ベオウルフと李書文のステゴロが今だに根深いのを見ると

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:03:28

    アーサー王、クーフーリン、ダビデとか錚々たる超ビッグネーム達を(ダビデはアーク抜きとはいえ)格下扱いしてるには全く炎上しないヘラクレス凄いな(スレタイ誤字あったから立て直し)

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:04:33

    ヘラクレスは最強だからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:04:43

    だってヘラクレスだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:04:56

    いいだろ?ヘラクレスだぜ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:04:59

    それよりエミヤの存在がやべぇよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:05:02

    まだ続けるの?この話題
    ビッグネーム云々だけでなく設定ミスが言われているんだから
    それと同じ土俵じゃないでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:05:24

    ギリシャのNo. 1英雄なのは原典からしてまあそりゃそうよ…ってなるし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:05:58

    名だたる大英雄を退けた農民よりマシだろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:06:12

    まあアルトリアとダビデは知名度と後世への影響力は高いけど武勇はそこまで突出してないし…
    ヘラクレスは知名度もヤバイし武勇もヤバイ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:06:29

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:07:45

    >>6

    そういう設定の話じゃなくて高名な英雄達よりも格上なのに炎上しないヘラクレスの説得力は凄いって話じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:09:38

    そのヘラクレスを6回も殺したエミヤ相対的に株が上がる
    しかし、そのエミヤはそこまで強くない扱いなのだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:10:12

    ヘラクレスはバーサーカーでも最強クラスだし逆にバーサーカーだからいくらでも対処の使用があると敵でも味方でもどんな扱いでもできるからね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:11:34

    エミヤはランクダウンすれど宝具を大量に持てるし壊れた幻想しまくったんじゃない?
    おそらくヘラクレスが正気だったら2回殺せるかも怪しいと思うぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:13:13

    地味にstay night時代から正気なら剣術はアルトリアよりも上だって名言されてるけど、ヘラクレスならあるかもと思わせる説得力があるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:13:34

    補助有りとは言えギルガメッシュとハサン以外、全員一度は必ず退けてる農民が一番凄いぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:21:29

    農民は剣術だけなら魔法級だからしゃーない
    いやなんで十二の試練で強引に押し通れるヘラクレス撃退できてんだあいつ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:23:03

    李書文の強さは真面目に考察しない方がいい
    大英雄とやり合えるのかと思ったら以蔵さんが善戦できたりするし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:23:04

    五次鯖が歴代トップクラスだから農民もトップクラスなんだぜ()

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:23:33

    農民は山門という圧倒的有利な立地あってこそだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:26:34

    アーサー王クーフーリンダビデも凄いけどちょっとヘラクレスと比較されると流石にね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:27:25

    >>16

    補助がめちゃくちゃ手厚い定期

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:28:03

    >>18

    以蔵さんが本物の天才なだけだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:28:36

    stay nightはシリーズ化の予定が無かったから初代ありがちな今見ると強すぎてヤバいといやそこで負けるのおかしくない?が両方入ってて逆にパワーバランス考えるのが難しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:29:27

    つまりヘラクレスは超々凄いんだよ!!

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:30:27

    >>22

    補助つってもヘラクレスみたいな反則相手に攻撃が効くようにしただけだろ

    セイバー戦は補助無しの筈

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:31:18

    元の神話からして一時的に天空を持ち上げていられる怪物を超えた怪物だし半分神様だし英雄の格として一分の文句の付けようがない

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:33:51

    そりゃあ、原典の格で考えたらヘラクレス>>>>>>クーフーリン>アーサー王だし…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:36:11

    >>28

    クーフーリンも原典だと城を持ち上げたり一人で大軍相手に無双してるし多彩な武器持ってるしメチャクチャ武勇あるんだけどね…ヘラクレス相手だと分が悪い

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:43:52

    >>26

    補助全開だぞ

    寺の結界とメディアさんの魔術の合わせ技で遠距離攻撃封じられてる上に正面からしか乗り込めなくなってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:44:35

    >>28

    そも原典の話したらアーサー王とかそんな強くもなくなっちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:45:49

    東アジアだとヘラクレスタイプのは強いは強いけど蛮勇に過ぎんとかそんなかんじかしらん。
    徳のある王とか為政者の方が英雄としての格は高いよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:50:54

    >>31

    というか型月円卓自体かなり贔屓して盛られてるからな

    例外に次ぐ例外でアルトリアの格がインフレについていけるよう無茶苦茶だし

    そもそもきのこがノリ重視なんだから設定なんて勢いで吹き飛ぶようなもんだと飲み込むしかない

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:53:09

    知名度補正がトントンならヘラクレス=クー・フーリン=アーサー王の世界観だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:53:55

    >>34

    そいつらと互角かそれ以上のたたかいできるイスカンダルもいるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:54:04

    まあ実際ヘラクレスがステゴロでベオウルフ、李書文と戦っても十二の試練で一方的に勝てるもんなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:55:41

    >>36

    圏境と中国拳法があるからお互いに決定打なしの試合になるんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:56:14

    ヘラクレスとギルは元から半神で死後は神として信仰されてたから実質神霊だし色々スケールが違うのはしょうがない

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:59:57

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:03:20

    >>12

    まぁ、エミヤよりは強いけど宝具が少ないからヘラクレス相手には相性が悪いって奴は結構いるだろうし……

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:03:49

    李書文とか言う本国だと贔屓目に見ても中の下扱いな人

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:07:55

    >>41

    なんもかんも拳児に影響されすぎてるきのこと経験値が悪いよー

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:08:58

    実際なんできのこあんなに李書文好きなんだろう?
    八極拳が好きだから李書文にいきついたのかそれともstay night時代から最強の剣豪として佐々木小次郎を、しかも本当は小次郎の偽物だったみたいに"ズラシ"を意識したんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:55

    >>19

    実際剣技は世界最高位だから。総合値?知ら巻。

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:12:05

    >>43

    漫画のファンってぶっちゃけてた様な

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:07:05

    >>10

    それ差し引いても直感スキルがある上に

    そもそもの話、グレンデルバスター以上にサバと生前の英雄との前提条件が無茶苦茶だから拗れるんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 06:12:21

    >>41

    ぶっちゃけ試合で相手殺すのは最強ではないし…歴代の達人ならやろうと思えばできただろうし、そもそも拳法は道徳を知り、弱者を守るためのものなのに悪用してるやん!みたいな理由で評価低いらしいね

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:16:35

    正直サーヴァントの強さなんてその場のノリで変わるんだしまともに考えるほうが無駄だろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:17:02

    きのこも東出も経験値も拳児大好きだからこいつらが書いてる時はまあ諦めるしかない

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:20:11

    拳児もだし伝奇といえばやたら強い格闘技とか古武術とかなところもあるしでまあうん…

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:32:24

    >>10

    これ消されてるあたりわかりやすいよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:26:28

    「近道してぇな」で山脈ワンパンして腕力で海峡作っちゃう化け物がヘラクレスだし
    海峡作るパンチってなんだよそれだけで地形を粉砕して物理的に戦を止めたステラ並みじゃねぇか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています