- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:54:58
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:59:12
どちらもありえる…そんだけだ
ただ個人的にはプロンニアがアランじゃなかったらいいなとは思ってる - 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:00:29
プロンニアがアランであったとしても元の人間としての人格はほぼ残っていないのではないかという気は以前からしている
人格を移せたところでそれが何百年という時間の経過に耐えられる保証も無いのだし、もとより晩年の彼がまともな精神状態だったのかも怪しい - 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:01:40
アビスどころか元素力も信用できなくなるくらい追い詰められてたアランがルネとジェイコブのところに自分から尋ねに来たって言うのが気になるんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:06:42
勝手に本編登場前はこいつが第十位に違いないとか思ってたんだけど、たぶん傀儡って本人には戦闘能力なくてプロンニアが実質七位っぽい感じだったから俺の説は音を立てて崩れ落ちた
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:10:15
プロンニアか傀儡のどっちかか、両方がアランの遺作なのかなって勝手に思ってるが、まあ気長に答えを待とうかな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:10:54
傀儡って確かに印象だと戦闘力無さそうなんだけど、元のマリアンはどうだったかっていうとファントムハンターでバリバリの武闘派だったっぽいんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:12:47
まあ世界任務でしか出てないやつが正体ですと言われても考察やってないやつはイミフだろうからなあ
製作者や始祖としてイベントで話題に出ることはあるかもしれんけど - 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:14:19
傀儡アラン説を唱えてる人間の1人だけど全くの赤の他人の変態フォンテーヌ人が勝手に作った可能性もとかも全然あると思ってる
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:18:26
ナシャタウンで「アラン・ギヨタンの晩年の仕事は盗難にあったらしい」という噂が聞けて
いうてこれが最新情報なのでかなり怪しいと思う - 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:29:49
アラン説も嫌いじゃないがサンドローネちゃんの面倒を見る為に遺した世話役ロボって説も捨て難い
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:35:02
アランがマリアンの死からマリアン人形を作る→色々あってマリアンではないと悟り娘として可愛がる→自分が死んだあとのマリアン人形が心配になって護衛役としてプロンニアを作る→しかし途中でアランが死亡、マリアン人形はプロンニアを完成させるのが自身の使命と思いプロンニアを完成させようとするって感じとかありそう
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:36:51
傀儡ちゃんはアランに作られた存在だと思うけど
アラン存命かそれがプロンニアなのかは大分微妙になってきた - 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:41:23
アランは今も生きている可能性は高いと思うけどプロンニアではなさそう
- 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:10:36
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:14:57
- 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:26:50
ぶっちゃけどっちでもいいけどストーリーなり何かでしっかりとした答え合わせは欲しいなと思ってる
欲張りなのは承知の上だけど本編で匂わせ→傀儡の伝説任務でアンサー→世界任務で補足、おまけ
的な感じで
水仙十字に脳を焼かれた旅人なのでね…… - 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:42:09
淑女の正体のロザリンたって聖遺物テキスト読んでない人からすれば誰それ状態だろうし
散兵の正体に関しても幕間来るでまでは同様にだっただろうし
それを考えると正体がアランとかは十分にありえるんじゃない?
というか博士の正体候補のザンディクに関してもフィールドに落ちてるテキスト読んでない人だとイミフでしょ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:28:17
アラン・ギヨタンってヌヴィレットの伝説任務の回想に出たり今回も新しく情報が出たりと、ただの世界任務のNPCではないよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:33:08
ネタバレはネタバレだと知らなければ気づかないって言うのと同じで、水仙十字やアランの詳細を知らなくても「フォンテーヌのマシナリー発展に貢献した昔の人」くらいの認識で意外と何とかなったりするんだよな