ポケモンのコンテスト訓練校を立てたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:25:45

    テンプレはこんな感じ


    『コンテストアカデミー・ルミエール』、ここはポケモンと共に「ビジュアル・パフォーマンス・ストラテジー」を磨き、観客を魅了する“コーディネーター”を育てる専門学校。


    バトルではなく「魅せる」ことを重視し、技の演出・ポケモンの手入れ・舞台構成などを総合的に学ぶ。生徒たちは日々、コンテストステージでの最高の一瞬を目指してトレーニングしている。


    卒業時には「グランドフェスティバル」に出場できる推薦枠が与えられ、多くの有名コーディネーターを輩出している名門校でもある。


    【ルール】

    ・コンテストライブのポケモンの数はdice1d3=で決まり、勝敗はdice3d100=で総合勝利と「ビジュアル・パフォーマンス・ストラテジー」の順番に部門勝利が与えられる。どれが部門になるかはそれもdice1d3=で決められる

    ・コンテストバトルは目標点までdice1d100=を振って最初に到達した方、もしくは倒れなかった方の勝ちになる


    こんな感じにしたい

    コンテストバトルはさっき考えた

    伝説幻その他をどうするか、他のルールはどうするかとか決めたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:29:18

    参加したいって思ってる方は1にハートを押してほしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:37:56

    レジ系って世界に1匹しかいない世界観だっけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:38:43

    コンテストなら、たとえばハート数に応じたギミックあってもいいかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:39:18

    >>4

    自演ハートで解決されそうだな……

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:39:27

    ハートは自演で増やせるしな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:41:19

    そもそもエミュスレとコンテストの相性自体が悪いと思うが 
    文字だけでポケモンたちの華やかなパフォーマンスを描写するのはかなりカロリーいる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:43:32

    >>7

    置きスレ推奨にする?

    それだと長文にしろよって暗に言ってるみたいでゆだな……コンテストバトル形式ならわざの完成度を競う形だしなんとか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:56:53

    訓練校である意味
    学園にしたいから?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:57:24

    流石に平日昼だと人がいないわね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:58:38

    >>9

    まあ学園の方がいろいろ都合が良さそうだからだね

    コンテスト会場とかだとパッとしないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:05:53

    野生のポケモンエミュとかはいいのかしら

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:25:29

    ヒスイのポケモンもどうしようか
    学園の周りなら出現するとかにするか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:48:47

    バトルするスレでさえすぐ過疎るのにたかだか一ミニゲーム要素のコンテストで人が来るのかと言われると微妙じゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:49:53

    >>14

    まあその辺はやってみてから考えるよ

    失敗したらZAで盛り上がるまで待つわよ

  • 16スレ主25/10/14(火) 16:13:53

    伝説はゲーム的には1匹しか捕まえられないけど実際は珍しいけど捕まえられるよね的に何匹もいることにして出そうかしら
    強さとコンテストの結果は違うし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:22:04

    コンテストバトルってなんかプロレスみたいだね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:41:15

    ハートが増えないでゲスねぇ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:02:57

    総合スレではあんなに盛り上がってたのにね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:15:05

    テンプレできたあたりで飽きたんだろうな…

  • 21スレ主25/10/14(火) 18:16:11

    やってから飽きてくれよ……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:22:40

    建てる前でよかったね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:25:33

    誰も魅力を感じなかったんだろ

  • 24スレ主25/10/14(火) 18:27:15

    いけると思ったんだけどなぁ……立てれば人来るとかない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:28:36

    >>24

    いやぁ…

    立ったら数レス位はするけど保たせる自信は皆無だなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:28:56

    ドング化すれば一人でも無限に続けられるぞ がんば

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:29:34

    >>26

    そういうのは励ましにもならんぞ

    というかドングも終わったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:37:28

    普通に考えてポケモン魅せて自慢するだけのスレとか何が面白いの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:30:42

    おっ、ハートが増えてる
    このまま5個ぐらいになったら立てるのかしら

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:41:05

    『コンテストアカデミー・ルミエール』、ここはポケモンと共に「ビジュアル・パフォーマンス・ストラテジー」を磨き、観客を魅了する“コーディネーター”を育てる専門学校。


    バトルではなく「魅せる」ことを重視し、技の演出・ポケモンの手入れ・舞台構成などを総合的に学ぶ。生徒たちは日々、コンテストステージでの最高の一瞬を目指してトレーニングしている。


    卒業時には「グランドフェスティバル」に出場できる推薦枠が与えられ、多くの有名コーディネーターを輩出している名門校でもある。


    【ルール】

    ・コンテストライブのポケモンの数はdice1d3=で決まり、勝敗はdice3d100=で総合勝利と「ビジュアル・パフォーマンス・ストラテジー」の順番に部門勝利が与えられる。どれが部門になるかはそれもdice1d3=で決められる

    ・コンテストバトルは目標点までdice1d100=を振って最初に到達した方、もしくは倒れなかった方の勝ちになる

    ・過度なエログロや確定ロールは禁止


    こんな感じか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:44:52

    何をやりたいかじゃない?コンテストってある種個人競技みたいな面があるから他人との交流が生まれなさそうなのがキツいと思うんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:46:27

    部門別のやつはないの?
    カッコ良さ部門とかかしこさ部門とか

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:47:23

    >>32

    5つは多いからビジュアル・パフォーマンス・ストラテジーになったってさ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:48:36

    >>31

    それは上にあるコンテストバトルってのをやればいいんじゃない?

    アニポケの決勝戦みたいな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:49:28

    ポケモンと戯れたくはあるけど特にコンテストには関心がないんだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:49:37

    >>33

    それぞれ何を競うのか教えてくだされ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:50:21

    >>36

    AIくん曰く


    💎見栄え・演出系「ヴィジュアル部門」


    ポケモンとトレーナーの外見・技の美しさ・動きの優雅さを極める。

    審査は“美しい瞬間を作れるか”で評価。

    (例:ニンフィア・ミロカロス・サーナイトなど)


    ⚡迫力・強さ系「パフォーマンス部門」


    技の切れ味、迫力、テンポなどを重視。観客を圧倒するような構成力が求められる。

    (例:ルカリオ・リザードン・ルガルガンなど)


    🌙知性・構成系「ストラテジー部門」


    技の順番や属性の組み合わせなど、“舞台全体の構成美”を競う。

    観客を唸らせる知的な演出を狙う。

    (例:エルレイド・ネンドール・ポリゴンZなど)


    → 「ヴィジュアル/パフォーマンス/ストラテジー」の3分け。

    芸術・力・知性のバランスがよく、学園の授業体系にも落とし込みやすいです。


    らしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:51:41

    >>35

    ポケモンの居るスローライフをやるのも良いと思うよ

    バトルがメインだと辻󠄀バトル仕掛けられる事もあるだろうけどコンテストなら参加しない一般枠がいても良いでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:52:42

    >>38

    うむ…コンテスト中は観客にでもなってようかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:57:30
スレッドは10/17 19:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。