弁当の彩…すげえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:43:58

    キー坊弁当と大差ないはずなのに美味しそうだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:45:48

    めざし
    グリーンピース
    桜でんぶ
    がサツキの弁当を支える
    ある意味貧相だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:46:01

    無理です
    桜でんぶは嫌いです

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:47:59

    ご飯のおかずになる物がロクにないのでキー坊の茶色弁当の方がマシと考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:48:15

    「でんぶ」ってなんだよ!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:48:39

    >>5

    おしり…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:49:45

    グリーンピースじゃなくて鶯豆かなんかの甘露煮だと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:49:47

    昔見た時はめちゃくちゃ美味しそうに見えたのになんじゃあ、この弁当は

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:49:48

    でんぶは実は魚から作るんだよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:50:21

    そのオカズでこの量の米を食うのは至難の業だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:50:35

    >>6

    田麩…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:50:37

    おかずは日持ちのするものを使ってるから仕方ないんやで
    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:52:07

    えっこれシャケほぐしたフレークじゃないんですか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:55:09

    日の丸弁当に比べると相当頑張ってるでしょ
    しょっぱい梅干しでごはんをかき込む時代よね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:57:01

    昔のお弁当はですねぇ…
    滅茶苦茶味の濃いおかずがちょこっとに大量のごはんだったんですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:58:42

    >>2

    この時代だと普通の日の弁当としては十分豪華かつこれ作ってるの小学生の女の子だからな…偉いよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:00:06

    父親のやつもしかして所謂ドカベンなんじゃないんスか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:00:23

    >>3

    >>4

    >>5

    ここもまた桜でんぶエアプで満ちている

    マネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど、桜でんぶってのは白身魚を炒めてほぐしまくって作られるんだ

    自分の手で作るから尊いんだ

    魚の旨味が深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:01:36

    曲げわっぱの弁当箱とは古風ですね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:02:08

    桜でんぶ聞いています
    忍辱の衣を纏っていると
    アホほど手間がかかるんだよね怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:05:01

    >>18

    サツキのは市販品なんじゃねえかって思うんだ

    いくらなんでも小学生に夢見過ぎと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:09:24

    娘が作ってくれたお弁当って染みるでしょ?
    人生の味よね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:14:20

    >>21

    ウム…市販品じゃ無いということは生の鯛が手に入ったという事になるんだなァ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:51:44

    >>18

    これを朝から女子小学生がワンオペで作るのは無茶を超えた無茶だと思ってんだ

    【桜でんぶって何の粉?】助六寿司を本気で作る | オモコロ助六寿司を無礼(なめ)るなよomocoro.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています