- 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:35:11
- 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:36:11
🔥🔥
🔥🚪🔥<オーラ隠さないと - 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:36:15
- 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:37:32
ううんどういうことだ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:38:13
タイトルだけ知ってて今初めて読んだんだよね
意味不明じゃない? - 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:39:45
うーん百年展開だから仕方ない本当に仕方ない
- 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:39:54
嘘か真か
これを将棋漫画だという作者もいる - 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:40:11
全てをぶん投げての500億年後展開が始まったうえに将棋の盤面とかほとんど描写しないのに確かに面白い…だけどこれ将棋漫画の面白さかな? いや面白いけど… ん…? あれ…? これ面白いのか?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:41:33
O.K.が可愛いを超えた可愛い
- 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:42:12
嘘か真か知らないが2025年現在までに連載された将棋漫画の中で最もAI技術に対して真っ向から向き合った作品のお墨付きを与えるという科学者もいる
- 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:43:13
- 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:45:14
- 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:48:30
お言葉ですが今やってるのも竜王戦ですよ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:49:31
イチゴは生涯誰にも恋してなさそうで笑ってしまう
- 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:51:28
AIがアホほど発展した未来において劣等人間の将棋など必要あるか?という側面に切り込んでるから現代の将棋漫画としては割と評価高いと思うのは俺なんだよね
絵面がトンチキを超えたトンチキだけどこれも作中で機械vs機械で将棋やっててもつまんねーよ視聴率取れねーよだから無理やり演出つけたしたみたいな理由づけは一応されてルと申します
- 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:52:29
115歳の元プロがアマから竜王戦にまた挑んでるッス
なんで将棋関係者とかが協力してるの? は竜王戦がスポンサーの意向でAIトーナメントになっていたからッスね
トーナメント初戦でムサシ🤖がシンギュラリティを起こして自爆したので、今はAIがシンギュラリティを起こすのかどうかをスポンサー連中が注目してるのん
ちなみにシンギュラリティを起こしたAIに時間を与えると世界を支配される可能性もあるのん
- 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:54:30
治安どうなってるんだよえーっ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:55:32
気になって公開されてる最初の数話読んできたけどまあテイスト的には変わってないように感じたのは俺なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:56:43
あっあうっ 一発ネタの読み切り漫画と思ったらまたこの作品なのかあっ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:58:00
警察の犬…?ロボットは爆撃している会社のものなんだ…だから…すまない
- 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:59:03
- 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:59:23