自分の作品で「あれこの敵強すぎね?」と思ったスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:56:29

    敵キャラを強くしすぎて攻略方法がわかんなくなった
    そんなキャラ紹介スレです
    こうすれば倒せるんじゃない?みたいな質問もバンバンしていきましょう
    みんなのチート敵を教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:57:56

    死に戻り能力者

    敵だとマジで倒し方が無い

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:59:18

    10倍速で動く
    運動エネルギーも速度に比例して増加するせいでこいつが突っ込んできてパンチするだけで9割のキャラは為す術なく死ぬことがわかったので主要な戦いに干渉しないようにしました

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:00:14

    >>2

    徹底的に叩きのめして心を折るか懐柔するくらいしか思いつかない

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:00:59

    >>2

    復活のルルーシュで弱点あったとはいえしっかりとした攻略法を見せてたけど

    参考にならん?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:02:32

    >>2

    心を壊せば終わりよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:03:04

    エボルト

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:03:17

    強すぎる奴は精神的弱さでバランスを取るのがセオリーかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:03:23

    >>2

    なるべく生きたまま捕らえて幽閉しておくぐらいしか思いつかない

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:03:52

    >>7

    創作スレなんですよ

    エボルトの生みの親でなければ自分の作品でお願いします

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:04:18

    >>4

    敵対者というか障害になるものは先回りされて対策されるからね

    他の人間を囲い込んで社会的に詰みの状態に持ってくるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:06:02

    とある能力の設定にしたらどうあがいても勝てるわけないキャラになってしまった
    なので中立キャラにした

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:07:34

    >>2

    死に戻りを繰り返す度に前より弱体化、もしくは不運になっていく呪いでもかければいいんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:09:39

    >>3

    細かいことを言うと運動エネルギーが比例するのは速度の2乗だね

    つまり10倍速で動くと威力は100倍に…

    その分反作用も100倍になるから攻略するならそこを利用するのがいいかも

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:14:17

    >>3

    速度を10分の1以下にしてしまう結界でも張れば?

    ドライブとか他の作品でもよくあるよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:15:05

    『黒い水がゴジラの形をしてる』みたいイメージの敵がいるんだけど
    こいつの力はその体にどんな質量もエネルギーも取り込んでしまう
    高層ビルに触るとスポンジが水を吸収するように飲み込んでしまう感じ
    火や電気は取り込んだ後で無害化される
    生き物は触るだけで死ぬ
    どんな攻撃も無力化して街も人も食い続けるんだけど
    質量を取り込めばそれだけ質量が増えて実体化する
    その時になれば傷つけられる
    のだけど都市や軍隊をいくらでも取り込まないとそこまでいかない
    そしてそれだけの質量が実体化すると何層にも重なった装甲がまともに傷つけられない
    何より実体化させようとすると犠牲が増えすぎる
    という感じで大ボスとして作ったはいいけど出た瞬間に詰みそう
    真っ当な攻略方法ないかな
    ちなみに宇宙に放り出す技術はないってことにしてる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:18:52

    すごく速く動く敵作った。耐久力を低く設定してバランス取ったけど、まず攻撃が当たらねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:19:35

    >>17

    早い敵には早い奴ぶつけるしかねぇや

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:21:25

    丁寧に積みポイントを重ねすぎてどう足掻いてもハッピーエンドにならなくなったことはあるわ
    円満な解決策がみつからねぇとなった

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:22:51

    >>2

    死に戻りのアドバンテージって相手が死に戻りに気づいていないことだから、味方陣営を死に戻りに気付かせればなんとかなると思う。

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:22:56

    デカい翼に攻撃を当ててしまったら回復される

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:23:17

    >>16

    地面の上に経ててるってことは吸収するものは自分で選んでるのか

    だったらレールガン的な高速兵器で不意打ちするのが一番簡単じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:24:40

    無限に再生できるっていうラスボスと最終決戦で
    宇宙にぶっ飛ばすか、細胞分裂の限界で殺すか迷ってる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:25:00

    >>17

    複数の攻撃を同時に連鎖的に放って選択肢を迫るようする

    移動速度だけじゃなく反応速度や思考速度も速いと効かないけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:26:20

    >>17

    DTBってアニメでは雨降らす能力者に蜂の巣にされてた

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:26:46

    >>16に似てるんだけど、全身の細胞であらゆるエネルギー、それこそ感情すら瞬時に捕食、消化して自分のエネルギーに変換してしまう50メートル級の怪獣

    主人公(ウルトラマン的な)がいったん食われかけてるところで止まってるんだがどうやって助けたものかってところで進まねえ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:27:07

    >>22

    地面は例外かな

    海も同じく

    吸収できないというかそういうもんとしか言えないけども

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:28:26

    >>26

    回ればなんとかなる!


    まぁウルトラマン的たとえなら防衛隊

    つまり秘密兵器なんかで救助とかかな

    主人公が取り込まれることを想定して前もって脱出するための秘策を打っておいたとか

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:31:39

    >>28

    秘密兵器も怪獣に撃ち込んだらそのまま食われるから、ウルトラマン側に撃ち込んでなんとか救助させるのがいいかな

    強制的に変身を解除させるような、本来は対ウルトラマン用に作った兵器で助ける!みたいな

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:32:17

    >>16

    ちなみに戦車や戦闘機みたいな兵器を取り込んだらそのまま使えるって設定にしちゃったから攻撃力も高くて困ってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:33:31

    >>29

    主人公がどこまで万能かわからないけど

    テレポートはどう?

    多少無理やりでも外に移動することができれば

    腹の中スカスカになった敵に隙も生まれるし

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:34:57

    警戒心を抱けない

    往来で強 姦殺人しても何とも思われないし
    遺族の感情も当人に向くことは無い

    精神的な透明人間

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:36:30

    >>30

    取り込んだものを発現する能力の持ち主ならアポトーシス(細胞の自己破壊)を利用して自滅するようなプログラム?因子?みたいなものを打ち込むとか?

    アポトーシスは毒ではなく細胞のサイクルでしかないから、それを能力で発現してしまい自己崩壊が止まらなくなるとか

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:36:57

    >>32

    事故で呆気なく死ぬとかどうよ

    そして死んでも何とも思われないってのがオチとして皮肉が効いてていいと思うぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:37:37

    >>32

    敵キャラなら主人公と対峙するんだよな?

    そういう時主人公らはどんな反応するの?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:37:51

    >>34

    そもそも敵認定されないからその

    「事故に会う」能力自体向くことが無い

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:38:44

    >>32

    存在を気付かれないから普通に事故で死ぬ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:38:53

    >>33

    すごくいい方法だけど

    この黒い水の正体がわかんないって設定になってて

    どうやって解析したもんか


    倒し方はわかるけどそれができれば苦労しないって

    そんな感じ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:39:21

    >>32

    文字通り地雷踏み抜いて終わり

    誰の感情にも縛られない人を殺すだけの兵器には勝てませんでしたエンドは割と皮肉

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:39:47

    >>16

    頑張って深海に沈めよう

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:39:51

    >>2

    進撃の巨人に出てくる始祖ユミルみたいな能力持ちなら未来過去現在全てを把握できるから死に戻りのアドバンテージ全て叩き潰したりリスキル出来そう

    まぁこの能力自体がチートすぎるからチートバトルになってしまうけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:40:40

    >>36

    敵意を向けられないってことは関心を向けられないみたいなことだろ?ってことは道路のど真ん中にいても誰も気にしないから運転手も避けないし轢かれて誰も何とも思わんだろ?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:41:08

    強すぎる敵:貧困

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:42:12

    警戒されないからうっかり事故で轢き殺されれば?って言われてんのに事故を引き起こす能力の対象にならないは答えとしてないだろ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:43:38

    対象にならない能力は選んでしまえば解決だな(コンマイ脳)

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:43:55

    >>36

    能力とか関係ない純粋な事故で死なせるって意味だと思うよ

    悲鳴伝って作品に主人公が透明になるエピソードがあったんだけど

    周りから意識されないせいで自転車とか車とかが普通に突っ込んで来てヒヤヒヤするってのがあったしそういう感じで

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:44:01

    >>42

    どっちかというと特権階級を想像して欲しい


    普通に見るし意識されるが「あいつなら何やってもいい」みたいな意識を向けられる感じ


    イケメン無罪というか 白人無罪みたいな

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:44:54

    >>47

    それならわかりやすいかな

    つまり「許される能力」ってことね


    失礼ながら事故に遭わない理由とはちがう気はするけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:45:31

    要するに悪魔のパスポートか

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:45:36

    >>47

    名案思いついた

    どんな奴でも平等にぶち殺す精神異常者に殺させるのはどうよ

    いわゆる誰でもよかった

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:46:13

    >>50

    誰からも許されるvs誰でもよかった

    ってことか

    面白そう

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:47:04

    >>40

    海の底歩いてこないかな

    うーん

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:50:15

    >>47

    石ころ帽子じゃなくて悪魔のパスポートな訳か

    どっちにしろ殺すだけならいくらでもやりようはありそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:53:29

    >>50

    >>51

    それ主人公とか警察に殺されるでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:53:38

    精神系は古典的な犬や殺人ドローンには効きませんじゃいかんの

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:55:53

    >>54

    警察「悪魔のパスポート氏殺害の容疑で逮捕する!」

    主人公「うぅ…俺がもっと早く駆け付けていれば!」

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:56:21

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:59:42

    >>57

    それ系は相手が不死でもないと対処難しいね

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:00:19

    >>54

    殺戮する精神異常者を>>32や主人公とは別の陣営で出して>>32を倒させてから主人公が精神異常者を倒せば丸く収まるぞ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:01:21

    誰でも良かったマンは悪魔のパスポートに会う前に事件起こしてしょっ引かれる

    →✕

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:02:00

    『大金持ちの大魔王(仮名)』

    なんでも買う、買いまくる。

    装備は最高級で最新の物を常に着用。

    飛んできた魔法や技をお金を消費して『買う』事でコピー。

    金をいくらでも出してどんな奴でも雇って仲間にする。

    魔力で金は無限に増やせる、インフレしようが知ったこっちゃない。


    ラスボスじゃなくてボスの1つに過ぎないけど、これやりすぎたら普通にヤバいと思った

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:04:25

    >>60

    いやしょっぴかれないほどに強ければいい話でしょ

    悪役って大体そんなもんだし


    ていうかここはぼくのかんがえたさいきょうのきゃらを披露する場所じゃなくて強すぎる設定にしてしまった敵を何とか倒す方法を考えるスレだからな?

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:04:43

    まあ事故に遭わない理由にはならないよね悪魔のパスポートマン
    後は「尊い犠牲」や「善意の殺害」とか?前者は無罪の特権階級というだけで最優先にされる能力では無いならより多くの為の犠牲にされる、後者は無罪となる特別な者と見るが故に「あなたがここで死ぬ事で永遠になるんです!」みたいな信奉者

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:05:04

    >>60

    それ悪魔のパスポートの効果外じゃん。不慮の事故に巻き込まれない、ってのは「許される能力」とは全く別物だろ


    ぶっちゃけ能力説明を「絶対誰にも何にも傷つけられない能力」に変えたほうがいいよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:05:16

    >>60

    強い能力を手に入れて調子に乗ってるとかで一つ


    あと誰でも良かったマンとは違うけどチェンソーマンのマキマさんみたいな「条件を満たした相手にダメージを肩代わりさせる能力」でも殺せそう

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:05:48

    >>61

    なんかギャグキャラっぽくない?

    悪い意味じゃなくて「お前なんでもありだな!」って突っ込まれそうなキャラというか

    ギャグ補正こみで扱ったら面白い立ち位置にならない?

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:05:54

    ハオおじさんかな?

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:06:50

    重力操作を上から殴る天候支配を上から殴るレーザービーム
    なお覚醒すると理想を現実に変えたりあらゆるものを0にしたりしてた昔のあるスレは笑ったんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:07:01

    >>63

    あ、それ面白いな

    狂儲で生贄に捧げることこそが尊いと考えるのであれば無自覚に害することもできるのか

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:09:21

    vs悪魔のパスポート 考えてみた

    対主人公→警戒されないので一方的に嬲り殺される
    対警察 →事件化しないので逮捕されない。同市民
    対変質者→エンカウントしない、他で事件起こして警察に逮捕される
    対破壊神→何もかも無差別に殺すゴジラ、災害
    一番可能性があるが殺される確率は他の市民と変らない。又、主人公に殺される

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:09:22

    >>61

    お金自体は買えないっていう弱点があるとかどう?

    銭投げで斃すのだ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:10:13

    主人公が「次元を破壊するほどの攻撃力を持っているが人並みの肉体」で
    ラスボスが「超新星爆発にも耐えられる絶対防御力を持っているがちょっと皮膚を火傷させるくらいの攻撃力しかない」って奴なんだけど
    この2人が殴り合うと永遠に決着がつきそうになくて
    どうしたら決着つけられると思う?

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:10:32

    >>47

    こういう意識・無意識系は生物限定で機械相手には全く無意味だと思うよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:07

    核エネルギーを吸収して力に換える超能力者
    全世界の原発とか原爆のエネルギー吸収してる
    エネルギー吸収範囲は地球全土
    肉体強化して空飛べてビーム出せる(ビームには放射能付与できるし本人には効かない)
    一人で米軍の半分を壊滅させた
    コイツに空間操作系能力者が勝てる方法

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:44

    スナイパー

    狙撃が上手い、我慢強い、すぐ逃げる、隠密が上手
    味方勢力の殺害はまだゼロだし立場的には第3勢力なのでいっそのこと仲間入りさせようと思ってるけど強すぎて扱いに困る

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:46

    >>74

    酸欠死させよう

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:58

    >>74

    窒息死で

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:12:57

    >>72

    超越者同士の戦いは防御力の高いほうが勝つってMUGENで見たことあるから主人公の火力を耐えられる前提ならラスボス側が勝つんじゃないかな

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:13:08

    >>76

    >>77

    あー

    酸欠は考え付かなかった

    でももっと派手に書きたいなあ

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:13:13

    >>72

    その2つだと次元破壊攻撃の方が超新星爆発に耐える防御力より格上に見えるな

    マジレスするとラスボスにナイフでも持たせたらいいんじゃない

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:14:23

    >>80

    実際ちょっとだけ攻撃の方が有利

    ただ向こうは再生待ち

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:16:16

    >>79

    空間操作があれやこれやで地球を一つ作る

    敵vs地球の頂上決戦が繰り広げられて

    敵は勝利したけどその結果全ての植物が死滅して酸素がなくなり窒息死

    窒息死にそこまでやる?と思うが

    本当にやばい奴をもう一つの地球に追放すると聞けば結構壮絶じゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:16:23

    >>79

    エネルギー吸収系に対して派手派手にしたいなら限界以上まで相手にエネルギーを与えてオーバーフローさせるのはどうよ

    ひたすら空間捻じ曲げて放出しようとしても敵の身体に無理矢理エネルギーをぶち込みまくるんや

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:17:40

    >>78

    勝たせたくねぇなぁ

    真面目に戦うと主人公の方が寿命で死んじまう

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:17:51

    >>72

    ヒョロガリでもパンチ分のダメージは通るなら時間かければ防御側の方が勝つんじゃ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:18:20

    >>72

    ①互角の能力でお互い差し引き一般人の攻撃レベルのダメージ→二人とも倒れて勝者が拳を突き上げるEND

    ②気を張っていれば防御力が上、気を抜いていれば攻撃力が上→刹那の見切りめいたにらみ合いかどっちかが根負けするまでの殴りあい。気力が尽きたラスボスが防御を維持できず敗北

    ③気を抜いていても防御力が上→ラスボスは付き合う必要が無い為他の攻撃手段(武器道具でも仲間でも)を得るか使うべく動くでしょう。主人公の仲間の方も介入して主人公の攻撃力強化or防御貫通の援助をして主人公の一撃を通せばいいんじゃないかな

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:18:33

    >>85

    主人公が勝つ展開にしたいけど

    どう考えても勝てる気がしなくて

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:20:32

    >>87

    次元をぶっ壊せるならぶっ壊した次元の狭間にラスボスを放り込むとかどう?

    ラスボスが防御力以外大したことないんなら帰ってこれないだろう

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:21:00

    >>61

    「臨時法令○○条””魔力生成貨幣の通貨使用を禁ずる”発行だ。今、ここでだけはお前の金は使えない」

    みたいなんでどうよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:21:16

    >>83

    いいね

    オーバーフローの余波で空間系が被爆したなら早死にする理由にもなる

    ところでそのエネルギーはどこから調達しようか

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:21:58

    >>86

    今現状は③が一番展開として近いです

    主人公とラスボスが戦ったのはこれで2回目で1回目は決着がつかなかったから

    お互いに他の手を考えたって感じです

    ちょっとメタ的になりそうなのがネックだろうか

    >>88

    ラスボスが味方として次元移動持ちを連れてきちゃってます....

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:23:14

    素の戦闘力が高い心を読める能力者との戦いで
    主人公が隠れてその仲間の心を読んでも「あいつが信じろと言ったから俺はそれを信じて正面から突っ込みつつ全弾を撃ち込む!」としか読めなくなった状況から主人公が隠していた使いたくなかった力で不意打ちしたのを敵が独身能力とは関係ない実戦経験に裏付けられた先読みでカウンターを決めて主人公がグロッキー、心を読む能力さえ何とかすれば勝てると甘く見ていたのはこっちの方だった。
    という状況から逆転する方法

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:25:08

    >>92

    心読みとか未来視の攻略はスピードですかね

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:25:42

    >>90

    太陽は冷夏になって米が不作になりそうだからまずいなあ

    よし、ベテルギウスやカノープスあたりから持ってこよう

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:26:06

    世界改編であらゆる勝負を麻雀勝負に変える能力を持った天才雀士

    受験・恋愛・出世競争 
    全て合法に勝つ為、成功者としての地位が揺らぐ事は無い、

    又、他のダーティーな手段…
    戦争 暗殺 能力バトル等も自動的に麻雀勝負に変わるため倒せない

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:26:20

    >>90

    そりゃ…太陽でしょ!

    いや核エネルギー吸収能力でオーバーフローって言ったらそれ以外無くない?

    空間能力でなんやかんやして極細、”核エネルギー吸収のパス”しか通らない様な空間ゲートなりなんなり作ってすり替えるみたいな(元々そいつが吸ってる核施設がある場所で、停止とゲート作成を同時にやる感じ)

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:28:55

    >>95

    麻雀自体のダーティーな手段はどうなん?

    積み込みとか3対1とか

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:29:18

    >>94

    >>96

    流石に効果範囲外ですね

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:29:47

    >>98

    やっぱりもう一つの地球を...

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:30:41

    >>98

    閃いた

    開発した人工太陽をぶつけよう

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:30:52

    >>72

    決着が着くまで殴り合う

    最後に勝つのは気合いと根性だ

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:31:38

    >>98

    軍に協力してもらって核ミサイルをしこたまぶち込んでもらおう

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:33:13

    >>97

    まず勝てない

    想定はアカギ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:34:23

    このスレ見てたら
    「誰にも解けない問題を作るのと、その問題を解くのとではどちらが難しいか。ただし、答えは必ず存在するとする」
    を思い出した
    実に面白い

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:35:08

    >>92

    他の人員を出す

    ターンとスナイプで読心能力者の頭が弾けて「ようやっと隙を見せたな。読心を抜かれての対応に注意力を使い切るこの瞬間を待ってたぜ」とかで良いんじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:35:24

    >>103

    「麻雀で勝負してる」が絶対ルールならば

    つまりその間に別の勝負を仕掛けられても二つ同時に勝負はできないよな?

    「負けた方がお尻ぺんぺん」とか適当な勝負ふっかけて

    そのタイミングで殴りかかれば別の勝負として麻雀にできないのでは?

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:35:57

    >>104

    悩み絶えぬ人はおおいとです

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:36:24

    >>2

    詰みセーブさせちゃえば勝ち確よ

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:36:58

    >>105

    クレしんのヘクソンと同じタイプだと思われる

    5〜6人相手でも素が強すぎるタイプ

    あいつは心読みすぎてダメージ食らったけどそれがないとなると

    本当に強い

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:37:05

    >>103

    アレだ

    勝負さえしなければいいんだから自滅させよう

    事故とか餓死させるとか急性アルコール中毒とか

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:38:14

    >>95

    本人が「勝負」の対象外、蚊帳の外に置かれての攻撃

    例えば「傭兵AとBによるどちらが仕留めるかの勝負」が麻雀に改変されたらAとBの麻雀対決になりどっちが勝っても能力者が死ぬ(勝負が麻雀になっても本来発生すべきだった結果は普通に現れるんだよね?)

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:40:17

    >>109

    ならその不意打ち要員がそれだけ強いか多ければいいんじゃない?

    要は「主人公の動きで足りなかった+1が満たされた」が成立すれば良いんだから。それでどうにもならないはずだ!はもう負けさせたく無いから常に負けないだけ盛られるメタ能力でしかないし

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:41:05

    >>112

    まぁそうなるよね

    数で勝るしかない

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:44:08

    >>16

    いろいろ聞きましたが

    こいつ倒すための世界観から作った方が早そうだと結論つけました

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:46:30

    大昔から生き続ける魔女
    国くらい面積の森と同化しているため、その森の木々、枝葉の一つ一つが魔女の分身であり、本体
    分身一体倒した程度では基本ダメージが通らない
    魔法もかなりの腕で、格闘においてもそれなりにゴリラ

    一応森を一気に消し飛ばせば勝てる敵ではある

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:47:14

    >>114

    攻撃しまくって実体化させて

    地球の反対から狙撃して弱らせて

    毒打ち込んで水の耐性を無くして

    深海に沈めようと思います

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:47:16

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:48:09

    >>115

    こういう設定好き

    自然そのものってイメージだけど

    もしかして木を焼いても胞子や種が育てば生き返られる?

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:48:15

    >>106

    >>111

    解決!

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:51:56

    >>115

    その設定だともう悪いことしないように改心させるぐらいしかスマートな方法が思いつかないなあ

    雑な方法であればそれこそ概念的な死を与えるとか森ごと消し飛ばすとか精神を崩壊させるとかあるんだろうが

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:53:44

    >>115

    まぁ燃やすしかないとは思う

    そして若葉=幼女になったところを保護してあげよう

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:54:48

    コメディな場面しか思いつかないけどうっかり竹と葛(のような植物)を敷地内に植えられて浸食されていく森をどうにか守るドタバタコメディ

  • 12311522/04/28(木) 00:01:10

    >>118

    イエス

    ただ森の大部分を失うとある程度は弱体化する

    姉や弟がいるので、支援を受けてすぐ復活すると思うけど


    >>120

    基本森で余計なことをしなければ、定期的に人を攫うだけの中立キャラだから比較的安全なキャラではある

    あとこいつは結構な上位存在の一人なので精神に干渉しようとするとカウンターされる…

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:02:47

    >>123

    であればもう倒さないという方向にシフトした方がいいかもなあ


    それともどうしても倒さなければならない理由がある系?

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:04:21

    >>115

    燃やすのが手っ取り早いけど、土を砂漠化させるとか毒バラまいて根腐れさせるとかまあ色々…

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:05:00

    >>125

    これもう主人公が悪役だろ

    ってなっちまうもんなそこまでやっちゃうと

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:05:23

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:08:36

    「自分の作品で」だぞ
    具体的に言えば自分で作った、考えている一字創作での敵キャラクターのスレ

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:09:00

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:12:04

    >>128

    いや 上の死に戻りとかもろパクリやないですか

  • 13111522/04/28(木) 00:12:20

    >>124

    実際倒す必要はない

    場合によっては味方にもなる


    主人公がこいつに呪われて死にかける

    原因は主人公の力が暴走したときに、森の一部を巻き込んで焼け野原にしてしまったせい

    その段階では主人公たちには万に一つも勝ち目が無いので話し合いで決着を目指す展開

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:12:26

    微妙に違うけど敵味方のインフレに悩んでる
    前のボス強かったよな…ならその主人公よりさらに強いボス出したろ!みたいな感じでガンガンインフレしてしまった
    途中一回腕と脚欠損させて弱体化させたり負傷中は子供を主人公にして別動隊みたいにしたんだけどご都合感が半端ない
    これは大人しくインフレを続けた方が良いんだろうか

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:14:40

    >>131

    素直に何でもするんで許してくださいする他ないな

    それで難題を魔女が突きつけてくれば次の話にもつながる

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:16:00

    >>130

    仮にパクったとしてもそのものは違うんです

    少なくとも他人の創作にとやかく言う前にオリジナル作ってきて

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:17:13

    >>132

    インフレは悪ではなくそこに説得力があるかどうかですよ

    派手にするだけ面白いなら是非やるべき

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:18:17

    >>131

    ドラゴンボール超の破壊神みたいなイメージあるね

    やっぱり中立でいいんじゃないかな

    仮に戦ったとしても「倒さない」は十分な選択だと思う

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:18:34

    もしかしてここまで返信してるの>>1か?

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:20:14

    >>135

    ありがとう

    ご都合感半端なくて筆が乗らない…どうしよ…ってなってたんだ

    自分の肌に合わないしインフレ続けます

  • 13911522/04/28(木) 00:22:04

    >>133

    >>136

    なるほど

    やっぱり誰かに意見貰うのは参考になるな

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:26:32

    >>115

    最強格だけど明確な弱点があってかつ弱点を突くには非人道的な行為が必要


    大ボスや覚悟ガンギマリ敵キャラの犠牲者になるにはピッタリだなーとか思った

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:27:30

    >>140

    自然の化身って意味でも敵キャラってイメージしにくいよね

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:32:27

    >>140

    味方になっても弱体化させやすいってのはすごく動かしやすそうだな

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:50:22

    敵が強すぎるから説得して追い返すって展開やりたいんだけど
    ありだと思う?

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:53:34

    >>143

    詳しくないけどマンキンがそれだったとか聞いたことあるな

    敵に蹂躙された遺族が許すなら、無いわけでもないと思う。間違いなく難しいのは覚悟しておいた方がいい

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:02:19

    >>143

    ありだよ

    一時的に追い返して反撃の機を待つのかほんとに帰ってもらうだけかでだいぶ難易度が変わるけど

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:48:54

    >>143

    普通に有りだけど演出次第だよね

    参考例はジョジョ2部のジョセフ

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 06:20:26

    >>99

    >>102

    無理ですね

    >>100

    やっぱこれかなあ

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 06:34:50

    世界中の人間の不平不満の感情をエネルギーとして活動する怪人
    この世に不満を感じる人がいる限りエネルギーは無くならない
    倒してもそのエネルギーで再生する。

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 06:58:36

    >>148

    「世界中の不平不満を怪人に供給するパイプ的なもの」とか「不平不満を受信するアンテナ」みたいな弱点をくっ付ければ倒せるかも


    もしくは怪人を「怪人以外誰もいない、誰も不平不満を抱いてない作られた世界」に隔離してから倒す

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 07:18:16

    >>148

    そういう手合いは封印するに限る

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 07:18:57

    >>143

    メタ的な意味で「強すぎるから和解・説得展開にしよう」は勿論アリ

    作中でも「強すぎるから説得にしよう」は良いんだけど主人公陣営がまあまあダサくなるリスクあり。弱者は叩き潰して強者は下にでてどうにか…は例え合理的でクレバーでも格好よくは無いからね

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 07:21:57

    触れた生命体を任意の物質に変える能力。変えた物質は自由に操ることも可能で、更に手を加えて作り替えることもできる。
    こいつを自身の能力で作った島に引きこもらせてるせいで無敵の空間ができちまった。しかも自分の身体を作り替えて再構成して疑似ワープもさせてしまった。なるべくテリトリー内で完結したい

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 07:34:37

    >>152

    長距離の意識外から射殺するとか?

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 07:37:28

    >>153

    暗殺か。即死狙いも悪くはないな

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:24:52

    >>154

    主人公のやることではなさそうに思えるのがネックか

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:26:10

    空飛んで透明になれるスナイパーの魔法少女

    能力の肝が「光を操る硝子の生成」で
    生み出した硝子の翼で自在に空を飛ぶ他、硝子を介して光の屈折・光線発射可能
    そもそも生み出せる硝子の規模がデカく、5×5×5mの硝子塊ぐらいなら容易に生成できる為、飛んでくるミサイルや戦闘機を透明な硝子塊や壁で迎撃したり空から大量の硝子塊を落として空襲だってできたり、硝子に光熱を溜めたモノを設置することでサーモ対策のデコイにもできる
    メインウェポンの特製ライフルは、光熱を予め溜めておくことで1.5km先の対象を一瞬のうちに撃ち抜けるヤバいライフル

    当初の対処法に「ヤバいライフル」を反射して倒す予定だったけど、反射方法の存在を知られちゃったからこの負け筋を踏んでくれなくなった

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:51:24

    感情とか情動とか信念とかそういうものが強ければ強いほど強力な武装や特殊能力になって戦う能力バトルものにおいて「感情や情動や信念が激しいほどそれに呑まれて衝動のまま暴走して最後は力尽きるおぞましい化け物に成り果てさせる」能力を持つ上に「私はこの世界に存在する。間違いなく存在できる」と確信し続ける限り殺されても別の自分が近場にリポップする能力をもつボス

    ボスを倒そうと自分の中の衝動を昂らせると呑まれて打倒できなくなる、現代兵器で殺したって存在できると確信し続ける限り死ぬことはないボス

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:30:05

    >>157

    毒ガス撒いてハメ殺し続けようぜ

    「貴方は危険なので世界中が貴方を殺しにかかります」という考え、つまり"激情"ではなく"常識・義務"で攻略する、国家規模の軍隊による長期的殲滅作戦ならどうよ

    どれだけボスのメンタルが硬くても"一生毒に身体を壊され続ける人生"に意味は見出せまい

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:44:22

    >>156

    ✖️1.5km

    ○15km

    なんでこんな誤植してん・・・?

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:45:56

    海の神、海を呼ぶ能力 

    本体っぽいのは化身、叩いてもノーダメ
    本体は海そのもの

    顕現すると天空まで海で水没。
    フルパワーになると全宇宙が海に沈む

    持続力は無限大

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:27:56

    >>160

    それ倒したいの?

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:29:13

    ……皆、倒し方考えてから能力作らんの?

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:30:32

    単純に時間を止める敵。
    主人公が高速移動能力持ちなのを踏まえて「時間を振り切るほど加速する」方法で倒した

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:30:32

    >>162

    ・弱点はあるけどそれを突く方法が思いつかないパターン

    ・とにかく無敵にして負けないパターン

    があるから

    前者ならともかく後者ではどうしようか

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:35:28

    >>162

    だって荒木飛呂彦が倒し方わかんねえってなった吉良吉影がくっそ面白かったのに

    俺みたいな凡人が倒し方の逆算からボスを考えてもどこか既視感あるようにしかならないから...

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:38:53

    >>162

    能力(キャラクター)からじゃなくストーリーから話作ってっから

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:50:30

    >>162

    倒す瞬間こそイメージできても説得力が欲しいじゃない

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:05:44

    >>162

    だって初めから見えてる攻略法になぞって倒したところで面白味薄いじゃないですか

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:43:25

    >>161

    これでも章ボス


    付け加えると意志が無いから洗脳の類いが効かず、

    海が世界に存在する限り何処からでも復活する

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:45:41

    >>162

    倒し方は決めてたんだよ。書いてるうちにキャラが成長してその倒し方が通用しなくなってしまってな…

    しかも能力じゃなくて精神的な成長だから一度埋まった穴をもう一度掘るのは出来ないし…

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:10:33

    >>169

    海そのものってキャラと戦う展開何回か見たことあるけど

    基本倒し方ないんだよなぁ

    なにかしら本体を作ってやるしかないのでは?

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:20:13

    >>169

    意思がないなら断固として顕現する、力を振るう理由もないし世界が海に沈んでいないならずっと力を振るい続けてきた訳でもないんだよね?

    普通に出て来る条件を潰して沈静化オチで良いのでは

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:24:07

    デカさは強さ 

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:45:16

    デカくて強いのって良いよね…

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:47:26

    味方も強すぎて…

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:07:54

    >>169

    章ボスって事はその後も話が続くって事で自分で対処可能って事だよね

    人に聞く必要ないのでは?

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:30:08

    >>169

    「眠らせる」というのどう?

    無意識の存在ではないのなら何かしら意識の元があるはず

    何かしらの方法で永遠の眠りを与えて

    「ただの海」に戻すと言うのはどうだろうか

    無限のエネルギーもこうなれば静かなものよ

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:39:06

    知覚したら死ぬ
    万人の呪詛と怨念が合わさった負の塊のような存在

    味方の主要人物もこいつのせいで数人死ぬけど、物語のラスボスもやっぱりこいつの存在が死因になる
    敵っていうより現象的なキャラかもしんない、でも多分やっぱ敵だと思う

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:45:24

    魔法(科学)少女な子

    頭が良く量子テレポート、ブラックホール砲、恒星中核部でも使用に堪え得る装甲、触れた物質の素粒子配列を変え無限に増殖する金属、生物の記憶や腫瘍、中にいる生物や最近まで原子単位で完全に出力可能な3Dプリンター、自身の意識を電脳にしたり重力波にして他のブレーンワールドや異次元に送り付けまくったりとかのオーバーテクノロジーを多数開発し海底に沈んだ大陸を機械ロボット要塞化させて浮かび上がらせ自己複製機能を持ったロボット衛星を作り宇宙の小惑星から資源を採掘してレーザー衛星や核、宇宙戦艦その他で武装したその子一人と秘書一人とあとは国民全員ロボットの世界のパワーバランスを簡単に転覆させられる軍事力の巨大国家を一人で作り上げ世界中に自分の人格のバックアップを作り旧支配者や宇宙人、外なる神や宇宙怪獣に殴り込んだり殴りこまれたりしてドンパチやりながら他の国や知的生命体のいる星にオーバーテクノロジーのほんの一端を売り捌く死の商人と地球怪獣の撃退及び駆除をしてる

    本人はロマンを追い求め人間の心こそ至上とするタイプで外部に技術を一部しか提供しないのもそれを応用して合理的な兵器を作られたら自分の造った最強ロボットが超えられる可能性があるため おばけや妖怪が苦手

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:53:10

    >>156

    夜間戦闘で光熱エネルギーを新しく大量補充できないようにして弾切れ狙い+相手のすごいビームを反射出来るなら敵に直接ぶつけるんじゃなくて何らかの形で味方のエネルギーとして利用して倒すとかどうかなあ

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:59:37

    >>178

    オカルト的な世界観なら別の名前を与えたりして誰にも本来の形として知覚されないようにする、とか?

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:00:14

    >>178

    そいつは敵意あるのかい?

    無いなら本当にステージギミックみたいになるな

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:00:50

    >>178

    そのまま触れちゃいけないトラップ扱いにして

    最後に引っかかったラスボスが暴れ回ったことで対消滅とかどう?

    問題を二つ同時に解決や

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 02:21:31

    >>179

    情報が多い!

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 02:25:17

    こういうのは世界観もセットで書くべき

    魔法が存在しない世界(現実)
    魔法が一部存在する世界
    魔法が普及してる世界

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 08:43:52

    >>185

    >>179の世界観は特殊能力を持つ人間が時々ポップして妖術や呪術、陰陽術や魔術が大っぴらにはなっていないものの一子相伝だったり寺や神社、政府とかで伝えられてたりする 少女は感受性が高かったりなどの要因でこのような力に目覚める事が多く魔法少女と言われたりする 上位の魔法少女は>>179の奴みたいに単独で同等の妖怪・怪獣・魔法少女を除き地球上から全生物を鏖殺できるくらいの強さ

    地球には複数の怪獣がいて強さは個体差はあるものの強い奴になると強い魔法少女でも単独では撃退が精一杯くらい 人間その他生物の感情や思考と霊力・妖力などを糧に妖怪や神、魔界、地獄などの存在が成り立っている 妖怪や異界の上位層は魔法少女の強いのと大体同等の強さ

    宇宙にも複数種類の宇宙人・宇宙怪獣・地球外における神や妖怪(クトゥルフ神話の旧支配者や外なる神)が居てたまに地球に侵略しに来たり観光しに来たり事故で来たりする世界観

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:10:16

    もうどうやって倒すか決めてるけど面白そうだから載せる。
    死体の肉を操る能力を持った半分死体の男。
    自殺に失敗して首から上だけが生きていると判定された。
    死体を能力で動かす際、人間にできない挙動やパワーを再現したり、いくらかコストはかかるものの臓器であれ手足であれ即座に作り出すことができる。これによって心臓と首から上以外に弱点がなくなる。
    なお、心臓も脳も死肉から同じ役割を果たす器官は作り出せるので、ただ脳をつぶすだけでは殺せない。
    また、自分で動かずとも大人一人、赤子30人の死体を同時に操り、五感による情報と大体の位置を常に把握、連携をとることができる。最悪死にかけた場合、莫大なコストを消費して別の死体に自分自身をインストールさせて生き延びることも可能。

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:43:29

    >>160

    じゃあ此処に海を蒸発させられる位の隕石置いとくから……

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:12:34

    この世界の中で全能
    不老不死で苦痛を感じない(辛い食べ物は痛みではあるが苦痛では無いので感じる)
    自分が最終的に嫌な気持ちになる行動を無意識に避けることができる
    退屈を感じてはいるけどその退屈を楽しんでいる
    主人公を利用してる奴に懐柔されて感銘を受けて役に立ちたいって思って無意識に避けていた全知(この世界の中だけでの全知)になることを勝手に決行して主人公を利用してる奴の目的が別にあることを知って主人公を殺しにくる、利用してた奴は世界の外の存在なので殺せないし手を出せない

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:06:00

    >>189

    このレベルだと主人公が何できるかでしか条件作れんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています