永倉さんや一ちゃんは生き恥晒したみたいな認識だし

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:33:40

    明治まで生きた人でもやっぱり新撰組時代が一番輝いてたって分かるの良いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:34:04

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:34:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:34:51

    一ちゃんは別に生き恥は晒してないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:34:56

    はじめちゃんは別に「生き恥晒した」なんて思ってないぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:36:04

    精神的にも全盛期が新撰組時代なのは確かだろうけど単に近藤さんに詫びてるだけでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:39:50

    恥って程でもない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:41:32

    永倉さん生き恥認識なの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:42:25

    生き延びることに自負を持ってるキャラに対してなんでそんな認識になるんだか
    第二臨はたぶん西南戦争の頃だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:44:31

    原田の死に損ねたが生き恥に近いくらいじゃないか?それでも生き恥なのか微妙なラインだと思うけど
    永倉斎藤にそんな印象はなかったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:56:34

    新八は生き恥だと思ってるけど、一ちゃんは「生き残ってなんぼでしょ」の精神だから生き恥とは思ってない

    新八は老年の新選組名誉回復運動とか考えると生き恥どころか誇るべきだとは思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:59:49

    >>8

    「近藤さん……いや、局長。すまねえ! 新選組を抜けて、散々生き恥晒した挙句、こんな姿を晒しちまって。だがよぉ、儂の『誠』は、折れちゃいねぇ! あんたが立つってんなら、付き合わせてくれ、俺も!」


    永倉→近藤のマイルームボイスがこれだから生き恥認識は間違いない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:31:07

    なんで斎藤を巻き込もうとするんだ
    絆礼装これに「夢録」の男が生き恥だと思ってる訳ないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:34:02

    その男の晩年は寡黙にして質実剛健。

    隊を抜け会津に残り、名を改め警官として政府に仕え、その生涯を全うした男は、最期まで共に戦った彼らの事を多くは語らなかった。
    武士というものの生き様が色褪せ、価値を失った時代において、ことさら武士らしく生きた一人の男。

    なーんて、いや、こう見えて僕ってば口が軽いからさ、下手に喋るとある事ない事ペラペラ喋っちゃうわけよ。
    いつぞやも道場で一生懸命竹刀突いてる若者に偉そうに突きはどうのこうの講釈たれちゃったりね。

    大体、剣なんざどう斬るだの、こう払うだの、んなこといちいち考えてやってられないっつーの。
    もう夢中んなってわーわー振り回すだけなわけよ、わかる?

    まあ、そんなもんですよ、あの頃は。

    夢中で斬り合い、夢中で泣き笑い、夢中で死んでいく、みんなそうして駆け抜けていった。
    ならばせめて俺ぐらいは最後まで旗を掲げながら堂々と生きてやろうと思ってな。

    激動の幕末を戦い続け、最後まで生き抜いた一人の新選組。彼の心中を知る者はいない。

    『———なあみんな、夢の果ては見つかったのかい』

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:41:08

    これだぞ
    斎藤「ま、僕ってば生き延びることにかけちゃあ、新選組最強を自負してるもんでね」
    土方「フン……こいつが死ぬなんてことはあり得ねぇ。絶対にな……」

    ちなみに原田にも「死なねえんだろ?」と肯定的なのが土方さんだからね
    まあ二人的には「だったらあんたもさぁ…!!」かもしれんが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:44:14

    永倉さんは絆礼装でも「恥知らずの新撰組」「惜しむ名も残っちゃいねぇ」「生き恥上等」とフルコースだからな
    一ちゃんは多分なんかの描写勘違いしたか永倉さんの描写に引きずられてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:51:14

    永倉さんや原田くんと言われたらまあ、だったかもだけど何で斎藤さんの方を挙げちゃったかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:54:13

    永倉さんは生き恥だと思ってたのかもしれないけど、
    だから死んでも新選組の歩みを止める気が無い大馬鹿野郎に救われたところがあると思う
    あの人のおかげで自分の歩んできた道に誤りはなかったのだと信じられて、サーヴァントになった今度は最後まで新選組に付いていこうと誓った
    これが五稜郭イベの話だからやはり過去イベが読めないと分からないキャラの心境ってあると思うんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:26:37

    >>16

    近藤さんや藤堂くんの罵倒に黙ってるのは図星だから言い返せないんだ!とでも思ったとか…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:31:51

    永倉→斎藤ボイスの
    「斎藤!テンメー、何、新政府の連中になんぞ媚売ってやがんだ!……何ー!?馬鹿には分からんだー!?いい度胸じゃねえか!この際、白黒つけ……オイ!待ちやがれ!話はまだ!……ちぇっ、相変わらず気に入らねえ野郎だ……てか、アイツは年取ってねえのかよ!?」
    が割と分かりやすいなーと思うんだけど
    永倉は自分が生き恥晒したと思ってるから斎藤のことも「新政府の連中に媚びを売った」としか見えない
    斎藤は自分の誠に従って生き抜いた自負があるけど理解を求めていないから「馬鹿には分からん」としか言わない

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:33:57

    >>8

    永倉さんの霊基が不安定なのは新撰組時代が正しかったのか間違っていたのか答えを出せてないのもある

    老いた姿は新撰組を肯定しきれない証拠である近藤達に見せるのは恥なのだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:34:39

    >>16

    欠けた切っ先は儂があの日置いて来た誠の欠片。

    どんなに傷つこうが、どんなに血を流そうが、恐れるものなんざ何ひとつねぇ。

    仲間の為に受けた傷なら、むしろこいつは儂の自慢てなもんだ。

    だが人間、心に受ける傷はどうにもこうにも耐えられるもんじゃあねえのさ。刀で斬られるよりもよっぽどたちが悪い。

    そうやって心に負ったいくつもの傷は少しずつ体を蝕んで、やがて俺の足に絡みつき、前へ前へと我武者羅に生きて来た俺の足をついには止めちまった。

    もう、ここまでだ、終わりにしよう、ここで倒れちまおう。だが、そうして倒れようとする俺に何かが引っ掛かった。そう、欠けちまったこの刀が俺を支えたのさ。

    刀が俺を支えたのか、俺が刀を支えたのか。そうしてあの日を生き延びた。あいつらを置いて来たままで。

    そうさ、儂は恥知らずの新選組。なに、今さら惜しむ名も残っちゃいねえ、生き恥上等、喚き散らしてやろうじゃねえか。儂の、俺たちの誠をな。

    そいつが俺の、男の意地だ。


    最終的には前向きになってるとはいえ自己肯定感が割と御臨終しとる…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:35:06

    1は新選組が好きすぎるあまり長生き組には新選組時代だけが至高でその後の人生は生き恥さらしたみじめなものであってほしいという気持ちがあふれてそういう斎藤の幻覚見ちゃったってこと?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:36:24

    どっちかつうと揉めさせたい荒らしの気がするけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:39:19

    永倉可哀そうしたいがために斎藤を同じにして傷の舐め合いさせたかったんか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:41:00

    まぁ一ちゃんも「近藤さん差し出して生き長らえたくせに!」って言われたら黙るからそれで勘違いするのも分からなくはない

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:41:51

    >>25

    >>23

    こういう感じで対立煽りさせたかったんかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:09

    >>26

    「いや近藤さん自ら首差し出しに行ったじゃん俺何もやってねーよ」とか反論したら感じ悪いからメタ的に黙らせただけっぽいけど勘違いするもんなのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:47:39

    はじめちゃん理解求めないタイプだからこういう勘違いも「そうね〜そうかもね〜」で流してそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:00:09

    >>28

    身もふたもなく言えばそうとしか言いようがないんだけどそれ言っちゃったら話がめちゃくちゃになるからな…

    斎藤さん煽りカス呼ばわりは残当なんだけど身内相手だと多少は手加減してんなーというか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:55:47

    >>30

    あの…油小路…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:15:02

    ぐだぐだ新選組の事実としては近藤さんは自首したんだけど近藤さんがあそこで捕まって斬首されてなかったらその後がどうなってたかは何とも言えないし近藤さんを売った(=近藤さんが死んだ)お陰で生きたって詰られると完全否定はしにくいラインだなと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:22:06

    >>31

    藤堂を逆上させて冷静さを失わせることを狙った煽りであって

    心へし折ってメンタル粉々にしてやろうとかそういう口撃ではないのでただのジョブよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:24:36

    >>33

    はじめちゃんも結構な人斬り包丁メンタルしてるからな

    新選組相手でも敵ならそういうことするよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:37:14

    >>34

    なんなら油小路煽りは言われた藤堂からしたら「お前らがァァ!!!」ってキレることができる煽りだからな

    産まれ育ちとか伊東を新選組に引き込んで滅茶苦茶にしたとか他にいくらでも道はあったのにわざわざ自分から最悪に突っ込んでいって犬死したとか煽ろうと思えばいくらでも酷い煽りは出てくる中でお前のせいだろうが!できるネタに留めてるだけ身内対応だなーと思った

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:45:51

    >>32

    いや近藤さんを斬首晒し首にして手討ちになったなんてこともなくその後も普通に新選組はブッ殺対象のままだし

    近藤さんが出頭して処刑されたのは時間稼ぎ以外に何の意味もなかったぶっちゃけ犬死だったから…

    戦国時代みたいに大将が切腹して家臣の降伏が許されたとかなら近藤さんが死んだおかげて生き残ったになるけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:47:00

    >>32

    投降前に私が行かなければ皆が死ぬと近藤が言ってるからぐだぐだだと近藤が投降することで隊士達が助命された背景はあるんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:52:56

    藤堂がなんでお前らが新政府から見逃されたと思ってんの?近藤さんのお陰だろ?みたいなこと言ってたからそういう取引でもあったのかと思ってた
    なんでその頃死んでた藤堂が知ってんだよって話ではあるが

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:07:55

    >>38

    以蔵についてもすぐゲロったのは仲間のためだったとかちょっと無理めなフォロー入れてたしぐだぐだ世界だとそういう設定になってるのかもしれんね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:15:22

    伊東と藤堂にそれぞれ別イベで近藤差し出して生き長らえたと煽らせてるから経験値の中では設定あるんじゃね
    少なくとも外部からはそう見えるような顛末ではあったんだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:17:26

    >>40

    それこそ御陵衛士サイドからの煽りというか侮辱というかレスバに使ってるだけだと思ってた

    永倉を庇ってくれたのは故郷の松前藩で斎藤を匿ってくれたのは命運を共にした会津藩なので

    ぶっちゃけ近藤の斬首は1ミリも関係ないし…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:22:53

    >>37

    流山にいた武装集団を怪しまれて包囲して責任者出てこい!だったんだよね史実では

    出て行かなかったら余計に怪しまれてそのまま包囲殲滅されるかもしれないから

    正体がバレない可能性にワンチャンかけて出て行ったら御陵衛士の生き残りがお待ちしてた

    正体がバレたと知らないから土方は他の隊士を逃がした後で勝先生に頭下げて幕臣ですって嘘ついてもらおうとした

    ぐだぐだ世界だと最初から新選組だとバレてて近藤達も気付いてた設定だったっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:24:55

    >>41

    史実の話じゃなくぐだぐだではそういう設定なのかもって話なんで

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:26:05

    >>39

    だいぶ無理があるけどぐだぐだ世界ではそういう救いがある展開にしてるんだろうなーって思ったけど

    史実に欠片も存在しない鬱要素をモリモリ追加してより救いのない展開に突き落とす時があるので

    夜明けのオタクなのか闇のオタクなのかどっちだこれ???ってなってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:30:38

    >>43

    つまり近藤が出頭して斬首晒し首にしたから残った新選組は見逃してやるよって言われたのに

    土方が意地張って戦い続けるからせっかく残った新選組も函館であんな終わりを迎えた、と?

    だいぶ悪趣味かつ無理がある設定じゃねえかなそれ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:36:51

    >>45

    言われてみるとそれもそうだね

    あちらを立てればこちらが立たず

    経験値シナリオって割とライブ感強めというかエモさで乗り切ってよく考えたら整合性どうなってんのって時あるから

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:38:28

    >>45

    実際近藤は新選組止めるために出頭したのに土方は止まれねえしちゃったのが今回の回想で分かるじゃん

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:53:17

    土方さんからあんたさえいれば新選組は終わらねえと言われてそうか終わらないのか…と悟ったように投降って流れだからね
    自分の命で終わらせる気だった近藤さんの気持ちとは裏腹に土方さんが進んでしまったのはイベントで描かれた通りだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:57:09

    近藤の首で見逃してくれるはずだったのに無視して犬死にしまくるのと
    近藤の首は関係なくどっちにしろ戦わざるを得なくて結果犬死にでは大分違うじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 03:02:50

    基本的にぐだぐだの近藤はキレイな近藤だから
    まあそりゃキレイ以外の要素は他の隊長に振り分けられるわな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 03:08:34

    近藤が首を差し出したことによって他の隊士は見逃してくれることになってたという設定だった場合
    結果的に近藤を追い詰めてある意味自殺させてしまった上に本来意味のあるものだった死を無駄死にに変えてしまったということになるからなかなかの鬱設定だね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 03:19:23

    岡田が拷問されて即ゲロったのは仲間のためだと思ってたからだよ!は岡田ageのオリ設定でファンが喜ぶからやる価値あるけど
    近藤の首で許されるはずだったのに土方が意地張って壊滅ENDになりました。あーあ。は何のためのオリ設定…?ってなる
    今回初登場のキャラを悲劇の主人公にするために何年も前から出てるキャラを何もかもお前のせいだ!にするのコスパ悪くない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 03:47:37

    近藤さんの投降経緯がそういう取り決めに基づいていたとしても当時の情勢や担当者なんて一朝一夕で変わるから約束事に保証は無いし、新撰組には居場所も討幕軍へのツテも無い

    近藤も土方も大局を俯瞰して生き残るような力は無かったけど混沌の中で精一杯の選択をしていたし土方は誠を追い続けていたよね、ってだけで無理に辻褄合わせられる話ではない

    >>51

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています