色々スクショを見直してたが

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:15:29

    この対毒はほんとになんなんだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:17:29

    ギャラハッドの影響じゃないかとか言われてたけどギャラハッドいなくなってる二部でも作動してたしな……

    特異体質?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:18:00

    この毒だけまったく掘り下げこないよね 

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:18:06

    一応シンの時はマシュとの契約が切れるとすぐお陀仏な状態だったらしいのでやっぱマシュのなんやらじゃないのとは思うんだけどやけに濁されるよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:18:38

    落涙の時系列がいつなのかわからんが、仮にトリメタ後が反映されてた場合、ギャラハッドとは完全に訣別した状態であるにも関わらず機能してたことになるのよな。

    もしくはギャラ関係なく、マシュと契約した時の恩恵なのだろうか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:18:54

    マシュのおかげだとは思うが・・・それにしては引っ張りすぎな気もするね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:19:20

    奏章Ⅳまでの内容的にシールダーの恩恵だと思うなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:19:37

    カルデア内では取り敢えずマシュ(ギャラハ)のお陰って事にされてるけど、ギャラハ不在時も効いてたしギャラハから言及ゼロだしで明らかに違う何かなんよな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:20:18

    なんかドーン!とそ、そうだったのかー!て種明かしというか結論づけるタイミングなかったからとりあえず仮定でダラァ……とされてる感ある
    まあマシュなんじゃないの……?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:20:21

    >>7

    これかな

    クラススキルな気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:20:34

    完全無効じゃなくて静謐でピリピリしたりするのが逆に謎

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:21:25

    きのこがファミ通で「一つだけ回収出来ない謎がある」言うてたのビーストVかこれだと思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:21:46

    だってマシュの影響というには
    「じゃあなんでマシュ本人スルーしてマスターの方に優先的に発動してるんだ?」
    ってなるしなぁ
    (羅生門の酒気でぐだがノーダメなのにマシュがモロに酔っ払ってたり)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:23:37

    毒もだが、バレルの呪い(?)もどうなったんだろうか。
    最後に言及されたのはイドのニトオルタ戦だが。

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:24:02

    >>13

    自陣防御ないしゲーティアの攻撃防いだときもそうだが自分はダメ喰らってる場面とか設定もあるからそんなもんかなって……

    ロマニも羅生門時はマシュの力がマスターの方に働いてるみたいな仮定は立ててたし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:24:32

    >>14

    呪いではなく汚染が近いかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:24:55

    最有力説 マシュの力
    とんちき説 シミュ時点でアーラシュと契約してた説

    あとへんてこ説としてなんか知らん存在の加護があるとか(一般人とは)、カルデアス側の人間だからとか、実は半分死んでるからとか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:25:17

    紙マテリアルで判明した故にあんま認知されてないけど張角の黄色い布も時間経過で解除されるらしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:25:32

    裏で何度か設定変わってそう感

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:26:07

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:26:07

    ギャラハいなくてもそこをベースに超弱体化通常マシュやオルテナウスマシュにはなれてたんだし残滓程度でもあれば機能するギャラハマスター効果でしかないんじゃないのと思う
    ギャラハにそんな逸話ないとも言われるが穢れなき騎士ってところからの連想ゲームで付与されてもおかしくなさそうな効果だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:26:14

    意図的にぼかしまくってるけど一定ラインは超えない謎

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:26:26

    「オールスターゲーだから静謐ちゃん対策で適当にでっち上げました」
    なメタな理由かと最初は思ってたけど
    その割にはちょこちょここの耐毒スキルが描写されてるんだよなぁ
    でもその癖掘り下げはほぼ皆無という

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:26:50

    耐毒派生スキルで黄巾レベルの洗脳なら時間経過で自己解除できるとかいう
    ド初期もド初期に書かれてたジャックの情報抹消に対する耐性、ブリュヒルデの弱めルーンにやや抵抗できるとかの描写がちゃんと拾われた張角紙マテ
    ホントになんなん?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:27:20

    ぐだ回りってあと何があったっけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:28:40

    >>22

    これなんよな

    ガバちゃったというには妙に一貫性がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:28:46

    >>23

    どっちかと言うと静謐レベルの対応できる耐毒だから言及しないといけなくなってる感

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:28:51

    マシュ(ギャラハ)由来とすると
    ・効果無効ではなくて効果減衰
    ・マシュからギャラハ抜けた後も継続
    ・マシュは酒で酔う
    ・なんで呪いっぽいのでもコヤンのは防げず張角のは防げるのか
    ・そもそもなんで用途少なそうな対毒のみなのか
    あたりが突っかかるせいで怪しいんだよね
    自分はストーリー的にでかい伏線回収はしなくてもいいけどさらっとでも明確な理由ほしい民

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:29:10

    >>13

    自身より盾で庇う誰かに対して真に守りを発揮するのはシールダー的におかしなことではないのでは?

    対人理砲だってマシュは耐えられなかったけど後ろで庇ってたマスターは守り抜いたりそういうもんな可能性はおかしくないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:29:19

    >>25

    魔術回路の躍動と青令呪

    これはぐだってより魔術師やマスターが一定の条件を満たせば起こるものっぽい気がするがイドでわからん要素が減るどころか増えた

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:30:54

    あらゆる害に対しての防護ならまだ「盾の加護」って感じはするけど
    毒限定ってのがなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:31:50

    よくわかんないけど無害なレベルまで弱めるというどういう耐毒かは明かされてるんだよね
    なんか設定はあるけど表に出てこなさそう感、fgo2で客演でもしないと明かされないかもね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:31:50

    カルデアスから貰った説を推してる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:31:56

    デミ鯖としてのマシュがサクシィードファンタズムで継承したのって魔力防御だし多分ギャラハも関係ないんじゃないかな……?マシュ本来の力的なあれじゃないの

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:35:01

    カルデアスが付与したんやろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:35:47

    ギャラハが実装されたらさらっとプロフィール説明に詳細載ってそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:38:46

    より強い毒が中にある

    ないな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:42:14

    >>13

    盾は被害を受け止める物だからじゃないかな、人は護れても盾自体には直撃してるわけだから

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:43:20

    まあでも一つだけ回収できない謎があるって明言したんだから少なくともその辺は回収されない一つにあてはまるもの以外なら説明されるはず

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:44:25

    レイシフト適正100%もだけど2部に入って急に厄ネタ感が跳ね上がった印象

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:50:12

    >>19

    ブリュンヒルデの体験クエだと幻術耐性あったはずだから多分変わってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:54:21

    >>39

    きのこ的にはマシュの英霊(ギャラハ)との契約効果ってので説明済ませてるつもりでそもそも謎だと思ってないから今後も説明ない可能性もあるかと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:55:30

    ギャラハッド由来なら毒を防げて呪いを防げないのがおかしい「逸話由来なら呪いの方が防げそう」
    巌窟王由来説は巌窟王と出会う前のロンドンでも効かないから関係ない
    アーラシュ説だったらもっとアーラシュの出番あると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:16:47

    青令呪とかいう覚醒フォームみたいな顔してるけど実際は今のところ強化って感じでもなくメンタルが綺麗になった合図でしかないっぽいやつ
    なんやアレマジで

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:20:30

    >>44

    ザビも青令呪というわけのわからんやつ


    イド冒頭で勝手にハサンくんが召喚されたのも謎のままなんだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:36:16

    張角のマテリアルで対毒の派生で精神操作耐性がある事が判明したからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:41:27

    ギャラハの盾って呪い系のほうが弾けそうなのにそっちは素通りなのよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:41:44

    ギャラ由来の憑依継承は自陣防御な筈だしそれに毒耐性があるならそう書いとくと思うんだよな
    かといって他に思い当たるものないしガチで謎

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:47:56

    セミラミスのバレンタイン曰く
    ぐだの耐性は毒の無効化ではなく劣化なのよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:03:47

    カルデアスによる存在証明とか存在自体が希薄だからとかなのかねぇ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:13:54

    なんで毒だけっていう
    シールダー効果なら聖属性で呪いも弾きそうじゃん

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:27:56

    カルデアスならなんで毒だけ…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:30:28

    ギャラハッド(厳密には本人ではない)と出会っても特に言われなかった辺り ↑こいつらみたいな一般人(大嘘)なんだと思うわ シエル先輩みたいに生れつき肉体が頑丈なんやろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:35:20

    個人的にはシールダー由来とすると
    ・どうして毒限定なのか
    ・どうして毒を防ぐのではなく劣化なのか(盾なら普通に防いだ方が自然な気がする)
    っていう疑問が残ると思う
    そこまで考えられた設定じゃないかもしれないけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:49:00

    ほんと定期的に出る設定なのよねこれ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:04:39

    まぁシールダー経由だとは思うんだけどパラマシュまで出した段階で謎として引っ張る意味あんのかと言われると…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:04:44

    まあカルデアスがなんか仕込んでたんやろ(適当)

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:05:59

    公式としては別になぞって扱いじゃないんじゃね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:06:05

    ぶっちゃけメタ的には静謐の為に作っただけの設定だよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:12:49

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:14:40

    >>58

    そこら辺、話題になってることは把握してるだろうからそう思ってたらどこかで「説明済みです」ぐらいのコメント出すと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:48:06

    あったらクソおもろい

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:03:41

    >>59

    多分そうなんだろうけどその割には謎に理由を明言しないしちょくちょく耐毒能力に言及されるっていう

    正直マシュ(シールダー)のおかげなんだよ!って言われてもそうですかって感じだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:20:25

    >>53

    まあそういう設定に憧れるのはわかるけどね

    作中では割と一貫してマシュの盾由来じゃね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:35:28

    コヤンスカの奴だけ効いてるの見るに地球上で発生したか、それに由来する肉体に害の有るものを無力化してるんじゃないか
    流石に毒物を固有時制御じみたもので急速に風化させてるとかのトンチキじみたものでもないだろうけど、ザビみたいに本来の肉体自体がなくて毒を受ける機能がないとかも有りか

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:39:48

    マシュ由来ならそれはそれで俺の後輩は最高だぜ!ではある
    でもそうなると耐性が毒だけなのが謎というか…呪いとか濃いマナとか宇宙線とかは普通にダメージなんだよな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:40:50

    完全にぐだ由来ならそれこそカルデアが把握してるだろって感じがするからなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:49:40

    あらゆる毒への耐性(空気汚染、静室、フグ等)
    無効ではなく劣化(セミラミスバレンタイン)
    解毒出来なくても魔術回路以上には進行は抑えれる(sin)
    病魔の権能も同効果により弾く(冥界のクリスマスでぐだのみ無事)
    精神耐性は無い(魅了、洗脳等は効く)
    の割には黄色は一定時間で解ける(紙マテ)

    なーにコレ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:51:24

    コヤンっのはに呪い成分があって呪いは無視できないから死んでた(半分なので体調不良で済んだ)じゃなかったけ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:52:53

    ギャラハッド→シカトされてても毒無効は続いた
    巌窟王→会う前から毒無効はあった

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:58:26

    >>68

    キュケオーンの呪いも弾くのでジャンル問わないの強いんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:59:58

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:07:49

    藤丸は冬木で気絶してる
    その際にカルデア・カルデアスと繋がってしまう
    第一部と第二部の人理修復の旅は藤丸の脳内で行われている
    藤丸の夢なのだから本人が経験・想像できない毒は効かない
    夢なのだから地球白紙化のような現象も容易く起こせる
    なんやかんやして終極を超えたら冬木に戻ってくる
    冬木の特異点を完全に修復したら元通りになる
    つまり対毒スキルは夢オチなんてサイテー!という珍説を唱えてみる

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:23:09

    レイシフト適合率100%ってのを考えると カルデアスに藤丸.コピー(1)が存在して、青子と同じ理屈で健康な藤丸が現在いるからノーカン!毒無効!してるって妄想してるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています