【悲報】 任天堂、サイバー攻撃をくらう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:27:21
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:29:07

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:46:12

    あぁ…遠慮せずカラオケしなさい

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:47:01

    ニンテンドーの詫びチケットだとゲーム一本ただになってしまう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:48:25

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:50:37

    全ユーザー詫びチケとかハッキングなんかより計り知れない損害になりそうで草

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:51:25

    >>4

    現実的に考えて詫びチケ出すとしてもオンライン1週間無料チケットとかになるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:57:23

    ビールの次はゲームか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:59:06

    Red Hatハッキングした集団に目をつけられたのかよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:59:15

    任天堂がハッキングされた事に気付かないレベルの手際or売名のため適当なフカシこいてる
    どっちだ……?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:00:10

    こう言う犯罪者どもは滅びた方がいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:01:35

    この手のハッキングがあった事を公式の方が公言してないのは被害が無かったのか、それとも時期を見てなのか
    どっちだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:02:59

    >>10

    〇〇ハックしてやったぜ〜→被害0の場所探っただけのことを売名のために叫んでるだけは割とあるからな...

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:06:06

    実際こーゆーのやるやつらの心情なんて知りようもないけどめんどい性根してるよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:06:46

    カプコン、角川、アサヒと来て任天堂とドンドン大きくなってる気がするけどハッカー同士で競い合ってるのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:08:07

    >>13

    あるのか…

    実際任天堂ほどの大企業がハッキングされたら間違いなく公言してるだろうし割とそれっぽいな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:08:16

    ハッカーじゃないけど
    パソコン使う仕事の時に大手スーパー→コンビニ→イオンってどんどん大きな所の仕事を受けたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:08:54

    11日に情報が出てから任天堂から声明がないってことは、個人情報に関しては今は大丈夫と考えていいのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:09:22

    >>15

    ロシア

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:11:16

    >>16

    ハッキングはされたけど個人情報抜かれるみたいなのじゃなくて危険の低いセキュリティの一番外側撫でられたとかならわざわざ公表せんしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:12:38

    先にやられたRedHat社は日本やアメリカの超大手銀行や官公庁等の基盤システム扱ってる企業なんで
    本当にそこに攻撃仕掛けた奴らならマジの可能性ある

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:12:56

    >>15

    その中で任天堂より小さいのはカプコンだけやぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:13:10

    サイバー攻撃したぜ!!って言われても俺があにまんにF5連打したって一応はサイバー攻撃だからな
    保存されてる個人情報抜き取ったとかなら成果誇示するだろうしほとんど成果ないのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:13:46

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:14:47
  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:18:40

    ソニー「ハッキングの規模はウチの勝ち。まだまだやね」

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:29:19

    盗んだデータばら撒くぜ→元々無料公開してたデータだったってなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:34:29

    なんでハッカーって自分から主張するの?犯罪やってるんだから存在を知られていない方が良くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:40:35

    ハッカーって元々は自己顕示欲だったり売名だったりが目的よね
    最近は金目当てだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:44:04

    >>28

    趣味的なのもあるけど、これで金儲けできたり悪名上がるからね

    身代金ウィルスで直接的に入金させたり

    「俺昔ドワンゴハッキングしてニコニコ落としたねん、ムカつく敵企業にダメージ負わせれるよ金くれ」とかで依頼取ったり

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:16:15

    そういえば、数年後までの最新ポケモンゲーム情報が開発資料と共にリーク公開されてしまったけど、ハッカーが入手したものなのかな。
    あと、リークのゲームが過去作のリメイクばっかだという話みたいだが。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:59:30

    >>31

    そっちはタイミング的に昨年のゲーフリの情報流出か

    現在進行系でリークしてる裏切り者がゲーフリにいるかのどちらかっぽい


    言っちゃあなんだがハッキングして盗んだ情報ってのは身代金を引き出す人質みたいなものなので

    ポケモンのリークが1のハッキング由来だとばら撒くのが早すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:03:06

    ハッカーのサイバー攻撃!!!と言ってただのF5アタックなこと多いのなんなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:06:30

    KADOKAWA「お前もか」

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:16:10

    >>32

    出入りしてる取引業者が盗んでいくとかもゲーム会社の愚痴でよく見る

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:18:20

    ポケモンの情報流出は去年のテラリークの情報を改めて流してるだけらしいから今回は関係ないっぽい

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:19:23

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:28:14

    >>37

    まあこうして逮捕されるアホも多いんだが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:04:15

    海外だとリークが当たり前になってるのはあるからなぁ 映画も公開前に違法アップロードされたりするし謎の技術力と情熱でやってるのが怖い

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:15:53

    >>29

    売名成功したやつは逆に表の企業でセキュリティに雇われてたりするしな

    ある意味就活みたいなもんではある

    やり方は護衛料とる海賊みたいなもんだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:30:17

    調べてみたけど数日前か なんで開発情報じゃなくて顧客情報抜いてんだ無能ってボロクソに叩かれてて笑った テラリークほど盛り上がりはなさそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:33:42

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:36:15

    顧客情報が漏洩してるかもしれないなら黙ってないで迅速にアナウンスするべきじゃないの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:37:58

    個人情報を抜かれた痕跡が無いからじゃね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:39:40

    抜かれてないなら抜かれてないで「ハッカーがこんな発表してますけど個人情報は無事なんでご安心ください」の発表くらい出るんじゃない?
    まあ急遽事実確認と調査して正式発表は明日日中とかかもしれないが

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:39:55

    >>43

    こんな木っ端に一々土日祝日開けすぐやれと?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:06:53

    >>32

    上で書いてあったリメイクばかりってのが事実ならリーカーの願望って可能性もあるな

    まぁポケモンはかなりリークされまくる方ではあるけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:12:00

    任天堂ほどの規模のBtoC企業がやられたら犯行声明の前に一般人からの被害報告のほうが多くなりそうな気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:21:57

    ZAを遊ぶ邪魔したら絶対許さない

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:26:42

    >>49

    ワイも

    あと今後のアイディア邪魔されたら許さない

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:44:17

    ハッカーじゃなくてクラッカーだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:07:10

    >>46

    いやいや、ハッカー集団がどんな木端だろうと顧客の情報(企業個人問わず)預かってる以上こんなん休日返上案件よ

    ネットに書き込まれる爆破予告なんて99%嘘だけど警察は動くでしょ?それと一緒で企業としては1%でも顧客が犯罪に巻き込まれる可能性があるなら最優先で対応しないといけない

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:23:28

    山賊の武勇伝くらいのやつで終わってそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 03:13:40

    >>52

    このタイプの企業でそれやってたら毎日緊急速報になるが

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 03:31:45

    そもそも抜き取ったぞー!してさらすのがフォルダ名ってなんやねん

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:48:15

    >>46 >>54

    いや過去にニンテンドーアカウントに不正ログインされてクレカ被害がでたりクラブニンテンドーへの不正ログイン発生と言うのがあったんだから顧客情報が漏洩している可能性があるなら注意喚起のためにもするべきでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:38:51

    本当に露助はヒトの迷惑になることしかしねえな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:24:29

    ニュース記事見ないで見出しだけ見て騒いでる感じか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:40:59

    何年か前のギガリークの時も最後までダンマリだったし
    そういう方針なんじゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:52:02

    >>56

    不正アクセスって痕跡が残ってるわけでその緊急性が高ければちゃんと発表するだろ

    そういう痕跡全く無しに情報抜ける化け物ハッカーを前提にしてたら上でもあるみたいなハッカー側の適当な嘘に全部大真面目に対応する必要が出てくるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています