零式サーブってクソすぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:47:16

    サーブはバウンドした後じゃないと返せないのにバウンドしないとかクソすぎない?
    正直手塚一人が原因でテニスのルール変える必要あるぐらい手塚の技はクソだと思う。

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:48:37

    空気を操って吸い込めば良くない?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:51:25

    でも幸村打ち返してたし...

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:52:45

    至高のゾーンとかもクソだぞ。
    ボールが全部相手のところに吸い込まれるから無効化しようとするとボールが強制アウトになってそれをどうにかしようとすると結局相手のところに吸い込まれるんやぞ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:52:55

    バウンドしないサーブ撃てるやつそこそこ居るけどなんか返しちゃうからよくわからない

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:53:56

    >>5

    手塚以外イレギュラーバウンドだから多少浮くとかじゃなかったっけ、よく覚えてないが

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:21:50

    バックスピンだから、ラケットで掬い上げれば勝手に相手コートには戻ると思う
    リターンの威力が下がるのがネックだけどな

    そして手塚はその弱ったリターン球を利用して手塚ゾーンを発動させるから困ったもんよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:25:35

    着弾と同時に掬えば返球はできる
    日本のNo.10の毛利先輩はそれやった(返球が甘くなるのでチャンスボール)
    幸村は序盤こそ触れられんかったが極限の集中状態の中普通に返した、流石神の子
    そして恐らくボルクも普通に返してる、当然ながら

    とはいえ本当にトップクラスの中のトップクラスじゃないとまともに対処できないし
    前まであった腕への負担が解消され零式サーブも手塚ファントムも撃ち放題なためチートの域に達してるのは確か

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:27:38

    無印の時点で真田が返してるしそこまでではない

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:28:09

    バウンドしないなら地面ごと抉れば?って思うけどルールで禁止されてるんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:36:43

    新だとマッハの方が強そう

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:37:16

    これ返した毛利先輩やっぱオカシイよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:43:10

    ソフトテニスのインドア大会でこれやられたわ

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:55:43

    これに限らず全国大会では氷の世界だの雷だのファントムだのヘカトンケイルだのクソ技が飛び交ってたな

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:58:21

    テニヌのサーブ系の技ほとんど返すの不可能だからめっちゃ強い

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:00:01

    >>12

    高校生組の上位だけあってインフレ具合を感じる

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:00:18

    >>1

    おそらく審判はボールが浮かび上がっていない=ワンバウンドの最中と処理してるんだと思う

    その証拠に零式ドロップ、サーブ共に審判がコールするのはある程度減速したりネットに触れてプレイが止まったタイミングが殆どのはず

    (アニメとか、あと自分がうろ覚えなので該当パターンもあるかも)

    だから、ボールが着地してからコールされる前にボールに追いついて相手コートに返球できればルール上は問題ないはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています