明治時代の一ちゃんの描写も見てみたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:32:04

    るろ剣みたいに悪即斬ってタイプでは無いしどんな気持ちで明治政府に服従してたのか気になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:33:04

    それこそヘラヘラしてた説

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:33:05

    心に旗を掲げて生き抜いたんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:34:20

    まあ新撰組時代が全盛期だったらしいしるろ剣とは違ってそれなりに落ちぶれた感じだったのかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:36:28

    警官やったり博物館の看守やったり女子校の庶務やったり色々してる人

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:39:35

    ヘラヘラしながら政府に従ってたから新撰組時代が最盛期ってことなんでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:41:08

    >>4

    結婚までしたのに落ちぶれたか……?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:42:45

    >>7

    精神的に落ちぶれたってことでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:43:25

    色々と諦めてなぁなぁで生きてたとかじゃない?職を転々として

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:59:25

    大暴れしたという西南戦争編は見たい
    農民徴兵した陸軍がボロ負け続きでヘルプとして士族で構成された警察官が抜刀隊として参戦してるんだけど
    会津の佐川官兵衛(仲人の一人)を始めとして戊辰で賊軍扱いされた東北からの参戦が多いし士気がヤバいんよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:01:31

    >>9

    フラフラしてたというかマジで足跡不肖なのは警視庁に入るまでの数年間だな

    入ってからも公安っぽいところにいたんじゃない?とか謎が多いが

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:02:37

    西南戦争までわざわざ出向いてるあたり死に場所探してるし現界が新撰組時代の斎藤一ネームなあたりやっぱ自認としての最盛期は新撰組の青春時代でそれ以降となるとちょっと影ありそう
    ヘラヘラのATフィールドが新撰組時代より分厚くなってそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:05:02

    >>10

    もうコソコソする必要ねえや!だったかもしれないけど暴れすぎて新聞報道されてるの草

    下手したら北海道の永倉さんも新聞見てお茶吹いたかもしれない

    いくら藤田五郎に改名してるとはいえこの人も明治になってから度々襲撃されたらしいのに

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:06:56

    言うて自分の人生にプライド持ってそうなセリフもあるから本人なりに明治の世をなんとか生きてたんじゃないかとも思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:07:45

    >>12

    他の創作物だと死に場所探して参戦パターンはあんまり見た事ないな

    戊辰の戦にケリをつけるためだったり会津への義理だったり単純に人が斬りたかったり合法的に薩摩を斬るチャンスだ!だったり色々

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:09:32

    >>12

    西南戦争に従軍したのって時尾さんと結婚して長男産まれた直後だぞ

    タイミング的にも死に場所探してたってのはないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:15:28

    真名こそ斎藤一で通してるけど一臨と二臨は明治の姿っぽいから新撰組の時代だけが至上ってわけでもないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:19:12

    >>17

    二臨は戊辰戦争中の姿だから山口二郎だし

    三臨はたぶん明治の藤田五郎の姿っぽいよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:27:18

    明治時代の斎藤さんが出てくる小説も割と増えてきたよね
    FGOみたいなヘラヘラ系藤田五郎もいるけど奇しくもどっちも密偵だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:31:40

    絆礼装的にも新選組に思うところはあれど自分の人生を肯定はしてるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:33:41

    >>20

    良いよねずっと自分にしか見えないし見せない旗を掲げて生きた男…

    近藤さんを前に俺の誠はここにあるって言えるのも納得

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:35:01

    史実はどうかわからんがFGOのはじめちゃんは思想が強くないというかノンポリというか、雇い主の意向に従いますんで感が強そうだなと思ってるので、会津降伏後謹慎期間を経て警視庁入りしたことに忸怩たる思いを抱いたりはしてなさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:44:46

    時尾さんとのイチャイチャが見たい

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:57:45

    >>22

    自分はむしろ道具メンタルっぽい言動の割にめちゃくちゃ我が強いな!?って思った

    カルデアに来て答えを得た状態とはいえ近藤さんにも土方さんにも俺の誠はこれなんでって言うの相当よ

    それこそ原田さんみたいに「今度こそ最後まで」とかは絶対に言わないんだな~と

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:01:37

    近藤さんや藤堂くんに一切反論しなかったせいか明治時代は敵に尻尾振った負け犬!ってキャッキャしたい人がいるよね
    シナリオの尺とか都合もあるだろうけど基本的には永倉さんのボイスで出てきたみたいに
    何も知らないお前にゃ分からん=自分が決めたことに他人の理解も許しも求めてないってメンタルだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:20:07

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:21:09

    いろいろ苦労はしたんだろうが良家のお嬢様と結婚して子孫も残して長生き大往生した人だよ
    普通に勝ち組じゃん

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:14:21

    >>27

    生きて家庭を持って子孫を残して人との縁を繋いで~となると斎藤さん永倉さんしかいないのほんと幕末は地獄だぜ感ある

    史実だと原田さんも直系子孫が残ってるハズなんだけど奥さんが再婚された関係か一切出て来られないからなあ

    密偵設定が生えたぐだぐだ時空ではそもそも原田さんの妻子がどうなってるのか怖いけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:28:08

    >>15

    一刀斎夢録だと元弟子と斬りあって死のうとしてたな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:41:15

    >>29

    あれはむしろ死に場所を探してる鉄之助に命を賭して向き合ったと言うか自分を斬ることで生きさせようとしてた感じでは

    正に鉄之助が言う通り「鬼の優しさ」だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています