なんか欠損した肉体が再生してるってよりも…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:12:33

    「固定化させたタイミングに合わせて器の形が逆行してる」って描写の感覚に近い気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:14:18

    再生じゃなくて逆再生だと

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:51:44

    ブロギーの左腕がちぎれたままだったし固定化ってのはわかる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:52:27

    もう中身ドロドロだったりしてね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:28:05

    サターン聖にボニーが刺した時の傷も出血ごとなかったことになってるから多分正しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:45:14

    再生の話じゃなくて悪いけど読み返しててゴムゴムの覚醒がさらなる腕力と自由、味方の鼓舞に対してイム様のやつはさらなる腕力と隷属(自由の逆)だなって気がついた
    それはそうと五老星の推定不老に近いのも体の時が止まってるからならそれなりに納得がいく

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:23:01

    >>4

    サターンは死に際にちゃんと骨だけになってたからちゃんと人間のボディだと思う

    それはそうとダメージを受けたシーンはちょっとロギアみたいだなとも思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:32:15

    頭かち割られてもタヒなないのはロギアっぽい、だから不死身の仕掛けを破るのが覇気なのかと

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:41:42

    悪魔ブロギーが腕千切られた状態を基本として再生してるんで逆行論はまぁ合ってるんじゃないか
    どこか(アビス?)に保存された情報があってそれに合わせて身体を修正している感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:56:11

    バッカーノ!の不死者みたいに斬られた部位や血液とかも戻ってる感じか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:56:35

    どちらかといえばコイツの再生に近いのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:13:17

    でもガーリングやソマーズには老いという変化が起きてるんだよな…五老星は見た目も変わってないけどこの差はなんなんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:14:29

    五老星と騎士団の不死の秘密がある時点例えばそれぞれの就任時に記録された起点に向かって逆再生してる説
    ものすごく腑に落ちるけども
    騎士団はガーリングもソマーズも38年の時を経て相応に老化してるのは逆再生理論だとどう説明を付ける?
    体の状態が固定化されるなら老化もそこで止まりそうではない?
    五老星が就任時で加齢もそこで止まって疑似不老も兼ねてるのは不死=逆再生理論で説明できるから余計に

    例えば上で挙がった何人かの起点へ戻してダメージをなかったことにする逆再生系能力のキャラは
    この老化とかはどう処理してたか知ってる奴は教えてくれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:16:10

    与えられている力の量か、ある程度老けた方が都合がいいのか。

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:15:33

    >>13

    無理矢理理屈をつけるなら、例えば年をとらないと不自然だろってくらい顔を覚えられている人間は老化は自然死するために記憶してる状態の更新が年一くらいであるみたいなのは?

    五老星は地位ないと見ることさえ許されないあたり一般人は五老星という集団というか制度は知ってても同じ人がずっと担当してるとは知らないとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:16:49

    >>15

    自己レス

    老化は自然にするために

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:24:09

    ブルックや>>11と同じく魂を起点にして肉体を元の状態に逆再生してそうなんだよなという話で進めると


    ソルソルの能力からして

    ワンピ世界において魂は寿命と等価っぽいから

    魂の擦り減りまで固定しないと老化の方は止められないとか予想してみる


    覇王色が再生阻害に効くのってあれ魂への直接攻撃だからなんじゃないか

    纏いの印象が最近は強いが元々は意識刈り取る能力だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:50:39

    それかCLAYMOREのプリシラのような作り出すものなのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:29:07

    というか、よくまあ頭をやられて思考出来るな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:44:08

    ブルックも脳無くても思考できるしイム様の不死は魂に関連するんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:27:02

    もしかしたら時間が関連の能力?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:37:52

    何か漫画 亜人を思い出す再生だな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:26:43

    >>15

    絵画があるから知られてるぞ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:09:27

    意識があるのなら、わりとヤバい感覚かもな
    なんというか混濁かぼんやりというか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:52:26

    >>14

    前者じゃね? ふるいにかけたほうがいいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:05:06

    >>7

    アレってせき止められてた時間が一気になだれ込んだのだとしたら、やはり時間関連だろうか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:25:17

    不死というか死が許されない状態って感じか
    不老ではないので普通に年取るけど死んだら死ぬ直前の状態に強制的に戻るので五老星は寿命を迎えた年齢でずっと固定化されてた

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:36:47

    >>20

    与太話的に覇王色代わりの不死性攻略手段が「愛」じゃないか?って時々言われてるけどマジでその路線はありそうな感じしてきた

    愛というよりは感情かもだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:33:28

    >>28

    そういう何かしらの生きる意思かもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:34:09

    >>27

    そういう説もあるかもしれないが、それだと黒塚の弁慶よりしんどくない?

    どんどん目が見えなくなり 筋肉も衰えてなおも動かされるとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:42:59

    >>24

    ルフィが黄猿にやったスターガンの感覚に割と近そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています