リメイクやパラレル作品って必要?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:43:38

    思い出は綺麗なままがいい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:44:45

    tryの後だからか空気で終わった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:49:20

    日本のシリーズコンテンツの代表である「ウルトラマン」、「ライダー」、「戦隊」、「ガンダム」等でも枝分かれやリセットによるパラレル的な存在は現在も継続されており、その数はすぐには数え切れない程の数字になっています。
    歴史だけでなくコンテンツとして強度の高い作品にリセットやパラレルは当然の事象と思います。

    庵野秀明がこういう事を言っていた
    強いコンテンツには当然だと

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:53:33

    おそらく制作側的には死にかけのジャンルを蘇らせる起死回生の一手なんだろう

    ウケる(と制作側は思ってる)+過去作ファンが金出す(と制作側は思ってる)+下地になる作品があるので1からストーリーを作るよりは楽とメリットしかないから

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:54:11

    嫌いではない

    >>2も普通におもしろくはあった

    >>1は……もう少し推敲が必要だったかも知れん、面白い要素はそれなりにはあったし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:56:46

    アメリカ映画でもリブートとリメイクを連発してある路線が失敗したら路線変更して最初からやり直したりしてるし悪いと思わない
    一つのコンテンツで最大化しようとする努力だと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:59:13

    >>3

    その域に至れなかったら設定の矛盾や粗が目立つだけでリスクありすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:00:21

    完全地続きだと万が一失敗した場合ストーリー的に取り返しがつかないけど、パラレルやリブートの場合だと失敗しても可能性の一つでしかない以上過去作には特に影響がないっていう利点があるね。

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:01:53

    狼と香辛料のリメイクみたいに今更やるなら最初からやったるわみたいなスタンスは嫌いじゃない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:07:37

    中堅規模のコンテンツだとリメイクー?みたいに思われがち

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:28:10

    当時のアニメが原作に追いついちゃって途中で終わったりアニオリ突入した作品はリメイク嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:44:57

    >>11 これ、例えばYAIBAなんかは分割とは言え最後までやり切ります、って姿勢が見えてるのが良い


    ガッシュあたりもファウード編以降リメイクして欲しいなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:48:35

    >>5

    アレスはよく尺が足らないって言われてるけど、無印も同じ2クールだから取捨選択の問題だと思う


    オリオンはイナズマイレブン全部見てこれ面白いと思った社長の考えがわからないし、理解したくない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:49:45

    原作自体がなんというか「その世界における伝承の一つの解釈であり正史とは限らんよ?」スタンスにより各メディアミックスで異なる様相・展開・キャラの性格も事件に居合わせたキャラも違う見たいなのまで行くとリメイクも解釈の一つとして見れる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:51:00

    シャーマンキングもリメイクやってたよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:53:52

    なんならデジモンアドベンチャー(初代)は『成長したタケルが冒険の記憶を基にして書いた冒険小説』と最終話で明かされてるわけで、出版社の都合とか書ききれなかった冒険があったとか実際の冒険とは結構違ってるとかタケル史観論とか色々議論あるね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:10:49

    スレ画はゲーム版でアニメの粗を補完できていればまだマシだった可能性がある(少なくともアレスは)
    まあそのゲームが出なかったんだけど…
     
    今度発売されるであろう新作が同じ道を辿らないといいなと思ってます

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:27:12

    >>2

    永遠のライバルのポケモン(アニポケ)もそうだけど単体ではイマイチでも存在がコンテンツにバフをかけるのは正しい販促アニメだよ。アドコロ以降は以降明らかに安定感が増した。逆にtriはコンテンツへの貢献度もデバフ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:37:22

    1月にやる鎧真伝サムライトルーパーがTV版のパラレル続編というよく分からない構成になってて旧作ファンからだいぶ不安がられてる…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:06:57

    >>3

    ライダーのリメイク系って映画や配信などでやる事が殆どだから仮に失敗してもニチアサなどでやってるメインストリームにはさほど影響は出ない


    でもシリーズと言えるほど広がってないコンテンツだとリメイクがメインになるから失敗した時のリスクが大きいのがね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:28:18

    スレ画の場合はギャラクシーできっちり終わらせたのに一部のファンがずっと続き続きって言い続けたのもあるからなあ
    綺麗に終わらせても「まだイケる!輝く日々をもう一度!」って続編熱望するし公式側も最初から一定の利益が見込めるからリメイクやリブートの企画通りやすいんだろうとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:37:25

    主人公が成長してやることないから時系列無視したパラレル増やしますは節操ないなと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:51:03

    >>21

    完結させた作品の続きを要求する

    クオリティが低くても批判しない

    ゲームが延期しても待ち続ける


    会社も悪いけど、そうやって甘やかしてきたファンの責任もあるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:07:10

    >>23

    クオリティに関しての批判は割と出てるような?

    スレ画の放送時にはとある女性ファンが「イナイレは〇んだ」というタイトルのブログを書いてちょっとした話題になっていたり1時間越えのアレオリ批評動画が作成されたり

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:59:55

    延期に関しては過去に「お前らが色々言うからやる気無くなったわー」(意訳)的な感じのこと書いてたあたりちょっとネ…
    あとこの間の延期についても「マジのマジのマジ」とか言っておきながら延期したから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:08:24

    >>17

    アレスはおおば先生とやぶの先生の漫画があるからまだ良いんだけど

    オリオンは漫画による独自展開や補完もできなかったのがな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:09:47

    >>23

    ファンが甘くても本当に甘えるまくるやつがいるかよ

    >>25こんだけ年数ばっか重ねて同人根性抜けない企業もめずらしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:35:09

    デジモンって未だにポケモンのライバル面してるけど正直自分をブウ戦後も悟空のライバルだと思い込んでる天津飯ぐらいの存在感だろ
    相手になってないよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:39:41

    >>28

    そのドラゴンボールですらポケモンと比べちゃうとブウ編の悟空とベジータぐらいの差があるしなー

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:40:18

    >>1

    スレタイとその本文なら画像はるろ剣のほうが面白かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:45:59

    >>11

    ダイの大冒険もリメイクの大成功例だと思う。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:41:51

    >>28

    無印のパラレルワールド展開は個人的にはうーんなんだけど

    なんだかんだ無印以外の世界のデジモンをゲームでもアニメでも描けてるし

    今はポケモンとの差別化も進んできてはいると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:33:20

    >>28

    勝手にライバル面してることにするな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:41:20

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:45:38

    >>2

    初代から20年経ってて親子二代の視聴も狙えたし


    フロンティア、セイバーズ、クロスウォーズ、アプモンと完全新作続けてて

    ストーリーの面白さはともかく商業的には微妙で玩具

    展開打ち切られたりしたことすらあったんで


    失敗を避けるためにリメイクってことに多分なった

    結果的にはカードゲームが続いたりアニメ新作やってたり成功

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:12:48

    当方イナイレファン、アレオリとかいうゴ〇力スクソアニメがキャラデザと声優にだけは金かけたせいでそこそこの数のファンを抱えており、堂々とゴ〇力スクソアニメと言えないジレンマ
    フェイ、なかったことにしてくれないか?無理?そっか……

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:21:48

    思い出はいつも綺麗だけど
    関係者の腹は膨れないからな、思い出に金払ってくれる人々も形に物にしないと払ってくれないからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:31:56

    >>35

    まあでもポケモンには一生勝てない。可哀想。

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:15:28

    アレオリは同時期にやってたけもフレ2とかいう特級呪物のお陰で多少マシに思える。知らんけど。

    まあそんなもん見る暇あるなら鬼滅を見ろ。イナイレ声優だらけだし日本アニメの最高傑作だし。

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:33:12

    >>21

    イナイレに関しては「天馬じゃなくて円堂だせ」って声のデカい層が目立った+GOの売上が右肩下がりだったから初代パラレルで新作出すのは理解できるんだよな

    肝心のゲーム出さなかったりアニメの内容が予想外だったりしただけで

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:46:27

    イナズマイレブンとヴァンガードはそれぞれリメイクが発表された時天馬とクロノを否定された気がして悲しくなった
    特にヴァンガードはクロノ世代が完結してすぐアイチリブートですって言われたからクロノの3年間は何だったんだってすごく……

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:14:13

    >>38

    というかもう今じゃポケモンに勝てるコンテンツなんて数えるほどしかないだろ

    キャラクターグッズの売り上げだかでサンリオやディズニーと肩並べてるんだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:17:48

    >>35

    『またデジアド頼み…』ではないんだ

    『デジアド以外頼みの綱がない…』だったんだ

    おかげで以降はオリジナルの企画が通るようになったからIPの布石としてのアドコロは120点よ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:07:38

    別に悪いものでも無い
    けどスレ画と2のやつは思い出汚しレベルの出来だったからな……

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:09:13

    >>40

    おかげでGOは再評価されたから良かったね!

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:37:27

    今だとコンプラとか厳しいし際どい描写ができないみたいな理由でリメイクの方がつまらないって作品も出てくると思うんだよな。確かに映像とかはCG技術も発展してるから昭和や平成の頃よりずっと綺麗なんだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:43:02

    >>43

    デジモンカードが、過去作だけでなくゴーストゲームという現行作品と連動させられるようになったのは大きいからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:55:29

    >>40

    >>45

    癖強なのは否定できんが一回ゴミを挟まないと真価が分からんレベルか?なんか屈辱的だわ

    アレオリは噂以外一生知らないままでもいいから、GO食わず嫌いしてるやつは通しで見てくれ。クロノストーンからはハンカチ持ってな。飛ぶぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:34:21

    >>21

    >>23

    イナイレは完結したのにファンが新作を要望するからスレ画が…みたいな言い方だけどそれはちょっと違うな

    日野社長はギャラクシー終了直後発売、ドリームマッチ公開前のニンドリインタビューで「続編の企画を検討中」って話してるんだよ

    ギャラクシーで一度一区切りつけたのはそうだけど新作が出たのはファンの要望があったからだけじゃない

    もちろん匂わせがあったからといってやたらめったら新作出せ出せ言う一部のファンにも問題はあったとは思うけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:21:04

    >>39

    原作者直々に過去キャラ改悪されたアレオリの方がキツかったわ

    そしていきなり関係ない鬼滅を例えに出すな失礼だろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:35:04

    >>23

    >>49

    少なくとも妖怪とかのイナズマ以外の宣伝ツイートにイナズマまだですか?って延々と言われてたら制作もそりゃ病むよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:56:25

    好きだぞそういうのも
    オリジナルに走るもよし、原作をなぞるもよし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:58:29

    >>51

    キッズの執拗なリプ攻撃をファン全員の連帯責任にされても困るし、三部作のラストをお蔵入りにせざるを得ないほどのクソアニメと連動機能付き(笑)のリストバンド型ゴミを完全シラフで生み出したのも同じ制作陣なんですがそれは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています