- 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:04:45
- 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:07:26
たておつ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:12:54
たておーつ
やっぱり映像展示のみのとことかはちょっと寂しいよね - 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:20:48
落ちないように保守
- 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:40:04
スレ画めちゃくちゃカワイイ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:46:19
- 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:59:37
いいね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:19:59
- 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:22:19
- 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:24:05
- 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:24:42
二次創作ならリンク付きじゃないとアカンしスレ画にするなら公式画像のがいいな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:27:46
- 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:05:13
- 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:07:18
やっぱり人気のところは生の五感で体験できる展示があるイメージ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:08:29
トルクメニスタン館にあった日本語の教科書にとても心を動かされたんだけどもしかしてあれは手に取って読んじゃいけないものだったのか?と今更怖くなってきた
みんな読んでたから大丈夫なものだと… - 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:10:20
エジプト館は勝手に期待されて映像のみでがっかりされてるのを気にしたのか途中からツタンカーメンのレプリカ持ってきたらしいな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:30:37
三菱のマスコット、ぬいぐるみとかになって欲しかった…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:18:50
財政的に厳しいけどギリシャ メキシコ アルゼンチンあたりもパビリオンあってほしかったな…
あとロシア 開戦さえしなければ出せたのかな - 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:20:37
昨日の『月曜から夜ふかし』で特集されてたけど
パビリオンより変な客が面白すぎるだろ
(2500万人以上来てる) - 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:21:15
- 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:21:24
- 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:22:55
- 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:23:39
- 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:27:26
- 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:31:53
ミャクレネも好きだがミャクイコも良いぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:33:46
ガンダムパビリオンを見終えて屋外に出たあとのガンダムの後ろ姿がカッコよかった
- 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:36:10
次スレも立つとは
やっぱ楽しかったね、万博は - 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:13:57
- 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:16:48
サイパンは普通にポーランドのゲーム会社のだよ
ウィッチャーと同じとこ - 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:18:37
ポーランド感、匂いと音と視覚があって良いんだけど、ちょっと小さかったよね
コンサートの時間に予約取れればよかったんだが - 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:18:57
展示物全部に日本語訳がついてる国はやっぱり国力がある国だなって思う
日本との距離はどのくらいで何を輸出したりしてますよ〜みたいな掲示だけでもしてくれてるところはそれだけでちょっと嬉しくなった(アンゴラ、赤道ギニア、マルタ、ケニア等)
だから来場者アンケートに「他国での万博に日本が参加するときは基本情報の掲示をお願いします!」って書いておいた - 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:21:40
ガンダムパビリオンは体験中「ガンダムがんばれー!!」って興奮しながら体験して終わったときの満足感すごかったなあ
撮影も自由だったしマジで一生の思い出になったわ
ありがとう万博、ありがとうガンダム
どこかに移設してくれればまた体験したい - 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:23:18
- 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:34:57
- 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:40:00
- 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:43:24
万博最終日の過ごし方が 自身の地球最後の日の過ごし方だってチラホラ言われていて
自分の最後の 13回目の万博は
4回目のドイツ館でサーキュラーちゃんの声を全部録音する
取りこぼしていたウズベキスタン館とクウェート館に行く
気に入っていたパビリオン バーレーンのレストラン+トルクメニスタンに行く
ナウル5回目
最後に大屋根リングで〆
だったな
思っていたより自分って忙しない人間だなって - 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:58:38
ノーマルと桜ミャクの2柱。もっちりミャクミャクが売り切れてなきゃ4柱になるはずだった…
- 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:10:30
- 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:49:59
ミャクミャクくじの3等ともちみゃく小、そしてお手玉みゃく青の3柱
お手玉以外の2つは親戚の子にあげた(喜んでた)けどもしこの先もちみゃく大を見つけたら買ってしまうかもしれん
めちゃくちゃ手触り良かったんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:57:19
予約すれば並ばない万博→予約しないと並ぶ万博→予約が取れない万博…の流れで「ヨヤクナシデスグハイレル」のワードを生み出し歌をリリースするインドネシア館。本当面白い
— 2025年10月14日
- 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:07:57
象印でサウジアラビアのおにぎり食べられたのよかった
卵とチリトマトと何かスパイスで美味しかった - 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:11:52
開催前は最大の目玉だったはずなのに
開催後は成功とも失敗とも言われず、ただひたすら時々空飛ぶ空気と化していた空飛ぶクルマ
ローターが吹き飛んだりしても話題にもならず
違う方向のステルス技術なのでは?と思うくらいに存在感がなかった - 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:30:00
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:32:03
- 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:48:13
コモンズEだっけ?漫画のとこ割と空いてそうだったから並んでた時向かいの辺りからずーーーーーっと聞こえてきてた「絶滅危惧茶」の宣伝アナウンスが未だに耳に残ってる
- 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:52:23
- 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:57:17
でも空飛ぶクルマパビリオンは思った以上に楽しかったな
クルマの操縦席に座ってミャクミャクぬいと記念写真撮ってもらったり、プロジェクションマッピングでバーチャル空の旅できたり…
実用化されたら是非乗ってみたいと思ったし夢広がった - 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:57:48
- 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:04:24
- 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:06:16
ベルギーの映像展示で四季をモチーフにしてた部分があったんだけど春が黄緑色で表されてて「春がピンクなのは桜の咲く国だけか」と不意に気づいた
行ってよかった - 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:09:02
- 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:12:01
- 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:13:37
『だって下手にネタバレすると他の国がもっと凄いの持ってきてうちのパビリオンがイマイチって思われるの嫌だし…』
- 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:16:45
- 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:18:34
- 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:21:28
- 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:26:34
- 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:29:33
- 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:33:22
- 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:33:50
最終日に最後に入ったのはコモンズAなんだけど出る時にスタッフのみなさんが外に並んで見送ってくれた
泣いてる人もいてこっちももらい泣きした - 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:35:10
そういや関西パビリオンに奈良居なかったけどなんでなんすかね?
- 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:37:43
- 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:43:58
- 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:45:06
大阪に住んでていつか行こうと思って重い腰上げたらチケットが終わっていた
家族が行ってきたお土産のミャクミャクぬいぐるみが可愛くてちょっとだけ慰めになってる - 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:46:48
- 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:47:10
- 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:50:24
- 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:54:36
- 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:58:10
- 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:59:48
- 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:01:36
- 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:16:01
- 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:18:10
中東や中央アジア、アフリカの料理や文化に触れられたのはマジで良かった
こういう機会って多分ほとんどないだろうし
アラブの料理は想像よりも甘いとか中央アジアはどこも多民族国家だとかって知識としては知れても深く体感することができたのは本当に価値があることだと思う - 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:19:20
- 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:24:29
- 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:32:16
- 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:32:46
- 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:38:40
和歌山県民としては、万博開幕の祝いの席に参加して間もなく亡くなった知事にも
この成功を見て欲しかったとは思う。和歌山なんて長閑な地方で普段県政トップなんて意識してはいないんだけどさ
万博の始まりに出向いた知事が閉幕の時にはもう亡くなっているのはやっぱり感じるものがあるよ - 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:42:39
何を基準にするかによるが、梅田付近は万博の有無問わず常に混んでるはず
万博に行くルートがない難波付近も観光地化してるからかインバウンド込で混んでた
あとは、観光客が求めるオールドスタイルな大阪っぽさを堪能できる通天閣付近、万博開催中の土曜日に行ったけど万博の影響を受けてる感じはしなくて、人の出入りはいつも通り多いって感じだった
- 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:48:24
- 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:51:02
梅田となんば心斎橋はいつも人多いよな
- 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:55:46
- 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:55:49
- 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:09:08
- 85二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:10:10
日本が他の国で出したパビリオンも見てみたくなったな
イタリアの時はえらい人気で今回イタリアが本気だったのはそのお返しだったらしいけど - 86二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:15:23
サウジのショップで買った魔法少女の漫画面白い
3種全部買えばよかった……後悔 - 87二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:20:21
- 88二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:24:09
万博を楽しんだ人みんなから熱視線を向けられてるからなあ
この規模の博覧会が1年半後にはもう始まるとか生きてて2度は確実にない
日本初の70年万博以降どの万博に参加した人もそんな短期間に次が用意されてることはなかった
無病息災で天災もなく順調に行ってほしいよ
- 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:30:31
サーキュラーちゃんとか花博にも来てくれないかなぁ
テーマ的にもわりとマッチする気がするし - 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:26
大阪府民なので通期パスのパワーを存分に味わえたぜグヘへ…
恐ろしい勢いで散在してしまった気もするぜウヘへ… - 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:38:07
- 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:42:37
トルクメニスタン館付近が特にそうだったが、統一感のまるでない建物がカオスに並んでて程度差あれど全部光ってるみたいな
あの風景が自分は多分凄く好きだったんだと思う
他にこんなスポットは多分無いだろう - 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:48:41
- 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:58:40
- 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:01:12
イタリア館をアプリで予約とれるって教えてもらったのがあにまんだった気がする
五月なかばとかですでに2ヶ月前予約抽選からイタリア館が消え去ってた時にアプリで予約できたから並ぶことなく入れたよ
ありがとう、あにまん民 - 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:07:04
関西勢だから日帰りは厳しいが、昼入場の泊まり前提で最後までいるくらいはできるかなあ
花博なの考えたら夜こそ凄い景色が見られる気がする - 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:15:21
- 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:16:58
横浜花博っつっても開催地はほぼ大和なんだよな……
藤沢民の当方頑張ればチャリで行ける距離なんよな……通うか……? - 99二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:06:28
昔流行っていたらしい地方博覧会はともかく
大型の国際博覧会を招致するには色々と条件があるみたいだから
なんだかんだで3回も経験して大量のトラブルに見舞われながら全部成功してる大阪は凄いよ
花博に至ってはウォーターライド事故でけが人が出たり、台風直撃連発で豪雨、当時としては記録的な猛暑でコンクリの地面がキツい熱を発したらしいけど、それでも今回と大差ない2300万人を呼び込んだ - 100二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:19:00
横浜花博は駅からシャトルバスなのが不安要素だけど、代わりに泊まる場所は神奈川に限らず東京、埼玉、千葉辺りまで入るぞ
- 101二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:19:11
アフリカンダイニングの販売されていたドリンクがすっげえ好きだった
行くたびに毎回頼んでたんだけど前半だけのメニュー(後半からメニュー入れ替え)だったんだよな…
これも一期一会か - 102二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:19:42
多分静けさの森を広げる感じで万博記念施設がオープンしたら、万博記念公園の太陽の塔、鶴見の花博記念公園のいのちの塔に加えて大屋根リングの一部が記念碑になるんだろうか
ミャクミャク像も最終的には夢洲に返ってくるらしいが、今回の万博ランドマークとしてはやっぱり大屋根リング
今までのパターンで考えたら多分国内パビリオンのどれかは記念館になるよね?どれが残るんだろうか - 103二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:26:11
リングを一周丸ごと残せないのは仕方ないとして
リングのあった場所はウォーキング・ジョギング一周コースみたいな感じにして欲しい - 104二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:36:37
ヨルダン館の砂漠の砂の触り心地がよかったな
自分の能力値だと海外旅行でたどり着けなさそうな国が楽しかった - 105二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:02:37
計画書を見た感じ
リゾート事業とかエンタメ系と医療施設メインになるのかも
最終的にはUSJとも繋がって海遊館も巻き込む一大レジャー地帯になる
今までの万博跡地はほぼ公園になってるけど、
夢洲の位置のあの土地を市営公園にしたって利用者はいないだろうから、日常生活に密接しない娯楽や先進医療設備に特化するのは有りに思える - 106二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:31:16
完全に賛否がネットの政治的な左右の対立に巻き込まれてた(今も巻き込まれてる)のはちょっと残念だったな…。
花博は政治厨とは無縁であってほしい - 107二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:55:36
今回については開催前は左右どっちも主張こそ違えど否定派だった気がするよ
終わってみれば、万博という巨大なイベントに夢中になった人々の喜ぶ声にそういう政治の話は押し流されて、無粋な雑音として無視されていった様に感じる
国際政治の色があるイベントなのだから政治と無縁ではいられないけど、一方で万博の強さと魅力を感じたよ
学生運動の最中に開催した70年万博もこんな感じだったんだろうな
何十年後も輝かしい思い出として月の石と太陽の塔の話をしたがる人がいるのに納得できた - 108二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:55:46
公式写真集は買ったけど
報道写真集なるものはどこで買えるんだろうか…書店にもないし大手ネット通販でも見かけないぞ - 109二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:39:22
昨日大阪メトロの駅で万博のスタッフ章をしたおっちゃんが歩いていた
後片付けが一段落して家に帰るのかな?
何にせよ彼らの万博はまだ終わってないんだよなと思わされる
今まで祭り事のスタッフは来館者に比べたら多忙を極めるだけの貧乏くじと勝手に思い込んでいたが、彼らには彼らの万博があると考えたら自分の世界の小ささを実感させられる
俺も次の登録博があったら、ボランティアを出来ないかな?
…近畿圏開催な訳もないから無理か - 110二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:42:37
7日前予約をイタリア館に拘らず、別のにしたらもっと色々な館入れたよなあと思いつつ、それでも万博はすごく楽しかったと言い切れるなあ。
また万博やって欲しい - 111二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:01:32
- 112二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:33:03
残り香を吸いに東海唯一のオフィシャルショップである丸善に行ったけど
平日にも関わらずかなり混雑してて次々と商品が補充されてた
あの様子だと土日は規制入るな - 113二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:35:39
- 114二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:53:54
- 115二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:37:21
最終的にここまで盛り上がるなら、
予約システムの効率化や交通の便を徹底的によくして
宣伝ももっとやって、
前大阪万博越えや上海万博越えを目指したほうが良かったかもしれんのう
(さすがにハードル高いか) - 116二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:46:19
- 117二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:17:05
- 118二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:24:20
万博にハマった人たちが横浜花博も絶対通期パス買う!開幕直後から行く!と意気込んでるな
- 119二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:31:02
意外とスパイファミリーのキッチンカーにお世話になったの思い出した
会場内の真ん中あたりにあってあんまり並ばないし氷の入ったドリンクがあるのがありがたい
フローズンアサイーボウルはブラジル料理らしいけどこれも冷たくて助かった - 120二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:16:57
海遊館とインテックス大阪(就活イベント等)に行く時に使うから慣れがちだな御堂筋と中央線乗り換え
- 121二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:55:47
スパイファミリーは阿部寛と同じくらい脳裏に焼き付いたわ
- 122二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:07:32
- 123二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:31:45
- 124二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:14:01
二日間しか行ってないのに万博ロスになってる
- 125二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:23:16
一回だけ万博おばあちゃんに遭遇した
マジで背筋ピシッとしてるしキビキビ動いてるしすげえ…ってなった
あれで76かあ… - 126二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:38:20