- 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:58:06
- 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:59:30
読者への分かりやすさを考慮しないオ◯ニー設定など必要あるか?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:59:59
犬は文を見せてみろよ
あ〜何言ってるかわかんねぇよみたいな能力説明だとそれされても文句は言えねぇぞ!
な気がするんだよね - 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:01:04
小難しい設定不要ッ
凄みさえあればいいッ - 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:02:57
怒らないで下さいね 専門的な分野の知識を
一般向けにアレンジ、簡略化できない担当編集なんて
バカみたいじゃないですな(マシリトのコメント) - 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:05:18
- 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:07:34
実際ちょっとオナ.ニー度強い話運びはしてきてる自覚はあルと申します
これ初めて使ったけどパスワード設定しないといけないんスかね?
パスはこれなのん tevcow-sIkpam-qanpi2
Writeningwritening.net - 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:10:06
───この世界〜向こうと同じだ。
このくだり不要ッ
異世界の物理においてそういう感じだと強弁すればいいっ… - 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:11:37
- 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:12:00
先達はサザエさんで似たようなことをやってめちゃくちゃ読ませる話を書きあげて見せたぞっ
君もこれくらいやってみろっ
タラヲ「わーい! ボクも『能力』に覚醒したデース!」 : エレファント速報:SSまとめブログ1 :以下、名無しが深夜にお送りします 2014/08/27(水) 19:02:00 ID:vJTN0vwgマスオ「ええーっ!!!本当なのかいタラちゃん!?」タラヲ「はいデース!」バチバチバチッマスオ「うひゃー!!こりゃすごい電撃だ!!」 <Index>サザエ「タラちゃんelephant.2chblog.jp - 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:12:42
マネモブ…"リアル性にこだわりすぎる漫画家を愚弄するキモいエッセイ漫画のコマ"を頼む
- 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:12:50
- 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:14:09
- 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:15:20
- 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:17:37
マネモブにチェンソーマンをオススメするよ
主人公達は技の予兆とかをある程度見切って戦ってるけど読者はそれを理解する必要が全然無いんだ 楽に読めるんだ - 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:19:57
まあ気にしないで 創作やってる奴らは意外と目新しいけどややこしい能力が好きですからそっちに人気が出ると思われる
- 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:21:09
ワシなろうばっか読んでるから目が滑るーよ
でもちょっと前のラノベもこういう科学解説入ってた気がするし問題ない気がするのん つまり何ができるのかってとこは描写されてるしなあっ - 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:25:11
なろう読者って基本的にフォーマット内の王道と逆張りの配分が上手いかが主な評価軸な気がするのんな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:26:03
- 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:27:01
強すぎて扱いにくい上に主人公の能力としては絵面が地味…
- 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:30:59
なんか起こる現象が地味じゃないスか
既に構想してるかもしれないけど他の体内即死系の技との差別化点やメリットを描写したら面白そうな気もするんだよね
極論敵の体組織を龍継ぐ単行本に変換する魔法と起こる結果はそんな変わんないでしょう - 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:36:03
そこでだ。1度目の衝撃とほぼ同時に2発目の衝撃を打ち込むことで物体の抵抗を無視して完全破壊の打撃を成す〝二重の極み〟という技を出すことにしたヒュンヒュン
- 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:38:00
ほいだらワシは馬鹿ゆえに小難しい理解出来ない能力を無効化する能力を得る芸を見せてやるよ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:47:49
バトル展開だけなら異常にややこしい上に描写も地味でそりゃクソつまらなくなるに決まってる能力なんだけど
主人公の能力が世界を救う鍵になってるとかの展開に活かせば良い感じになる気がするのん - 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:47:50
能力というより重力波の説明の方が印象に残ったんだあ
原理より割れた石の断面がめちゃくちゃ滑らかとか”普通の切断・破壊能力とは違う”部分が知りたかったッス - 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:48:12
フッ、分かりにくいからフォローされるならいいよ
俺なんて同じような能力で「それシルヴァリオ・ヴェンデッタのパクリですよね?」と言われ読者同士のダーク・ファイトが始まった - 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:52:05
- 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:52:54
次話が実戦使用回だしちょくちょく使うタイミングは挟むからその時々にヤバさや断面の描写とかも入れたいですね…
- 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:15:09
初っ端から"特殊相対性理論や一般相対性理論が~"とか"ガリレオ的な事をしたアインシュタイン枠の異世界人が~"とか冗長な感じがするっスね
「あーっ相対性理論とかガレリオ的な事をしたダレソレ教授とか色々あるけど詳しい事一個もわかんねーよ」でとっとと主人公の自語りパート→分子結合の解説パートに繋いだ方がいいっ
あと"誤解なきよう~"とか言ってるけど、誤解も何も重力波が常に人体に曝露してるけどクソゴミだからマイペンライっ!だなんてあたしゃ知らなかったよっ
重力波の説明は分子結合の説明パートで「重力は重力でも重力"波"やっ 魔法で撃った重力波で分子結合を~」みたいに一緒くたに説明出来るーよ
目が滑る説明文なら纏めて『よくわかんないけど賢そうな文章』にすれば一塊の字塊として読み飛ばしやすいし、短期記憶しやすいんだよね。授業用ノートじゃない?
「調べた結果よくわかんなくて別アプローチで攻めた~」とか、「試した結果鉛筆がボボパンされてやばっやべーよ~」とか、
結論パートと主人公の愚痴めいた地の文(人間味)は普通に面白かったよ。なろう系的な面白さがね。
忌憚しか無い意見って奴っス。
でもね…個人的感想だけど
このYouTubeのよくわからん博士の授業聴いてるような感じ…
好きな人は好きだろうし俺は好きだぜ👍
- 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:18:14
教えてくれ、ネット小説なんて大衆娯楽で読者を篩にかける部分に拘る意味などあるか?
- 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:19:19
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:19:40
- 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:25:50
トリコのオート・ファジー……聞いています
実在する生物学の用語を引用していて説得力を増しているがマンガ的にはただの命を削る界王拳だかためちゃくちゃわかりやすいと
正確な説明として学者様からお墨付きを頂いていたと - 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:28:23
ムフフ…忌憚ない意見ありがたいのん
- 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:32:15
- 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:58:21
しゃあけど…これは小説やわっ バトルだけに頼ってたら結局大して面白くならないのん