- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:16:10
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:17:19
wondererとかいうきのこの人間讃歌がストレートに表された名曲
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:19:13
BBの最後の一枚絵でガチ泣きした
今でも見たら泣ける - 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:19:48
普通にいい曲なんですよね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:20:32
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:20:56
全ユーザーがそれやっていいんだ!となったという
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:34:20
リリス冬の時代
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:44:25
岸波白野実装
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:48:27
しれっとエジソンの物語を描ききった感もあった
人間讃歌、人間と科学技術の関わりって部分でもエジソンはこの章にふさわしい人選だったと思う - 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:24:46
全体的に「役目を終えた者」の物語って感じ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:27:42
実は宇宙へ行ったアーキタイプがその後時間を逆行して人型でカルデアに来るのかなと思ったりしてた
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:39:17
個人的に21世紀の時点で純粋な技術で不死開発してたのがヤバい
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:41:38
アラヤ(人類の集合無意識)の悪い部分を出してきたなぁって思った
最後までしつこく足を引っ張ってくるの実に人類らしい生き汚さだったしそれを彼(彼女)という人類の認める万能の天才に太鼓判押してもらった途端引き下がるのも実に人間らしかった - 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:48:23
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:50:39
何度間違えてもそれを乗り越えて前に進んでいく勇気と努力に惹かれたからその頑張りが全て元から無かったことになって何も残らないなんて絶対に認めたくないからたった一人でも足掻き続けた人類の友達良いよね…
朗読で声付くと本当に根っこから人類が好きなんだと心から理解できて泣く - 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:53:48
それをやっていいんだ…