葬送のフリーレン 147話 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:12:57

    英雄のいない地

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:14:52

    また無期限休載ですってよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:18:50

    体調不良というけどストーリー作れなくなってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:20:20

    わかってたことだけどミーヌス大概だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:20:46

    今回は休載お知らせ出したな
    それだけ深刻なのかな
    1年は覚悟しよう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:23:08

    作画と原作分かれててこれだけ休載する漫画もめずらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:26:04

    15巻出すところまで何とか描いて力尽きたのか

    お大事になさってくださいと言うしかない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:27:20

    単行本出るくらいまでは隔週掲載したし、アニメ2期の時期までは続いて欲しいと思ったがここまでか

    エルフ時間感覚で待機するわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:27:28

    漫画家は肉体面とメンタル面どっちがキツいんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:27:39

    また公式Xがダジャレ大会になるの

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:29:11

    ヒンメルの遺してきたものがあまりにも多すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:30:19

    カラー描けるアベ先生は大丈夫なんじゃないの、絵も普通だし
    たぶん原作者が辛そうである

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:42:15

    次に復活するときは短期集中でいいから休載せずに載せて欲しい……

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:47:09

    南側諸国にもヒンメルは出向いて像を作ってもらってたのか

    行動範囲激広いな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:47:19

    南側諸国が想像を絶する地獄すぎたな
    魔法がなくなったら魔族一強世界になって結局地獄では?と思ってたが魔族も含めて魔力なくせるんならまぁ理解できる理想だったな
    しかし規模が果てしなさすぎて人類の魔法にそんなんできるんか?って感じだし星を覆い尽くすらしいトートの呪いがなんか絡んでくるのかなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:50:59

    >>3

    さすがに今回みたいな大きな話の場合

    話の着地点を考えずに始めるって事はないと思うんだが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:51:25

    山田先生まだ若いはずだしプレッシャーかねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:53:50

    ツカサ先生は今回のカラー絵、アニメ2期向けのキービジュ、フリーレン人狼のパッケージ絵とアレコレ描いてるし絵にブレとか不調さは感じられないねぇ

    フリーレン人狼のアウラ様の背中、実に美しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:57:12

    今回で黒幕が関わってる説はかなり薄くなったな
    魔族の魔法も対象になるなら魔族が協力してるワケが無い
    シンプルにゼーリエを殺せば魔法が無くなると考えたほうが合理的か

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:00:27

    >>19

    神話の時代に書き換えられた法則


    神話の時代に位置するゼーリエが魔法の根源に繋がってるってことかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:00:37

    >>6

    負担を減らしても体調に気をつけてても病気になる事は普通にあるからなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:02:26

    精神的にきてるのかもしれんな作者さん
    もうヒストリエとかハンターの枠に完全にいれて休載がこの作品の名物みたいなもんだと思うほうがいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:03:50

    原作の山田先生が体調崩してる?
    山田先生も漫画家だから原作をネームまでやってるなら休載は不思議ではない

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:05:42

    まあ神話の時代というワードが出てきたら魔族だのトートの呪いだのの次元じゃ無くなるので、多分ゼーリエ自身にあるんだろうね魔法の消滅は

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:06:31

    「勇者ヒンメルならそうした」がこんな形で返ってくるか
    そして瀕死のピンチで休載入りされるファルシュェ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:08:38

    >>12

    元々ここまで続ける予定じゃなかったのかもね

    帝国編も着地点で悩んでるのかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:12:32

    話のスケールからして本当に帝国編が最後の長編になるかもしれない
    今までノータッチだった南側諸国にまで触れるのはそういうことかも
    何にせよ納得の行くところまで体調に気をつけつつストーリーを練り上げてほしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:14:21

    ヒンメルが魔王を倒して世界は平和になりました感がどんどん削られていくのはちょっと…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:15:28

    休んだら連載してくれるし、載ったらちゃんと面白いから本当に産みの苦しみが大きいんだろうなぁ
    いくらでも待つので少しずつ進めて欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:19:43

    >>28

    南側諸国がクソみたいな戦争してたのは1巻の頃からわかってたじゃん

    幼フェルンなんてそれに巻き込まれて親死んで絶望して自死を選ぼうとしてたくらいだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:22:21

    ゼーリエの死はただの死ではなく世界に影響を及ぼすもの
    それが魔法の消滅、って感じか
    レーヴェの考えが合ってるならの話だけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:36:45

    なんとなく、オーフェンのドラゴン種族の始祖魔術士を思い出した
    始祖魔術士がいるからドラゴン種族が魔法を使えるようになる

    ゼーリエはそのようなものなのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:38:55

    月一枠にしたら? 湯神くんやバードメンとか前例あるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:39:21

    >>15

    やっぱこれ絡みだと思うんだよなぁ、魔族の魔法までなくなるとかご都合主義過ぎる気がする

    上手く利用されてるんじゃ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:40:57

    >>34

    神話の時代に書き換えられた法則なんて魔族程度がどうにか出来るもんじゃないと思うが

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:46:15

    結局魔族もただの地上に生きる一種族でしかない
    神の法則には抗えないよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:51:45

    >>28

    ヒンメルが死んでから戦争が始まったよ

    世界の平和を50年も維持するだけで偉業だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:58:52

    人類同士の戦争なんて何をどうやろうが絶滅する事はない
    魔族との戦争は人類絶滅がありえた

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:13:15

    結局暗殺の動機と目的はただ魔族と戦ったことのないバカが

    馬鹿なことをすることで確定···

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:21:06

    お兄さんに守られた時はあったハイライトが2回目の魔法の後は消えてるな。フェルンも戦争で家族失ってるし、フェルンも昔はハイライトあったのかしら

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:22:58

    レーラーは南の勇者と同じように歴史に名を残さない猛者だったのかな
    それに師事受けて今まで生き残ってるならそら強いわなレーヴェ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 04:31:40

    まぁ意図は理解したし魔族の根幹を成すのが魔法であるからって点もわかる
    でも原型はそもそも人語をもって人を騙し喰らう魔物なわけで魔法がなくなったらそれはそれで適応するだけじゃねーかって思うんだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 05:32:54

    >>39

    今回読んでその感想になるのか……

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:25:23

    ベルセルク化しそう
    帝国を抜けた先を知りたかったのに
    ゼーリエより先に原作者がやばいんじゃあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:28:52

    南側諸国の戦乱が想像以上だった
    そもそも帝国のためじゃなくて戦乱をなくすために魔法消滅させようとしてたのね
    ただ本質は魔法への復讐っぽいな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:51:56

    原作者が不調なら、共同脚本とか助っ人を呼ぶ例は普通にある
    それはしないのかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:19:18

    本当に魔法を消したら戦闘狂魔族爺がハッスルして残った上位戦士を皆殺しにしかねないぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:32:50

    >>47

    まぁシュタルクに頑張ってもらおう

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:34:10
  • 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:37:21

    >>47

    確か魔族の戦士は魔力で動いてるという設定じゃなかったっけ

    魔力そのものを消せば同じく魔族の戦士も無力化できるかもな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:39:21

    >>27

    もし本当に終章なら伏線のあるグラオザームとトートは絡んでくるだろうしリヴァーレvsシュタルクもやりそうだからいよいよ終わりの見えない章になりそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:57:30

    ところでヒンメルって南側には来てないの?
    旅立ちは王都からでそこから北上するだけの旅だったし南側は全く知らんのか?
    でも凱旋後は王都に定住してたのに南の戦乱に遠征しないというのもヒンメルの性格的には変だな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:58:44

    色々あるけどヒンメルのくだりうるっときた

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:03:25

    >>52

    ハイターはフェルン見つけてたから南側に来てたっぽいんだよね

    老ヒンメルは女神の石碑のこともあるから基本北側に居たのかも

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:16:45

    >>52

    ヒンメルが死んだのは今の時間軸から約30年前

    ミーヌスが討たれたのは今の時間軸から約20年前

    なので魔族同様ヒンメルが死んでからミーヌスが活動し始めた可能性もありそう

    ただクヴァールの封印管理もあるし北側の諸々でどちらにせよ南側は着手してない可能性もある

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:19:21

    南側諸国の戦争は平和になったからこそ起こったようなもんだからな
    そしてそれはヒンメルのせいでもなんでもない
    ただ単に人類が愚かなだけ
    もし魔族を大陸から完全に駆逐しても、次は大陸内で大規模な戦争、その後は大陸の外と戦争するだけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:22:33

    >>33

    そもそもの話、昨今の漫画界の作画レベルで週刊連載なんてマトモじゃないよね

    休まずずーっと描いてる漫画家はもう超人だ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:24:18

    統一帝国時代ですら南側は全てを統一出来てなかったし元々戦乱が起きやすい下地はあったんじゃないか

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:29:57

    >>58

    現代軸でも北側は帝国、中央は王都があるなか南側には周辺を束ねる都市が無いんだよね

    だからミーヌスに利用されちゃったって感じかなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:33:53

    2人体制で15巻持たない週刊適正なら体調崩す前にスパッと月刊や季刊連載にしとくべきだったわね
    サンデーさんはるーみっくゴーショウを見続けてるから漫画家のタフさを過剰評価してるのでは

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:40:01

    もともとこんな長く続けるつもりがあったのかね
    1話から読み切りじゃないけど相当な短期連載向けだった気もする

    今も楽しんで読んでる自分がいうのもおかしいが

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:40:57

    >>47

    そもそも魔族は体が魔力で構成されるから

    全ての魔力が消えたあとまた生存できるかどうかはわからない

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:43:36

    毎回おなじみのなんでもかんでもトートのせいにするをやるには
    南側諸国の滅茶苦茶さがトートのせいでいけるかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:44:23

    魔法無くなったところで別の方法で殺し合うだけなんだから大義の為に魔法を消すって言ってるけどただの私怨で魔法消したいだけじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:45:46

    >>63

    どちらかというと今回の世界の根源の話から

    人間がもっともっと魔法進化させたら本領発揮みたいな感じじゃないかな

    だから本当に帝国編は魔族一切関係ない

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:46:41

    >>63

    もうトート説は消えただろ

    神話の時代に書き換えられた世界の法則なんて大魔族が扱える次元じゃないことは分かる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:49:38

    黒幕否定派だったけどとりあえず当たってそうで何より
    裏で手を引いてる黒幕まで居たら本当に収拾付かないからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:50:29

    >>64

    魔法をもちいなかったら、どうしたって破壊規模は減るだろう

    愚か者どもには魔法は危なすぎるみたいなもんで

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:50:58

    魔力なくなって魔族もいなくなったとしても超絶フィジカルの戦士同士で血みどろの戦争始まるだけだけどなあ
    現状が魔法や魔族のおかげで非正規戦や冷戦じみた情報戦程度で済んでるともいえるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:52:11

    じゃあレーヴェ君はどうすれば良かったのさ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:54:06

    ゼーリエも試験で死人が出るのも致しかたなしみたいな
    体制作ってるからな、素質があれば何よりそれが優先じゃ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:55:02

    >>69

    魔法の一撃で街が滅ぶなんて事はなくなるね

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:55:52

    >>69

    全ての人間には魔力が流れてる設定だから魔力を失った戦士にどんな影響があるのかが分からんままだとな

    あの身体能力が魔力で補強してる物だとするなら戦士もかなり弱体化しそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:57:53

    18巻くらいでまとめて終わらせてあげなさい。
    もうピーク過ぎてるでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:58:44

    筋肉でドーンとかはどれだけ高い出力があっても100%完璧に人類が制御できる力だからね
    女神の魔法含め魔法は人類の制御下に置かれていない

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:59:28

    >>73

    これだな

    戦士も無意識的に魔力で身体能力を上げてるんだろう

    よって魔力が消えたら戦士魔法使い問わず全員に影響が出る

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:06:20

    >>76

    ってことは魔力を完全に消した状態でゼーリエを殺せるレーヴェが世界最強になるのか

    その武力があれば戦乱は無くせるかもしれんな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:06:32

    >>70

    魔法を無くすつもりなら、代替になる科学技術の研究や普及にもっと力を入れて欲しかった

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:11:34

    魔法が消えたあとの世界は多分現実の中世みたいなファンタジー要素なしの世界になるだろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:17:14

    膨大な量の民間魔法が突然消失するのは凄く混乱が起こるとは思うけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:20:08

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:35:49

    この世界における魔法抜きの純粋な医学ってどんなもんなんだ?
    医療のほとんどを女神魔法と僧侶と医療魔法に依存してる現状だと、魔法消したら医療のほとんどが消滅するようなもんだし、あらゆる病気や怪我や毒への対処法を失うようなもんじゃん?

    冗談抜きで人類が絶滅の危機に追いやられない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:36:11

    >>80

    でもそれって魔族や魔物が日夜暴れる事よりも被害少なくね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:37:06

    >>54

    両親を亡くしたフェルンが難民になって聖都の近くまで移動してきたんだと思ったが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:41:46

    >>82

    流石にそこまで依存はしてないだろう

    シュタルクだって毎回ボロボロになってるけどザインいない間も魔法抜きで治療出来てるし

    怪我の治りが遅くなって不便、といった位じゃね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:46:10

    >>82

    フェルンの病気なんかは薬学で治してた

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:46:40

    原作・作画の2人体制でどっちも体調崩しているってのも珍しいけど
    週刊連載に無理があるならゲッサンかサンデーGXにでも移ればいいのでは・・・

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:50:23

    具体的にはどういう方法で魔法無くせるだろう

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:51:18

    >>52

    >>55

    勇者が人間の戦乱に現れたらややこしい事になりそうだから介入しなかったはまぁありそう

    どっちかに肩入れるするわけにはいかんし良くも悪くも力とカリスマ性が高すぎるからこいつ王様にしよう運動とか起きかねないし

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:51:52

    今回は何話連載したんだっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:59:15

    そもそも中央諸国で暮らしてる勇者が人間同士の戦争に介入って何をどうどこに介入するんだよって話になるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:59:29

    >>87

    執筆スピードが週刊に追いつかないのか

    世界観や今後の展開の構想に時間がかかって準備できたら以前のペースに戻れるのか

    はたまた体調不良かメンタル的に辛いから療養の時間が必要なのか

    そこら辺は分からないからなあ

    週刊サンデー的にもフリーレンを手放したくないだろうし休み休みでも連載続けた方が良いって判断なんじゃない?

    月刊連載なら安定して連載できるとは限らないし

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:07:39

    看板だから仕方ないのかもしれんがカラーや表紙の作業もかなり負担になってるんじゃないのかね
    コナンでも思うけどそういう本筋と関係ない仕事減らせばいいと思うんだがな

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:08:20

    >>89

    多分勇者の人望が高すぎて、戦争自体が表面化しないだろう

    彼が死んだあと一気に爆発する

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:16:50

    休載は仕方ない
    来年はアニメ2期もあるし気長に待つよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:17:36

    >>93

    サンデーはグラビアアイドルを表紙に起用してないんだからそこは仕方ない

    誰かが描かにゃならんし人気作じゃないと手にも取ってもらえない

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:20:03

    >>95

    おおらかに待てるファンばかりならいいけど今回は初めて休載理由が発表されたこともあって

    結構大きなニュースになってるのと体調問題ならもっと最初から言えと荒れ気味なのがなぁ・・・


    半年以上休載して再開したと思ったら半月休んでの無期限休載だけに流石にフラストレーション溜まってるようだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:27:39

    今回はヤフーのトップニュースにまでなっちゃったので荒れるのはしゃーない
    だって理由公表が今更すぎるもん

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:34:14

    掲載最終ページを見て顔が1000年出禁のしょぼしょぼになった。

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:36:04

    他社のヤンジャン、アフタヌーンに移籍とかありうるんかな?

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:36:12

    まあ、どこから情報がリークされるか分からない時代だからこそ、ギリギリ発表ってのもわかるっちゃわかるけどな…
    まあ体調不良ってのにもでかい小さいあるし、急に来るものもあれば、慢性的に悩まされてることもあるからな

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:37:54

    >>100

    アニメも控えてるのに他社に移籍はありえない

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:56:10

    ゼーリエの予知夢で首を刎ねてたのはやっぱりレーヴェなのかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:56:25

    躁鬱系の病気だとそれこそ目途が見えず厄介だしね

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:56:30

    この原作者に長編なんかやらせたらダメだったんだよなあ…
    元々出落ちや短編の雰囲気漫画しかまともに描けない人なんだから最終目的とかない1〜3話完結モノにするかダラダラと続けさせず期間決めてパキッと終わらせるか、いっそ短編描いて一旦別のことやらせてまた忘れた頃に不定期に…みたいにした方が良かった

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:59:18

    別にやらせちゃだめなこともねぇよ
    普通に面白いし 休み休み書いてくれりゃいいわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:00:05

    今まで理由公表もなく長期休載の連続と連載再開時も休載を入れるっていう変則的過ぎる連載方式になってるし
    読者がモチベーション保つのもなかなか難しくはあるからな
    体調なら体調でもっと早くと言えば「そらならしゃーない」になったかも知れないが・・・

    原作と作画分かれてるのに両方の体調不良とかある?みたいなのも出ちゃってるし

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:05:34

    あくまでサンデー誌上で続けるっていう意思表明みたいなもんだが・・・

    読者が望むのは週刊連載ではなく継続連載なのだから週刊誌に拘らんでもいい気はするがな


  • 109二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:07:50

    お前みたいなやつ(魔法)がいるから戦争がなくならないんだ!

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:11:00

    アラタや銀の匙、今だとあおざくらもそうだが休みたいって言ったら好きなだけ休ませてくれるのが今のサンデーだからな
    わざわざ月刊とかにしてもペース維持が難しいんだと思うよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:11:34

    >>105

    減点主義のよくない思考に嵌りかけてるな

    失敗を避け続けて堅実さや過去の成功例ばかりを重視すると、前例主義になって新たな挑戦をしなくなるし成長をしなくなる

    何事もチャレンジして見なければ、できるかどうかはわからないし、やらなければ上達しないんだ


    これは作者の問題というより、貴方が保守的な思考に陥りかけているんじゃないか?ってことを言ってるのよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:12:18

    >>108

    話が続くならそれに越したことはないからね

    もうすぐアニメもあるし自分はゆっくり待つよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:22:36

    コナンも1話(2~5話程度)やったら2、3ヶ月休載みたいなサイクルっぽいから、サイクル作るのもありかな?
    ただ、フリーレンは地続きな物語だから厳しそうではあるかな…
    と言うか、どの漫画家も最初は打ち切りを気にして、乗り越えて長期になると引き伸ばしや風呂敷の広げ方たたみ方まで考えて、さらには読者が無駄に深読みするからそこにも応えたい作者だとそこも考えながらってなるからね…

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:51:09

    また無期限休載なの?
    サンデーのHUNTER×HUNTERじゃん

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:51:11

    >>89

    論点はミーヌスをなんで殺さなかったの?ってところだと思うが

    戦乱は知ってたけど裏に居る存在までは知らなかったと考えるのが一番妥当か

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:54:18

    >>114

    さすがにあんな年単位じゃない

    いうてワートリくらいだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:56:15

    >>68

    遅かれ早かれ魔法の代わりに技術が発展して星すら滅ぼせるようになるからなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:03:44

    現代科学はきちんと管理できてきちんと制御できる技術なんだよな
    呪いだ女神の魔法だって制御不能なものと違って

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:06:07

    うーん、展開がかなり気になるとこに来て休載は痛いなぁ
    まぁ気長に待つよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:13:14

    すごく個人的で勝手な意見だが、
    葬送のフリーレンはフリーレン個人の鎮魂と惜別と追憶の物語だと思ってその雰囲気に浸っていたんだが、消えてはいない戦いも当然あるからバトルも受け入れていた。そして今はフリーレン個人の鎮魂と惜別と追憶とはえらく違うところにきて長期休載。
    どの時点、どの展開に納得がいかないのかというと、あらすじとしては辻褄が合っている、というか作者は合わせたのだと思うんだけれども、勝手に思っていた自分の感じたいエモさとはえらく遠ざかってしまったなとは思う。漫画としては面白い、面白いんだけど長期休載。いつか終わるがいつになるかわからない物語に忸怩

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:14:30

    場面ごとの決着がつかないまま次々切り替わっていくのは休載前提の連載と相性が悪い気がする
    章終わったら単行本でまとめて読も、って思っちゃうわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:22:27

    やりたいことが未だ不透明だから特務隊も影なる戦士も個人的にはあんまり好きになれない
    リヴァ爺はよ出ないかなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:26:01

    >>79

    ロト紋続編は初っ端から鬱蒼とした雰囲気だったぜ

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:41:25

    >>120

    むしろ今週号で一気にその要素が出て深みが増した印象

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:42:43

    ちょっと話がずれるけど、フリーレンという作品において魔法は沢山出てくるけど、既存の魔法を使いこなしたり修得する魔法使いばかりで
    「魔法使いが新しい魔法や魔導具を開発する」描写がないのはなぜなんだろう?

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:47:17

    メトーデさんが霧を晴らす魔法を即興で適用してなかったかね

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:49:32

    魔族は死んだら粒子になって消える
    つまり生物というより魔力そのものだから魔法が根絶されれば消滅するってこと?
    魔物は肉体が消えないから消滅しない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:55:06

    >>126

    あー、そういえばあの「霧を晴らす魔法」はその場で解析して作り出した魔法だったっけ

    メトーデさんはやっぱ天才だな


    まあそれはそれとして自分としては、魔法使いがどうやって新しい魔法を作りだすのかって過程をもっと見てみたいのよ

    魔法使いの戦闘もいいけど、魔法使いの創造性とかイノベーションをもっと見てみたいなぁって

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:56:53

    神話の時代以前は魔法がなかった
    ゼーリエは神話の時代から生きている
    これがポイントか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:00:41

    ゼーリエが書き換えた訳でもないだろうに

    と、現時点ではどっちも詰める要素がないか

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:38:05

    ファンタジーの世界から魔法をなくすって物語設定の自滅ではないか?
    こんなこといっちゃなんだけど、魔法協会がなくなろうが存続しようが帝国がどうなろうがフリーレンの物語って続けられると思うんですよ。

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:40:52

    レーヴェこの態度じゃ予知系能力者コイツじゃ無さそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:42:19

    あと…3ヶ月…
    せめて最後はしょぼしょぼフリーレンの顔でも見たかった…

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:45:21

    >>49

    でも勇者ヒンメルならきっと休載するよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:50:25

    >>131

    だからレーヴェの目論みは失敗するんだろうと思ってる

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:23:07

    >>120

    簡単にいうとフリーレンはバトルマンガじゃねーんだよなって話じゃないか

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:26:18

    >>131

    そうなんだよな

    帝国編て蛇足なんだよ

    フリーレンのオレオールに向かう旅に帝国編て実は無くても良い

    ゼーリエ様が死んでもフリーレンの旅は続く

    もし帝国編の展開に詰まって作者が困ってるなら帝国編は1話で片付けてもいいんだよな

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:27:42

    シュラハトが千年後の魔族のためとか言ってたあたり魔力の消滅(=魔族の衰退)という事態に手を打ってないことはありえない気がする
    すると必然的にゼーリエは助かるか、もしくはゼーリエはやられちゃうけど魔力は依然として残るという結末のどちらかになる可能性が高いな

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:29:51

    >>132

    レーヴェが予知者じゃない?

    もうこれ以上新しい人物とかいらんのに…

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:30:51

    本物聖剣が抜けない理由は世界の法則を維持してるから説

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:34:44

    話の流れ読まないけど幼レーヴェかわいい

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:07:53

    >>38

    だよなぁ

    強いて言うなら人間同士の戦争なんてDNAが進化しない限りなくならんよなあ

    そうなるまで何兆年かかることやら…

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:10:55

    >>84

    廃墟になってる街が見える崖の上だったよ?

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:11:50

    >>120

    わかるよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:15:44

    2年ぐらいまでならファンが離れないというデータが出てるからセーフ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:32:13

    >>132

    眼帯を外して右目で未来を視るんでしょ

    しってる おれはくわしいんだ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:40:13

    >>120

    今回の話で特に強調されているが、ここ最近は人間にとって魔法は必要なのかを書こうとしていると思うよ


    フランメが誰でも使えるようにした魔法によって発展した帝国の未来はどうなるのか

    過去、エルフの魔法使いの象徴だったゼーリエは時代遅れの遺物になり、ここで殺されるのか


    追憶ではなく未来を見ようとしているように感じる

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:48:25

    >>120

    >>137

    その辺については

    ・ヒンメルに影響された(ただしヒンメルの意思と行動を曲解した)者たちが

    ・フランメを重用し彼女の理想である魔法の普及に貢献した帝国の為を題目に

    ・ゼーリエを殺すことで世界から魔法を無くそうとしている

    背景が判明したことでフリーレンと関係がある出来事で作品のテーマにも沿うことがわかったと思うけど

    休載もあって話の進みが遅いことや背景が判明するまでに時間がかかりすぎたことへの不満なら正直否定できない

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:52:53

    >>142

    それいうなら万年でしょ

    兆年後には人類どころか宇宙が終わってるかもしれん

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:58:49

    >>146

    ほな眼帯でええか

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:11:01

    結局一番の問題は帝国キャラがどうでもいい魅力ないヤツばっかりなところだわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:30:50

    メタ的に言うなら、ゼーリア死んだら魔法なくなるならゼーリエが死ぬことはないな

    まぁ、スイッチ切るみたいに急に無くなるもんでもないだろうけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:51:41

    意味不明なレーヴェの理想についてなんか悲しき過去によって説明されだしたけどやっぱり意味分からん
    ゼーリエの製紙が魔法オンオフスイッチみたいに機能するという事はゼーリエは神の分身体か神が作り出した特異点か何かなのか
    当初の魔王を撃破した勇者一行の魔法使いの後日談から作風が豹変し過ぎだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:06:19

    作者帝国編考えるの辛かったら適当にカットしてええんやで
    俺らもゼーリエ様死ぬのは辛いけど、そういう事もあるよねって位だよ
    またフリーレンの旅に戻ればいいだけ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:23:17

    レーヴェもお決まりの辛い幼少期ではあるものの
    それと完全に魔法をなくす事+ゼーリエ暗殺への論理展開がいまいち弱いと感じた

    まるでこの世で悪いのは戦争、戦争を無くせば平和になるみたいな浅さ
    人間の争い自体はそれでも無くならんだろうに

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:11:31

    >>88

    黒幕居なかったとか言ってる奴がいるけど

    このレーヴェの目論み自体が黒幕に騙されてるんじゃないの?

    ゼーリエ殺せば神話の時代の魔法の誕生がなくなるって信じてるぽいがそんなことあるかな?

    ゼーリエが全ての魔法の源なの?

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:20:39

    レーヴェは幼少期の経験から魔法絶対許さないマンになった
    だから誰かにゼーリエをころせば世界の法則が戻って魔法がなくなると吹き込まれたと
    無いとは言えないがそんな単純で頭の悪い敵にも見えん

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:35:53

    >>157

    そんな馬鹿ではないだろ

    生き延びたら魔法使いがどんどん殺されてたってゼーリエ様が言ってたじゃん

    多分ゼーリエを殺せても、そのあと魔法協会員の大虐殺よ

    それでこの世から魔法をなくすんだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:26:08

    >>158

    まずゼーリエを筆頭として、フリーレン、協会、聖杖法院、帝国、教会&僧侶

    と消さなきゃいけない組織は沢山あるけど、いくら未来視使ったとしても、これ全て殺しまくるとか厳しいよなあ


    もしゼーリエ1人消して魔力が消えるんなら楽ちんすぎる

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:11:43

    レーヴェは人類の身勝手で愚かなあやまちによる犠牲をなくしたいんだろうけど、皮肉にも自分自身がその最大の加害者になってるというね
    強い信念も澱み続ければ狂信に変わる

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:41:44

    未来視持ちに関しては仮に影なる戦士の中にいるならレーヴェよりかはシュリットな気がする
    表向きも傭兵だからどこにいようがおかしくはないので各地の未来視持ち魔法使いを始末しに行けるし、今どこで何してるのか分からんのが気になる
    レーヴェ以上の曲者、切り札の可能性も十分あると思ってる

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:59:07

    >>151

    個人的には皇帝には好感を抱いたな

    帝国のこともゼーリエのことも案じていて、ゼーリエからも評価されるくらい聡明だし

    彼がいい人で安心したよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:08:20

    >>158

    いや

    レーヴェは「人間も魔族も平等に魔法を失う」と言ってるので、魔法使いだけ虐殺したってその目標にはならん

    なんか知らんがレーヴェはゼーリエさえ殺せば魔法の無い世界が実現できると信じてるんじゃないか

    たぶん誰かに唆されてる

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:12:47

    >>163

    自己レス

    魔法✕ 

    魔力◯


    魔力を失うなら、魔法使い虐殺しなくてもただの人にできるはずで

    ますます他の魔法使い虐殺する意味がないな

    どうなってるんだか

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:53:12

    鬼滅化かつ寿司屋化してしまったのが泥沼のはじまり
    だけど救いがあるなら帝国編が終わればあっさり方向転換できること

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:18:03

    帝国編はフリーレンは巻き込まれただけだからなぁ

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:17:44

    帝国領超えたらすぐエンデなので
    露骨な引き伸ばしだよね帝国編は
    小学館側の引き伸ばし要請に作者が無理してパンクしたかな

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:27:27

    フリーレンがいなくなるとまたコナンが一人でサンデーを支えないといけないからね

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:57:58

    >>167>>168

    エンデについたら話が終わりだから、引き延ばすって そりゃおかしい

    フリーレン第2部はじめればいいだけの話なんだから


    フェルンとシュタルクの子供世代を新しいパーティーメンバーにして、

    女神の謎でも、大陸外に旅立たせるなり、できることは沢山ある


    サンデーの編集もそれを考えつかないほどバカじゃないでしょ?

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:07:14

    >>169

    勝手な妄想じゃんそれ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:09:01

    まさかここでヒンメルが関わってくるとはね…フリーレン以外にヒンメルに感化された人物ってそんなに出てこなかったから少し新鮮だな
    そのヒンメルの仲間であるフリーレンを殺すと決めたのもレーヴェだろうがそこについてはどう思ってるんだろうか

    しょうがない面も多分にあるんだが、数年後とかに当時の感想スレを見返したときに休載の話とかされててもノイズでしかないから困るんだよなあ
    147話の感想スレなんだからできるだけ147話について語ってくれや

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:10:51

    数年後再開してればいいけどな

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:28:57

    実際のところ戦争でなく生活における魔法の必要度ってどれくらいなんだろうな
    今では魔法都市くらいでしか魔法使いは見かけないらしいけど、その割に様々な民間魔法が存在するようだし

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:24:26

    このレスは削除されています

スレッドは10/17 20:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。