- 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:54:40
- 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:56:41
当時から映像美やシナリオに関しては絶賛されてたよ。特に衛宮士郎というキャラクターの異常性をアニメーションでかなりわかりやすく描ききったからな
あとは小さなアニメオリジナル展開を入れててそこも好評だったかな - 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:59:24
むしろ初見の人の方が評判良かった印象がある
士凛の描写が若干削られていたから士凛過激派の人が未だにXとかで怨嗟を吐き出しているのをたまに見かけるし - 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:59:49
俺が見たマイナス意見のとこは凛の描かれ方がゲームよりもツンデレ強めになってて少し性格が違う(これはアニメに向けてわかりやすさ重視した結果でもある)士郎の異常さを表現するにしてもちょっと過剰描写じゃないか?って意見(原作だとあそこまで顔が強張ることはない)
どちらも初見に向けた改変だなあという印象 - 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:01:28
凛の描写に関してだけは本当に残念なとこあるからな.....衛宮士郎の物語としては満点だけど凛ルートとしては25話でどうにかブーストかけてるとこある
- 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:03:54
Fateの入り口として太鼓判押しておすすめできるくらいにはクオリティ高いよね
鬼滅ヒット前に粉かけてufoにつくってもらえて本当よかった - 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:03:56
基本的にZeroからの流れでFate好きになった人&元々好きな人が視聴層だったんで総じて評判は良かった
アニオリだったり原作と食い違う描写もあったりしたけどその点に関しては昔から型月はアニメはアニメでの盛り上がりを重視するというスタンスだったし
理解してる人が多数派だったんで気にしてる人もそんなに多くはなかった
ただ、円盤の方を自分は観てないんで詳細はわからないけど
「え?場面飛んだ?カットされた?」みたいな戦闘シーンがあったりしてそこは制作に余裕が無かったのかな?とは当時言われてた - 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:05:00
UBWは新規でも分かるようにって配慮がすごく伝わった
映画HFが本当にファン向け作品って感じだから毛色が違い過ぎてちょっとビビった - 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:07:41
空の境界で跳ねた会社だから型月作品はかなり大事に扱ってくれるのよねufo
まあ他作品でも時折見られるちょっと待てみたいなアニオリ描写もあるっちゃある(行き過ぎたファンサ的な) - 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:09:46
謎アニオリは鬼滅にもあるから社風なんじゃないかな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:19:33
- 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:21:40
初見で見た感想だと士郎から凛への想いはめちゃくちゃ感じるけど凛側から士郎への想いは控えめかなって思った
エピローグで明らかに一線超えてそうな男女の距離感でビビった - 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:22:13
凛ルートなのにセイバー強調しすぎかなあとは思ったなあ
まあDEEN版セイバールートでも凛ルートの要素まぜこぜにしたりしてるからお相子なのかもしれないが… - 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:25:06
円盤の特典がGoAだったりUBWグッドルートだったりでセイバーさん優遇されてない?ってチクチク言葉は何度か見かけた記憶
- 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:26:58
特典とかに関しては社長大歓喜ルートだから
俺はロンドン編のボイスドラマCDで全て許したけどあれもケイ卿がでたりしててセイバーの掘り下げ側面もある - 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:27:05
セイバーと凛のキャラデザが何かさっぱりしてて、これまでと違う印象を受けた
凛々しさより可愛さ寄りというか
HFとの差別化というのもあってそういうキャラデザ方針だったのかな
スレ絵は多分須藤さんのイラストだと思うし、UBWでも桜だけは須藤さんがキャラデザだったみたいな話を聞いた気がするけど - 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:28:56
士郎最推しの自分としては文句のつけようがないくらい最高の作品でした
- 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:29:11
UBWはアニメ化に際して原作ゲームじゃなくて今の社長の絵柄に合わせに行ったって側面もあるからHFより前は手探りだったんじゃないかなとは思う
HFだと須藤さんメインになってる影響もあるけどかなり安定してる - 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:32:13
UBWはいまだに自分の中ではナンバー1アニメ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:34:29
そもそも根本的に原作がセイバー→凛→桜と順番に読むこと前提な作品の作りしてるからね…
原作だとルート1本分士郎とセイバーで戦った後だから「えっ!?セイバーが離脱して士郎と凛だけで!?」となるけど
いきなりUBWのアニメだと初見勢から見たら「なんかセイバーすぐに戦線離脱したな…」になっちゃうんでセイバー要素マシマシにしないと話が成り立たないというか…
一応DEEN版はあったけど時間が経過しすぎていてリセットされてるようなもんだし
- 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:35:24
中途半端に型月ファンやってる人ほど過剰に叩いてたなって印象が強いかな
そういう人ほど合わせてDEEN版はよかったって感想がセットだった - 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:35:30
アニメで士凛に沼った流れで渋に行ったら良質なイラストも小説も山ほどあって年数の蓄積って偉大だなって実感した思い出
- 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:46:41
ちなみにヘブンズフィールという原作の別のルートの映画があってですね、今の鬼滅とまではいかないけど神作画だよ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:20:27
セイバーの出番が多すぎとはいうけど、そこはUBW単体で作る構造上仕方ない部分なのよね
そもそも士郎とセイバーは鏡合わせの似た者同士であって、セイバーの人生を語ることで士郎の内面が見えてくる部分もある。原作ではセイバールートでそれをやっているから省略できる部分でもあるが、その前提を持たないアニメーションではそこをある程度踏まえる必要が出てくる
さらに言えば、何故か酷評される事もあるロンドン編。ここもまたUBWを一つの物語として再構成する都合上、絶対にやらなきゃいけなかった部分なのよね
原作だと理想を捨て人間に戻るHFがあり、理想を捨てる葛藤を描くことで衛宮士郎にとっての理想の重さを補強するという構成だった
けど、桜ルートがない以上「UBWにおける衛宮士郎の聖杯戦争との決着とその未来」を描かなくてはいけない。それを描ききらないと一つの物語としてカーテンコールを下ろせない - 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:22:25
強いて言うなら中後半が店舗悪くて間延びしてるのとEMIYAがアニメ向きの音楽じゃないからBGM関係の印象が薄いくらいで全体的にハイクオリティなアニメ化だと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:24:00
last stardust流れた場面はほぼイキかけた
- 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:35:19
zeroリアタイ→PC版SN→CCC→UBWリアタイしたワイ
イリヤ回で死ぬほど泣いた模様
ネット見たらアニメ評判悪くてなんで?と疑問に思ったな - 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:39:32
- 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:50:35
- 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:56:38
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:48:04
- 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:49:06
うだうだ論争が続いてるっていうか、うだうだ文句言ってその度ボコボコにされてるのに凝りてないっていうか