- 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:24:23
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:25:45
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:26:55
うーん作者は達人じゃないから仕方ない本当に仕方ない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:26:56
- 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:28:17
お…押したら切れますよね?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:31:18
- 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:32:12
- 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:35:46
独歩を斬らずに完封したところが武蔵編のピークだよねパパス
- 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:37:25
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:38:46
- 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:40:39
(おーっこのハゲかなり強いやんムフフ朝飯前とかブッとかやって挑発して怒らせて倒すのん)
マジで武蔵の手の上で舞踊ってるんだよね凄くない?
百戦錬磨の独歩ちゃんはどこいったんやろなぁ… - 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:42:19
飛びかかってくる体重100kg超えのやつを床に叩きつけて引かずにできるのは神業だと考えられるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:44:06
武蔵からしたら無刀見る前に亡くなって蘇ったらコイツに足で切断されたんだよね現代ワクワクしない?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:45:15
勇次郎…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:45:50
刀には反りがあって押したら刃が滑って自然と切れるようになっているから反りの角度まで計算して垂直に押しているという武蔵の神業が光るってネタじゃなかったんですか?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:47:10
押しただけだと言うほど切れないってだけやん
- 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:47:13
- 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:47:39
そもそも>>1の場面ってべつにドヤ顔してるわけじゃなくて「いかに名刀であろうとも引かないと斬れないという刃物の宿命からは逃れられませんよ」って説明してる場面じゃないのん?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:48:11
ガチだよ
嘘か誠か武蔵の無刀に至った経緯を踏まえると武神扱い、据え物切りとはいえ拳に刃を宿していると普通に武蔵が辿り着きたかった境地を体現してる奴でもあるからイラついてたから刀剣の技術で解らせたという武芸者もいる
- 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:48:12
えっ読んでないんですか
- 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:48:52
えっ、まさかこれをドヤ顔で当たり前の知識語ってる阿保って解釈したんですか?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:53:05
その現代で無刀じゃなくて刀使えって求められるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:00:32
エアプのあほ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:02:12
以下1モブ愚弄スレにしちゃってもいいのか教えてくれよ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:03:56
無銘金重のお披露目回では刃当てただけで巻き藁切断してなかったっスか