プロトアストレイファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:20:18

    ミラージュフレームセカンドイシューの発売でにわかに話題沸騰してる気がするプロトアストレイ達
    フレームに色が付いてるの良いよね

    スレ画はメタルビルドインパルスとMGセカンドイシューに先を越されたメタルビルドのミラージュフレーム
    こいつをずっと待ってる…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:21:25

    そういやガンダムアストレイ表記になってるのもあるけど、ガンダムもアストレイもどっちも正式名称じゃなくて愛称なんだよな…っとちょっと珍しく感じた

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:23:26

    ファーストイシューいいよね
    手足と頭ぐるっと回して別人になるのシンプルで好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:24:09

    活躍が無いグリーンフレームに活躍を

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:25:39

    HGでコマンドアストレイとレッドフレーム改とパワードレッド下さい…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:26:17

    >>4

    そういや緑だけ派生がなにもないんだっけ?

    無理があるやろな複合武器使ってるのが専用機扱いされてるのは見たけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:30:02

    >>1

    こいつ出た時から思ってるんだが腕の変形どうするんだろ

    素直に軸回転させるだけじゃない気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:42:37

    ブルーフレームが多すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:05:36

    アストレイアニメ化して色んなプラモをHGCEにリメイクして欲しい。
    ソードカラミティ売るついでに本家カラミティを売るみたいな。というか可動と色分けが若造にはキツイ...

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:51:21

    アストレイ系列はなぁ
    派生めっちゃ多いからちゃんとHGリメイク出してくれたらかなり流用できて楽そうなんだけどなぁ
    そうそう上手い話にはならないんだろうなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:54:03

    そもそもアストレイの造形ってSEED系立体化1番槍のくせに立体化難度高いんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:58:07

    素のゴールドフレームも結構好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:03:03

    カガリもいつまでもストライクルージュなんて乗らずにアストレイルージュとか作ればいいのに

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:36:16

    >>13

    寧ろ弱くなってない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:52:39

    >>11

    つっても元の形状をちゃんと再現したら二重間接とかにしないで十分可動も確保できるデザインなんよね

    だからセカンドLベースじゃない旧HGでも肩やひじなんかの腕まわりの可動は当時のキットの中でわりとピカイチだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:54:40

    >>14

    元をたどれば初期GAT-XのPS装甲コピーできなかったから軽いけど脆い発泡金属装甲にして「当たらなければどうということはない!」スタイルにしたのがアストレイだからね…

    アストレイみたいな「人体でできる動きは完璧にできる」なんてMSでは本来そこまで望まれないし

    ぶっちゃけワンオフの要人用MSって面でいえばルージュのほうがマジで優秀

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:57:28

    >>4

    下手すりゃビルドシリーズのコマンドアストレイの方がまだ印象に残ってるまであるよ緑枠

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:58:03

    >>10

    ていうか既に旧HG(赤枠・青枠・緑枠)からリメイクHGCE(青枠ⅡL・赤枠フライトユニット・金枠天ミナ)で今のガンプラに近い水準にリメイクされてるのよ

    だから流用が出るにしてもHGCEベースにして追加パーツ盛る形になるかと

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:59:35

    >>6

    まあでもここまでくると一周回って「一番プレーンなプロトアストレイ」っていう「特徴がないのが特徴」みたいな独特なポジションになってる

    あとガンプラ的にはHG緑枠の再販がかかると赤でも青でももうほぼ望めない旧HGアストレイの貴重な入手手段になって正直助かるんだわ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:00:43

    >>18

    実際ダムベ限定品のレッドドラゴンとかHGCEのレッドフレームフライトユニット装備ベースだしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:04:22

    >>18

    HGCE版アストレイ足回りがHGジンのミサポつけられるミゾが切ってあって青枠フルウェポン作るの見越した設計になってるし

    HGジン関連で脚ミサポもバズーカも立体物あって後は背中の連装ミサポとマウント作るだけでいいのに

    なんかぜんぜんでないよな青枠フルウェポン

    いい加減オプションパーツセットのストライカーみたいな感じでいいから出してくれねえかなブルーフレームフルウェポン用の武装パーツセット

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:06:00

    >>8

    プロトアストレイの中での換装装備試験機枠+劾が任務に合わせてデータベース内にあった換装装備実際に制作して使い分けてる設定だからね

    ある意味アストレイの中でのストライクガンダム枠なんよ青枠

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:11:30

    >>5

    青枠Ⅱリバイと青枠DとターンレッドとアストレイノワールもHGでよこしやがれください

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:16:23

    >>18

    結構違うんだなぁ

    数年前の再販されたブルーフレームHG(セカンドじゃない方)買ったまま放置してるけどもしかしてそのまま組み立てた場合レッドフレームと並べると違和感出てしまうかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:29:07

    >>24

    人によっては身長差とかが気になるかもなあ

    HGCEセカンドLが再販かかればうまいこと混ぜてHGCEのノーマル青枠とかでっち上げやすい構造ではあるんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:32:19

    >>15

    肩らへんの構造なんか後々のHGAGEやHGCE版とほぼ同じ構造が種放送当時の旧HGの時点でもうほぼ完成してるもんな

    元デザインからそういう構造だったからってのもあってマジでわりと革新的なことやってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:36:59

    >>6

    ツインソードライフルな

    実はアレ後に基部が流用されてビルドアカツキのトンチキサーベルモリモリ銃にさらに魔改造されてたりする

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:39:37

    >>20

    プレバンで素のゴールドフレームも出てた

    もはやすっかり金枠専用装備みたいな扱いになったデュエルのゲイボルグバズーカも持った状態で

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:48:37

    アストレイのプラモといえばただの色変えと思われてるが実は超重要な肩ボール互換関節に置き換えされてるレッドフレームインバージョンってのがいてな…
    ガンブレバトローグ系のカラバリ機体にこっそりついてたジョイント系軒並みそうなんだが
    「いやそのカスタムパーツもっと入手しやすい形で出してくれよ!!」ってなったやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:24:12

    >>29

    ただの色変えレッドフレームかぁってスルーした当時の私をぶん殴りたい気持ちでいっぱいですわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:46:20

    >>29

    ガンブレのアニメの登場ガンプラだからゲーム中のパーツ組み換えシステムの再現が目的なんだけど、それが結果的にアストレイの既存キット達のアップデート版になってるんだよね

スレッドは10/14 11:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。