ジ・O…?大したことないでしょこんなデブっちょのMSなんて

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:43:54

    あわわものすごいスピードですぅ
    隠し腕も出てきてバラバラに切り刻んでくるですぅ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:45:35

    ステ暴に全てを振っている代わりに武装は量産機並にシンプルで何をやるかはわかりやすい設計 それがジ・Oです
    しゃあけどバイオセンサーなんか入れたのが脆弱性だったわ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:54:47

    >>2

    しかし…シロッコの反応をダイレクトに機体に反映させるにはバイセンが必須なのです…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:55:35

    ジオ…すげぇ
    スペックは凄いけど本編だと何が凄いのかわからないまま退場ッしたし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:56:32

    で…デブにする必要はあったのん…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:57:55

    >>2

    NT能力で言えば最高値のカミーユでさえ複数の思念体の協力を得て漸く動きを止めるだけだったの忘れてませんか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:58:56

    >>5

    装甲が厚いって事は…装甲が厚いって事やん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:59:59

    『初代』や『ZZ』に比べると主役機のZがラス・ボスのジ・Oとの戦いで特にボロボロならなかったのもジ・O戦の印象が薄い理由なんじゃねぇかなって思ってんだ

    まっ 機体の代わりにZのパイロットのメンタルがボロボロになっているから、ある意味バランスはとれているんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:00:01

    アニメを見返すと一貫して強き者…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:01:21

    お前はガンオンの回復で群がってる奴らを強襲するのが楽しかった…ただそれだけだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:01:25

    >>8

    ジOも全然ボロボロになってないのってネタじゃなかったんですか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:01:33

    >>5

    推進剤のタンクとロケットエンジン積んだら重くなる→重くなったから更に推進剤とエンジンを積む→更に重く…の負のループだ満足か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:01:51

    >>5

    全身に推進剤を詰め込まないとモビルアーマー並みの推力のせいで一瞬でガス欠になるから仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:02:32

    >>10

    交通ジOか その群れを避けるのは至難の技だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:03:26

    >>9

    ラストバトルもほぼジ・Oが圧倒してるんだよね

    最後の最後まではZがなんとか食らいついてるって感じなんだ 怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:03:59

    なんか…武装少なくない…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:05:05

    ライフルは強いのか弱いのかどっちなんだよえーっ!
    揺れる設定…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:05:25

    >>16

    余計な武装不要ッ

    ビームライフルとビームサーベルがあればいいっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:07:57

    >>15

    そもそもZガンダムが言うほど強くはないのん…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:08:19

    >>11

    ジ・Oの戦闘シーンか


    Zガンダムよりもキュベレイや百式と戦ってるシーンの方が印象に残るぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:08:53

    ファンネルは搭載しといてもよかったと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:09:03

    サンボルでもジ・Oがそのままだったのがシロッコの設計はどこの世界でも完成していて一貫してるって感じがして好きなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:09:08

    近藤漫画だと手足伸ばせてたよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:09:55

    >>18

    シロッコはマジでそれで充分だったんだよね強くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:10:07

    >>15

    むしろグリプス戦役中盤に入る前ぐらいにロールアウトしてるZに食らいつかれている時点で個人的には微妙なのんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:10:30

    >>23

    ニュータイプなのに有線式インコム…?冗談だろニュータイプの利点丸潰れだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:12:43

    機体の構想自体は第二次ネオ・ジオン抗争辺りの強きMS…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:12:54

    赤色十文字の光にティターンズ艦隊集合だ-ッ!
    あの…この後コロニーレーザー内に突っ込んでるんスけど…いいんスかこれ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:13:22

    >>26

    貴様ーッキケロガ/ブラウブロを愚弄するかあっジオングを愚弄するかあっ

    コンティオを愚弄するかあっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:14:53

    ZZに食らいついてるキュベレイは怖すぎを超えた怖すぎなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:15:09

    ラフデザインの頃のアンティークギアゴーレムみたいな姿もちょっと好きなのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:15:23

    >>29

    怒らないでくださいねジオングどもはニュータイプの理解が進んでなかった頃の旧式のチンカスじゃないですか 宇宙戦国時代は知らない技術力が終わってるから知ってても言わない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:16:55

    >>30

    中の人が中の人に食らいついてるからね

    まっ存在そのものが鬱陶しいからバランスは取れてないんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:18:58

    >>28

    この時はしっかりとレーザーの射線外に行くように誘導してたはずッスね

    まぁぽっと出のやつに従うわけねぇだろ木星野郎ーッ! …はうっ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:20:17

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:23:21

    宇宙戦国時代のMSは全周囲モニターすらできないMSの癖して余裕で大気圏突破できたり技術力があべこべになってるから気軽に比べるべきじゃないと思うんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:25:03

    バカでかいビーム砲不要!
    この圧倒的MSを倒せる最低限の武装とハイレベルな機動力運動性追従生装甲だけあれば良い!

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:28:25

    >>10

    拠点解体レースでも大活躍だったのはルールで禁止スよね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:30:13

    >>36

    お言葉ですが宇宙世紀最強と名高いV2が生まれたのは宇宙戦国時代だから全盛期も宇宙戦国時代ですよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:47:32

    z映画今なら間違いなくフル新作画だと思うんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:50:28

    お言葉ですが有線サイコミュとインコムは別物ですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:51:18

    >>40

    そして3部作ではなくダイジェストを超えたダイジェストで1作にまとめられると思われる

    劇場版Gレコなんて5部作にしたのにその甲斐皆無だしね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:53:22

    >>39

    別に強くて全盛期なのは否定してないのん

    ただ大気圏突破できるけど水中じゃ潰れるMSとかがいる時代のMSをエビデンスにこれは正しいとは言えないんじゃないかと思うんですよ 本山先生

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:56:12

    設計思想はνガンに近いってネタじゃなかったんですか

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:58:13

    >>44

    ネタだよ

    アムロシンプル好き論者しか言ってないよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:18:18

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:19:54

    ティターンズがエリート部隊だから割とモブにも苦戦している
    それがZです

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:27:44

    >>26

    >>32

    有線サイコミュはですねぇ…

    無線サイコミュよりも自由度が低いけど相手に思念を察知されにくいんですよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:29:07

    >>9

    最後のZ以外ろくに被弾してないんだよね凄くない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:05:13

    >>2

    ゲームでの盛り方に困りし者…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:26:46

    >>24

    このサンダーボルトの盾は?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:43:31

    >>51

    タイタニアとかオーヴェロンとか武装盛りたい放題盛ってるから同様にサンボル世界じゃ流石のシロッコも遊んでられる状況じゃないと思ったのかもしれないね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:04:04

    ほ・・・本当に強いのん・・・?
    メッサーラの時のほうが動きがキレてたぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:14:39

    1.耐ビームコーティングがさらに進化して無線のファンネルだと火力不足なんだ仕方ないんだ

    2.アンチファンネルシステムが普及してですねぇ…

    好きな説を取るといいよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:20:12

    >>53

    メッサーラ以降のPMXシリーズに可変機がないので何か可変機の欠陥を見つけたか

    お気に召さなかったのかも知れないね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:26:49

    >>55

    メッサーラ・グラシュティンが新造されてるからあんさんの思い過ごしでやんす

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:31:09

    シロッコはビームサーベルとビームライフルだけで十分だと考えていた論には致命的な弱点がある
    そもそもジオは森のくまさん・パラスアテネとの連携前提の機体であることや

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:31:55

    >>53

    派手な火力武装とかも積んでないってことはスキが生まれにくいしそつなく立ち回れるってことやん

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:41:06

    初見ファンネルを避けるのはメッサーラでは厳しかったと思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:20:02

    >>56

    自分用じゃなくて支援機だから

    >>55の可変機がお気に召さなかった説が補強されるってネタじゃなかったんですか

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:35:50

    >>60

    お見事ッ“条件の後出し”だあっ

    それにオーヴェロンと合体した上で2形態あるから「シロッコ用の可変機は無い」は成立しないでやんす

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:59:55

    >>61

    お見事 “レッテル貼り”炸裂だあ!!

    本当はろくに語録使えないんだろう?ロボカテに帰った方がいいんじゃないか?ボクぅ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:01:59

    >>61の言う“条件の後出し”の意味が分からない

    それがボクです

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:06:40

    >>47

    怒らないでくださいね

    ティターンズはエリートなのは名ばかりで兵士の練度はそれほどでもないんですよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:12:09

    でもね俺この機体好きなんだよね
    超速くて重装甲・高感度の機体にシンプルな武装だけだなんて自身の才能に絶対の自信があるのが透けて見えるでしょう

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:14:28

    とにかくグリプス戦役期はジオンの脅威が冷めやらぬ時期でティターンズだけでなくそこらの連邦軍人も練度が高い危険な時期なんだ
    ライラ、ブランタウロス…

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:16:18

    >>1

    このシロッコ相手に近接戦闘出来る距離まで近付いて隠し腕出させるまで競る強き者は…!?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:22:05

    >>66

    そんな設定にもないことを平然と語られても困るが…

    少なくともティターンズの新米兵は雑魚ばかりでジェリドすらmk2で事故ったほどです

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:29:33

    >>66

    待てよつえーと言われてるのは大概ティターンズ外のやつで大体無意味な抱きつきを敵味方問わずやってる危険な戦場なんだぜ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:32:15

    >>68

    設定の話をするとティターンズはジオン残党を排除する精鋭部隊

    で実力のある将校や意欲的な若い士官や技術者が集まって

    連邦最先端の軍事技術を駆使する実戦的な組織(キャラクター大図鑑書き文字)

    やん…

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:33:12

    >>66

    それがあの棒立ち相手に外しまくる大会なんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:42:36

    >>70

    怒らないでくださいね

    「実力ある将校」と「意欲的な若い士官」が別で

    指揮官である将校は基本MS乗らないの

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:44:26

    なにがティターンズは精鋭部隊だ
    士官学校卒業して1年かそこらのジェリド達のような実績のないカスどもでも入れるなんて
    実質は地球至上主義だけを集めた最低のポンコツ軍だ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:45:30

    >>68

    だから隊員の腕ではなくマーク2の不具合に設定滑りしたんだ

    満足か

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:57:56

    >>72

    将校はですねぇ…

    士官と同じOfficerの和訳でどちらも少尉以上の軍人のことを言うんですよ

    ニューディサイズは青年将校扱いだし

    エリアルドを弁護したモリスも「発足当時のティターンズは優秀な将校や兵士が集まる掛け値なしのエリート部隊」と言っているしなァ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:57:56

    >>74

    怒らないでくださいね

    どちらにしろ凄腕のエリートにあるまじき事故なんですよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:01:04

    >>75

    わざわざ直訳持ってくるわけないじゃないですか

    本文に将校と士官と2つ持ってきてるのがおかしくなるのん

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:03:47

    >>72

    ◇この部隊指揮官がMSに乗らないと思っている男は…?

    このスレでもブラン・ブルタークって言う反例があがっていますよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:11:16

    まあ気にしないで
    描写がどうであれティターンズが精鋭特殊部隊なのは設定に明記されていますから

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:12:23

    >>64

    しかし作中でZはハイザック相手に苦戦する場面も結構あるのです

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:15:31

    >>1

    一番の問題は原作で無双するシーンがないと思うのが俺だ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:17:01

    >>80

    カミーユはニュータイプ能力以外はそんな凄腕パイロットってわけでもないから

    仕方ない本当に仕方ない

    まっ爆発力が高いからバランスは取れてるんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:19:57

    >>78

    少数派を反例にされても困るのが俺なんだよね

    皆無ではないが大勢ではないから実力派は少数という実証でもあるのん

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:22:54

    Z自体その時点で型落ちなの…戦争特有のハッテン速度に天才が加わった結果よね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:23:30

    グリプス戦役が魔境だったことにしたがる奴は何時まで経ってもいるんだよね
    まぁ描写が全く伴ってないからバランスは取れないんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています