- 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:21:24
- 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:30:26
そりゃサルは怖いよな
- 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:32:04
伴天連追放令出してるからなぁ猿
あれでも大名や豪商に少なからずいた切支丹に遠慮していきなり禁教にしない手心加えてだし - 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:33:33
歴史と近代の某カルトの影響で割と宗教に対する警戒心が強い気はする
- 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:35:23
宗教=生活だからね宗教は信じてませんが宗教的儀式は毎日やってます!って人が結構多い
- 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:36:04
ブッディストもクリスチャンも等しく焼いたのが豊国大明神だからなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:36:28
でも最近のRTAでも宗教を推す人たまにいるしだんだん受け入れられてると思うよ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:36:48
日本人は無宗教なんじゃなくて無頓着なだけだろ
大半は神道か仏教を信仰してんだから - 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:37:40
- 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:37:45
別に宗教入らずにお参りやお祈りやっとけばよくね?なノリ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:37:48
- 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:37:55
日本人は宗教が生活に染み込んでて自覚が無いだけ定期
- 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:37:57
権利者削除済みコンテンツゥ!
- 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:38:05
別に無神論者ってわけでもないしなあ
正月には初詣行ったり何かあった時は神社やお寺にお参り行って神頼みしたりで神を信じていないってわけじゃないし - 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:38:27
慣習的な入信ってのがあってね
日本人はほぼ100これ - 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:38:37
- 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:38:55
まあその宗教もぶっ飛ぶんだけどね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:39:14
- 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:39:17
そりゃ祭りの口実に決まってんよ…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:39:30
- 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:39:36
墓参りしてる時点で立派な檀家さんやろがい
- 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:39:51
今思いついたんだけど宗教信仰すると食事に制限つきがちなのがご飯大好き日本人には合わなかったのでは
- 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:39:52
宗教を宗教と認識することなく溶け込んでるとも言える、日常的にいただきますだったり祝い事や願掛けに神社だったり
- 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:39:56
無宗教って言っても宗教儀式や行事に気付いてないだけだからね……
- 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:40:02
まあ新興宗教とかはカルトのせいで良いイメージない感あるが
昔ながらの宗教は生活に根差し過ぎて大して意識しなくても通常生活に関わりまくってるよな
熱心に崇めてる訳ではなそりゃないだろうが - 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:40:35
よりにもよって戦後に事件起きたから日本鯖からしてみたらうへぇ案件だろうな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:40:44
まあ変に排斥するよりは「あ、それいいね、うちでもやろ」程度で馴染んでた方が過ごしやすい
もちろんやりたくないことはやらないだけ - 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:41:05
日本神話とか見てると日本人と神様あんま距離近くないよなーって感じはする
個人的にキリスト教の「神は我々を見守っておられます…」に「神様そんな人好きじゃないやろ」みたいな気持ちになる - 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:41:05
クソ暑い大相撲名古屋場所でラマダンを生真面目にやる大砂嵐関には心から感心したけど真似したくないからなぁ…
- 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:41:32
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:41:42
意識しなくても馴染むくらい自然にあるだけだよね
日本で育って自然と得て来る日常での振る舞いなんかも突き詰めたら多分に宗教的なのが元なんだし - 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:42:15
一番のベースが八百万の神様がいるっていうザ・多神教の神道だからなぁ
よく知らんけど神様的な存在なんだよね?じゃあ敬っとくか…ってスタンスでパンチもロン毛も例のあの人もその他もそこそこうっすら受け入れてる感じ
ただしカルトに対する警戒もあるのでガッツリ信仰!には抵抗がある - 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:43:20
そもそもキリスト教とはまあまあ因縁あるのにクリスマスとか商売や飯のためとはいえ受け入れられてる、こらそこまたいつもの魔改造とかいうな
- 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:43:27
- 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:43:31
無宗教だが信心はある
そんな塩梅 - 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:43:49
偉い人がなんか神様になりやすい国
お前も神様お前も神様そこの神様も「神様」の1人!
ある意味平和 - 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:45:07
- 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:45:07
日本で育って学んでいくうえで自然に習得していく作法や振る舞いだったり行事だったりは
ほぼ宗教的な元ネタがあるからそういう意味では熱心な信 者と言えるかもしれないが
それを宗教を意識して振舞ってるかと言えば全くそんな事も無いんで
>>8の言ってる通り無頓着って感じよね
宗教的な意識は薄い
- 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:45:27
日本人だと新興宗教は関わっちゃいけない、警戒すべき犯罪者予備軍って感覚だけど他の国の人はどうなんだろ?
- 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:45:30
- 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:08
『無宗教』って言葉はもっと極端・過激な層を指すんだよな…ノリだろうがなんだろうが墓参りしたり神社やお寺にお参りしたりってことをやってたら無宗教とはならんと思うぞ
- 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:14
お天道様見とるし…ご先祖様見とるし…お地蔵さんにイタズラできんし…と思ってるので自分が無宗教だとは思えないわ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:27
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:48
特定宗教に傾倒しないだけで無神論者ではないよね
- 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:49
何らかのふんわりとした上位存在はいるかな〜って思ってるけどそれに神だのなんだの名前をつけて定義してしまったら途端に胡散臭く感じる
- 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:47:44
- 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:47:45
例えばお墓荒らし回ったらは鳥居ぶち壊したやつがいたとしてそいつが事故って死んだら「バチが当たった」って考えになったりするあたりは無宗教とは言えないのかも
- 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:47:47
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:48:08
神道仏教信じてて儒教の影響も強い国が無宗教って言ってもなあ
あんたんとこが法律で決めてる「国民の象徴」って思いっきり宗教の人じゃん - 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:48:39
- 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:48:48
- 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:48:48
面白いのは神秘的なもの、なんかすごいもの、驚異的なもの、邪悪なものもだいたい全部ひっくるめて神さまなんだよね
海外だと後ろ2つなんかは悪魔とか邪神の類として認識されがち、対抗するためにその敵対者である神々を信仰する
日本だとその神自体を鎮まり給えーって祀るんだよね - 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:49:15
よっぽどそういうのとは無縁に生きようとしていない限りは大体みんな祖先崇拝してるじゃん
無宗教だとか信仰がないとかはそれこそ無頓着なだけよ - 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:49:28
- 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:50:50
自然に翻弄されてそれを知恵で何とかしてきた民族にとって神は祟るものだからな
その時点で唯一神が絶対的正義なアブラハムの宗教とは相入れない - 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:51:05
無宗教ではないかもしれんが自分は何に属しているか?って言われたら謎
ウチの宗教って父親の方は仏教だっけ…?日蓮宗だっけ…母親の方は…覚えとらんわまぁ葬式の時に拍手する回数わからんけど他の人に合わせればそれでいいやろ大事なのは気持ち気持ちってなる - 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:51:06
これは個人的な感覚なんだけど、「(一神教の)神は存在する?」っていう問いと「宇宙人は存在する?」っていう問い、「(多神教の)神は存在する?」っていう問いと「幽霊・妖怪は存在する?」っていう問いが同列にある感じなんだよな
ニュアンスはかなり違うけど、どっちも「まぁ、どこかにはおるやろ」って感覚 - 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:51:42
- 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:52:07
挙げ句の果てには一応現在の景虎さんの実家近くあたりで神様恐喝したもんな(そしてビショビショになる北陸)
- 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:52:22
国と民に染み付いていて、酸素のように目に見えない
なんとなくあり、存在してると知覚することも難しい
それがこの国の宗教。 - 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:52:31
教祖なし・教典なし・教義曖昧の謎宗教だからどこからを信仰と呼ぶのかよくわかってないって感じだよな
- 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:52:31
インフルエンサーが大量に存在する現代は、大宗教家時代なのかもしれんな
イエス・キリスト
釈迦
ムハンマド
↓
古代のインフルエンサー - 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:52:33
信仰してるって自覚や認識はないけどそういう何かに敬意や礼儀をはらう、大事にするって言った方がしっくり来そうな感じはする
- 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:53:15
- 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:53:41
仏教とか神道に入信の儀式とかないしなぁ
キリスト教には洗礼式あるけど - 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:54:06
ゆで卵をデコってから食べる日ならワンチャン商機有りそうなのが何ともなぁ…
- 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:54:18
宗教って言われると「読経」とか「祈祷」みたいな、何かしらの信仰をあらわす儀式?みたいなのをする必要がある…ってイメージがある
そうじゃないから日常に根付いたあれこれは宗教ではない、よって無宗教、って感じかなあ
言語化が難しいんだけどなんか違うんだ… - 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:54:20
こういう知ったかぶりがホルホルしてるだけじゃろと思う
- 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:54:21
- 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:54:41
まあ世界のどこかにはそういうものもいて共存できればいいなの当たり障りない隣県に住む知らん人くらいの距離感だから生活がそれに縛られるのはアホらしい
- 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:55:14
- 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:55:17
- 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:56:28
- 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:56:29
- 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:56:34
多分、他の宗教だと人間が神扱いにランクアップされることが中々無いし、もしあっても偉業を為し遂げた英雄とかそんな感じになる
なんならアミニズム的に鳥や地元民に身近な動物が神だったりする
でも日本では神と人が精神的に近くて、人間はそれが善行だろうと悪行だろうととんでもないことを起こせば神になる
海外では悪「魔」でも日本では悪「神」または荒「神」、荒「御霊」などと呼ばれる
それこそ古事記以前、風土記にあるような民話から感じるように、「なんかよく分からん自然エネルギーに物語付けて崇拝&お慰めしたろ」的な意図が受け継がれてるんだろうね
- 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:56:39
- 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:58:25
- 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:58:57
一神教(新興宗教を除く)が受け入れられないなと思う瞬間があったら多神教が身に染みてると思った方が良いぞ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:59:03
- 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:59:04
大まかに言えば大体みんな在家の仏教信徒じゃん?
- 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:59:23
日本鯖全員変わり者説
- 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:59:40
卵と花ならミモザサラダというものがありまして
イースターの問題って日付がそもそも判りづらい(春分の日の次の満月)ってとこもあるんだよな
春のお月見とか欧米式お月見とか、夜の行事にした方が流行りそうじゃね?
- 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:59:40
無宗教じゃ無くて実際はごっちゃ煮なのはそうだけど、わざわざ一神教にこだわる海外の気持ちが分かり辛いのも確か。
自分達の生活や心を豊かにするのがメインなんだし、元が何の宗教だろうとどうでもいいっしょって思っちゃう - 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:59:56
- 85二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:01:00
宗教に興味が無いって意味で無宗教!って主張してる感じ受けるよな
- 86二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:01:01
- 87二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:01:09
まさに実家に仏壇が有るし小さい頃は爺ちゃん婆ちゃんのご遺影に挨拶してたし今でも盆正月にはお墓参りに行きますが具体的に何宗とか知らないから宗教とか意識してない方だなー
- 88二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:01:27
うさぎ肉が日本ではメジャーじゃないのもイースターに厳しいのかも
- 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:01:40
- 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:01:53
- 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:02:48
- 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:03:06
何かと言われれば多神教のようなナニカな気はしている
- 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:03:22
- 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:03:37
家の空間的な都合で扉同士が離れている所為でほとんど姿を見ないけど誰か住んでいるのは知っているお隣さんみたいな距離感?
- 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:04:42
- 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:04:47
俺が子供の頃暮らしてた村は土葬だったぞ
さすがに今は火葬になってるはずだが
平安時代には庶民の死体はそこらへんに放置されてたしそこまで遡らなくても火葬の設備が整ってない頃にわざわざ火葬する暇も余裕もなくね?
- 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:04:51
宗教のごった煮からついばみたい所を好きに取っていってるイメージ
- 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:05:28
- 99二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:05:50
ここでもそういう人のレスがあるけど自分の家系が信仰してる宗派の詳細どころか名前すら知らないのは海外の人にとっては理解しがたい感覚だと思う
- 100二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:06:09
- 101二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:06:19
それは分かる
目に見えて経典読み込んだり数珠を付けて毎日拝んだりしてる訳じゃないしね
誰だったか「最期に南無阿弥陀仏つっときゃ極楽行けんぜ教」広めてたけど、今の60代くらいでも法事でもないのに南無阿弥陀仏なんて唱えること無さそうだよな
- 102二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:08:52
- 103二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:09:56
- 104二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:11:49
そもそも日本って国の象徴であり実質的な国家元首が神道の祭主な国ですよ?無宗教とか口が裂けても言えんわ
- 105二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:12:05
- 106二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:12:09
- 107二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:12:30
森喜朗かよ
- 108二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:12:57
生活に深く根ざすと気軽にいうが簡単な生活儀礼が儒教的な価値観故か他の宗教的な価値観故か即答できる人間は少ないだろうからな
- 109二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:13:40
夏場にあったスレだけどこれ読んでたら「宗教と言うより口伝伝承の神話が現在進行形で続いてるノリ?」って思ったな
ぶっふぉwwこの時代に雨乞いじゃと?|あにまん掲示板なーにを言っとるんじゃマスターはw昔ならまだしも技術の進んだ21世紀で雨乞いとか、いくら雨が降らん日々が続いたとはいえそれはお笑いじゃろーww……雨乞いとして阿弥陀如来の地蔵を泥まみれの池に沈めたら災…bbs.animanch.com - 110二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:13:51
- 111二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:14:52
- 112二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:15:10
日本が特別じゃないと許せない人っているからなあ……
当たり前のことだけど国・地域どころか個人間ですらかなりグラデーションがあることだよね
日本とそれ以外で分けて外国の宗教観ってどうなの?ってのがもうナンセンスよ
- 113二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:15:15
分母で言えば信仰が力にってことじゃ池田大作教が強いはずなのだが
なぜかこの手の話だと本当にスルーされまくる
まあ面倒くさい生臭い話になるからってのもわかるがだったらわざわざ国の宗教観の話に触れる時点で藪蛇なんじゃねって話である - 114二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:15:36
何信仰しててもメタ認知できない領域なので体感で語るのは限界がある
- 115二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:15:41
- 116二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:15:48
ふと思った
信仰なるものが理解できないから、火葬とか土葬とか、行事とか祭事とか、そういう形式的な部分の話がメインになるよな - 117二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:16:02
普段は神なんていねーだろって思ってても電車でウンコ漏らしたときは助けて神様…‼ってなった
俺みたいな普通の人でもなんやかんや信仰してるんだよ - 118二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:16:11
全然違いますね
- 119二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:16:32
- 120二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:17:09
日本だけがクトゥルフを平然と怖がらず扱える!なぜならタコを食える一神教を気にしない文化だから!ってのを思い出すな
海なし国のスイス人の神父が平然とタコ焼き食って「美味いねこれ!タコが入ってるのかい!」ってニコニコしてる番組この間あったぞ - 121二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:17:18
- 122二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:17:58
タコなんか世界中のあちこちで普通に食われてるってのになあ
- 123二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:18:10
仏教由来の慚愧の精神やぞ
- 124二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:19:26
- 125二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:19:39
上の方でも言われてるが特定の信仰宗教が特にないから無宗教って言ってるレベルでしかないと思うの
- 126二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:19:43
お前日本をなんやと思っとるんや
コンビニの数より神社が多い国やぞ - 127二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:19:43
その思想そのものが天網恢恢疎にして漏らさずって言葉から来てるんだわ
- 128二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:20:03
世代間で感覚に差がありそうだ
- 129二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:20:43
- 130二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:20:48
ぶっちゃけ日本人だからって言うより現代人だからって方が大きい気もするよね
そんな神様にマジになれる人そんなおらんでしょ傾向だとどこの国でもって(居ないわけではない) - 131二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:20:56
厳密に宗教行為を分別しようとしたら日本人の日常って願掛けとか縁起担ぎとかめちゃくちゃアミニズムなお祈り行為に溢れてるよな
- 132二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:21:06
- 133二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:22:02
どうしてもクリスチャンのアメリカなイメージばかりあるけど
西洋人に限定したってアメリカ以外にもたくさん国や文化はあるしな… - 134二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:22:26
- 135二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:23:03
で、何教なん
- 136二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:23:10
- 137二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:23:15
- 138二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:23:17
ラマダン前後にめっちゃ食ってる!
- 139二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:23:28
- 140二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:24:55
教えが成立した背景にそういう事情があったとしとも現実にあるそれは戒律であって破ったらダメなものなのよ
- 141二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:25:13
- 142二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:25:52
ラマダンは日が出てない時は飲食するし日照時間が短いから楽な時もあるよ
あと病人子供妊婦は免除 - 143二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:26:15
店先や工事現場の盛り塩とかも普通に宗教儀式みたいなもんだよねアレ
- 144二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:26:19
ていうか今の日本人の宗教観はほぼ距離置く感覚の方向としてはオウムの存在が影響デカすぎるのよ
手放しに日本人の気質がと言えんくらいオウムが色々引っ掻き回しすぎた - 145二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:26:31
その土地の生きる知恵としてできただけのルールをヨソで適用しようとしたりするのはちょっと分からんかもしれん
- 146二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:26:47
所感だけど宗教的な意味のある行為が生活のなかの所作に溶け込んでて宗教関係なく「そういうもの」だと認識してるから信仰、宗教って言われるとうーん?ってなるのかも
- 147二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:26:50
- 148二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:27:22
…型月世界のオウム真理教ってそういやどうなってんだろ
…………考えるのやめとくかめんどくせえし - 149二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:28:06
コロンブス、なんでそんなに怯えてるんだろ…
もしかしたら茶室を金ピカにされたのかな - 150二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:28:18
案の定バケの皮剥がれてきたな
日本人は特別だと思いたい人間がーって反発は分かるけど、ただ日本人を叩きたいだけなのも違うからね - 151二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:28:18
- 152二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:29:44
家建物を建てる際に行う地鎮祭って神道式の筈なんだけど日本ではキリスト教の教会でもやってくれるらしいぞ
高校の社会科の先生がやって貰ったって言ってた - 153二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:29:52
中華の文化と比較しだすと余計なんだかややこしくなるからなあ
あっちもあっちでだいぶカオスなだけに - 154二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:29:56
島作ったらなんかいたわぐらいのノリで生えてその後急にイザナミとイザナギの夫婦喧嘩に巻き込まれたからな…
- 155二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:29:56
- 156二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:30:06
何だったかで見たけど、宗教は民をまとめるために必要なものだったから文化的に成熟した現代では不要になった、っていうのにちょっと納得したかな
まぁ、不要になったっていうより、集団としてまとまるためのルールから集団として生活するための風習になったというか - 157二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:30:49
何気ない部分から宗教的儀礼をしているし無宗教というわけではない
しかし自分からそういうアピールをすると多分バカにされる
そんな感じだと思う - 158二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:30:55
中国の話をするとなると今は仏教も制限されて中共教みたいになってるとかいうあにまんじゃ語れない範囲の話になるから…
- 159二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:31:15
高度成長期で都市部を中心に宗教的なものから当時の若い世代が離れがちな傾向はあったと思うが明確なターニングポイントはオウムだよな
宗教に限らず現在「日本は伝統的にこう」と一般的に思われてることが戦後数十年の間に根付いた新しい文化だったりすることわりとあるよな
- 160二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:31:25
まぁカルトに対する忌避感は他国より強いかもしれん
他国のカルトの扱い知らんから断言はできんけど - 161二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:07
人生生きるうえでなにかつらいこととか悩むことがあった時にする為の指針でしかないんだけど日本じゃカルトが暴れまくって変なイメージしかないんだ
- 162二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:11
当たり前だが宗教観は政治が絡むしカルトも絡むし思想や運動も絡む
型月カテどころかあにまんで語ることじゃねえものが山盛りだ - 163二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:20
- 164二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:23
でもその近代的なルールだけだとよく言えば熱狂的な悪く言えば盲目的な集団は維持できないから先進国でカルト教団が蔓延る余地ができてるんだよね
日本以外でもアメリカでもぶっちゃけ拝金主義カルトのメガチャーチとか繁栄の神学とかがトランプ政権の要人とかにガッツリ食い込んでるし
- 165二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:34
少なくとも例のアレ以降は宗教を声高に叫ぶやつは危険人物くらいの認識は植え付けられてるからな…(もしくは文化侵略するつもりのクソ野郎)
- 166二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:34
感覚はアニミズムと祖霊信仰で形式は神道、仏教、儒教かな
- 167二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:48
- 168二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:32:48
- 169二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:33:39
- 170二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:34:07
- 171二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:34:32
- 172二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:34:34
一神教が会わなかったんじゃない?(素人並感
- 173二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:34:49
- 174二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:34:57
- 175二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:35:18
一神教とか純粋につまらんじゃん
そんなんじゃメガテンみたいな作品作れないし信仰したい気にもなれん - 176二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:35:21
- 177二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:36:00
日本でキリスト教が一番勢力強い宗教になることはまぁないだろうな戦争とか起こってぐちゃぐちゃになった後とかは分からんが
- 178二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:36:26
- 179二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:36:32
潰したのと一度経験した上での寺社の囲い込みが進んだのとかの絡み合いで
- 180二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:37:08
- 181二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:37:11
- 182二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:37:31
- 183二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:38:01
- 184二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:38:17
元旦にニューヨークでハッピーニューイヤーイエーイ!でお祭り騒ぎしてて何か思うんか?
- 185二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:38:25
ハロウィンがエキサイトしすぎて迷惑パーティーになってるのが万国共通だったりする辺り
ダメなとこは割とどこの国も同じそう - 186二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:38:37
Q.幽霊は居ると思う?
A.居るなら爺ちゃん婆ちゃんに会いたいなぁ
Q.宇宙人は居ると思う?
A.居たら良いよね、自分が生きてるうちに宇宙旅行って出来るのかな?
Q.神は居ると思いますか?
A.この間ネット掲示板で出会いました
- 187二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:39:00
やっぱ一神教って所が多神教の部分とコンクリフト起こすのは宗教浸透に置いてデカい部分はあるよ
消極的な信仰もしづらいのはちょっと…… - 188二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:39:42
- 189二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:39:54
少なくとも一神教とかいう他の存在とぶつかるようなのが日本人に根付くのは無理だろうなってふわっと思っている
- 190二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:40:09
型月ですら語られねぇ!
- 191二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:40:12
Christ(キリスト)、mas(ミサ)なんで語源的に無理じゃねえかなその解釈
- 192二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:40:21
宗教って弱い人が信じるもんだって思ってたから世界の宗教観とか見てるともうダブルオドロキですよね
信心したら自分も絶対幸せになれますかぁー!? - 193二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:40:23
クリスマス商戦に熱を上げるなんてクリスマスやってる国なら当たり前だし純粋な信仰が主かって聞かれたらな…
- 194二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:40:57
南無阿弥陀仏とさえ唱えればOK!って宗教とはハードルが違い過ぎる……
- 195二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:41:10
- 196二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:41:15
- 197二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:41:17
偏見バトルになるからほどほどにね
- 198二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:41:22
言っちゃなんだが『ぐだ子で抜いた!』と『知らないソシャゲのエロ絵で抜いたわw』ぐらい違うよね
- 199二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:41:24
陰陽ってめちゃくちゃ儒教の影響つよいぞ
- 200二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:41:30
堕胎について日本は伝統的にプロチョイス(母親の選択権)でキリスト教国は伝統的にプロライフ(胎児の生命)なんだよな
やっぱ聖書に子供の保護と子供に対する加害者への厳罰が書かれてるのが世俗化しても道徳として残ってんのやな