実話系の怖い話で一気に萎える瞬間

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:17:44

    ・田舎の老人の一人称が「ワシ」で喋り口調が「〇〇なんじゃ」

    ・体験した人間と語り手は別(場合によっては祖父から話を聞いた父から話を聞いた自分、という関係性)なのにやたらと描写が細かい

    ・「その時は慌てていて一瞬しか姿が見えなかった」はずなのに怪異やら幽霊やらの姿をほぼ完璧に記憶している

    ・フラッとその地に立ち寄っただけの語り手に対して市役所とか警察関係者の人間がめちゃめちゃ手厚くその土地の逸話とか事件の経緯を話してくれる


    こういうのだよな
    いや別に実話系って言っておきながら創作要素一切入れるなとは言わんけど流石に作り手の意思的なものを感じると一気に冷めるというか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:20:15

    「その祠に向かった者は誰ひとり帰ってこなかったという…」
    →ならこの詳細な経緯は誰が伝えたの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:22:21

    田舎の老人の一人称が「ワシ」で喋り口調が「〇〇なんじゃ」

    これはまあ舞台が中国地方なのかもしれないし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:27:04

    若い女性の証言記録なのに口調が「〜なのよね」「〜らしいわね」「〜だったそうよ」
    令和設定でこれは流石に無理ある

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:31:57

    体験者は警察が嫌いなのか?ってレベルで一向に警察に相談する気配がないとちょっとイライラしてくる
    当事者にならないと分からん事もあるかもしれんが流石に殺される一歩手前にならないと警察呼ばないのは悠長すぎるわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:35:13

    赤の他人の個人情報をペラペラ話す公務員や医師
    お前それ懲戒ものだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:46:07

    ニャルラトホテプ等の突然出てくるクトゥルフ用語
    ラブクラフトさんのネタなんだよねそれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:47:51

    寝落ちというか気を失いオチ
    怖い話あるあるだけど最後必ず私は気を失っていましたみたいなナレーションで終わるのなんかやだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:48:09

    話の展開に都合よく動いてくれる適度に頭の悪い新興宗教

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:50:06

    母方の親戚とかに霊能者がいるからその人にお祓いを頼むみたいな展開
    どうしても寺生まれのTさんがチラつく

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:50:31

    因習村にアルビノの少女
    途端に中学生の妄想っぽくなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:52:28

    迷子になって平気で明らかな廃墟の中に入るやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:53:16

    寺の坊さんがなんかしてくれる
    いや仏教ってそういうもんじゃねえから

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:58:08

    >>4

    村上春樹の登場人物みたいな口調で話されると萎える

    社会人なら無難に敬語でいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:01:30

    知り合いの寺関係者とか霊能力者…
    口調がわざとらしくなるのは文章で読む時に分かりやすくする為と思ってるから気にならない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:02:09

    スレ画だと最後に霊?が出てきてギャー!で終わるやつ
    その後どうなったんだよ体験者の投書式でやってんやろがいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:04:08

    登場する匿名掲示板の書き込みの雰囲気が明らかに平成初期
    pixivのちゃんねるものしか見たことないんか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:07:17

    お話として盛り上げようとして突然実在の有名人物や逸話、事件と関連付けが入るやつ
    311や911を引き起こした怪異多すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:10:05

    おっ地元の名前が出てきた!嬉しい!→方言が間違ってる!悲しい!

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:11:32

    口調系は話者の解釈も混じってるだろうしそこまで目くじら立てることも無いような
    世間話するとき他人の口調まで意識しないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:11:44

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:13:17

    >>18

    ちょっとした土砂崩れレベルならまだ分かるが

    全国規模の天災を怪異由来にされると流石に創作すぎというか陰謀論っぽくて萎える

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:31:05

    怪異が姿を現すと怖さ減る。

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:39:00

    姿が見えない霊や呪いはギリほんとはあるかも、だけど実体出ると創作が確定するからな
    人怖なら別だけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:05:02

    正体が見えると怖さ半減しちゃうからね
    逆手にとって「きっと〇〇の怨霊に違いない!」→「全く関係ない"何か"だった」にシフトするなら良し

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:14:45

    >>20

    単に萎えるってだけなんや

    別に目鯨立ててるとかやないんや

    ただこっちが実話体験談を期待してたのに出てきたのがなんか「実話風」の皮被った創作だと「思ってたのと違う…」ってなるんや ごめんな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:21:34

    >>26

    まぁそうなんだけどさ

    例えば俺が関西で実際に経験した出来事、実際に行った関西人との会話内容を話している最中に

    「その関西弁は間違ってるから嘘 松!」とか言われたら理不尽に思うな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:26:27

    >>27

    いや方言のニュアンスの違いと老人に「〜じゃ」とか女性の話し言葉で「〜よ」「〜かしら」って言わせるのは全然別モンでしょ…


    前者は間違えても仕方ないけど後者二つはほとんど現実で使ってる人いないんだから

    その理屈で関西弁を例に出すのはおかしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:31:56

    全員同じ口調だとわかりにくいから、性別や年齢で雑に区別しているだけと一応擁護はできなくはない
    それが気になるかどうかはまあ文章力次第

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:55:20

    途中で筆が乗って来たんだろうけど体験談というか小説だろみたいになると萎えてしまう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:37:39

    作中人物に超絶美男美女設定とか付いてるとなんか乗れなくなっちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:41:12

    >>21

    まだ地鎮祭とかする神主さんの方が対応できそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:41:43

    「後から聞いた話によると……」

    怪異の明確な情報はいらん。
    正体不明だからこそ怖いのだ。

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:42:21

    「お前だ!!!!」

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:00:28

    どうでも良いけどサムネでスレ画がまん◯にあった怖い話って読めてエロい話かと思った

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:04:19

    >>21

    「どこからともなくお経が聞こえてきて…」みたいにお経を怖いもの扱いしてるやつも冷めてしまう

    お経って死者の冥福を祈ったりとかむしろ安寧を招くものよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:15:13

    >>36

    いやそれもちゃうで

    あれはただの教え

    死んだら全自動で仏なんで死後の安寧もクソもないみたいな宗派でもお経は唱えるやろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:16:39

    人気のない場所での「何となくこの場所は嫌な気配がする」「どこからか見られている」みたいな
    ふわっとした感覚の話に終始して最後は「きっとあの場所には不幸な亡くなり方をした霊が…」って
    勝手に納得するような体験談は一時期めっちゃ見たな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:30:16

    コンビニの店員とかたまたま通りがかったサラリーマンとかがめっちゃ体張って助けてくれる展開はちょっと熱い反面ほんとかー?ほんとにそんな事あるんかー?ってなっちゃう

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:46:04

    >>2

    これの派生系で語り手の視点で話が進んでいたところ、結末が語り手自身がこの世から消えてしまうというオチもある

    当人以外に知り得ない情報がどうやって伝わったんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:52:46

    かなり前に洒落怖かなんかで読んだ話、美少女の幼馴染が出てきてラノベみたいに語り手といちゃついた挙句本筋と何も関係なく二人で花札をするシーンが唐突に挟まって逆にツボに入ってクソ笑った記憶がある
    全体的に小中学生の妄想みたいで痛々しかったな…なんていう話か忘れたけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:27:24

    >>7

    新耳袋で「夢の中にシヴァ神が出てきたのです」みたいな話が混じってて困惑したな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:35:51

    関わる女性が美女や美少女ばかり
    実話の体なんだからわかりやすい欲望を混ぜるな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:37:34

    本当に怖いのは人間だったんですねがオチのやつ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:53:38

    >>42

    これでルシファーとか閻魔様とか

    とんでもない神格のヤツがさらっとでてくるやつきらい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:24:09

    ぶっちゃけ揶揄されがちななろう小説とかよりもよっぽど駄目な意味で酷い作品多いからなぁ
    2ちゃんオカ板ブーム以降の体験談風怪談コンテンツ……

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:25:28

    そういう時代だったんだろうけど嫌韓要素強めなアレがサラッと出てくるとビビる

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:25:52

    こんな怪談は嫌だ

    寿司が蘇生して襲って来る

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:27:15

    一時期「はいはい水子の祟り水子の祟り」「はいはい過去の差別過去の差別」ってなるくらいその手の話が量産されてた印象

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:30:57

    >>49

    コトリバコやらリョウメンスクナやら一発当たるとなぜか不思議と影響受け過ぎな体験談がバンバン出てくるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:35:41

    黒髪長髪白い服
    もっとレパートリー増やせ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:36:58

    本当に怖いのは生きてる人間(成人男性に取り押さえられても軽々振りほどき、全力で逃げても迂回ルートで先回りし、住所をあっさり特定し、包丁で人体を切断する中年女性)

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:45:07

    よく霊感の強い友人みたいなの出るけど言うほど霊感の強い友人っているか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:57:39

    会話が詳細すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:20:32

    後半で怪異の設定をやたら詳しく書いてあるやつはせっかく考えたから我慢できなかったんだな…と思ってしまう

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:27:03

    意地悪なA太とB助とC子は助かりませんでした
    俺に親切で密かに可愛いと思ってたE美とはこの時俺が体を張って助けたことがきっかけで付き合うことになりました今は結婚して子供がーみたいなのあると妄想と隙自語を感じてあっもう結構ですとなる

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:28:11

    >>52

    実話系じゃないけど黒い家かな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:17:08

    怖い話に嘘認定やツッコミは無粋とはいえ特に大人の行動とかでそれはおかしいだろとなる描写があると話に集中できなくなってしまう

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:32:56

    なんかの実体験風スレで本編は雰囲気あってよかったのにアフターストーリーで未成年の話者が明け方に帰ってきても親が心配ゼロむしろちょい怒られな対応してた話はほんまにもったいなかった
    そういう詳細を丁寧に詰めることでリアリティが出るのに

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:45:08

    今まで読んだ話でずっこけ展開だったのは
    自分のストーカーに彼女が腕をざっくり斬られたときに男が言い放った一言「警察には言わないでおいてやるよ」
    いや、言えよ 頭おかしいんかこいつ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:59:17

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:21:17

    最後に知った人に呪い(幽霊)がいくから語ったみたいな自白を入れてくるやつ
    作者的にはスパイス加えたろくらいの感覚なのかもしれないけど何か萎えるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています