ハヤテのごとく!の思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:01:12

    青春補正もあって17巻くらいまでの絵柄が一番好きだったしアニメは2期が一番好きだった
    あの時代特有の不条理ギャグ漫画の中でもトップクラスに好きな作品だった…
    読み返すと当時はわからなかったパロネタがゴロゴロこぼれてきて爆笑した

    咲夜さんが可愛いんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:25:01

    初期は規格外なお金持ちを疑似体験できて楽しかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:26:04

    俺がくぎゅと男の娘に目覚めた作品

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:26:10

    作者の経歴を知れば知るほど初期のシュールギャグ部分は師匠譲りかぁ…ってなるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:49:02

    良くも悪くもリアタイなり初見で楽しむ前提な作品な気はする

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:53:03

    アテネ編まで単行本買ってたわ
    西沢さん可愛いよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:24:11

    連載中に作者が西沢歩のラストシーンはもう決めてあると語られた時に(ああ西沢さん負けるのか…)と思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:56:18

    なんだかんだで青春だったなぁ
    アニメも楽しかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:03:25

    ナギが結局金持ち時代の幼馴染達とは関わらなくなってるみたいなエンドがちょっと悲しい
    まあ違う世界で生きていくことを選んだから仕方ないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:08:00

    >>9

    実は運動神経良かったって聞いて驚いた…あんなマラソンを短距離ですぐへばってた娘が…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:15:20

    >>10

    お嬢様、センス類以外は天才ではあったから苦手意識があるかどうかだけで大分変るんだろうなって

    あと成長して体ができたからってのもあるんだろうなとも

    引きこもりの貧弱肉体と生活するためにバイトとかするようになった体ではやっぱ差が出るし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:28:45

    人生で初めてキャラソン買ったアニメだったけどやたらトラック多くて困惑した思い出

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:32:05

    途中色々あったけどなんだかんだナギが自立したエンドは好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:34:21

    爺の遺産とか無くてもでいくらでも金稼ぎ出来るわって感じだったのに生活の為にバイト!何でも自分の力でやるんだ!みたいな感じだったのはよくわかんねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:37:49

    >>14

    本人がその気になれば自力で簡単に金稼いで金持ちに戻れるけどそうではない生き方をすることを選んだという話だから

    大金持ちだった時の自分は甘ったれのダメ人間だったからそうじゃない自分になるという話だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:57:45

    アニメも結局、単行本派前提になったし
    大人しくアテネ編アニメ化していればもう少しアニメ化範囲も増えてた思う
    1期なんてほぼアニオリだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:07:58

    >>16

    まぁ、当時はまだジャンプとかサンデーとか1年やることが殆どだしね

    時代的に仕方なかった部分もある

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:33:32

    今でもアーたんエンドとワタいすエンドを諦めきれないのが俺、悪名高い幼馴染原理主義者の尾崎健太郎よ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:38:17

    ハヤテのごとくこそマルチエンディング採用して欲しい作品だわ、個人的に終盤のナギにあまり入れ込めなかったのはあるけど他ヒロインに対しての報われてほしさが大きかった思い出

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:56:32

    あーたん好きだった

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:59:46

    何かしらの要因で資産作って屋敷買い戻してよかったと思うの
    ハヤテに限らんけどラブコメ漫画の終盤コメディ忘れがち

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:01:00

    アテネ編単体は結構好きなんだが、いきなりジャンル違いのものをブッ込まれてなんじゃこりゃあと思った記憶がある
    話自体の出来はいいと思うんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:37:20

    当時は意識してなかったけどヒナギクが自分の好きな要素詰め込まれまくってたヒロインだった
    人生初の推しヒロインだったかもしれん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:44:41

    ハヤテのごとく!TCGを遊んだ人ってどれだけいるんだろうか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:48:42

    ヒナギクさんが可愛かったな
    すごい人気だったよな、この子

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:31:26

    最後にタマとシラヌイがちゃんと引き取られる場面出したのは「引っ越すのはいいけどあいつらどうするんだ」って批判が来るのを見越してかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:22:30

    >>5

    今のオタクが読んでもパロディほぼほぼ分からんわな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:26:29

    連載開始時点でバツイチだったって若木との対談で言ってたけど、よくそれであんなに童貞力の高い漫画が描けたもんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:31:53

    ファンタジー要素いる…?の反省なのかトニカクカワイイは最初からそこが軸になってるよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:32:22

    初めて単行本買った漫画だわ
    ガキだからパロディの元ネタはほぼ分かってなかったけど面白かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:35:39

    なんか話がとっ散らかってて途中で読むのフェードアウトしたやつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:58:46

    桂雪路の匂わせた繋がりがっつり見たかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:53:39

    最初の借金取りがチワワつれてたのが当時のアイフルのCMのパロってのは後年になってようやく気づいたわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:45:03

    >>18

    ワタルは伊澄か咲夜がよかったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:59:05

    某夢の二次小説サイトが盛んで好みのCP中心にいろいろ読んでたなあ
    割とクオリティ高いのもあったから消滅したのすごい残念だったの今でも覚えてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:18:17

    大人になってネット見るようになってからヒナギクがダントツ人気だったことを知って驚いた

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:21:33

    なんかこう作者のやりたいことにキャラと読者が振り回されまくった感。
    ヒロインレースがナギ勝利前提なのは良いとしてどのヒロインも「分かってしまった・・・!」の謎悟りで退場するし、
    アニメ3期の原作既読を前提とした時系列先行やら、4期最終話のなんの意味があるのか分からん時系列シャッフルとか、
    全盛期の人気に胡坐をかいて自滅したという印象が強すぎる。

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:27:42

    アテネが1番好きだった
    同人誌で脱落しちゃったけどアテネ編には今でも脳を焼かれてるわ
    ハヤテとアテネの二人で永遠の箱庭でずっといちゃいちゃしてて欲しいと今でも思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:34:03

    アテネ編で散々超能力バトル繰り広げて恋愛でも盛り上がったのに、
    同人編に入ると「アイドル凄い!」「漫画家凄い!」みたいなノリになったのもなぁ。
    当時の漫画では唐突なアイドル推し展開よくあったが作者がアイマスにでもハマっちゃったのだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:20:38

    ハヤテに限らず二次創作の発表の場が個人サイトとか掲示板が主流だったからあの頃の作品の大半見れないの惜しい、本当に

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:39:07

    やっぱ同人編は皆して不評だったんかな
    良かったって評判を全然聞かない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:51:25

    >>41

    ヒロインの子が可愛かったのは一定評価されて良い、ナギがよくわからん壁にぶつかってとってつけたような成長しかしなかった印象

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:53:55

    アイドル編はやる時期を誤った
    決してつまらなかったわけではないんだが
    さっさと本題進めて欲しいのに横道逸れたうえ長かったし

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:56:46

    前がアテナ編なのもな…派手なバトルに過去編&設定開示、可愛いヒロインってあっただけに…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:59:48

    後半絵が適切化しすぎて手抜きみたいになってたのがなあ
    ディティールを描き込んでないから誰が誰か分からん時あったくらい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:05:15

    後半からお色気要素が多くなったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:07:05

    懐かしいな……当時はハヤテの女装ネタで爆笑してたが今ではすっかり虎徹側の人間だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:27:05

    >>40

    pixivに残されたイラストもハヤテ関連の絵は消される率が異様に高いように思える

    当時の絵師に話題振っても「あの作品のことは・・・」みたいな空気が凄いある

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:25:45

    >>47

    ハヤテの女装が一番可愛い

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:31:52

    同人誌編は得るものが何もないからやった意味が無いんだよね
    ルカもその後出てこないから丸々なくなったところでさして困ることが無い章

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:33:15

    大体語られることが
    アテネ編まで
    同人編おもんない
    ラスト知らない
    この3つになる

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:57:18

    決め打ちしてたっぽいラストがどうにもな……感もある
    もっと楽しく終わるべきでは?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:05:55

    とりあえずハヤテのクズ両親にちゃんと鉄槌下ったのは良かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:10:54

    >>48

    時期が微妙だからしゃあないとこあるけど同時期の流行った作品群と比べてもハヤテ関係はFANZAで電子化してない作家多い印象はある

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:12:58

    金持ちの家って安定した土台設定は結構大きかったんだなって感じる
    ファンタジー系含めいろんな不条理が押し寄せてくる作品だったけど、なんやかんや元に戻る安心感というか

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:55:13

    今でも最終回後に3人が揃う光景を見たいわ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:23:14

    いいんちょさんが雑なタイミングでヒロインレースに参加させられて読むのやめた

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:29:37
  • 59二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:04:17

    >>57

    泉はDVDおまけ漫画とはいえ勝利ルートあるだけまだマシ

    ヒナギクなんて10巻のヒナ祭り以降、恋愛関係の進展ほぼ無しで人気だけはあるから塩漬け状態のまま、

    最終回で無意味に告白しに行って結果も不明という、戦争ものの終戦後敵軍に特攻して討ち死にみたいなオチだぞ

    ナギ、アテネ、ルカ、歩はハヤテからの好意・キス描写あるけどヒナギクはマジで何もない

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:20:25

    当時緑色のオタク系本屋でバイトしてたけどアテネ編で単行本が
    いきなり売れなくなったのよく覚えてるわ
    2冊同時発売で取次が気合い入れて営業かけてきたから前巻までの売上より多めに発注+特装版で返本不可
    で店長がガチめに頭抱えてた

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:23:47

    ヒナギクも泉も作者の想定以上に人気が出たから参加させただけで
    元々は本命ナギ、過去アテネ、負け西沢、(憧れマリア)ぐらいに考えてたんじゃないかと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:28:08

    素材はめちゃくちゃ良かったのに調理を間違えたマンガ

スレッドは10/16 01:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。