お前らって結婚式やりたい?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:31:31

    姉がコロナど真ん中時期に結婚したから当時出来なかったたくさん人を呼んでの結婚式やりたい(身内だけの小規模なのはやった)って言い出してるんだけどさ
    義兄さんにはやる余裕無くない?子供にこれからもっとお金必要になるんだしさって言われたらしく実家帰ってきて発狂してる
    俺も今さら良くない?って義兄さんに同意なんだけどそんなにやりたいもん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:32:40

    とりあえずお嫁さんをボクにください!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:33:01

    自分はやりたくないけどお姉さんの気持ちも分かるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:34:30

    答えなんて、ないのさ(超絶イケボ)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:34:41

    まあ一生に一度の晴れ舞台と考えたら憧れる気持ちはわかる。
    俺自身は別にやらんでもええやろとは思うけど、金と時間の折り合いかねえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:36:39

    現実問題お金と時間の問題があるしな
    姉が義兄を説得するならその辺の解決策を提案するのは必須

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:36:39

    コロナ禍全盛期って事は結婚したのは四~五年前くらいか
    まあ結婚式に憧れが無い人に取っては優先順位は相当に低くなるわな
    俺もその状況になったらやんなくてよくないかって言っちゃうかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:37:11

    そういうの苦手だからやりたいとは思わない
    でもやりたいって人がいるのもわかるしケジメというか関係が変わることへの区切りとして必要なんじゃないかとも思う
    ただめちゃくちゃ金がかかるから生活に支障をきたしてまでやるべきとは思えない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:38:09

    イッチくんが工面したれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:38:37

    モノによるんだろうけど沢山人呼ぶならバチクソお金かかるからやりたいとは思わんなぁ、身内だけの小規模な飲み会みたいなので十分。そのお金を生活に回したいので個人的には義兄殿派
    でも姉殿の気持ちも分かるよ、物価とか今と状況違うとは言え、コロナ禍なんて降って湧いた災害に一生に一度の晴れ舞台が無しにされちゃったんだもの

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:38:52

    姉はどんな発狂してるんだよ
    今出てる情報だと夫に正論言われてるようにしか見えないんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:38:58

    やりたいって気持ちは分からないでもない
    けどどう足掻いても金は降ってこないんだからぶっちゃけ姉一家の懐具合によるんじゃないか
    あとは実家が裕福でお金出してもいいよってケースなら……

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:39:43

    自分はやりたくないけどどう思うかは人それぞれなので夫婦ごとに話し合って決めればいいじゃんとしか思わないかな
    若いうちにドレス着たいって人もいるし今やらなきゃ一生恨まれると思うよ
    旦那さんの言うことももっともだと思うから規模小さくしてやるとかいろいろやりようはある

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:41:37

    スレタイについては、素敵な結婚式に憧れはあるよ実現できるならしたい
    お宅の事情に関してはよく相談して…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:41:46

    お姉さんの気持ちもわかるよ
    コロナで一生に一度の晴れ舞台潰された無念もあるだろうし結婚式ってやっぱ特別だから
    ただ義兄の言うことはごもっともで正しいし、お金にまったく余裕がないならやめておくべきとも思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:42:49

    結婚式に夢見てたタイプなら分からなくはないが結婚して数年経ってるよね?招待された人も何で?ってならない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:44:28

    >>16

    何で?の部分は交流ある人たちからしたらコロナの事も把握してるんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:44:29

    気持ちはわかる
    人によっては5歳以下からの憧れの可能性もあるしな
    うちの地域はそういう祝い事は派手に!が文化な地域だからそのために金貯めたりするもんだけど控えめに見積もっても子供1人分の3年分の学費ぐらいはかかってもおかしくないしな

    でも後悔が残って老後とかおばあちゃんになってから取り返せないまじで可哀想なことになるのもそれはそれで哀れや
    結婚式はできなくても夫婦のウェディングフォトくらいは撮らせたって欲しいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:45:04

    あにまんは引きこもりオタク多いからやりたくない派が多いと予想
    でもあにまん民が結婚式やりたかろうがやりたくなかろうが1が説得すべきなのはあにまん民ではなくお姉さんなのであんまり意味はない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:46:07

    >>16

    自分の兄夫婦もコロナ禍落ち着いてから式挙げたけどコロナはみんなわかってるから普通に受け入れられてたよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:46:38

    >>11

    言い分としては

    結婚式は小さい頃からの夢だった

    付き合ってた頃からやりたいって義兄さんには言ってて義兄さんも当時は同意してくれてた

    コロナ禍で潰れたの本当に悲しかった

    友人の結婚式に出て諦めきれない気持ちが湧いた

    みたいな感じかなぁ…

    母親がなだめながら聞いてるからお金の話とかは多分意図的にまだ話題に出てきてない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:47:35

    >>16

    コロナでできなかったから〜なら理由として分かりやすいからやれて良かったねになると思うが


    社交的なら友達や恩師も呼んで…とか色々考えてただろうし

    ただ金は降ってわいてこないから一番やりたいこと(友だちを大勢呼ぶ、憧れの式場or演出をやる、海外で写真だけ等)を絞って叶うことだけ擦り合わせるしかないね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:47:38

    やるとしても現実問題として費用とか時間とか色々あるからね
    結婚式とかウェディングドレスとかに憧れる気持ちはわからないでもないから説得するにしても完全に諦めさせるよりも双方で折り合いは付けたほうが良いと思う
    「ウェディングドレス着たい!」っていうのを叶えさせたいならフォトウェディングするとか、ど〜しても結婚式したいなら完全に身内だけの超小規模な式をするとかの妥協案も視野に入れた方が良い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:48:43

    女の子の憧れみたいな話よく聞くから嫁側の希望次第
    自分的には予算的にキツイしある程度身内でこじんまり派

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:49:15

    姉の年収と貯蓄次第じゃね
    夫婦の式といえど希望者が率先して出すべきでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:49:17

    >>23

    (身内だけの小規模なのはやった)って>>1に書いてるぞよく読め

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:50:57

    うーーーんご両親はともかくイッチはあんま口出さんほうがいいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:51:00

    >>19

    前にも似たようなスレみたけど意外と「式は別にいいけどドレス着て写真は撮りたい」みたいレスが多かった気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:52:13

    結婚式に憧れてなくても式やりたいはまだわかるけど
    たくさん呼べる人いねーからそこはわかんね〜や😂

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:53:06

    >>23

    自レスだけど1見るに小規模なやつはやってたのか 

    姉の今の貯蓄額にもよるけど今すぐじゃなくても少し期限取って式用に金(子育て用とは別)を貯めてからにするとか?

    その間に必要であればウェディングドレス着るためにダイエットするとかも並行するのもアリ

    流石にコロナ禍で式挙げられなかったら式しても理解示してくれる人は少なくないと思う

    身内からしたら2回目でも他人からしたら初めての式だしね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:53:40

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:54:13

    >>27

    俺は自分からは何も言うつもりは無いなぁ…

    姉に聞かれたら義兄さんの味方はするけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:55:17

    自分はも家族だけの小さいシンプルな式にしたけど費用というより準備もほとんど式場にお任せしちゃえばいいし親戚や友人に気を使う必要もなかったからすごく楽だったのが一番のメリットだった
    「私達の式もこういう簡単なのが良かった」ってバブル期真っ盛りに結婚した母親が愚痴ってたけどな…とにかく大規模な式ってのは準備がめっっっちゃ大変だし当日は家族も余裕もないけどその覚悟込みでお姉さんが開きたいっていうんだったら好きにすればいいんじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:56:05

    >>32

    正直姉にも義兄にも付かない方が良いと思う

    もしも姉が結婚式諦めた時に姉からスレ主が義兄の肩持った〜って根に持たれるリスクある

    スレ主は姉にも義兄にも付かない中立でいるのが最善だよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:56:44

    一回小規模で身内でやった上でなら義兄さんの気持ちも分かるな...
    小規模でもそれなりには額かかってるだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:58:37

    要は1日だけ大勢からチヤホヤされてお姫様気分味わいたいってだけだろ?

    って言ったらマジギレするだろうね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:00:32

    スレ主が金出すわけじゃないんだからほっとけほっとけ
    金と家庭と女の憧れが絡む話に首突っ込まないほうがいい

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:00:53

    >>27

    ぶっちゃけ姉夫婦の問題で姉夫婦が結婚式しようがしないがスレ主には何も関係ないだろうから>>34の中立が1番だと思う

    これで結婚式したいからスレ主にお金貸してとか言ってきてたら別だけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:01:18

    >>25

    これ

    独身時代に憧れの結婚式のためにコツコツ貯めたお金があってそこから出すっていうんだったら文句言われないと思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:02:25

    自分はやりたくない派だけど、結婚式ってほんと特別なイベントだからなあ...
    一生に一度の結婚式が納得いかない形で妥協することになったの凄く悔しいだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:02:46

    結婚式をやりたいか?だと意見はわかれるけどコロナ禍で出来なかったけど今なら可能なんでやりたいことは皆多少はあるから共感はされるよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:04:43

    仮に姉が貯蓄十分あったとしても義兄としてはもっと子供とか将来とかに金回したいだろうし、式をしたとしても招待客は時間と金割いて来るわけだから双方面倒なのは事実なんだよな
    結論、姉の貯蓄があるなら姉次第というか姉夫婦で落としどころ決めて欲しいし、スレ主はマジで中立に徹するのが1番だよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:08:16

    時期も正直アレだよなあ
    数年前ならいざ知らず、今や猫も杓子も月ごとに値上げしていくような状況だし…
    それにコロナだって完全終了なんざしてないからな、みんな見ないふりしてるだけで感染者はコンスタントに出てる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:08:35

    身内だけならともかく大規模な結婚式とかだるいだけだし絶対やりたくない
    けどそれが昔からの憧れだったって人に諦めろと言えるほど人の心がないわけでもないので
    夫婦で話し合えとしか言えんくない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:10:42

    あくまで参加者側の立場で言うなら、えっ?身内でやったんだし別によくね?で参加したくは無いな
    会社によってはお金自体は渡してることもあるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:13:01

    庶民にとってドレスを着る機会なんて挙式くらいなものだし友達を大勢呼んで華やかに挙げたい気持ちはわかるよ
    ただ前回呼んだ身内はまたやるのかってなるし友人達も結婚祝いや出産祝いをお姉さんに渡しただろうし今更感はあると思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:14:24

    これは俺がおかしい側だと自覚してるがマジでやりたくない
    他人の結婚式出ても見てて恥ずかしさが勝っちゃうくらいああいうの苦手
    一回スレ主の姉みたいに結婚式に憧れてるって付き合った後に判明した彼女と即別れたことあるくらい苦手

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:17:03

    招待客の立場で言うと、親しい友達がコロナ禍過ぎてから結婚式(本当はスレ主姉みたいにコロナ禍に結婚してたので普通の結婚式は中止になってた)は純粋に良かったね、おめでとうって思えたけど、同僚(こちらもスレ主姉や親しい友達のようにコロナ禍に結婚した)の時はうわ、怠っ、面倒くさっ、欠席しないだけでも自分偉いって思ったから、結局のところは新郎新婦との関係性にもよると思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:18:33

    どっちの気持ちもわかる
    姉はやらなかったら一生の蟠りになるし死ぬまでやりたかったと思い続けると思う
    旦那さんはやったら何かするときにあの時のお金があればとかやらなくていいことをやってやったという思う気持ちは多分消えない

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:18:54

    男だけどやりたい派かな
    結婚というか人生の大きな節目を華やかに一生の思い出にしたいのは分かる。家族や友人、この機にしか合わないような人達とも会って自分達の新しい出発を皆に覚えて祝福してほしいし送り出してほしい
    ただお金のことを考えると妥協や諦めなきゃいけない部分もある事は理解してるけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:19:29

    このスレで見かけたけど人を沢山呼びたいってのが目的ならいわゆるホテルのホール貸し切って行うような披露宴じゃなくてもっとシンプルなレストランウェディングとかレンタルハウスでのホームパーティ形式の結婚式はどうかな?

    会費制なら招待客の負担も少なくて済むし

    結婚式ではご祝儀で3万円払え←わかる|あにまん掲示板部下もしくは後輩へのご祝儀は5万以上払え←は???なんで休日潰して出てやったのに高い金払わなくちゃいけねーんだ偉くもないくせに見栄のために披露宴開くお前らが悪いんだろーが逆に金払ってもらいたいぐらいだ…bbs.animanch.com
  • 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:21:17

    やってもやらなくても夫婦喧嘩するときに絶対話題に上がるトピックになるな
    自分はやりたい派
    一生に一度だし苦労しても思い出が支えになるのと親にきちんとした式を見せてあげたい

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:21:25

    結婚式参列するのも嫌がる人が多くてビックリした
    人の幸せな瞬間って楽しくて好きなんだけどな
    俺が友達そんなに多くなくて式に参加する機会が少ないからかもしれないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:22:23

    >>49

    まあそう

    だからやるにしてもやらないにしてもちゃんと話し合って決めるべきだと思うわ

    実家に愚痴りに来てるあたりお姉さんのほうが諦める形になりそうだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:23:28

    式には賛成しつつ義兄の味方しろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:24:35

    >>53

    どうしても休日潰れるしな

    着る服の用意にこっちも安く無いお金かかるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:24:49

    >>51

    スレ主の姉は普通の披露宴をしたいだろうからどうなんだろう

    コロナなんてなかったらおそらくスレ主の姉夫婦は普通に挙式してた可能性高い

    ただ、やっぱり絶対結婚式したいスレ主姉vs今さら結婚式しなくても…な義兄になっている以上、妥協は必要なわけでそうなると、51が提案してるホームパーティ形式の結婚式とかも良いかもね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:26:39

    >>56

    男はスーツ着れば良いからそれも違うのかな

    お祝儀も安くはないと言えめちゃくちゃ急な出費になった事が無いから酒の数を少し減らして調整できたし

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:27:01

    身内がお互いの家族だけという意味なら披露宴とかドレスとホール借りてプチパーティーとかでもいいからやりたいだろうなという気持ちはわかる
    あと絶対に今更とかわざわざやらなくていいとかは言わないほうがいい

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:27:12

    姉も旦那の気持ちも分かるなぁ
    男側からしたらタスクとしてもう終わったイベントだけど普通に憧れとして持ってた姉からしたら割り切れないところだろうしな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:27:50

    身内ってのがどのくらいまで範囲に含んでたのか気になるな
    双方の両親&親兄弟&(健在なら)祖父母と文字通り身内だけだったのか、もうちょい広げてそれなりに親しい親戚や友達も入れてたのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:28:47

    あくまで傾向の話だけどやっぱり女性のが結婚式の憧れとか拘りとか執着とかあって男性のがそこまでだよなって再認識した
    現にスレ主の姉と義兄&スレ主がまさにソレだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:29:47

    ロマンだから仕方ない
    どれだけ現実を見ようと金がかかろうと一生憧れるんだよ
    車や時計に憧れるように、違うのは結婚して年数が経てば立つほど叶わなくなる願いってこと

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:30:28

    >>49

    ぶっちゃけ結婚式云々よりこうなった以上確実にかなり引きずる遺恨が発生するのが怖いよね

    どっちがが妥協するしかないが折れた側は下手したら一生不満が残る

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:30:29

    小規模なのやったなら十分な気がするけど…なんかSNSとか見ちゃったのかな
    私はやり切ったからむしろちょっと無駄なこともしたなぁと思わないでもないけど
    いまだに楽しかったなって思い出したり写真見返したりするよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:31:44

    >>52

    >>1のお姉さん、身内ではやってるってこと見落としてる人多いな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:31:58

    やらないなら夫側は今後一生娯楽の出費があるたび延々と言われ続けて反対されても仕方ないし、やったなら妻側は今後一生何かあるたびに結婚式やってやったと言われるのも仕方ない

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:33:28

    >>66

    身内でやるのと友達や関係者呼ぶのとは又違うんや

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:33:58

    小規模でも一回やったのにまた大規模でやるの?感はある

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:36:03

    やらない後悔よりやった後悔だけど結婚式だとどうだろう
    結婚式憧れる人は少なく無いけど現実があるわけでコロナでやるせない状況ならなおさら辛かっただろうからスレ主姉の気持ちも義兄の気持ちもわかる

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:36:38

    自分は身内でやってるならもうええやん派だけどコスパ度外視で憧れてるもんがあるって気持ちは理解できるからなんとも
    どの程度人呼びたくてどの程度金かける予定なのかにもよる

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:37:03

    >>62

    ブライダル関係で働いてたけど結婚式のどんなのが良いって希望は8~9割嫁さんの希望で下手すりゃ旦那さんは一切口出さないからな

    こっちも嫁さんの方と重点的に打ち合わせるし建前上は二人が主役だけど実際は嫁さんが主役扱いだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:37:27

    でかい結婚式なら憧れがある人に対して小規模な結婚式をやったカウントにするのは、チケット外して現地に行けなくてライブビューイングで見た人に対してライブ行けて良かったねっていうのと大体同じ
    イミテーションは本物にならない

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:38:51

    >>63

    そう考えると他の金のかかる趣味と違って歳とって余裕でてきてからゆっくりってのが難しい

    若いうちが一番楽しめるけど負担は大きくなるってのはなんか大変だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:40:58

    まあ、マジでやるならお早めに決めて実施したほうがいいかもしれんね
    これからみんな多忙な年末年始、さらに年度末になるわけだから参列予定者の予定押さえるなら早いうちにやらんと間に合わんかもだし
    何よりこの物価高がそうそう鎮圧されるとは思えんから、先延ばしにすればするほどコストも上がりそうだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:42:17
  • 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:44:17

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:44:28

    >>73

    気持ちはわかるが

    身内の小さい規模でやった時点でやった扱いになった以上

    旦那側家族からのお金は期待できないし望んでる大規模な結婚式できるか?と言われると微妙じゃないか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:44:31

    >>75

    大規模な式を挙げるならそんなすぐには準備できないからまあ

    式場探しからスタートなら1年くらいかかったりする

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:44:34

    結婚式は女のわがままということがよく分かるスレ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:47:03

    >>80

    自分はどっちかっていうと「ウェディングドレスが見たい」って親のワガママでやったけどなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:47:58

    >>80

    それをわがままだと思わず二人で一緒に挙げたいと思える人同士が結婚して式を挙げるんやで

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:49:00

    子供いるっぽいけど子供の年齢どれぐらいなんだろう
    スレ主の姉には申し訳無いけど子連れ結婚式って花嫁よりも子供(特に幼い子だと)の方が可愛い〜とか言われたりするからそうなると仮に望み叶っても自分が主役なのに!子供ばかりチヤホヤされて!ってなる可能性も高いからその辺も考えた方が良い

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:50:09

    >>80

    人付き合いめんどい金かかるやりたくないってのもわがままだろう

    結局すり合わせて上手く行った夫婦が長続きする

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:52:01

    >>80

    逆に旦那はノリノリだけど妻はそこまでってパターンもあるけどな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:53:29

    働いてるなら向こうの8割負担でやれば良いと思うよ家事や育児もお互いに折半してやるんだし
    専業主婦ならやってやれこれから子育てやら家事やらをずっと切り盛りしてくんだから

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:56:34

    >>58

    男性でもクリーニングとかあるし

    職種によっては稀にしか着ないとかで新調とかあるんじゃない?うちは太って着れなくなってたから用意したし

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:56:49

    >>80

    旦那側が白馬の馬車に乗りたい!ってプログラムに組み込んだ式を知ってるわ

    奥さんは恥ずかしかったらしいが傍から見る分には今時珍しくてテンション上がる

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:57:16

    >>85

    会社の後輩の旦那がそのタイプだったな

    前撮りも奥さんは写真スタジオでいいって感じだけど旦那が拘ってわざわざ島根だか鳥取だかの海岸で夕日バックに撮影したって言ってたし(埼玉在住)

    結婚式も旦那の方が圧倒的に少し遠い親戚も友達も多く呼んでて逆に奥さんは親しい友人と親兄弟ぐらいしか呼ばないつもりで少し揉めたらしい

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:00:27

    姉が結婚式用に貯金しててそこから費用出すとかならやっても良いとは思うが、そういうの特になくて生活費の一部を結婚式用にまわすつもりなら子供のために残した方が良さそうって思っちゃうわ…習い事とか塾とかでも結構お金かかるし

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:11:48

    子供のワガママじゃないんだから夢と現実の擦り合わせはやってくれって思ったね

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:21:15

    以前やったという身内だけの小規模な結婚式の規模感によっても話変わってくるな
    ウェディングドレスは着たのか着てないのか、場所は自宅かホテルか近所の飲食店か、親兄弟だけの10人未満のホームパーティなのか親戚や長い付き合いの友人くらいは来た10〜20人程度なのか

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:22:23

    今度結婚するけど式は上げないでウエディングフォトと家族の食事会にする
    結婚式に憧れが無いとは言ったら嘘だけどそれよりも旦那と一緒に旅行をしたり美味しいものを食べに行きたい

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:24:48

    >>93

    おおー…それはおめでとう👏

    自分も似たようなものだったけど準備も手間取らないし気楽だし良いと思うよ!

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:25:00

    身内でやった時はどういう名目でやったの?
    「豪華な式は無理だけどせめて身内だけでも集めてやろう」なのか
    「一旦身内だけでやって今度友人呼ぼう」なのかで大分話変わってくると思うけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:29:47

    すまんすまん
    義兄さんからどう?って電話来てて対応してたわ
    規模としては出席者はうちの家族と相手の家族だけで場所は結婚式場のチャペルで結婚式やってその後に食事って感じだね
    雰囲気こんな感じ
    どういう取り決めでやったかは詳しくは知らんけど本来予定してた大規模な結婚式が出来なくなった代わりとしてやったとは聞いてる

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:33:37

    言いたいことは分かるがもっとこう…なんか無かったんか画像

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:33:58

    嫁サイドが全額出費するなら別に良いんじゃないか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:35:50

    本来予定してた式があるなら予算もあったんだろうし、大規模式−小規模式の差額範囲内でやるのが一番収まりが良いんじゃねって思うが結局夫婦の話し合い次第だな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:37:11

    結婚式は女性が人生で一度きりプリンセスになれる日だからね
    そこをコロナ禍という理由で泣く泣く手放したのは後悔してもしきれなかったんだろうな
    夫婦で納得できる着地点が見つかると良いね

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:42:51

    自分の場合だけど旦那地方出身、自分東京出身で、東京の同じ大学で会った
    親族・親しい友人・会社の人を呼ぶ正式な結婚式は地方寄りの場所でやって
    その後大学時代の友人だけを呼ぶレストラン貸し切りウェディングみたいなのを東京でやった

    そんな感じで以前の結婚式で呼べなかった友人だけ招待(会費もらうけど御祝儀はいりませんとかもあり)
    お姉さんたちは子供も含めてドレスアップみたいな感じで落としどころ探るとか

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:47:08

    妥協点探るなら銅婚式を華やかにやるとかそんな感じになるのかな

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:47:47

    もっとふわっとした夢の結婚式なのかと思ったが具体的な計画までしてたのか?
    予算決めまでしてたなら元々無かった金だしと思ってやっても良いかもな

    義兄の温度感にもよるけどなあ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:52:38

    そういうのに憧れがあるタイプの奴はやらせといたほうがいいよ
    恨みが残って離婚になりかねんから

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:57:42

    ・小さい頃から大きい結婚式やるのが夢だったの♡
    ・日程も予算も決まってて直前でコロナキャンセル
    どっちで消えたかにもよるわ
    後者だったら一生残る

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:00:46

    ぶっちゃけ結婚式って新婚ホヤホヤで自分達も周りも浮かれてる状態じゃないと1日の為に数百万出す(しかも資産として何も残らない)って相当にハードル高いと思うの
    仮に元の予算で考えてたお金が余ってても子供がいなかった状態と子供が出来た後じゃ使いたいお金の見え方もも違ってくるだろうし

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:04:01

    >>104

    そんなんで離婚するレベルの恨み方する女とは早めに離婚しといた方が良いだろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:06:12

    >>107

    違うんだよ

    この後悔や遺恨に少しづつ日常の不満が積み重なっていくんだよ

    しかも一生取り除くことのできない問題だから積み重なったものを解決しても土台だけはしっかり残っている

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:08:34

    もう>>9+双方の両親で折半して式すれば良い説

    姉は式したいけど兄は乗り気じゃなくて金使いたくないとなったら妥協云々に限界ある

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:08:39

    >>107

    いや、姉にとって一番重要なことなんだろうから”そんなん”で済ませて良い話ではない

    まぁ価値観の相違は離婚の原因になりやすいけどな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:09:35

    >>63

    結局はこれかぁ

    俺もいつか金を貯めて絶対行きたい場所があるからなぁ

    もし今から3年以内にその場所が無くなるなら無理をしてでも行くと思うわ

    今から貯金が無理だから毎月家計に3万円入れてもらうとか約束したら?

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:10:39

    >>106

    お金はなぁ…あってもあっても足りないというかあればそれだけ生活の質をワンランク上げられるからな…

    生活の質は子供の将来にも大きく影響あるものだし

    小規模に変更したから本来使う予定だった予算が余ってるだろとはならないんだ

    お金は余らない

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:11:06

    107では無いがコロナ化で仕方ないとはいえ身内だけで>>96の言うようにやったうえでってならある程度妥協は必要じゃね?

    まんまじゃあ大勢呼んでっその理想の結婚式てならその時以上に金もかかるのは当然だし

    完全にその要望聞けないなら離婚ってならもう仕方ねえとは思うけどな

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:24:14

    やらないで一生後悔が残るくらいならやる!って言いたいところだけど、これに関しては金額が大き過ぎるのがなぁ
    多分姉がしたいのはゼクシィに載ってるような結婚式だと思うから大体300万で切り詰めれば減るけど理想を詰めればもっと上がる

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:25:50

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:46:25

    多分1と姉の親が金出してやらせてあげるのが一番丸いんだけど親も老後があるからな……

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:52:20

    >>116

    いや~1もなんで姉の結婚式で出してやらなきゃでしょ

    義兄よりっぽいし

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:54:00

    >>107

    これからの夫婦生活にずっとついてくるからな

    喧嘩したり嫌なところ見るたび式できなかったな…とか

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:55:04

    >>116

    1にも自分の式があるのかもしれんのやぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:55:04

    >>117

    いやごめん「1と姉」の「親」

    「ご両親」の方が良かったな

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:56:30

    娘の結婚に理想押し付けるか認知症になっても夢のことだけは覚えてるパターンない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:04:43

    >>81

    うちのかっちゃまもそう言ってたからそうなんだろうなって思った

    第一に嫁の親で次に嫁と金

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:07:23

    どうしてもやりたいなら義兄の金銭的・肉体的な負担が最小限になるように嫁側が気を使わないとダメな案件に思える

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:09:11

    非モテだから「それ会食で良くない?」以上の言葉が思い浮かばん

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:10:22

    どっちの気持ちもわかるが、小さいのでもしたのなら夫派だなぁ
    子供のための資金や家族での思い出作りの資金に回した方がいいように感じる

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:14:28

    ・最初の結婚式にいくらかかったのか
    ・↑これで金出したのはどっちなのか
    ・二度目の式にいくらかけるつもりなのか
    ・↑これで金を出すのはどっちなのか
    ・最初の結婚式の縮小を決めたのは夫かプランナーのどっちなのか
    ・子どもはいるのか
    この辺聞きたい
    個人的には家族でいいとこに旅行行った方が有意義だと思うけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:15:40

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:16:37

    子どもが既にいるorつくる予定なら少しでも若い今の方が理想に近いからね

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:17:55

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:18:09

    >>127

    確かに今後の将来が明確にあるorお金に余裕がないなら論外だけどそうじゃないとこの先旦那か嫁が各々なにかしたい時にそれを毎回持ち出されて喧嘩はありそうよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:18:14

    >>127

    ここで式を強行させたら「発狂したら何でもさせてくれる」って変な成功体験を覚えちゃってすぐヒスるようにならんか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:19:28

    >>127

    これで式強行したら夫が代わりに発狂しちゃうだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:20:07

    >>131

    関係性にもよるけど逆にあの時結婚式したじゃんで嫁を牽制できる可能性もあるぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:21:04

    発狂レベルで妥協できないなら別れた方が良いとは思うかな
    正直他のことでも妥協できずに発狂しそうだし…子供の進路とかでそうなったらマジでヤバい

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:21:14

    >>133

    それで牽制するような関係が健全とはとても思えないのですが・・・・・・

    最悪夫側がモラハラで有責離婚ルートだぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:21:24

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:21:41

    もう姉夫婦が離婚して姉が新たな人と結婚すればまた結婚式してもまぁ…ってなるんじゃないか(混乱)

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:22:32

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:23:05

    >>130

    1見る限りは少なくともお金に余裕はなさそうなんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:23:23

    >>131

    それこそそんな人だと思わなかったで離婚案件

    今は発狂したまま夫婦し続けるか案件

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:23:30

    1の姉が全額出します!手続きも全部やります!
    1の姉の夫はリハと本番来るだけで良いです!
    レベルじゃないと姉側は筋通せない案件だと思う
    そんなに友達呼んで式挙げたいならコロナ渦でも延期しておけば良かったじゃん

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:23:40

    スレ主は何があってもマジで中立にしとけ
    どっちかについたら逆に悪化すると思うぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:24:05

    >>135

    それはこれを成功体験に嫁が発狂を覚えるっていう仮定が既に狂ってるし…

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:24:21

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:25:05

    古い考えだけど1は兄じゃなくて弟だから金出す必要ないしどっちかに肩入れしなくていいんだぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:25:14

    嫁のケンカの選択肢に「発狂」が入ってるのを知った夫は滅茶苦茶冷めてそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:26:25

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:27:00

    >>145

    仮にスレ主が弟ではなく兄だったとしても金出す必要は無いけどな

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:27:12

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:27:42

    話をあまり聞いてない1から又聞きでしか俺らは知らないので
    1姉夫婦の普段の様子が全然わからんから何とも言えない
    少なくとも今出てる情報だと夫に理があると思うけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:28:21

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:28:32

    姉の気持ちは分かる
    でもそれはそれとして大人なんだから我慢しなきゃいけない時もある
    という感じ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:28:55

    泣いて喚いて駄々こねるってガキかな?

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:29:21

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:29:24

    やってなくて~なら分かるけどあくまで身内でやった上で~だからな…

    正直それで理想と違うもう一回やるってなら我慢してお金貯めたままコロナ落ち着いてからやってもよかったんじゃね?感
    安い出費じゃないんだし

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:30:36

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:31:01

    >>106

    逆に言うと結婚式のためにめちゃくちゃ貯めてたパターンもいるんだよな

    やりたかった方がこれ言うならいいけどやらない方に言われたらキレる


    縮小したことで家や新婚旅行に姉の意見よりにしたとか、新婚旅行は旦那メインで結婚式を姉メインにしてて旅行は普通に決行したとか、夫婦内の温度感わからねえから1は下手に口出さない方が良い

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:31:15

    コミュニケーションというか下品な話今後レスになってももう子供いるからいいですとかならいいんじゃない?夫婦じゃなくていいっていう

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:33:10

    双方納得する形にしないと今子供いるなら成人するまでは我慢して熟年離婚のコースに入りそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:33:22

    発狂も1目線だからネット用に盛ってる可能性も普通にあるしそこ基準にするか?ってのもある
    正直外野じゃ判断つかねえよ

    1が俺が全部出してやろうできるんじゃないなら黙ってるのが一番

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:33:37

    >>157

    結婚式に夢見る女を男にたとえたら何て言っていいのかわかんないけどミラコスタで式やる夢とかめちゃくちゃいるからな

    姉にとって結婚式含めての婚約だったならいつか爆発しそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:34:40

    >>153

    多分ガキの頃からの夢なんだろう

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:35:29

    夫が突っぱねる→離婚になったら養育費(+最悪の場合慰謝料)払うルートだし
    妻の要求受け入れる→数百万の出費が確定する+嫁が願望を通す時に発狂するようになるので
    夫側からしたらキングボンビーと大差無いイベントっていうね

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:38:13

    姉が5年前の式が気に食わなかったからもう一回やりたくて駄々こねてるようにしか見えん
    多分今回受け入れてもいつかもう一回やりたいって言うかもな

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:39:15

    結婚式が国内(日帰りで行けるレベル)の小さめのチャペルでの挙式や神社で神前式とかで呼ぶ相手も親族+本当に親しい友人たちだけを呼ぶぐらいの規模ならスレ主姉が目標金額まで貯めるのを条件にするなら全然良いと思う
    でも理想の式とやらが海外のオシャレなスポットで式したいとかだったら色々と難しくて負担もデカ過ぎるから妥協するか諦めるかした方が良いかな

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:39:39

    >>164

    それも怖いよな…思ったより人が集まらなかったらそれに対してキレそうっていう

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:40:20

    >>165

    そのレベルの式は5年前に挙げてるらしいッスよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:40:54

    コロナ禍の時はいつまでこの状態が続くかわからなかったからなあ
    コロナ禍終わるまで延期は事後孔明すぎる

    縮小した経緯次第でどっちに理があるか変わってくるから断定するレスは結婚式嫌いなだけに見えるわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:42:16

    >>167

    マジか

    てっきり身内って言ってもガチの身内(それも互いの親兄弟、せいぜい祖父母まで)ぐらいでいとこクラスの親戚や親しいだけの友人は呼んでないのかと思ってた

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:44:57

    どんな経緯があろうとも説得の手段として発狂してる姉側が感情的過ぎてお話になってない

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:46:07

    >>167>>169

    規模はチャペルの結婚式レベルはやってる

    人はお互いの家族(多分親兄弟あって祖父母レベル、いとことかはないんじゃないかな)で友人の参加はなしだな

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:46:11
  • 173二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:46:35

    >>165

    元予定してた大規模結婚式とやらがどっちの金だったんだよ問題もあるから今から金貯めるってのも変な話に思える


    1も又聞きだし前提条件が多すぎるからスレで結論は出ない上、スレの意見を参考に下手な言葉を掛けたら姉がもっと発狂するだろうな

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:47:27

    このスレ姉に見せたら精神が崩壊してもおかしくないから1は見せちゃダメだぞ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:50:08

    やった方がいい派だわ
    自分は結婚式どうでも良い派の女だけど、結婚式に憧れてる子は本当に一生の夢レベルだからしなかったら一生心残りになるだろうし
    その心残りはおばあちゃんになっても覚えてると思う、産後の恨みは一生って言うけど人によっては結婚式もそれに並ぶ

    借金してでもやるとかになったら反対だけど、そうでもないならアリ
    両親が不仲な子供産むよりはマシ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:51:37

    姉夫婦の世帯年収ってなんぼくらいなん

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:51:40

    スレ主の姉がどんな体型か知らないけどホンマにノンデリかつ失礼なこと言うともし子供がいるかつ生まれたばかりorまだ幼いならまだ産前と比べて体型が崩れてるからウェディングドレスを着たとて満足な仕上がりにならなくてあの時のウェディングドレス盛れて無かったから3回目したい!とか言い出す可能性は無きにしも非ずな気がする
    そうなると、ウェディングドレスを綺麗に着るを目標にしたダイエットをさせて時間を経たせた方が姉の結婚式したい欲を抑えられるんじゃないかと思わなくもない
    仮に時間経っても綺麗になったしやっぱり結婚式したい!だったら(そこまでの間に姉が挙式分の金貯めてる前提で)式すればいいし、別に良いやってなってたら結果オーライだしどうだろう
    もしスレ主の姉が今の時点でめちゃくちゃスタイル良かったら意味無い方法&男のスレ主から指摘するのはハードル鬼高いかもだけどふと思いついた苦肉の延期or流し策

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:52:37

    >>175

    結婚式は一度してるんだよなあ・・・・・・

    あれはノーカン!もう一回!ってやってるのが1姉な訳で

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:53:49

    まぁ兄の納得もそうだが本気で姉がどこまで妥協できるかだな
    人を呼ぶってだけならそれこそ上に他に安くてできる方法はあるし、姉が色々我慢して貯めて自費でとかならまだ説得しやすいだろうし

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:53:56

    こんなところじゃなくて一般女性の価値観に聞けとしか

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:55:11

    嫁の夢を叶えておかなければ一生心のしこりになる
    ってのは間違いないんだけど、それだけで踏み切れる内容もないのがな
    嫁の我儘のためだけに数百万使うことになった~ってのも蟠りになるだろうし
    子供に使える資金が減る影響も軽視できるもんじゃない
    親なんだから大人として我慢するべき時もあるって言われたら正直自分は反論できない

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:55:15

    結婚式三回目とか言ってる人は流石に冗談でしょ?

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:55:24

    子供がいるかいないかにもよるけど1は姉夫婦の子供の有無答えてたっけ?
    もしいなかったらまだいない子供のためにあーだこーだ考えるのもどうかと思う
    言い方悪いけど子供作ろうと思ったけど不妊で長らく治療したけどダメだったみたいなパターンは普通にあってその時に不妊治療のために金使うなら挙式すればよかったってなりかねないからな
    もしいたら子供優先の方が良いから姉が妥協か諦めるしかない

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:55:42

    >>182

    まあ2回目の時点で冗談みたいな話だしええやろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:56:38

    こればかりは姉本人も半端な一回目やらなければよかったと思ってそう

  • 18617525/10/15(水) 00:57:08

    >>178

    家族だけってのはノーカン扱いでもええやろ、友人と一緒に祝って楽しみたいんだよ

    そら親には育ててくれた感謝として結婚式見てもらいたいけど、友達がいる時みたいな楽しさはないかな…

    相手の家族と自分の家族だけって正直お互いに取り繕っちゃうから盛り上がらないだろうし

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:57:33

    >>182

    偏見だけどスレ主姉みたいなのは2回目やっても招待客が思ったより少なかった、自分のウェディングドレスがなんか盛れなかった、会場がなんか嫌だったとかでやっぱりもう1回!とか言い出しかねないからあり得なくはないと思うぞ

    それにいちいち応えてたら負担デカすぎて本人たち破産するだろうし周囲も振り回されまくるけどね

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:57:36

    2回目の式で金使いすぎたせいで子どもに奨学金背負わせることになりました〜みたいなことになったら最悪だからな
    やるにしても貯金額と相談だわ

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:59:14

    発狂と書いてあるものの言い分がわかる程度には気持ちが吐露出来てるし案外一晩寝たら落ち着いたりしないかな……無理かな

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:59:35

    結婚式に夢見まくってた女が>>96みたいな結婚式だったらそりゃ不満だろっていうのは正直わからなくはない

    いっそのこと延期の方が良かったまであるな

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:59:37

    >>183

    それ言うなら

    式挙げたせいで不妊治療の金がないなんて事態も想像できるからなんとも言えん

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:01:01

    正直呼ばれる側としても困るよな
    うちとかだとコロナ禍中の結婚祝いに皆でお金出して渡したけど、ちゃんとした結婚式やるので~言われた時って祝儀いるのかどうかとか

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:01:39

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:02:18

    >>190

    不満なら不満なりに行動すれば良いのに

    結局5年後にやりたいやりたい言って断られたら発狂してるんだぞ?

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:03:09

    女だけど結婚式するなら〜の話で結婚式したい派の女は家族よりどんな友達を呼びたいかの話をすることが多いな
    逆に家族だけの結婚式でいい派の人はそもそも結婚式やらんでいいって結論になりがち

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:03:54

    むしろ結婚式するよりは旅行行ったほうが良いかもな
    一回主婦を休んで心を整理する時間が必要な感じはする

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:04:19

    仮にスレ主姉が頑張って金貯めて細かく内容とかも考えても相手(義兄)が乗り気じゃないなら意味ないというか無理じゃないか?
    結婚式って1人じゃできないからね

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:04:40

    子育て一息ついた時に我に帰ってしまったのか

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:04:52

    あにまん民がモテない理由

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:05:10

    >>197

    今のとこ1見る限り断ってる理由がお金っぽいからそこ自分で解決するならいけるんじゃね?感

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています