覇気の誕生理由って…ま…まさか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:35:26

    ゴロゴロ以降の自然系の攻略法を作者が思い付かなかったから…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:37:57

    おそらく今後どんだけの強者を出しても「でもこいつあのロギアに完封されるんだよな…」になってしまうのを避けたかったのだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:39:59

    >>2

    ウム…ハンター・ハンターみたいな能力バトルものならそういうのがあってもいいと思うけどワンピのバトルにそういうのは求めてないんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:40:36

    しかし…大将や四皇がカリブーみたいな雑魚ロギアに手も足も出ないみたいな絵面は見たくないのです

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:40:53

    皆が海楼石グローブを装備するよりはリラックス出来ますね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:41:26

    覇気設定がなかった場合
    神の騎士団を相手する麦わらの一味のようなぶ…無様…を

    自然系能力者と敵対する度に見せつけられてたと思うと…リラックスできませんね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:42:58

    怒らないでくださいね
    このあと黒ひげに3000万の覇気じゃないから空島で明らかに見聞色だして覇気派生の六式から覇気習得の流れなのにそれを後付呼ばわりって馬鹿じゃないですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:43:26

    そもそもロギア系の能力は作ったことが間違いだと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:45:38

    恐らく覇気の設定自体はだいぶ初期の方からあったと思われるが…
    一話の失せろとかジャヤの黒ひげ見るに当初は覇気=覇王色オンリーだったっぽいよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:46:10

    武装色覇王色は作劇上あってもいいんだよ
    問題は…見聞色が明らかに扱いきれないということだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:47:25

    >>7

    欺瞞だ。エースvsスモーカーの決着つかない発言はじめ、覇気がある事を前提としていたらおかしくなる流れがいくつもある


    必死に後付けを否定するより、後付けでも面白ければいいヤンケしばくヤンケの精神でいるべきと思われるが・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:47:51

    カリブーくらいならとにかく乾かしてカピカピにするとか色々あると思ってんだ
    砂が水に触れただけで攻撃通るようになるしな(ヌッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:47:56

    覇気か…
    武装色は完全後付けだろうし見聞や覇王もなんかそういう概念に名前付けるのに便利だから覇気に組み込まれたんだと思うぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:48:46

    >>13

    特殊能力化したら第2のロギアになるから「技術」ってことで色んな要素取り込むことで新世界レベルの表現とパワーバランスリセットをしたって意味ではよく出来てるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:49:37

    >>10

    見聞色か…

    人によって能力や効果の振れ幅が大きいぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:50:41

    >>7

    うーん覇気って造語じゃなくて現実でも意味がある言葉だし、あのセリフだけじゃ設定あると言いにくいのは仕方ない本当に仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:50:56

    この頃のルフィって覇王色も武装色も発現前だけど黒ひげは何を見て覇気が高いと判断したんスかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:52:30

    後付すぎて一部キャラの格が下がってるのは大丈夫か?
    後出しするにしても知られざる技術みたいな感じにして頂上戦争かなんかがきっかけで広まり始めたみたいな感じでも良かったと思ってんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:53:18

    >>17

    ポテンシャルや王の器、オーラ的なものを「覇気」と表現しただけなのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:54:06

    エースが覇気使えること考えたらモクモクしてる奴なんて本来はワンパンなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:54:09

    覇気か
    武装色のアイスクリームがノイズだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:54:25

    >>17

    アイサの見聞色みたいに無自覚にちょろっと出てたりするものはあるんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:57:48

    >>20

    覇気と覇気がぶつかった結果拮抗してあとは能力の相性の問題になっちゃったからやん…

    って言おうとしたけどハンコックの攻撃受けた時覇気食らったの初めてみたいな反応してたから無理筋の擁護スかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:58:54

    >>17

    そもそも覇気なんてワンピース固有単語じゃないのに何言ってんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:00:45

    別に覇気が後付けなのは俺にとってはどうでもいいんだよ
    問題は・・・覇気の設定無いならスモーカーどうやって倒すつもりやってんっていう疑問だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:00:59

    覇気無しでどうやってピカピカを攻略すればいいんスかね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:01:01

    >>24

    ミ…ミーには本来の意味での覇気って意味で何を見て覇気が高いって判断したのかってレスしてるように見える…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:01:59

    でもねオレカイドウやキング戦のような覇気によるドラゴンボール状態はキライなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:02:20

    >>25

    吸い尽くして窒息させる…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:02:25

    >>26

    流石にその段階だと覇気の設定はあったんじゃないスか?

    直後に飛ばされる島が九蛇の覇気使い達出てくるし

    まあだとしても腕黒くならなかったり飛来物に込めたりまだ設定固まってなさそうだけどねっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:02:49

    >>17

    【覇気】

    1.

    あふれるばかりの意気。意気ごみ。

     「―がない」

    2.

    覇者になろうとする意気。野心。


    この時はおそらくあの意気込みで3000万はねーよって意味で使ったと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:03:25

    当時はお変クと思ったけど覇気が無いと後半の敵ほとんどロギアみたいになりそうなんだよね
    無敵でゴリ押してくるカイドウとか見たくねーよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:04:22

    結局週間連載だしライブ感と後付け多いのは仕方ないのん
    頼むから伏線伏線騒ぐのはやめて納得するような整合性をとってくれって思ったね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:05:11

    >>32

    しかし…ゾオン系軍団が敵のエニエスロビーはロギア続きだったのにも関わらず全然格落ち感はなかったのです…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:06:10

    >>34

    しかし上でも言われてるように>>2のような感想になるのを防げないと思われるが・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:06:28

    >>11

    そもそも覇気が出た後でも敗北者の息子がみちょれみちょれよ〜されてるしロギア対ロギアだとどうしても能力軸に戦う以上決着つきにくいのは事実なんじゃないっスか

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:11:31

    >>3

    しゃあけど…クロコダイル戦やエネル戦みたいな一見通用しない相手の弱点を突いて戦っていく様は見ていて普通に面白かったわ!

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:27:53

    うーんカリブーみたいなクソゴミロギアならヒロアカの1話みたいに圧倒的な実力差で吹き飛ばすなりできるけど上位勢のロギアはぶっちぎり無敵になるから仕方ない本当に仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:39:25

    >>20>>23

    あそこで海軍に喧嘩売ったり将校とガチゲンカする理由がエー坊にはないからマイペンライ!

    ティーチを追ってる最中に海軍と本気でぶつかるほどエー坊はバカじゃないのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:56:39

    初期黒ひげの覇気のセリフは「ワンピ覇気」というより日本語としての覇気という感覚

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:59:39

    >>39

    突っ込まれてるのはエースが戦わない事じゃなくて相性的に決着つかないって理屈だと思うんスけど・・・

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:13:08

    覇気がない場合は海楼石やら特殊な武器で対策してるとかになるんスかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:15:25

    噓か真か知らないが覇気は四皇幹部上澄みでようやく使えるぐらい敷居を高くしとけばよかったとする科学者もいる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:21:49

    砂の国や水を奪うといった形でストーリーと密接に関わるスナスナ、チートっぷりをたっぷりアピールして満を持して主人公の能力が天敵となるゴロゴロが"無敵能力の面白い攻略法"を支える…
    ハッキリ言って今後自然系が出る度に前半ピンチで後半ピッタリの弱点が見つかるのを繰り返してたらマンネリでお前死ぬよ

スレッドは10/16 08:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。