【クロス注意】 架空のゲーム 「カービィとチョコボ」について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:19:33

    あらすじ↓

    天体観測をしていたカービィは夜空にディメンションホールが発生し、そこから巨大惑星サイズの宇宙船が出現するのを目撃。
    宇宙船はパーツやクリスタルをポップスター中にばら撒きながらバラバラになってポップスターに墜落した。
    驚いていたカービィは飛来して来たクリスタルが直撃して失神してしまう。
    翌朝、美味そうな匂いがして気絶から覚めたカービィは朝ご飯を作っていた黄色い鳥『チョコボ』と出会う。
    一緒に朝ご飯を食べて仲良くなったふたりだがそこにバンダナワドルディがやって来て「黄色い子に似た雰囲気のヒト達が暴れている!」と助けを求めに来た。
    カービィとチョコボは暴れている者達を止める為に一緒に冒険に出るのだった。
    しかし、チョコボ達を追っている者達がいる事をカービィやチョコボ達は知る由もなかった.....

  • 2125/10/15(水) 12:21:06

    簡単に言うと「ポップスターにFFのモンスターや召喚獣達がやって来た」という内容のゲームです。 皆様、自由に語って貰えるとありがたいです。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:23:51

    流石に作品ごとの操作キャラやパーティキャラ、敵味方含むNPCキャラ(FF7で言えばクラウドやセフィロス等)、作品固有の雑魚キャラ(FF7で言えば神羅兵等)は出なかったがそうでないモンスターや召喚獣は全員総出演状態だったな.....なんかFF4のメーガス三姉妹やFF7CCのミネルヴァ、FF14の妖精王ティターニア等一部のキャラやモンスター等は何故か設定変えて出て来たけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:27:03

    サボテンダーをコピーしてニードルかと思ったらサボテンカービィだったのは驚いた

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:30:34

    ディスカバリーにRPGの要素を混ぜた感じのシステムだが、なんかキングダムハーツみたいな感じだな.....まぁディスカバリーと変わらない感じでカービィを動かせるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:33:36

    >>4

    本作、吸い込んだ奴によってはコピー能力を複数持ってる奴がいて飲み込む前にどの能力をコピーするか選択出来るんだよ。サボテンダーの場合だとサボテンだけでなく、ニードルやリーフもコピー出来るし、吸い込んだサボテンダーがパラソル持ってたらパラソルもコピーの選択肢に入るんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:34:53

    >>5

    前作と違い、カメラを自在に動かせる本作だが、それによる弊害をカバーするように様々な工夫がなされている

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:35:58

    FF勢が宇宙船『アコロジ』(惑星サイズ)に乗ってポップスターに墜落した理由が『母星の戦争から逃れて新たな惑星を探す旅の途中に戦争をしていた勢力に追手を差し向けられて応戦した結果』だったとは......

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:38:19

    ポップスターにやって来たFF勢の皆様、馴染んで現地の人達と仲良くしているのもいれば、「周りの事なんか知った事では無い」で迷惑かけてるのもいて少しだけ移民問題が頭をよぎった

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:39:40

    >>8

    戦争していた勢力、片方は『調和』、もう片方は『混沌』を自称していたな 『調和』の方は光や正義、調和の悪い面が全面に出ていたし、『混沌』の方は救い様の無い悪党や吐き気を催す邪悪しかいないという有様だった しかも絶滅戦争を繰り広げていたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:44:06

    FF勢の見た目がチョコボシリーズやキングダムハーツシリーズみたいな感じになっていたな まぁ一部キャラの大きさ、頭身やスタイルはデフォルメされていなかったが

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:47:02

    オメガはFF14産の宇宙に散らばった内の一機なんだろうなぁと察するものがある
    ワドルディだけ見て『学習は不要』と言いながら背後にいるピンクの悪魔に気づいてないのは笑ったけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:01:20

    久々にアニマルがいたと思ったら後半につれて敵の機械兵器が増えてジェットやらアーマーやら出てくる構成は個人的には好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:24:53

    >>12

    FF14でヒカセンと戦った個体と違って弱体化してないフルスペックの個体なのはカービィが相手だからなのか、他にも強力な力を持った連中がいっぱいいたからなのか、果たして......

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:31:26

    >>10

    そりゃ母星『水晶星』のコアもチョコボ(海のような色の体毛で島を思わせる緑の模様に白微黄の瞳の見た目)に変身して他のモンスターや召喚獣達と共に逃げちゃう訳だよ.....追って来たけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:44:29

    今回、フィールドの作りが鏡の大迷宮やメトロイドヴァニアみたいな感じの箱庭3Dになっている ミニゲーム付きのゴールのあるルートやボスのいるルート、果てはRPGではお馴染みのダンジョンまである(ゴールかボスかは攻略しないと分からない) ダンジョンの方は攻略した仕掛け等をリセットして攻略前に戻せるおまけ付き

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:50:37

    混沌や調和の戦力となる兵士達や兵器群は色の違いはあるけどキングダムハーツのハートレスやノーバディみたいな見た目をしている

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:03:06

    最終決戦は調和側のリーダー、『コスモス』と混沌側のリーダー、『カオス』との三つ巴のバトル お互いの攻撃が被弾し合う上に片方がダウンするともう片方が凄まじい威力の攻撃を繰り出して大ダメージを与えてくれる(巻き添えを食う可能性があるのでしっかり回避しよう)ので上手く活用しよう

    ただし、このバトルを制しても『カービィ達を倒したい』という一心でコスモスとカオスが混ざり合い、『クロス』という存在となってカービィに襲い掛かる これを倒してようやくエンディングになる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:01:26

    >>9

    どんなに住み心地が良い場所でも馴染めるかはその個人次第だからな......

    後、住み心地良すぎて「既に先住民がいるからいつまでもポップスターにいないで誰も住んでない新たな星を探そう」というFF勢側のリーダーに反旗を翻す奴もいたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:03:08

    珍しく2や3みたいに偽エンドがある(調和側と混沌側を一時退散させるエンド)
    宇宙船のパーツを一つ残らず集めて完成させて、初めて本当のエンディングが見れるし、クリア後の世界を遊べる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:32:43

    >>18

    なんか灯火の星のラストバトル味を感じる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:06:20

    プリンって美味いのかな
    ダークプリンとか明らかに体に悪そうな色してるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:45:22

    このレスは削除されています

スレッドは10/16 09:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。