どんどん潰れていく本屋を救う方法を

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:40:30

    教えてくれよ本

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:41:48

    ムリデース
    早く潰れてドラッグストアにでもなってろって思ったね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:42:46

    無理です
    娯楽としての価値も下がってるし読むにしても電子書籍を選ぶ時代ですから

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:43:18

    タフを置けば救われるのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:44:20

    全巻コンプリート報酬をつける…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:44:27

    個人系の古本屋…神
    ムフッ 日に焼けた文庫本100円で買っちゃうのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:45:19

    足しげく通って金を落とせ…鬼龍のように

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:45:43

    無印やスタバと併設する…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:46:09

    俺の周りの好きな本屋どんどん潰れてて悲しいのが俺なんだよね
    もはやTSUTAYAとか個人経営のところしか残ってないのん…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:46:31

    >>6

    最近見つけた歴史のあるような古びた古書店が実は3年前にできたってことを知って驚いてるのは俺なんだよね

    そんなのアリ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:47:39

    お言葉ですが救う方法は簡単ですよ、本屋さんにお金落とせばいいだけですから
    問題は落とさせる方法も魅力も無いところだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:48:00

    >>10

    老舗っぽい古本屋の定石だ

    遺族が大量の遺品本から始めたりしている

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:48:22

    神の本買うにしたって通販なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:49:02

    市内最後の本屋が潰れてセカストになったワシの町に悲しき過去...

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:50:23

    最近まで紙派だったけどkindle使い始めてからガチで行かなくなったのん
    ポイントウマウマだし即買えるのが強すぎるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:51:40

    >>13

    なんじゃあこの世界中が欲しがりそうな本は

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:52:06

    しかし…電子版は目が疲れるのです

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:53:14

    物理書籍は好きだけど物理書籍じゃないと読みにくい専門誌目当てなんだよね しかも意外でもなく書店に置いてないことがある…!
    だからe-honで注文して現金決済したり本屋で受け取りとかしたい時しか利用しない それが僕です

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:54:17

    で パーフェクト・デイズに影響されて文庫本を紙で読み始めたのが俺…!!
    最近緋文字を読み終えた尾崎健太郎よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:54:31

    売ることを諦めてさっさとブックカフェにしろと思ったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:54:35

    紙の本屋お前はなんだ?Amazonには在庫がある本が置いてなくてそれで本屋と言えるのか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:56:07

    ワシが本を買いまくって本屋を救ったる!
    あっ一発で

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:59:03

    立ち読みで選べるのが良いから教本とか資格の参考書を選ぶにはネット通販よりもってこいなんだよね
    しかし…そんなん多く置いている本屋って結構でかめのチェーン店ぐらいしかないのです

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:01:25

    ネット注文した本の受け取りと決済ができて常備してある本も目を引くブックカフェを作ってくれたら入り浸る用意がある
    あの男は本気だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:02:06

    ワシ紙の本好きだけど置く場所がねぇんだ
    くやしか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:03:16

    お前が石油王になって本屋経営すればええやん・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:06:05

    普通の小説とかは立ち読みできるシステムなのが悪いんじゃないかと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:12:47

    取り次ぎの返本都合で仕入れるモノをコントロールできないとか定価変えられないからマージンしょぼいとか儲からない話色々あるよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:14:47

    し…知らない
    知ってたら俺も救いたい

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:15:16

    正直、情報媒体として本自体の値打ちも下がってきてる部分があるしなぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:15:38

    収集癖のあるワシは未だに紙派なんだよね
    しゃあけど実物として増えていくと充実感を味わえるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:16:11

    >>25

    俺と同じ俺と同じ俺と同じ

    本屋を復活させたいなら4次元ポケットを開発したらいいのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:19:30

    amazonを潰せばええやん…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:26:08

    なんか電子書籍とか通販に押されてる風潮だけど普通にSNSやソシャゲや動画に可処分時間奪われてる方がデカいと思う……それがボクです
    この時代の隙間時間に本を選ぶ理由……無

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:19:34

    それよりマネモブ
    いまは"〇〇屋は差別用語扱い"って知ってるか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:21:18

    物理本は今のご時世一昔前の本か最新コミックかくらいなんだ……だから……すまない
    だいたいよほどの貧民じゃない限り電子書籍でいいしよほどの貧民でも電子書籍でいいんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:24:03

    >>35

    トラファルガー・ロー…糞 差別主義者なんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:33:06

    しかし…紙の本を買うとワシの家にワシの居場所が無くなってしまうのです

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:40:43

    本好きほど物理スペースの問題でふとした隙に電子に取られて帰ってこないんだよね
    技術革新の悲哀を感じますね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:49:03

    紙の本かあ
    漫画だけでも本棚歪めるレベルの重量物を買い支えるのは至難の技だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:51:42

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:53:01

    >>30

    ちょう待てやこの語録はなんや?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:53:48

    物理書籍かぁ…諸々の事情で絶版及び電子書籍抹消される事態になっても手元に残るのがメリットだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:53:52

    ショッピングモール内にある本屋は割と好調なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:53:56

    所有欲を満たせる
    電子書籍に比べて目に優しい
    古本屋とかでなら安く買える
    電子化されてないものもある

    が紙の本のアピールポイントを支える…ぶっちゃけ電子書籍に勝つには弱いぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:54:18

    >>27

    行間めちゃくちゃ空いた作品が売上良いみたいだから

    今の印刷フォーマットも人を遠ざけてる点かもしれないね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:55:00

    最近増えてる個人系書店・・・糞
    店主の趣向でスピ本ばっかりなんや

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:56:58

    >>42

    これじゃね?ググ…ブチブチ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:57:00

    >>44

    何か用事を済ませるついでに本屋に寄ることも多い…それが僕です

    町の本屋は無理です、駅前のそこそこしっかりした外装の店ならともかく入り口が開けっ広げでなんか全体的に黄色くなってる本屋って取っつきにくいですから

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:05:25

    タブレット端末を全部使用不可にしてやねえ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています