ジャンプで推理物が流行らない理由を

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:43:58

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:44:32

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:45:46

    >>1

    それ以前の問題を抱えてるのスレ画にするのはルールで禁止スよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:46:50

    昔は文字数多いのはジャンプじゃ受けないと思ってたけど小説と化したハンターハンターがあるし今ならイケルんじゃないのん…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:47:00

    これマトモな推理漫画だったんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:47:33

    ジャンプ=バトル漫画がメイン
    よほど気を衒わないと探偵漫画はウケないんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:48:29

    人気もないうちからな…休載ばっかできないんだよ
    推理物を週刊連載してクオリティを落とさないのは難しいんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:49:22

    そもそも少年漫画全体で推理物需要そんな無いし総数も少ないんだよね
    コナンでさえアクションしたり推理よりキャラ間のどうこうの方がずっと人気あるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:50:44

    アンケの数字が取れないからに決まってるやん
    週刊連載で謎や事件パートと解決パートを数週間で小分けにされても覚えてられないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:50:49

    あやつり左近は結構よかったと思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:52:39

    >>8

    コナンも基本的に一話完結か前後編で済ませてるんだよね

    事件も推理も長いのは金田一だけだと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:52:51
  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:53:31

    スレ画やアイテルシーとか打ち切られたやつの手口や倫理観が猿すぎたから仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:54:38

    >>12

    ガキぶっ殺しゾーン…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:55:25

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:55:43

    >>10

    あれ一事件に9話くらいかけてなかったスか?

    オチはそれなりに面白かったけどそこまでの長さが致命的だったと思うんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:55:52

    おそらく一番有名であろうネウロが推理ものの皮被ったギャグ兼バトル漫画なんだ
    純粋な推理はウケにくいと思った方がいいっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:56:00

    >>12

    スレ画の漫画は未読なんスけど飛び込み台があるプールってこんな感じじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:56:00

    単純に過去作の質が低すぎてジャンプの風土の問題と言い切るには疑問が残ルと申します

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:56:40

    >>12

    ◇誰が何のために学校のプールに水深5メートルの部分を…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:57:02

    >>17

    というかぶっちゃけあれ推理物と見てるやつ皆無だと思うんだよね

    推理系の魅力全く無いんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:57:33

    >>18

    だったとして小学校にそんなプールいらないし

    死亡事故あって改修や封鎖されないの謎でしょう

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:58:35

    溜め回が許される土壌じゃないからやん…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:59:00

    >>18

    小学校のプールに飛び込み台は危険すぎるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:59:29

    >>22

    えっこれ小学校なんスか?

    せいぜい高校だと思ってたのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:59:41

    スレ画はなんというか漫画としてどうかと思うんだよね

    しかも原作はゴクオーくんのパクリ…!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:00:23
  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:00:37

    ネウロのようにすればいいと考えられるが…
    作者曰く「推理物の皮を被った単純娯楽漫画」?ククク…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:00:59

    >>21

    ウム…言うなればネウロがジャンルなんだなあ

    どうしても分けたいなら公式の通り単純娯楽漫画だと考えられる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:01:37

    >>27

    ひろゆき…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:01:52

    >>26

    集英社と小学館ならしっかり話通して別作画でゴクオーくんスピンオフをジャンプに載せるとかでよかったんじゃねぇかと思うんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:02:24

    普通の推理ものやるならコナンや金田一でよくない?それさって言われて当然だよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:03:04

    スレ画は男とメスブタで罪の裁量が違いすぎルと申します

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:03:08

    ジャンプで推理物を描くコツはですねぇ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:03:20

    >>30

    論破とか言ってる奴の定石だ……大抵ストローマン論法で相手が言い淀んだら勝ち誇るだけの馬鹿が多いと

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:03:43

    逆裁とダンロンを足して4で割った程度の漫画だ
    忘れたよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:04:59

    >>25

    お前この漫画を見誤ったな、小学生の事件を幼稚園児に裁かせるフルコンタクト猿世界だ

    ちなみに男はお菓子売り捌いただけで危険人物収容学校にぶち込まれるのに対し、女キャラなら生徒脅した先生であっても刑は雑巾拭き程度になるらしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:05:28

    記憶超曖昧なんスけど最後なんかナイフ一本で一クラス分のガキッ殺る化物担当いなかったスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:06:16

    >>33

    イケメンのオスブタがカンニング疑惑かけられた時は成績オール1のペナルティね!だったのに

    真犯人のメガネブスメスブタが漢字の書き取り程度で済まされるのはお変クを超えたお変クだと思ってんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:06:32

    >>36

    欺瞞だ

    ストーリーも推理要素もキャラクターもその2つと比較するのも烏滸がましいくらいで話になんねーよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:07:04

    >>34

    この理論は古くはキャプテン翼がそうだった話を見たことがあるのは俺なんだよね

    まっ作者も知ろうとすることが大事なのであってよく知らないまま描くと大惨事になるから難しさのバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:07:13

    >>27

    割と真面目にこれどうやって諭せばいいんスかね?

    この後法律だったか校則に書かれてませーんでガキッが勝った記憶っスけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:07:45

    >>12

    嘘か真か知らないが何十年も前にある男子生徒がそこで溺れて亡くなったという科学者もいる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:07:47

    >>38

    謎裁判システムのきっかけになった事件ッスね

    授業の時間内に誰の悲鳴も上げさせず助けも証拠も残さず生徒全員を包丁で皆殺しにした上でその場で自殺した先生の話なのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:08:00

    おそらくデスノートの壁が高すぎると考えられるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:08:22

    スケットダンスやウィッチウォッチみたいにコメディやりつつたまに推理回を入れるぐらいでちょうどいいのかもしれないね
    メインでやるには毎週の負担がデカすぎるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:08:49

    >>12

    溺れ死んだ生徒がいるならとっとと埋め立てるなりプール作り直すなりして対策しろよバカヤロー

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:09:23

    そういう世界ならともかく
    普通の小学校で一箇所とは言え深さ5mあるプールあるところなんてないスよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:09:40

    >>43

    ま、なるわな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:10:11

    >>37

    最初の事件の先生か

    生徒に罪を押し付ける蛆虫の癖にちょっとしたお仕置き程度の罰を受けた後何事も無かったかのように教師を続ける胸糞悪さだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:11:17

    >>42

    淡々と内申点下げればいいと思われる

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:11:32

    DMCの作者にメタルを題材にするということはメタル好きなんですか?→好きだったらこんな漫画描くわけねーじゃんwって一笑に付された話がスキなんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:11:46

    >>44

    教師じゃなくて絶対殺し屋とかスパイに就職すべきだと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:12:16

    >>34

    探偵ものの謎解きとか皆んなあんま興味ないでしょ

    動機の部分や推理劇で犯人追い詰めて豹変させるたりするのが読者の好きな味よね

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:12:27

    >>11

    それアニメの回数に換算するとって話だろ?

    週刊少年誌の原作だとそれより長くなるよ

    序盤は短い事件も多いけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:12:47

    >>34

    夢枕先生「えっ」

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:13:43

    >>50

    "前科一犯組"に"ようこそ"!?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:14:11

    >>55

    なんの語録か教えて欲しいのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:14:35

    スレ絵はですねぇ…
    ギャグ路線で進ませる気なのか本格推理にする気なのか中途半端なまま企画されたことが打ち切りの元なんですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:15:20

    >>42

    相手の土俵で戦うなら校則を更新するか保護者に文句言うしかないんじゃないスか?

    音出してゲームしたり論破で授業妨害するようなら他生徒のために先生が権利行使するくらいは許されると思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:17:28

    対象はあくまで少年スし
    複雑な人間関係織りなす名作だろうと
    超本格推理漫画だろうと
    年齢層にはあってないからぶっちゃけ向かないと思われる

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:17:54

    >>27

    これだけ論破論破言ってる癖に最初の事件の解決法が論破ではなく誘導尋問による自白なのが

    無様すぎルと申します

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:18:58

    >>27

    冷静に考えたら論で勝とうが証拠なかったら意味なくないスかね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:21:05

    Wジャンプなら細かな描写や伏線張るよりド派手な必殺技ぶちかます方がよっぽど人気出ると思われる

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:21:58

    >>62

    そもそも”論破”って適切に扱ったとしても弁護士vs検事のような裁判のやり方であって推理のやり方じゃないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:22:12

    >>61

    実際ジャンプやコロコロで推理やトリック要素があるでウケた作品は割と無理があるタネがあることもあるからハッタリも大事なんだよね

    それこそデスノートでも最後は1人の有能が一晩で写本作って出し抜くという無茶苦茶っぷりだしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:23:15

    デスノートが受けたのってなんでなんスかね?
    勿論オモロイスけどガキッ向けスかあれ?
    荒とかツッコミどころはそりゃ見つかるスけど何だかんだちゃんと頭脳戦やってたし青年誌でやるレベルな作品じゃないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:23:35

    探偵漫画なんて探偵役のキャラの良さで売るものを論破論破うるさいクソガキにしてどうするガルシア…

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:24:08

    そもそも金田一とコナン以外の推理物作品をQ.E.D.くらいしか知らないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:25:31

    難しいのは見向きされないけど
    簡単過ぎるとガキッに舐めるなぁ!されるからバランスがクソムズいと思ってんだ
    ガキッて知識や経験は足りないけど何だかんだこまい所見てるスからね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:25:35

    学叫法廷か >>12の殺人プールとさとやんと趣味は”論破”ですくらいしか語られないぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:25:51

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:26:00

    >>67

    1番ウケた理由はデスノート周りのルールが割とシンプルにまとまっててルールの抜け穴を探したりルールの弱点から月が犯人と特定しようとするLたちというのが読者にわかりやすかったからと考えられられる

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:26:05

    とにかくジャンプの推理漫画はガモウ先生の少年探偵ダンがトップ5になりそうなぐらい薄い作品層なんだ
    ミノタウロス
    まっワシは普通に楽しんだから構わんけどな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:26:43

    >>71

    >>6−3

    えっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:27:09

    >>12

    変わってんのは少しどころではないと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:29:23

    >>67

    ピカレスクに近いから少年ジャンプって括りだと相当異端っスね

    でも月のキャラや煽り耐性の無さとか”デスノート”って異物の扱い方は青年誌だとあまり受けないと思うんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:29:37

    水深5mとか溺れ出す=死じゃないスかね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:31:10

    >>69

    一応虚構推理とか中禅寺先生もあるけど推理より憑き物落としの類っスね

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:32:07

    金田一も少年誌を去って今参考にできる漫画じゃないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:33:39

    1クラスのガキッを皆殺しにした殺人事件か…謎解きが楽しみやのォ……えっ ガキッにそんな犯行は無理だから教師が犯人?ふうん…

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:36:06

    >>81


    >>44”出来る大人”何処へ!!

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:37:31

    少年誌でやるならゴクオーくんみたく嘘を暴くとか程度で一話完結にしないと今じゃキツイと思われる

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:38:17

    >>71

    こういう体型のメスブタを登場させるくらいならなおさら小学校設定は不要じゃないスか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:39:26

    割とネウロも推理ものというより探偵ものという感触なんだよね
    探偵と助手が活躍するのを楽しむジャンルなんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:42:07

    >>85

    そういう意味だとシャーロック・ホームズを令和に落とし込めばうまくいくんじゃないスかね

    原作小説はホームズとワトソンの寸劇がメインでしょう?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:55:13

    >>86

    待てよ推理要素も時代のせいで陳腐化してるとはいえけっこうメインなんだぜ

    まっ雑誌連載に苦しんだのかトリック使い回して寸劇の良さで誤魔化してる回もあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:11:55

    >>45

    ハッキリ言ってデス・ノートを推理、ミステリーとして扱うのはメチャクチャ畑違い

    「いつどこで誰がどうやって」が読者に分かってるんだからミステリーの話にならねーよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:14:06

    >>88

    待てよ倒叙ものの存在を考えると否定しきれないんだぜ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:07:06

    そういえばデスノートの小畑健先生といえば「人形草紙あやつり左近」ってミステリー漫画描いてたっスね

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:11:23

    読者の知能レベルに合わせているからと思われるが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:23:35

    これをまともな推理漫画というのはボーボボを王道バトル漫画と言い張るくらい欺瞞と思われるが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:39:24
  • 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:44:36

    アニメ化したあやつり左近はジャンプでは成功した方じゃないっスかね
    4巻しかないけどね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:45:47

    推理物とあと刑事もの漫画は金田一ブームの時ぐらいでボコボコ生まれて大量に死んだんや
    その数五百億冊

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:06:00

    真相を懸賞にするのはジャンプのルールで禁止スよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:08:56

    >>91

    (知能は)まあええやろ

    常識のレベルが流石にメインターゲットなガキッよりも遥かに低いんスけどいいんスかこれ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:11:10

    そもそも面白い推理ものマンガ...どこへ! コナンは言うほど推理出来そうにないと思うのが俺なんだよね 金田一くらいしか知らないのん

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:18:46

    質の高い事件トリックストーリー考えるのと週刊が死ぬほど相性悪いんだよね
    原作付けるにしても2ヵ月前後で一本用意しろってのは相当ハードなんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:23:34

    強いて言うなら彼方のアストラ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 05:30:50

    >>30

    この漫画ひろゆきが論破芸やり始めるより前の作品じゃなかったっスか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 05:34:30

    ジャンプってだけで一種のレッテルを貼られるからね!
    それに従えない推理ものはいらないのさ!

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:46:27

    この作品の場合トリック云々よりも倫理観とか常識が終わってるのは大丈夫なんスか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:54:46

    >>103

    大丈夫じゃないから死んだ…

    これで満足か?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています