- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:20:18
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:21:25
そういやガンダムアストレイ表記になってるのもあるけど、ガンダムもアストレイもどっちも正式名称じゃなくて愛称なんだよな…っとちょっと珍しく感じた
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:23:26
ファーストイシューいいよね
手足と頭ぐるっと回して別人になるのシンプルで好き - 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:24:09
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:25:39
HGでコマンドアストレイとレッドフレーム改とパワードレッド下さい…
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:26:17
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:30:02
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:42:37
ブルーフレームが多すぎる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:05:36
アストレイアニメ化して色んなプラモをHGCEにリメイクして欲しい。
ソードカラミティ売るついでに本家カラミティを売るみたいな。というか可動と色分けが若造にはキツイ... - 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:51:21
アストレイ系列はなぁ
派生めっちゃ多いからちゃんとHGリメイク出してくれたらかなり流用できて楽そうなんだけどなぁ
そうそう上手い話にはならないんだろうなぁ - 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:54:03
そもそもアストレイの造形ってSEED系立体化1番槍のくせに立体化難度高いんだよ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:58:07
素のゴールドフレームも結構好き
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:03:03
カガリもいつまでもストライクルージュなんて乗らずにアストレイルージュとか作ればいいのに
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:36:16
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:52:39
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:54:40
元をたどれば初期GAT-XのPS装甲コピーできなかったから軽いけど脆い発泡金属装甲にして「当たらなければどうということはない!」スタイルにしたのがアストレイだからね…
アストレイみたいな「人体でできる動きは完璧にできる」なんてMSでは本来そこまで望まれないし
ぶっちゃけワンオフの要人用MSって面でいえばルージュのほうがマジで優秀
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:57:28
下手すりゃビルドシリーズのコマンドアストレイの方がまだ印象に残ってるまであるよ緑枠
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:58:03
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:59:35
まあでもここまでくると一周回って「一番プレーンなプロトアストレイ」っていう「特徴がないのが特徴」みたいな独特なポジションになってる
あとガンプラ的にはHG緑枠の再販がかかると赤でも青でももうほぼ望めない旧HGアストレイの貴重な入手手段になって正直助かるんだわ…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:00:43
- 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:04:22
- 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:06:00
- 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:11:30
- 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:16:23
- 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:29:07
- 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:32:19
- 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:36:59
- 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:39:37
- 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:48:37
- 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:24:12
ただの色変えレッドフレームかぁってスルーした当時の私をぶん殴りたい気持ちでいっぱいですわ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:46:20
ガンブレのアニメの登場ガンプラだからゲーム中のパーツ組み換えシステムの再現が目的なんだけど、それが結果的にアストレイの既存キット達のアップデート版になってるんだよね