- 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:44:27
- 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:44:58
コンロンブスだけでなんど笑えるか
- 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:45:57
イマジナリーノッブ「ハッハー!」
- 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:47:18
それ大分奴隷王はいってない?そのカルデアの魔王ノッブ異物混入してたんか?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:47:56
さてはスレ画机に伏して笑い堪えてる姿だな?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:48:50
(藤丸、また居眠りしてるな……)
- 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:49:25
- 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:05:01
- 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:12:21
世界史でダヴィンチが出てきた時に思わずちゃん付けしかけたりするぞ気をつけろ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:13:35
偉人や神の名前を答える時なぜかいつもマイナーな方の名前を言う藤丸くん
- 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:26:48
- 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:28:16
- 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:28:48
古文の授業の後にふざけて「春はあげぽよ〜」って言ってる男子になんともいえない顔をする
- 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:29:43
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:29:56
なんなら、体の感触も分かってるしな、がはは!
- 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:31:32
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:38:14
日曜夕方の国民的アニメが見られなくなったぐだ男・・・
- 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:23:59
- 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:46:22
なんなら特異点や鯖から実はこうだったんですよとかテストで書いたら普通に×だからな、教科書通りに解答しないと
- 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:55:12
こればかりはカルデアの誰にもお前を救えんわ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:09:24
- 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:21:04
実際の体験と授業で覚えることがズレてて世界史の点数が伸びないってなってそう
- 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:23:22
それ以外の分野だと伸びてそうなまであるんだが、歴史はな…
- 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:44:30
- 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:48:26
本人から聞いたとか言ったところで信じてもらえないだろうしなあ
厳密には本人じゃないしサーヴァントによっては認知歪んでる場合もあるけどさ - 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:50:27
本編後がこんな愉快なことになったらイイんだがな…
なって欲しいんだ… - 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:51:34
ナポレオンとかは理想の存在としてのあの姿だったりするから全員が本物ってわけじゃないもんな
無辜の怪物枠とか - 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:00:38
- 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:05:22
- 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:15:38
人魚姫を書いた作者の考え……かぁ
「締め切り3秒前とみたーー!」
「地獄ぅ? 仕事をしている時間に決まっているだろう鬼め!」 - 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:26:25
問2.世界四大文明について名称と特徴をそれぞれ記述せよ
A.メソポタミア文明:ティグリス川とユーフラテス川流域にて発展し、くさび形文字を使った。粘土と麦と羊が人々の生活を支えており、粘土粘土板を使用して遣り取りをしていた。ギルガメシュ叙事詩におけるギルガメシュは人類最古の王と呼ばれている。主な神様は美と金星の女神イシュタルと冥界の女主人エレシュキガルである。また、三女神同盟なども行われギリシャやマヤ文明とも交流があった。ウルク最高。
B:エジプト文明:ナイル川流域にて発展し、ヒエログリフを使用した。主なファラオには奸臣を水攻めで一網打尽にした逸話のニトクリス、巨大な神殿を数多く建ててエジプトを更に発展させたオジマンディアス(ラムセス2世)、ゲラの少年王として名高いツタンカーメン、世界三大美人にも数えられるクレオパトラなどが挙げられる。また、マケドニアの王イスカンダル(アレクサンドロス大王)はファラオも兼任したり、その後ファラオを引き継いだ臣下プトレマイオスによるプトレマイオス朝の初代になるなどした。
C:インダス文明:インダス川流域に発展した。インダス文字を使用した。詳細不明。
D:中国文明(黄河・長江文明):黄河流域と長江流域にそれぞれ文明が発展した。甲骨文字を使用。殷から始まり沢山の国が興ったが始皇帝の興した秦によって中華統一が成された。始皇帝は儒を嫌い焚書活動した逸話が有名。このテストも始皇帝に見つかれば焚書されるでしょう。
ふう、こんなところか - 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:35:42
アナーニ事件だの憤死だのでクソ教皇が暴れてた時代は何もなくても集中出来ないのにダンテやモレーのせいで更に集中力削がれそう
- 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:38:27
大丈夫士郎もアンリマユの時に早口になってるから
- 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:33:55
絶対ふざけてると思われる
- 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:34:56
ぶっちゃけサーヴァントは歴史の勉強にはあんまり参考にならないからな
- 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:56:43
- 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:10:17
問、ネロ・クラウディウスの代表的な政策は?
A.ネロ祭り - 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:11:38
ギャグ堕ちした英霊が多すぎる