- 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:25:42
- 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:26:22
仕事の経費として計上できるから
- 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:31:13
- 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:33:55
- 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:35:52
そもそも別に芸能人じゃなくても
youtubeで生計立ててる人なら税金考慮される
自分で確定申告しないといけないが - 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:38:04
- 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:38:23
- 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:39:28
高所得者ほどふるさと納税たくさん出来てズルい!みたいなのと同じ匂いを感じるスレ主
- 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:40:59
何でもかんでも認められるわけじゃないだろうがレビュー動画を出すなら取材費用みたいなもんじゃねえかな
- 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:41:25
勘違いしてる奴いるけど
税金安くなるだけで別に車が安く買えるわけじゃねえからな - 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:42:42
- 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:42:49
経費つけなきゃ……
- 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:45:01
「経費にする」って社会人と自営だと意味合い変わるからややこしいんよね
根本的なところは同じなんたけど
自分も学生のころはわからなかったよ - 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:49:11
「会社員は仕事の間にお茶ぐらい飲むよね」とその辺の必要経費の分は国があらかじめ税金から引いてくれてるぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:04:55
税金というものは売上じゃなくて利益にかかる
2000円で仕入れて5000円で売ったら差額の3000円に税金がかかるわけ
で、例えば加工したり輸送したり、あるいは人を使ったりと仕入れ以外にもお金がかかることがある
そのための費用(経費)も売り上げから引くことができる
タイトルの例だと、動画の収入を得るために車という経費が掛かったので、動画の収入全額分の税金ではなく「動画の収入-車代」分の税金を取られる
(正確には車のプライベート使用分は引いてもらえないが)
で、リーマンにとっての「経費」って二つあって、ひとつは会社に請求するやつ
上でいう会社が仕入れて人を雇ってモノを売って、というときに会社の経費として会社の税金から引いてもらうもので、リーマン本人はいったん立て替えるだけで払うのは会社
会社の売り上げのための費用だから会社が払うんだね
もう一つはリーマンが給料を会社からもらうためのリーマン自身の出費
スーツ買ったりとかね
あんまり経費として認識してないだろうけど
これはいちいち計算しなくていいよってことで概算で給与所得控除って形で税金が減ってる - 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:14:14
売上1000万、原価900万として雑に利益100万
法人税はこの100万に対してかかるので大体3割で30万ほど払わなきゃいけない
50万車を経費計上すると
売上1000万、原価950万にして利益5万にできる
この5万に対しての3割が税金なので15万
最初のパターンに対して15万の節税になる
別に50万の車をタダで買えるわけじゃない - 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:15:23
脱字 利益50万に対してだ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:36:40
乱用したら税務署が何でもかんでも経費にすんなよとかっ飛んでくるから
言われてるほど魔法みたいなあれじゃないんだけど
なんか経費で落とすイコール金払ってないズルみたいに認識するのいるよな - 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:44:56
- 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:47:14
- 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:48:14
- 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:48:23
- 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:51:10
パチンコで勝った額に税金がかかるって話で(そもそも払わなくてもなんも言われないってのは置いといて)
じゃあパチンコ代を経費にすれば良い→パチンコと換金は無関係だからできない
まではよく聞くけど
会社作って「わたしたちはパチンコでもらった景品を売るという仕事をしています!」って主張すれば経費として認められると聞いたことある
実際には事業性認められる必要あるけど - 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:53:18
経費にすると儲かるというよりも経費でちゃんと落とさないと現金の流れからそのまま税金が引かれて商売が回らなくなる
- 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:53:48
- 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:55:17
すごく端的に言うと何かを作って売る人がいたとして
何もしなかったら材料費+利益に税金がとられるところを利益の部分だけ税金をとることにしようみたいな話 - 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:55:46
サラリーマンでも雑所得が20万以上になると税金がかかる
例えば転売で20万仕入れて30万で売ったとしても、税務署は売った方の流れしか見ないから30万の売上に対して税金を要求する
本来は利益ではなく売上が20万円を越えた時点で、経費と差し引きで20万越えてませんよって申告しなきゃならん - 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:55:59
- 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:56:33
旅系YouTuberとかじゃないと無理でしょ
その場合も私用に使う分と家事按分する必要がある - 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:57:02
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:58:41
- 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:59:57
- 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:01:04
スレ主あんま悪くないよ
「経費に落とす」って言葉ばっかり独り歩きしたらそりゃ勘違いするやつ現れるよ - 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:01:20
こういう動画を見てから考えればいいんじゃねえかな
おそらくお前が思ってるだろう「儲け」になる経費の落とし方は出来ない
【必見】経費ってどこまでOK?誰も教えてくれない経費について税理士が新しく解説します!
- 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:01:45
- 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:02:33
- 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:03:27
会社決算としての利益の総額は減る
手元に残るキャッシュは払わなきゃいけない税金が減るので節約できる - 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:03:47
勘違いするのは分かるけど普通は↑読んでれば理解できるんだよなぁ…
- 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:04:19
こういうやりとり見ると、将来社会人になった時の税金の仕組みについて
義務教育の内に教えとくべきだとマジで思うわ
それとももう最近では教えてんのかな? - 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:04:34
500円の弁当を半額で買った場合、250円節約できたとは言っても250円儲けたとは言わんやろ?
- 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:04:43
- 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:05:53
節税で残った利益を元手に仕入れなりしなければならないってこと考えたらそれで出せる純利益は幾ら?という話になってくる
何でも適用はできないから、仮にそのへん踏み倒して濫用したら税務署飛んできて変なことやってないか?って調査されるよ - 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:06:19
- 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:06:23
- 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:07:39
- 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:07:42
- 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:07:47
けど世の中の脱税って経費を使ってやる人あんまいないよなぁ
カラ経費とかはあるけど
大胆に脱税する人ってみんな所得隠しじゃん - 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:08:02
なんだ
スレを伸ばすためにガイの振りしてるいつもの人か - 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:08:36
- 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:09:26
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:09:37
無料で買えるわけじゃないしお金が帰ってくるわけでもない
まずそこからね - 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:10:12
経費使って脱税したところではした金程度だろうからニュースにはならんのじゃないかな
- 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:10:33
クーポン使うとかセールとかで例えるのもなんか違うんよな…
それってある意味得してるわけではあるし
経費ってそういうのじゃなくて「使ったら安くなる」裏技でもなんでもなくやるべき報告なんよ
だから例えが難しい
バイトのまかないに金払ってるみたいな? - 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:10:35
経費ってなんや?税金のことよく分からん→わかる
説明されても認めない→ww!???wwww!!??? - 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:11:29
- 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:11:58
これ給与所得控除とは別にサラリーマン自身が高い買い物した場合でなおかつ給与所得控除より高いものを買ったときにも控除される枠があるって話じゃないの?
- 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:13:19
病気なら医者に聞けで終わるスレだが税理士のところに聞きにいけって言うにはしょうもなさすぎる内容
- 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:13:40
- 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:14:44
- 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:14:47
節約=儲け って概念が根底にあるから話が通じてない感あるな
半額商品買いまくって節約した気になってる主婦の話思い出す - 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:15:42
さんまや浜田も吉本に所属しながらもそれとは別に個人事務所ももってるんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:15:58
給与所得控除について何度も説明してくれてる人がいるのに頑なにそこに触れないのはなんなの
どうしても社会人が税で不利という結論に持っていきたいの? - 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:16:31
要は税務署に「ウチの商売ではなぁ!! いいスーツ着てねえと相手に信用されねえしナメられんだよぉ!!!」って言って納得してもらえるかどうかだから……
普通のルート営業サラリーマンが趣味でいいスーツ買うのは税制上もただの趣味だから……
- 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:17:00
- 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:17:28
店舗で食品買う時テイクアウトしたら消費税率が10%から8%になるよ、みたいなもんだよなこれ
正しい用途はこうですよ。だから税の取り方こうが正しいですよ。ってお上に申請してるのが経費ってだけなのに魔法の言葉と思ってるやついっぱい居るよね - 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:18:10
別に得と言っても間違いとまでは言えないけど、そうすると「個人事業主は業務上必要だと言い張れば国になんでも買ってもらえる」みたいなクソの勘違いをする奴が現れるからな……
- 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:19:20
特定支出控除の中に資格等があるぞ!
あにまん検定(受験費用30万円(なぜか合格したらPayPayで返金される))を毎月受けよう! - 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:20:09
なお調子に乗って「所得」を落としまくると家買うローンの審査とかで落とされたりすることもある
- 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:20:24
「〇〇(任意の叩きたい対象)は××も経費で落ちるんだからどうせ懐傷んでないだろ」を何度目にしたことか
- 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:20:26
初めまして純喫茶と申します あにまん出身の配儲をしています
質問ですがボクは自分の車をスタジオ代わりにしているのですが
新しく車を買ったら税優遇されるのでしょうか?
今の車は父が購入しています
動画配信で車が買えるくらいのVTuberを目指しています!
ボクが有名配儲になるよう是非応援して下さい!
最新の動画を置いていきますので是非見てコメントを下さい!
【うんこちゃん】結局無人島企画は面白かったのか?正直な感想を喋ります。【加藤純一】
チャネル登録コメントお願いします
- 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:20:32
おもくそ脱税やそれ!
- 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:20:47
急に伸びたと思ったら馬鹿が暴れてるだけか
最初に知らなかったものは仕方ないが
何でこう他責思考なんだろう - 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:21:26
個人事業主に関しては儲けかそうじゃないかでいえば儲けじゃないな
過不足なく申告してようやく正当に税を取られる
申告しないと国に余計に持っていかれる
マイナスを0にする作業 - 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:22:47
車買った代金を経費として計上して税金が控除されたとして、
それによって払わずに済んだ税額より車代金の方が絶対に高いからな
車買わなかった場合と比較して「儲け」とはならない
じゃあ車買って経費計上した場合(①)と買ったけど経費計上しなかった場合(②)を比較したとして
払う税額自体は②>①になるけど、それが本当に仕事に必要で買ったなら経費計上するのが当然、つまり「経費計上しなかった場合損してる」だけなので
やはり①を「儲け」と呼ぶのは相応しくない
- 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:22:50
むしろ公的な評価としては「収入は減る」んだよな、なのでやりすぎると>>68になる
- 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:22:58
>(3)交際費、接待費その他の費用で、給与等の支払者の得意先、仕入先その他職務上関係のある者に対する接待、供応、贈答その他これらに類する行為のための支出(交際費等)
ファッ!?サラリーマンも交際費の控除あるんか!
知らんかったわ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:24:07
業務上必要と言い張ればなんでも経費申告できるのもまあ間違いじゃないんだよな一応できるはできるしワンチャン通るから
そのあとお前やりすぎじゃボケって怒られが発生して節税した以上どころか本来払うべき金額以上の税金を追加で払う羽目になるから皆ルール通りの自主規制してるだけで - 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:27:17
優しく教えてくれって言うから長文で説明したのにろくに読んでないし理解する気ゼロで萎える
- 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:28:25
- 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:28:43
- 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:30:14
- 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:30:19
あとまぁ税金の話って一定ライン以上は税理士とかの資格持ちじゃないと迂闊な事言っちゃいけないから……
- 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:31:17
- 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:31:48
っていうか「会社の経費で落とせないようなもんが経費申告通るわけねぇだろ」案件すぎる
- 85二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:32:11
もうchatgptに聞けばいいよ
どんだけズレた質問を上から目線で叩きつけても懇切丁寧に教えてくれるから - 86二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:32:20
会社勤めの言う「経費で落とす」はほとんどの場合「今自分が立て替えた分を後日会社から支払ってもらう」って意味だからな…
- 87二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:32:46
めちゃくちゃザックリ言えばそれが経費として認められるかどうかは時と場合による、でしかない
通る時もあれば通らない時もある
やりすぎたら目をつけられるので目をつけられない程度に節税してるというだけで
これをあくどい儲けと言ったら自営業はみんなくたばってしまうな - 88二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:36:06
サラリーマンで経費で落とすの意味位は大半が理解してるもんだと思うんだがなぁ
- 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:36:30
- 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:37:35
- 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:39:09
- 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:39:45
- 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:41:15
なーんかサラリーマンができる節税ないかなー
って思ったけどさんざんググれば出てくる時代だった - 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:41:16
浮いてるか浮いてないかでいえば浮いた金ではない
- 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:41:41
- 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:42:37
というか車両なら基本的には資産計上して減価償却での費用計上だよな
youtuberが車購入するパターンって実際にはどういう処理してんだ?
部分的に認められる部分を按分して一括計上か? - 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:42:46
- 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:43:17
おとなしく副業でも始めた方が素直に収入増えるよ
副業で儲けた分きちんと確定申告しないとその内税務署に怒られるし
副業の方が収入多くなっちゃったらその分かかる税金増えるけど - 99二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:44:14
なんかこう「申請すると特別に免除される」みたいな認識なんだろうな
実際にはちゃんと申請しないと余計にぶんどられるだけなんだが - 100二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:44:17
キャバクラで副業する俺「うっふーん😘」
- 101二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:44:34
- 102二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:44:47
本来支払わなくていい税金を支払わなくていいようにするってだけの話になんで儲けとか浮いた金とかって話が出るのか
黙ってたら損するからそうならないように弁明してるんだぞ - 103二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:46:02
- 104二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:46:50
仕方ねぇだろキッズが理解できてねぇ癖にズルだの喚いてんだから
- 105二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:47:44
申請しないと損をするんであってもともとこっちの金であり権利なんだよ
一銭も得してねえしなんなら損しないために毎年クソの確定申告やらされてんだ
てめえも経費にしてやろうか? - 106二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:47:56
スレ主の頭が頑固で馬鹿だからですね……
- 107二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:50:40
社会出る前に自営業全般や経理なんかの仕事は絶対に向いてないことがわかってよかったじゃん
- 108二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:50:46
損しない=得する
という固定観念に囚われてるだけなんだろうとは思うが
ここまで説明されても理解できないのは読んでないのかはたまた… - 109二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:50:52
だからみんなマイナスを減らすって表現してんだよな
- 110二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:51:14
- 111二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:52:02
- 112二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:52:23
- 113二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:52:36
- 114二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:52:51
- 115二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:53:22
まぁ国税局はマジで容赦ないから通ったならちゃんと業務利用してるんだろ
- 116二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:53:31
その辺は税務署の仕事だしなぁ「仕事で使ってるの半分ぐらいやろ」ってパターンだと普通に50%になったりもするしな
- 117二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:53:35
残念でもないし当然
- 118二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:53:46
按分(あんぶん)というシステムがあってだな
- 119二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:54:43
- 120二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:55:05
得してるという意味なら会社員なら会社負担で個人とは別の方向で得してるじゃねーか
- 121二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:55:33
悪は滅びた
- 122二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:56:29
これまでの流れを小話にしたとするならまあまあコンパクトにまとまってると思う
- 123二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:56:37
スレ主が理解できてないのは、税金は安くなるのになぜ儲からないのか?って話やろ
最初の芸能人やYoutuberが車買う話に戻すけど、要するに1000万の車買って10万円税金安くなったとするじゃん(値段は適当)
10万節約してるけど1000万財布から出てんのよ。だから節約はできてても儲けにはならんの - 124二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:56:38
- 125二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:56:59
住宅ローン控除を適用しつつ自宅を事務所として自営業者の自分に貸し出して経費計上や!!!
- 126二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:58:06
得してねえじゃねえかよえーっ
- 127二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:58:07
まあ認められてるのを知らないだけだけどな
- 128二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:58:36
まあPCとかのある程度少額の資産は結構ズルというか、けっこう私的利用できるよね
なんなら増殖するし - 129二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:58:43
結局決めるのは国税だしな
俺の知り合いの酒場の店主もなんでもかんでも経費にしてるよ
それで年収低すぎて出会い系できないんだとよw - 130二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:59:26
- 131二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:00:35
- 132二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:02:08
こうつうひかいしゃからもらってない!!!けいひになってない!!!!ぐらいの認識なんだろ
- 133二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:02:33
過少申告加算税って調査入るよーって言われたあとなら修正後税+5%
調査入ったあとなら修正後税+10%だっけ
ここからさらに払わないとエグいことになるんだっけ
まあ痛い数字ではあるか - 134二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:02:37
- 135二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:02:57
- 136二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:03:35
- 137二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:03:48
あの規模の個人事業主で税理士入ってないの有り得ないと思うよ
- 138二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:04:49
まあ「経費になるしぶっちゃけ趣味性高いけど買っちゃうか!!!」ってなることは実際ある
冷静に考えれば一切得はしてない - 139二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:05:06
YouTuberどころか基本現金のパパ活系すら見破られるケースもあるからやっぱマルサは怖いわ
- 140二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:05:29
ダメじゃねーかw
- 141二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:06:19
申請してる側だけどずるいと思うのは分からんでもないよ
税理士と弁護士雇って丸投げしてる費用を引いても数十万は浮くから俺も最初はマジかよクソだわって思ったからね
自分が使わない制度で他人が得してる(金を払ってないから得ではある)のが気に入らない気持ちはわかるからな
俺はお前らよりはるかに高い税金払ってるけど公共サービスはほぼ同じ待遇だからマジで気に入らないよ - 142二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:06:21
減価償却必要だし、ちょっとしか仕事では使ってないと指摘くるし割と後で国税と揉めるやつ
- 143二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:07:48
簿記で減価償却見たときのぼく「ほえーそういう考え方なんだところで結局どうやって判断されるんだ?」
テキスト「具体的には国税がガイドライン出しています」
ぼく「結局お上が全部決めてるのかい」 - 144二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:07:58
エンジニア系とか職人系の「経費になるしいい機材買っちゃおうぜ!!」は経済を回すからな!!
堂々と得していこうぜ!!(してない) - 145二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:08:38
- 146二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:09:21
明確な基準作ったら悪用されるのは分かるんだけど、税務署に税理士と一緒に確認に言って大丈夫って言われたのに国税が文句つけてくるのだけはマジでどうにかしてほしい
- 147二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:09:41
というかまあ大半の国民はぶっちゃけ高額納税者のおこぼれに与かってる形なわけで
- 148二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:09:53
脱税ってほぼ手法が所得隠しだから国税入るほどの脱税してるところは見つからない方法マジでないよね
おかしい額の支出したら「どこからその金出てきた?」ってなるし
バレない程度の支出なら脱税してる意味なに?ってなるし - 149二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:10:07
>>1は、申告による税額控除を商品代金の値引きと同じように考えてるから儲けだの得だのいう認識から抜けられないんだろうな
正当な金額から更に減らしてもらってるんじゃなくて、どんぶり勘定で過大請求されてるのを正当な金額に直してもらってるんだよ
- 150二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:10:12
- 151二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:10:43
- 152二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:11:17
経費削減!で100万削ったとしてもそのレベルの人だと100万とか税金でもっていかれてるもんな
1みたいな人はむしろ得してるだろ
高額納税者が払った金でサービスを受けられてる - 153二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:11:17
- 154二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:12:19
- 155二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:12:22
- 156二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:13:46
- 157二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:13:59
つうか別にサラリーマンも根底のシステムが違うわけじゃなくて、会社が「ここまでは国が認めてくれるだろう」の判断を肩代わりしてくれてるだけよね
個人事業主は自分でそれやらないと駄目だけど自由度は高いってだけの話で - 158二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:14:03
- 159二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:14:06
個人事業主が仕事でも使うPCとかどんだけ案分すればいいのかよくわからねぇ
- 160二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:14:49
- 161二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:15:03
- 162二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:16:08
つうかまずスレ主がズレてるのは
個人事業主や法人の話なのにサラリーマンであろうスレ主がずるいずるい言ってること
お前を雇ってる会社は同じことやってんだよ!
っていうか会社がやってくれてんだよ! - 163二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:16:20
個人事業主も基本的に会社と同じと考えれば分かりやすいかなあ
いや書き方的に分からなさそうか…? - 164二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:16:34
個人事業主って一括りにしてるけどそれぞれで業種が違うから認められる範囲も違うしな
これは会社でも同じだけど
届け出で漫画家とかイラストレーターなのに車を経費で落とすのは流石に無理がある
デザインの参考とか苦し紛れのケースもあったらしいが - 165二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:16:48
- 166二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:17:37
- 167二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:18:35
- 168二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:18:38
消費税ってさ
仕入れた額を下回った価格で売る場合って0%になるの?
インボイス始まってから仕入税額控除入るようになったんでしょ - 169二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:18:59
- 170二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:19:54
まずもって経費=仕事をするためにどのみち必要な支出ってことが分かってないのか?
申告しようがしまいが申請が通ろうが通るまいが仕事のために絶対に手元から出ていく金のことだぞ経費って
微妙ラインのものをうまく入れれたら税金は節約できるかもねその分利益も所得も減るけど程度のものだぞ - 171二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:19:55
税金の基本理念って「取れるところから取る」だからな、こういう言い方するとあしざまに見えるが
実際のところ「そこを絞ったらマジで死人出るだろ」ってところを緩めるのも同じ理念なので……どうしても個別対応は多くなる
- 172二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:20:26
- 173二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:20:38
- 174二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:21:39
- 175二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:23:27
- 176二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:23:40
- 177二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:23:54
まさか控除されて手元に残ったぶんを儲けとかんがえてんのか!?
- 178二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:24:06
そもそもなにもしないと国の請求は過大なの
- 179二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:24:23
手元に残るんだって言われてんだろ日本語読めないんか
10万のもの買ったから1万税金かかります
仕事に使うものだったからかかる税金5000円になります
なんも言わなければ1万かかるところをいやこれ仕事で使うんで!とお上に訴え出て5000円にしてもらいました
なんだよ。支払わんでよかった金支払ってないだけで浮いた金も残らない金もどーーーーーこにもないのよ
- 180二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:24:34
お前は食料品をテイクアウトで買うときにイートインの10%じゃなくテイクアウトの8%を払ったら差額の2%を「浮いた」っていうのかよ
- 181二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:24:49
- 182二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:25:17
ちなみに車は基本固定資産だから言葉通りに取得費用を経費で落とすとそれはそれで税務署が突っ込んでくるぞ
特にサラリーマンはよくわからん高額品を後で捨てるからって言って適当に経費で買って黙って残すのをやめろ(会社経理より) - 183二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:25:27
わかったぞ
本来は申請しなければとられていた余分なお金を
取り戻したことを得をしたと考える馬鹿だコイツ - 184二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:25:51
ノーガードで居たら多めに出ていく金を抑えてるだけと何回も言われてるだろうに
- 185二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:26:28
節税の基本がマイナスをゼロにすることだって考え方が分かんない人はムリだと思うよ
国は払ってもらえるなら多い方がいいからね - 186二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:26:37
- 187二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:26:51
- 188二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:26:54
システム的に見てもまぁ「初手マックスで計算するからそこからの削り込みは自力でヨロ」以外にやりようないしなこんなもん
- 189二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:27:46
- 190二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:28:42
飯屋にいくだろ?
500円の牛丼を食べて支払いの時に500円を払おうとしたら
クーポンがあって100円割引で得をした気分になるけど
クーポンあったら400円が適正の値段でクーポン使わないやつが馬鹿という話
得をしてるんじゃなくて損をしないようにしてるんだ - 191二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:28:49
サラリーマンだろうが個人事業主だろうが経費扱いでの税金控除を儲けとは言わんだろうしガキかニートだなこりゃ
- 192二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:29:04
スレ主があれとして話題としては意外とお金の話はおもしろいな
もっと話したい - 193二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:29:06
- 194二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:29:42
お前は「申請が通れば支払わなくていい税金を支払わなかった」ことを得だと考えているんだな
他の人間は「申請が通れば支払わなくていい税金を支払わなかった」ことは得だと考えていないんだ
損失を減らす≠得をする ではないんだ
- 195二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:29:50
抜け道はある
抜け道はあるけど当然抜け道なので万能ではない - 196二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:30:09
- 197二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:30:44
- 198二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:30:58
補助金出るから大きい買い物します!とか控除できるから寄付します!も同じだけど支出額より大きい金額は絶対に得られないんだよな
- 199二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:31:01
⭕損を減らす
❌得する
これがわかってないのか - 200二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:31:29