ここだけブルアカのプレイヤーが先生ではなく生徒で

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:44:54

    (色んな生徒のサポートをするという意味で)『マネージャー』と呼ばれる存在だった世界

    キヴォトス唯一の男子高生でもいいし、女の子でもいいものとする
    学年は先輩プレイ・同級生プレイ・後輩プレイが全部できる2年生とする

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:47:00

    …それで、どうするんだい?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:49:08

    先生との役割の差別化は出来る?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:50:34

    >>3

    役割の差別化はできないんじゃない?


    役割よりムーブや他生徒との関わり合いが差別化される感じになると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:51:01

    スレ主、進行を決めてくれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:55:19

    >>5

    とりあえず、上にも書いたけどどういうムーブに変わるか、他生徒がどんな風になるかを想像する感じかな?

    あと、生徒になったら許される点、生徒になったら厳しくなる点を語る形もありか


    スレ主が思い浮かべられる点で厳しくなりそうだなと思うのは、アビドス2章のトンチ部分や黒服との交渉が『大人』だからこそできた部分になりそうだなと思う

    大人のカードとかもそうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:55:51

    てか思ったけど、生徒じゃあ大人の責任背負えなくね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:00:09

    >>7

    その辺の言葉は別の言葉でも置き換えられる部分じゃないかな

    与えられた仕事への責任でも全然ありだと思う。説得力は落ちるけれど、この世界線のライターがプレイヤーに「青臭い主人公だなぁ……でも好き」って思わせられるかどうかだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:05:33

    そっか、んじゃ
    なんか代償を払いながらやってるとかかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:22:02

    >>4

    >>6

    取り敢えずこの辺見て分かった

    大人のカード云々は一旦脇に置いといて、つまり恋愛色は強くなるって事でいいんだな?

    大人と生徒だからぼかされていたところを、生徒同士だからこそ問題ない事に変換できるはずだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:33:39

    >>10

    まあ、そればっかりじゃないけどそうだね。特に2年生と3年生の接し方が変わるのは見たいなってのはある


    それ以外のところとなると、プレイヤーが未熟でも頑張る青臭さ全開→生徒が未熟な部分カバーして支える……みたいな構図も良さそうだなっていう癖もある

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:37:24

    >>11

    あと考えられるのは交渉事への大幅デバフとパヴァーヌへの大幅なバフかな

    後者は終始なんか他のとこと比べて影薄かった先生が生徒になった事で相当やりやすくなる

    リオに対して「俺バカだから分かんねえけどよぉ」してほしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:40:08

    プレ先はこの子じゃなくて先生だったらいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:41:10

    ミヤコが「あなたのような大人」が使えなくなってしまう
    2年設定だし「あなたのような先輩」が使えるか

    ユキノは「お前のような後輩は好かん」とかになるんだろうか
    威圧感すごくなるから“部外者”とかの方がいっか

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:42:04

    >>14

    ん〜せやね、部外者のが効きそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:43:19

    >>13

    プレ先は

    「私のような大人にはなるな」

    「子どもの君に託してしまって済まない」

    みたいな遺言遺してほしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:48:59

    "俺バカだから分かんねえけどよぉ"
    "悲しんでるヤツが、助けを求めてるヤツが目の前にいて「はいそうですか、殺してやってください」って素直に渡す訳ねーだろうが"
    "悪ぃけど正論だのそうでないだのは関係ないね"
    "俺は『子ども』だから。感情論で『アリスがいなくなってほしくないから』アンタに歯向かう事にするわ"

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:51:34

    脱出する瞬間にプレ先のすまない…本当にすまない……って聞こえて欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:54:35

    >>18

    《振り向かずに脱出する》

    《振り向かずに脱出する》

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:55:38

    子供であるって立場で居続けてほしいね。
    「子供だまし」とか「青臭い理想」とか大人キャラに断じられても歯向かっていくような
    FF10の主人公のセリフだけど「大人ぶって、カッコつけてさ、言いたいことも言えないなんて絶対イヤだ!そんなんじゃ何も変えられない!オレ……この青さは失くさない」
    こういうセリフが似合う主人公だといいなとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:59:25

    エデン条約編4章でベアトリーチェと敵対する理由が原作以上にわかりやすいし説得力ある気がする

    「知るかバカ!俺がお前のやってることが気に入らねーから邪魔するし、お前をボコるんだよ!!
     世界の救済だの破滅の回避だの責任だの俺の知ったことか!!」

    個人的にこういうのでいいと思うんだよ、本当に

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:01:29

    ある意味学園アイドルマスターの主人公がこのスレの趣向に一番近い気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:01:31

    >>21

    え、つーかエデン条約エグいなこれ

    「俺のお姫様に何やってんだ」ってミカが年下の男子に言われる構図になるんだよな?ヤバいだろこれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:12:35

    ただ、ミカの絆ストーリーって主人公が大人だから成立した部分あるな
    あれを生徒でやると………内心描写増やせばいけるか

    “(こんなのずっとやらなきゃいけないの!?でも、ナギサ先輩やセイア先輩が釘刺したのも理解できるけど!?)”

    みたいな感じでこう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:14:37

    待て待て、別に男子生徒とは限らないんだろ…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:16:26

    >>24

    『年上の大人で先生』から『子どもっぽいけどかっこいい後輩』にガラッと変わった訳だしなんなら絆ストーリーの内容が思いっきり変わってる可能性は否定出来ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:17:48

    だから…「私の生徒に何やってんのさ?」ってよ…ダメか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:18:35

    >>25

    大人補正がなくてヘイローのない女の子(権限持ち?)は悪い大人からの視線ヤバそうだな


    いや、男の子でも大分ヤバいけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:20:17

    >>25

    まあ、王子様ってのは『女の子』でもやれるから応用は問題無いな

    基本『先生』が男性として描かれてるから男子生徒ルートとして想定してるだけで、女の子マネージャーだとどういうムーブするかってのもまた自由に論じて良いんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:23:12

    俺っ子もいいけど僕っ子でもいいな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:25:49

    ええ!?ボクっ娘で真っ直ぐでちょくちょく子どもっぽいけどミカをお姫様と呼んで助けに来る後輩を!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:27:10

    性癖破壊、性癖破壊!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:27:16

    >>25

    先生なら大人と子どもって対比があるから生徒になるなら男子と女子で対比にするのが自然かなぁって

    もちろん女子生徒でも良いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:29:02

    >>33

    まぁね?でも先生やっぱ世界観がさ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:29:28

    同級生になったらおもちゃ買う『マネージャー』とたしなめるユウカの幼馴染感やばくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:30:42

    男子生徒でも女子生徒でもミカに関しては『子どもっぽいけど肝心な時はめちゃくちゃカッコ良くてお姫様と呼んでくれる王子様みたいな後輩』が爆誕するという事実
    これで恋をするなという方が酷なのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:31:11

    まずどこ出身なんだろうか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:32:14

    >>35

    デート中におもちゃ売り場にフラフラ立ち寄ったマネージャーの耳を引っ張って連行する早瀬ユウカは実在した(存在しない記憶)

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:32:45

    >>37

    スレ主はキヴォトスの外想定だったけど、キヴォトス内もありうるか

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:33:54

    あれキヴォトスの出身じゃないんか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:34:58

    生徒だからてっきりキヴォトス出身かと…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:37:02

    あれ?外部出身ならどうやってキヴォトスに来たんだこれ
    というか連邦生徒会長が1生徒に先生レベルの重荷を託すのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:38:31

    子供たけど男だからやれ!はそれはそれで何か違う気もするかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:38:42

    >>40

    >>41

    そっちの方が多めならそっちメインでもいっか

    一緒に戦う主人公でもありだし、原作通り後方指揮メインならリンちゃんにプロローグで「あなたの身体は限りなく弱いです。私達と違って銃を撃たれたら致命傷になりかねません」とか説明させてもいいし

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:39:09

    先生の代役なんだからそこらへんは同じにしときたいだけでしょう
    深い考えはないよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:39:49

    >>45

    まあ原作もその辺曖昧だしいっか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:40:41

    そうだな!

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:42:38

    >>46

    まあそういうこった!

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:43:10

    で本題に戻るが、先生よりも距離感近く接する事が出来るなら泣いてる子や悲しんでる子の頭を撫でたり抱きしめる事も展開によってはありだよなと
    もちろん『展開によっては』が前提になるが

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:19:52
  • 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:02:40

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:05:33

    各章毎に違うマネージャー君(ちゃん)がいる感じ?
    それとも一生徒が学校を股にかけて活動するの?
    前者ならそれぞれの学校に常駐だろうし日々の何事も起きない日常の描写ができそうで好み。

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:19:14

    >>52

    一応後者のつもり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています