SEEDシリーズという

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:02:57

    外伝や設定がしっかりしてる(変わるけど)から他のガンダム作品と比べて語られることが特に多い、映画で再燃したのもあって最近は特に

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:09:48

    そりゃ21世紀のファーストガンダムだなんてくらい言われてる作品だし

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:17:18

    宇宙世紀を除けばSEED系がぶっちぎり
    次点で00系かな?外伝系が手厚いのは
    あの頃はガンダムエース始まったり模型誌も多かったりでメディアミックスの勢いが強かったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:18:27

    なんだかんだ供給自体はずっとあったからなぁ
    グッズも定期的に出てたし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:09:34

    初代よろしく地球圏全体巻き込んだ総力戦してる設定だから外伝とか出す箱庭として優秀すぎるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:12:49

    今の作品はこじんまりとしたところで終わる感じではある

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:16:00

    膨大に設定が作り込まれているから話すネタが尽きない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:17:09

    科学技術の発展が凄まじいのに、オカルトあるから深掘りできそうなのもね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:50:36

    ちょくちょく現実のニュースでネタを提供してくれる
    アズラエル理事の核恫喝とかさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:58:49

    >>7

    作中の化学技術の話だけでずっと井戸端会議してられる自信がある

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:22:36

    >>9

    新型ウイルス流行によるヘイトクライム

    ワクチン提供から来る陰謀論


    うーん心当たりしかない…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:26:29

    外伝も多いが、全話100話あるの今にして思うとすげぇんだわ
    重みがすごい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:29:26

    >>6

    アナザー(オルタネイティブ?)作品はオリジナルの世界が作れるから

    せっかくならMSがわんさか作らせててド派手に暴れられるカオス空間であって欲しいというのが個人的願望

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:31:53

    >>11

    終わりが見えない民族間の絶滅戦争も追加で

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:34:05

    >>11

    なんで近年になってリアリティが増してんだこの作品(´・ω・`)

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:37:12

    人の業の解像度が高すぎた

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:41:33

    ワクチンはともかく新型ウイルスの恐怖は魔女狩りと言う形で爆発したからよぉ

    >>11

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:41:41

    デスティニープランで言われていた「命取られるよりはプランの方がマシじゃね?」に対する解答が「死ぬのがお仕事なりますが?」なの本当にエグい(某国を見ながら)

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:00:24

    >>11

    マスク警察「青き清浄なるマスクの為に!」

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:25:24

    >>15

    リアリティが増してるんじゃなくて放送当時は叩きたい人達が史実と照らし合わせずに目を向けてなかったんだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:29:39

    エヴィデンス01とか言うどう考えても持て余してる設定
    もうちょい話広げられるだろアレ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:41:25

    バンダイの推しは凄かったよ
    ただHGUCを一時止めたのとVSシリーズを持っていったので遺恨を残した感ある

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:59:05

    >>12

    物語の期間が長くないと外伝とかMSVをねじ込むのが大変だからな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:22:28

    >>14

    種族間の怨恨だけでそんな泥沼になるわけないだろw

    現実の戦争見ろよw

    条約とか賠償とかぶっちゃけ利益がメインだぞw


    (20年後)


    嘘だろおい……

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:32:21

    >>21

    あれはどうしようもなくなった時のオチ要因で用意していたみたいなこと言ってなかったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:09:41

    SEEDのほうが放送はやかったけど
    大量破壊兵器を持っているんだろ?て疑惑だけでイラクは侵攻されたり
    現実のほうが軽はずみに戦争はじまるんだなって
    ユニウスセブンの襲撃もそういうノリなんだったんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:11:45

    なんか自衛隊の学者さんだかがSEEDの論文とかあげてたよね…
    現実がどんどんCEに近づいてる…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:13:23

    人は感情でどこまでも愚かになれるからな
    手段が暴力かそうでないかの違いだけで掲示板でも醜くいつまでも争う人いるし
    それが暴力になって歯止めが効くなんて保証は歴史を紐解けば言えるとは俺には思えない
    SEEDはそういう人の感情面での行動のリアリティさを出すのが上手かったと思う
    そしてそれを止めるのも人というのがテーマの1つなのかなと

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:13:55

    >>14

    ユーゴスラビア紛争やらルワンダやらあったからなぁ

    あれから今は人類は進歩したんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:42:28

    ネットで煽りあい宇宙やっていたしこの作品で認め合わない者同士の対立を実感させられたよ
    この憎しみの目と心と! 引き金を引く指しか持たぬ者たちの世界で! 何を信じる 何故信じる!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:02:35

    学者が書けば学術書ってワケじゃなし、ただの一般書だけど
    「リアリティー無い」が合言葉だったオタク界隈が集団浅慮に罹ってた事こそ
    いわばまさにリアルであります

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:08:10

    >>20

    実際放送当時から自衛隊の海外派遣だの中東事変とかでいろいろあったからねえ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:09:28

    >>27

    ていうよりネットが一般レベルへも普及したうえでネットリテラシーとか情報検索のスキル自体が社会全体でランクアップしたおかげで

    「昔はこんなんありえねーとか思ってたけど案外人類普通にやらかすやん…」ってのを調べて知れるようになってきただけというか

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:09:38

    >>11

    預言者かな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:20:35

    この人も頭良いくせになんでコーディ技術公開しちゃったのどんな事になるか想像できなかったのって言われてたけど
    散々創作で危険視されてきたAI技術を現実でも一般で使えるように解き放っちゃったからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:28:16

    あと人間の業がふかいからってのも大きい
    最近似たようなのアメリカで実際にやってるらしいし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:43:07

    どうにかしてアストレイのおかげにできないかな…みたいな

    SEEDはバンクだらけだったりで作画は低廉なんだからヒットした理由は
    主に脚本なのが自明なんだが、それを認めるのだけは避けたい思考が仄見えがち

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:55

    SEEDがバンクだらけって
    多用してないとは言わんがそれまでのガンダム作品も変わらなくね
    この前W初めて見たけどリーオーが蜂の巣にされるバンクとか他にも色々これ何度も見たなって思ったぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:56

    >>6

    最近は50話をテレビでやるのが厳しいから外伝系も新キャラじゃなくてテレビのキャラの活躍をもっとと求められるし難しいわね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:49:20

    >>35

    そもそも危険を排除しきれてない技術なんてAIに限らず山ほどあるからな

    リスクを許容してでもその利便性をなんとか掴み取ろうとするのが人類という種族なのよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:55:36

    >>27

    これかな

    てか近年まで人種差別が戦争に与える影響に関する研究や論文があまりなかったのが意外だった


  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:59:26

    >>14

    そもそも種の反省を踏まえて

    種死で議長が「もうこんな種族間の争いやめようぜ、みんなでロゴス倒そう」に

    世界が呼応してるんだからいうほど終わりの見えない絶滅戦争でもないよねって


    ネットだと「種世界はみんなナチュラルとコーディで憎み合ってるからどちらか滅ばないと終わらない」とか言われてたけどさ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:01:22

    >>1

    このメンツにアグネス混じってるのジワジワ来るな……

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:11:20

    >>35

    公開しなくても、秘密裏に多くのコーディが作られるだけだからなぁ

    どのみち、コーディとナチュラルの争いは生まれただろうから、

    この時点で公開したほうがマシだった可能性はあるんじゃないかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:17:10

    >>37

    SEEDの頃は言うほどパンクでも無かったし作画は金かけてるだけ有って

    4クールのくせにむしろ良かった

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:21:12

    今さらだがライフリとイモジャすげぇ持ち方してるなビームサーベル

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:25:23

    >>44

    限られた権力者たちの上位何%かが独占して使うだけでは種のような戦争にまではいかないと思うけどな

    元々優れてる上流階級が隠れて使ってるだけでは種族間の対立も起きようもないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:31:54

    >>47

    バレなければね

    バレた時点で本編通り拡散しちゃうと思う

    それに、もともと、治療目的とは言え、人体に対する遺伝子操作自体は行われているので、

    ジョージグレンを生み出した組織とか以外が、似たようなものを研究していくだろうし、

    どこかでいずれバレるってなるんじゃないだろうか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:41

    >>45

    言うほど、っていうか無印はほとんどのバトルシーンは新規じゃないか?

    発進シーンとかはバンク使ってるけどそれくらいのイメージなんだが

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:34:25

    >>48

    マジでバレるのは遅かれ早かれだからCE始まったばかりのスタートダッシュ時に公開決めたとはファインプレーだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:38:49

    >>42

    ロゴスっぽいから殺せとか魔女狩りになったようなんだけど正直なにがロゴスっぽいかの物差しなんて金持ちか否かくらいだろうし合法的に畜生働きできると駆けだした暴徒でしかないんじゃね?レベルに思うわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:43:12

    >>38

    戦闘が隔週の上でバンク有だったのがな

    TV放映版2クール目とかは初出のバクゥが走れなかったりしてたしリマスターで持ち直した感じがある

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:45:25

    種の頃は作画良いし総集編も普通だったしそこは流石シリーズ起死回生を狙っただけはある

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:47:43

    >>50

    コーディの寿命問題とか発見される前にブーム起こしちゃった訳だから早くバレるに越したことはないってわけでもないけどな

    いずれバレるにしてもあのタイミングでなく寿命問題発見されてからなら拡大範囲もマシになってたはず

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:48:38

    >>54

    寿命?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:50:13

    >>55

    ああテロメアが短いだった

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:50:27

    種運命はそもそもまともな制作期間貰えなかったからなぁ
    できたもの自体の評価には関係ないけどそれで作らせた側じゃなく制作があーだこーだ言われるのは違和感しかない
    小学生当時俺は無心で楽しんでたよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:51:58

    >>56

    テロメアが短いのってクルーゼやレイのクローン組では……?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:52:01

    種は逆に総集編少なすぎでしょ
    途中から見る人の為にある程度あった方が良い
    種デスでもちょっと多いかなレベル

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:54:21

    WIKIに書いてあるキラのモデルが米軍の中のイスラム少年兵っていうのはマジなんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:57:36

    刹那混ざってないかそれ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:00:35

    >>60

    調べたら一応出典載ってるしその本買って調べてみればいいかも

    あと多分これ書き方的にメインは「敵対する勢力の中にいる人間」であって米軍の中にいるイスラムはあくまで「こういう感じ」という一例として出しただけでキラがイスラムをモデルにしてるって書き方ではないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:05:06

    >>56

    正確にはコーディネイター同士だとコーディネイターが生まれにくくなるっていう遺伝子問題だな

    遺伝子情報が複雑化し過ぎた結果なのか新人類が出てきた時までの繋ぎ役として元々最初から決められた設計だったのかは不明だが

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:07:30

    自分はキラは藤原竜也をモデルにしてるとかどうとか聞いたことがあるけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:09:43

    それって別のキラじゃないの…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:13:00

    >>64

    そのキラ叫んで顔芸してない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:13:58

    キラの親世代のやらかしは業が深い
    人の飽くなき欲望の果て進歩の名の下に狂気の夢を追った愚か者達の話
    見直すとパトリックとシーゲルはヒビキ夫妻の対比になっていたり色んな発見がある

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:32:20

    ドネルケバブ論争が比喩表現になってることにネットをみて初めて気づいたわ結構感動した
    どうやって終わらせる?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:44:29

    >>63

    と作中世界だと、コーディ同士の子供がコーディ並みの能力を持って生まれるって思われてなかったみたいだから

    だから、子供がコーディ並みの能力を継承するってわかったとき、騒動になったわけで

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:14:38

    >>68

    砂漠編はあの世界の縮図が詰まってるから完成度高いんよな実際現実の争いもはたからみたらしょーもない動機に見えることだってあるしね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:41:10

    当時版とリマスター版の画像を並べて、こんなに安っぽかったんだ…
    ってな感想の記事ゴロゴロある、それがホントのとこでファーストも作画ショボかったし
    まさしく21世紀のファーストであった(昼MS風

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:57:45

    >>44

    公開せず秘密裏にコーディ作ってた場合争いが生まれたとしても本編のような民族紛争規模にまでは発展しなかったと思うけどな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:03:33

    色々詰め込める箱庭としては優秀なんだけど
    どこまでいってもSEED=キラの物語なのが宇宙世紀とは違う悩みどころ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 03:36:10

    >>73

    そう考えるのは早計だ

    キラがメインで出てくる話なんて3作しか無いしキラの物語は映画で終了してる

    宇宙世紀だってシャアアムロという二台柱が消えても話は膨らませてこれた

    厄ネタはたらふくあるしCE世界はまだまだキャラや舞台を変えながら続けられると思うよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 03:50:45

    >>64

    それ多分福田己津央講演会で言ってたやつだね

    ちょうどその頃バトロワやってて影響受けたらしい

    https://plaza.rakuten.co.jp/blog123/diary/200410170000/

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 04:57:32

    意外とバトロワに影響受けてる作品多いよなー
    でも子供達が突然理不尽な殺し合いに参加させられるっていう図はガンダムも一緒か

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:08:57

    >>57

    リアルタイムで見てた子どもだが

    シンが全然活躍しない上に最後は蚊帳の外で戦いが終わってラストシーンもなんかガンダムが飛び立って終わり!見たいで途中まで我慢してたのが爆発して友人とめちゃくちゃボロクソに当時感想言い合ってた思い出があるぞ

    リマスターはともかく放送時の種運命は出来が良いとは今でも思えん

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:59:56

    >>76

    仮面ライダー龍騎やFateもその系譜だし、あの影響を当時受けてないシリーズの方が珍しいのでは?

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:38:54

    自分の中ではむしろ真逆なんだけどな印象
    他のガンダムのスレの方が基本的にその作品単体で話が成立して種のスレの方がなにかと他の作品の比較で語りたがる

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:46:42

    msもそうだけどキャラのデザインもいいよね
    作画の崩れとかはあるけどそれも含めてなんやかんや愛されてる

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:49:04
  • 82二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:50:20

    >>79

    ぶっちゃけここは種好きな人多くてスレ立つ頻度も多い分圧倒的に種の方が他の作品巻き込んでる率も高いとは思ってるわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:56:23

    >>80

    よく顔同じじゃんとか言われるが(自分も最初はそう思ってたんだが…)

    真似て描いてみようとすると微妙にずらしが入っているのか意外と使い回し出来なくて難しい

    個人的に、キャラの魅力としては内面の部分が大きいと思うんだけど

    これSEEDシリーズのキャラクターだねってすぐ分かる所は好き嫌い別れるキャラデザでも強みだと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:14:10

    >>60

    脚本の人の話だね、ただ"少年"兵ではないが

    米軍に所属するイスラム教徒は命令であれば同胞を撃たねばならない、そういうところからキラが作られてると

    イスラムというだけでテロリストではないか?という目を向けられることもあったんだろうし、普段は何も問題がなくても戦争のような非常時にはそういう「違い」が大きな問題として立ちはだかるということなんだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:08:10

    >>83

    よく見ると微妙に違うような

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:52:10

    ジョージグレンの悪い所は公開じゃなく、公開しても問題なんて起きないよねって後の対処を全く考えていなかったことだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:04:21

    技術水準を除けば昔からあるのを要素として取り込んだ結果だから現実が追いついたというより再発見あるいは今過去を繰り返すとこうなるとかそんな感じだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:04:48

    前作より売れて20年ほども余勢を保ったデキの悪いアニメ
    って辻褄が合わんだろ

    幼児なら良さが分からないから良さは無い
    でいいけどさ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:10:45

    >>24

    わりと思う所これだよなあ、パトリック・ザラが北極統括してるってのがリアルすぎるの草も生えない

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:25:34

    くだんの学者はタリアが、お気に入りのキャラなんだそうで
    タリアといったら声優にディスられたことで有名な(笑
    役者の役ディスはSEED関係だと珍しくもないが風向きに靡いたきらいは
    ま…ある、多角的な思考すなわち想像力ってホント大事だと思うよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:52:09

    >>41

    SEEDが語られるのは20年以上経っても未だに学問界隈でほとんど手がつけられていない問題を提起したのも大きいんだろうな。他にも色々な構成要素があるけど、この問題は全く古くなっていないし

    しかも異種族間戦争ならテーマにしている作品はあるだろうけど、SEED以外でこのテーマ取り上げてる作品って詳しくないから知らないだけかもしれないけど、思いつかないからほぼ独占状態だろうし

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 03:22:10

    >>75

    このブログにある3人組についてって無印三馬鹿のことか

    三馬鹿が死刑確定してる犯罪者っていうのをまとめサイトかなんかで見てどこソースなんだろうと思ってたけどここからだったのか

    でも運命でラボ出身ってことになったからもうこの設定は正式採用ではなくなったんだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 03:28:29

    >>86

    良くも悪くもお人好しの善人なのもだが負の感情への共感性が著しく低かったんじゃないかって考察もあったな…

スレッドは10/16 13:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。