実際Xでの探索避けどうしてる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:02:18

    自分は男向け女向けジャンルどっちにもいるから界隈によってバリバリ使ったりあんま使わなかったりしてる(公式タグでエロやCP絵は論外)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:29:37

    公式が素直に人気把握したいだろうしとくに検索避けしないかな
    ポジティブコメントしかしないけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:32:08

    検索避けとか考えるくらいなら垢分けして鍵垢でやった方がよくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:36:38

    タ(た)→夕(ゆう)
    ト(と)→卜(うら)
    とか、それかネタに走って夜露死苦みたいな変な当て字するとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:37:41

    でも究極的には↑の人と同じく鍵

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:39:03

    CPならキャラ名とか記載しないし単体絵でも界隈で通じる絵文字だけ
    あとはローマ字(田中ならtnk)みたいな表記で素直に名前で検索しても出ないようにしてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:39:11

    公式ハッシュタグ使わない
    センシティブ設定のフィルター付ける
    あとは拘らない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:39:50

    検索避けが必要になるような発言/作品をオープンな場で出さない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:42:49

    基本鍵かけるか外部サイト使ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:42:57

    鍵かけちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:43:47

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:45:06

    オープン垢だと伏字使おうが絵文字使おうが避けられないという意識で鍵にしてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:45:34

    公式の通知だけみりゃいいんだよ

    それ以外なんて所詮は一般人の愚痴でしかないんだからさ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:47:35

    非公式BLCPの二次創作してるからキャラ名や公式タグは絶対使わないようにしてる
    公式アカウントに反応・応援したい場合は別のアカウント使ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:59:07

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 03:05:49

    伏せったーとぽいぴく
    CP名とかはあえて書いて読みたくない人がリンクから飛ばないようにしてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 03:37:04

    カプはミュートしたい人もいるだろうからカプ名入れてる(勿論キャラのフルネームとかが入らないやつ)
    他は特に気にしてないな見られて困るようなこと呟かない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 04:08:07

    >>6

    たまに流れてくる他ジャンルの伏せ字田中かちんこか推測してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 04:18:22

    二次創作やCP語りする垢は鍵かけてる
    普通に感想書くのはオープン
    やっぱXの検索避けは無意味だし鍵はかけるよ
    検索避け意味あるのは自作hpの場合でしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 04:29:57

    個人サイトのインデックス拒否の検索避けタグって今でも大丈夫なのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 05:17:25

    >>15

    これ向こうで散々言われてるだろうけど「BL二次創作は特殊だから隠れてやるべき」は同性愛差別じゃなくて異性愛の人に同性愛させる(逆を言えば同性愛の人に異性愛させる)ことが寧ろ現実的に問題だから隠れてやろうって話なんじゃないの?

    まずそこツッコまれてる気がする

    厳密に言えば本来の恋愛相手(公式CP)とは違う人と恋愛させるのがアレだから異性愛同性愛問わず非公式CPは隠れてやってる印象

    公式CPでもセンシティブなやつはTPO的なの配慮してる人は配慮してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 05:24:12

    無言で貼られたりとか意味がわからん絵文字とかでミュートできない方が困るから出来ればカプ名やタグつけてほしい派だわ
    (勿論作品名タグでカプ書くとかそういう話ではなく)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 05:48:35

    非公式カプ系はその作品やキャラの名前検索したときに出てこなければいいからカプ名だけにして投稿が一番良い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:30:26

    >>21

    同性愛者にするのが問題だから隠れるべきという方が差別的で昔の考えじゃない?

    今は同性愛異性愛問わず非公式だから隠れるべきって考えじゃないかな

    公式カプなら同性でも堂々としてていいでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:55:49

    普通の作品感想なら名前はそのままだけど非公式妄想(CP語り含む)時は伏せる
    偉人キャラとかでモデルになった実在人物検索した人の邪魔だろうなという場合は作品感想でも伏せる
    とりあえずキャラや作品名で検索しただけでいきなり目に入る状況だけ避けられたら良いくらいの考え

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:04:52

    >>15

    そっちなのか

    検索避けの結果料理名とかと被って検索妨害してるってポストの方かと思ったわ

    練炭みたいに

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:06:41

    作品名&キャラ名無表記 アイコン別ジャンルの絵が原作者にいいねされた事あるし
    結局見つかると知った

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:13:12

    >>24

    異性愛同性愛問わずその人の性的指向を無視するのは現実だと問題になるって話をしたつもりなんだけど伝わりにくかったならごめん(そういうことじゃなかったら重ねてごめん)

    括弧内に書いたみたいに異性愛の人を同性愛にするのも同性愛の人を異性愛にするのも同列の問題と認識してるよ

    厳密に言えば〜のところは「二次創作の非公式CPの問題点は性的指向の改変というより恋愛相手の改変(性的指向とマッチしてればOKという訳ではない)だから『非公式CPである』ということ自体が隠れてやる理由になってる」って意味で書いた

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:15:09

    DCコミックとか練炭とか少し考えればその略使うのはアホだろってなるやつ多いよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:23:42

    カプ名って基本的に名前から取ってるのかと思ったら苗字から取ってることも普通にあるんだけど名前か苗字かの違いってカプ名のキャッチーさ重視なのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:37:47

    >>7

    センシティブ設定は誤BANに繋がるからやめた方がいい

    センシティブがオンの画像はAIが表に出しちゃいけない画像判定の学習に使われてるからエロじゃない普通のイラストで設定する人が多いとセンシティブなしで普通のイラスト上げてる人がBANされる

    ワンクッションおきたいならポイピクとか外部サイト使った方がいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:48:45

    >>30

    名前の頭文字が他のキャラにもよく使われてるとか語呂が悪くなるとかあるよ、とある漫画は「三」「左」から始まる名前のキャラが多くて他にも複数あるから苗字での表記が割とある

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:51:17

    種族名で呼ばれる+固有の名前が無い+個性のある一族の子は複数いるとかだと絵文字表記の方がわかりやすいことはある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:57:26

    妄想メモみたいなのはカプ名だけ伏字表記(田中×鈴木だったらtnszみたいな)してふせったーに書き殴る
    SSを画像であげる時はカプ名伏字表記のみ
    攻めの名前が苗字一文字だから苦手な人が検索で引っかかって嫌な気持ちしないようにしてるけど原作先生周りは正直諦めてる…
    少年漫画のBL界隈だけど実際作画先生が同カプの方を誤フォロー?といいねしてたことがある

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:00:47

    >>34

    カプ名伏字で入れる理由はワードミュートで自衛できるようにその対策

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:06:13

    検索避けと称してやってることは実際効果ないんだから、同ジャンルの五月蝿いバカへの言い訳と隠語使ってやりとりしてる私かっけーにしかなってないのは覚えといてね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:11:09

    >>24

    >>28

    性別関係なく他人の性的関係を外野がこねくり回す時点で隠すべきなんじゃないの

    既婚俳優に対してファンを公言ならいいけどその俳優が夜は奥さんと…とか同性共演者と裏で…って書き散らしてるもんじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:12:18

    煉獄×炭治郎で煉炭みたいな一般名詞に被る検索よけは意味ないどころか害悪だからやめてね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:29:02

    検索避けは女の中二病の一種だよな
    まあ、みんなの見てる前で自分達にしかわからないやりとりするの楽しいよね

    ガチでやるなら割れ厨や一部なん.Jのカス共のように本気で隠れるしそのためのツールも使うしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:30:58

    >>37

    だから公式CPでも(特にセンシティブなやつは)TPOに配慮する感じで隠れてやってる人は隠れてやってる

    そもそもCP関係なく二次創作自体隠れてやるべきって意見もある

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:32:04

    男向けって検索避けしないんだ!?知らなんだ
    ぜんぶ〇〇✕▲▲(キャラ名)って書く感じ?
    あれでも百合とかは略称見たような気がするけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:38:38

    >>41

    意味ないもん

    検索避けに相当するのはR18ジャンルに行くこと

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:43:49

    昨晩まであった>>15(Xで検索避けが話題になってる経緯と、プロ漫画家の「検索避けしても丸見えだよ鍵かけよう」発言)が消されてるけど何で?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:56:42

    そもそも本当に隠れたいなら鍵垢か個人サイトに行けで終わりだから…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:58:53

    出てきた。これか。

    殺傷予告に発展ってのは穏やかじゃないな。

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:01:46

    >>38

    練炭や高専ってあまり使わないからミュートしても問題ないワードではあるけどそれ検索避けのワードにするか?ってなる奴

    検索してもトップには来ないとはいえ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:04:58

    今知ったかもなんだけどもしかしてカプ名ってカプ名自体が検索避けな感じ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:09:33

    >>47

    そうだよコンビ名称として使ってる人もいるけど例えば支部とかで直接キャラクター名のタグはつけないでカプ名タグだけつけるとか

    BLとその他の棲み分け

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:10:14

    >>46

    高専の方は過去に公式(高専生のほうね)から

    「高専って基本は1県に1校しかない少数民族だから隠語で使われると困るよ。別の隠語使ってよ」

    って提案があったのを感情論で拒否してモメてたなあ・・・

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:10:27

    >>45

    これも違う

    本当の検索避けはスクリプト叩いてヤフーやGoogleなどで検索されても自分のページが引っかからないようにしてたものだよ

    もちろんみんながそれをできたわけじゃないからそれを配布してたのを自分のページに組み込んで使ったんじゃないかな


    それ以後のはただの言葉遊び

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:11:49

    鍵 を 掛 け る

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:13:24

    カプ名は嫌いな人はミュートワードにぶち込めばから避けられるし好きな人は検索できるから書くに超したことはないと思ってる
    ただ絵文字だけだとミュート聞かないから文字として書いてくれたら嬉しい(これは個人の感想です)

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:13:32

    >>50

    左側のってそういうこと(スクリプト)じゃないん?

    わざわざ「個人サイト」って書いてて

    2000年はタグがどうのこうの書いてるってことは

    あの時代の記憶で考えるとそれしか思い当たらんなと

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:19:38

    キャラ名で検索かけると名前被りとかも出てきうるとかの問題もあるのよなあ、こういう力技もあるけど


  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:24:40
  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:27:54

    <meta name="robots" content="none">

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:30:10

    いまXで話題になってるのは
    韓国料理のチゲを検索するとチゲ(千空×ゲンBL)が出てくる
    ルツってキャラクターを検索するとルツ(神代類×天馬司BL)が出てくる
    DC(アメコミ)を検索するとDC(名探偵コナンBL)が出てくる
    みたいな話と、
    「公式へ迷惑かけたくないなら鍵かけようよ。検索エンジンが進化してて隠語が意味無いんだよ」
    って話の二通りってことかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:31:01

    非公式CPだから検索避けする→これがそもそもわからない

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:32:34

    >>41

    検索避けの意図はなしに男性向けのカプ名はシンプルに略称としてしか使ってない

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:38:23

    面倒くさいし今のX見てると検索避けしてても知らんとこでおすすめTLに出ることもあるからしなくてよくね派
    男性向けも女性向けも自由でいいと思う 公式タグ使ってR18とかギリギリライン攻めるとかはやめてほしいけど
    結局オープン垢でやりたい人が多いから検索避けなんて概念は出来たんでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:40:05

    本気で隠れたいと考えてるなら公式の居るところで目に付くとまずかったり他のユーザーに反感買うような真似をせず、Discordや掲示板に誘導してそこで話そうが正解じゃないの

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:41:01

    意味無くても隠れるポーズはしておきたい
    チゲで引っかかるのはなんか違うが

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:44:21

    「検索避け機能しないなら鍵かけようよ」と「検索避け機能しないならそもそもやらなくてよくね」が争ってる感じ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:45:57

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:48:02

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:54:33

    検索避けするかしないかより今は鍵かけるか否かじゃないか

    ぶっちゃけ原作より二次創作を先に知ることあるくらい蔓延してるからもう隠れる気ないんだなって思ってるし公式が禁止してもやるんだからなにいっても無駄だよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:59:39

    前に自ジャンルで推しが活躍した時に色々な人の感想見たくて名前でそのまま検索かけたら激エロツイートが検索にかかって申し訳ないけどかなり気持ち悪かったので自分はある程度伏字とか年齢制限ものは鍵垢にしてる
    特に少年漫画とかだとカップリングとか興味無いファンもたくさん居るわけだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:03:17

    検索避け無意味というか効果が低いってのは分かってるけど一応やってますよのポーズ取っておいた方がやりやすいんよな
    なんかトラブった時も最低限の対策してるのとしてないのとじゃ心象違うし

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:04:33

    検索避けよりも
    「このツイート内容(文章でもイラストでも)は公式と関わりのない二次創作ですよ」
    っていうのがわかるようにしておけばいいんじゃねえかなという気はする

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:07:03

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:08:04

    話題の本質としては
    ①検索避けしても意味ない(勝手にタイムラインに乗る)
    ②意味ないし迷惑だから検索避けしない人が増える
    ③検索避けする人がしない人を恫喝する
    の流れが繰り返されてるので③を辞めようって話だねえ
    意味ないんだからお互い不干渉でいいじゃない

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:09:02

    >>68

    少し話が変わるかもしれないけどたとえばイベントでのR18本販売の時に実は未成年が嘘ついて買ってましたってバレた時も「こっちは年齢確認してましたよ、嘘ついてた方に問題があります」って言えるからな

    年齢確認をしてないと売った側の責任が大きくなる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:10:44

    タフカテだとこっちと反応が全然違う辺り男女によってマジで考え方違うんだな

    検索避け←なんなんだよこれ|あにまん掲示板見たくない物あるならSNSやるなよゲス野郎bbs.animanch.com
  • 74二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:11:11

    おすすめは勝手に乗ってしまうから避けようが無いけどキャラ名検索で引っかかることは防げるからな一応
    その時に「このカップリング見ちゃいました!キモイんですけど!」と言われないようにしてるところはある
    検索避けすることを押し付けるのも良くないけど「アホが勝手にやってるゴミみたいな因習」とか言うのはちょっと違うと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:13:32

    センシティブ設定が誤BANに繋がるから駄目って何言ってるんですかね
    そう言う奴らが居るから益々居場所が無くなっていくのをいい加減気付いてくれ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:27:56

    これの「検索で引っかからない」が欺瞞なんだよな
    今は検索したら勝手に関連付けされて出てくる
    それはGoogleもXも同じ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:37:38

    キャラの名前直接載せてるのと伏せ字なのとだったら遭遇率全然違くないか?キャラ検索したときそのままBL出てきたら絶望もんだよ
    カプ名が一般用語になってるのとは別問題

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:41:48

    実際検索である人気キャラクターの名前入れてみたが公式か普通のイラストしか上にあがってこなかった
    検索避けしてなかったらいいね多い腐向け絵が上に出てくるってことだろ?ある程度は作用してる
    ただおすすめで回ってくる問題は解決しないが

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:43:28

    技術的には無意味なクソデカAI禁止マーク(なお派閥の誇示及び魔除けとして機能する)みたいな話だな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:43:28

    同人知らん時期にこの手の検索で腐絵に遭遇したことあるけど
    ぶっちゃけ検索避けで文字分解系(仏→イム)やスラッシュとかで間に文字入れる系はむしろミュートしにくいから止めろと思ったな
    ギャル文字並みに崩して書くくらいなら鍵にしろって思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:43:50

    根本的に「見せたくないなら鍵にしろよ」って思う
    伏字にしたところでユーザーの視聴履歴で勝手に予測検索されて紐づけられるんだから

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:45:47

    >>78

    おすすめTLはちょっとどうにかして欲しいよなあ…好きな漫画の早バレ流れてきた時は本当に勘弁してくれと思った

    じゃあXを見るなという話なんだけどなかなかそれも難しいし

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:45:59

    >>80

    イム様が出てきそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:50:36

    女キャラの名前だけで検索したら原作が全年齢作品でもエロ絵普通に出てくるのもアレだから男性向けも多少ゾーニングはしてほしい
    男性向けも女性向けも鍵にしろとまでは言わないけど未成年も見れる場にドーン!と置くのはなって思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:50:59

    注意書きもそうだけどヤバい人に絡まれた時に界隈の腐女子独自の言い回ししてるのにわざわざ解読してくるほうに問題があるって言い逃れできる道を作るためにやってる節はある

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:54:16

    >>82

    現行のGoogleやXが「つなげる」ことに特化してるから「検索しても直撃ヒットはしません。でもオススメに表示されます台無しです」なんだよな。

    そんで今の「検索避け(伏せ字)」は直撃ヒットを回避できてもオススメを回避できてないから単なる自己満足・50歩100歩だって言い分のほうが分があるように思う。

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:55:43

    オタク側が対一般人や公式相手にゾーニング面で検索避けしなきゃって思ってるだけで一般人側はそう思ってない場合とかあるんじゃないか?って思う
    検索した結果オタク絵が出てきて不快になったらミュートかブロックするだけでしょ?オタク側がやれてることが一般人にもできないって思ってんのかねっていう
    一般人や公式を守りたいんじゃなくてオタク間でのいざこざが嫌だからしてるんじゃないかって思ったなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:58:39

    >>87

    自分はトラブルめんどいからしてますってスタンス

    こういう意見の表明みたいなのも面倒だからXとかではしない

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:08:51

    具体例出してしまうけど歴史上の人物を調べようとしたらfateキャラが出てくるとか
    そういう元ネタあるタイプはその単語で調べる人がいるのは分かりきってんだから検索避けした方が無難なのはそうよなっていう

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:11:43

    仏→イムとかの検索避けじゃなくて「仏」ってキャラ名を「htk」とか「ホト」とかにする検索避けの方が有難い カップリングでも同じことだけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:15:05

    >>57

    コナンの方は本家DCをマイナー扱いしてたバカタレがいたな

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:17:10

    鍵にすれば安心っていうのも楽観的な考えではある
    自分が原作者だったら鍵垢も見たいから見る専腐女子アカウント作ってフォローする

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:20:50

    例えば普段カプ絵を投稿する人がカップリング要素全くない普通のツイートをする時も検索避けしないといけないと思う?これは毎回疑問に感じる

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:39:33

    自分は逆にガッツリCP名書いてミュブロしやすくしてるわ
    どれだけ検索避けしても公式側は解読して見てるとかそういうのを見たら逆にガッツリ書いて自分をミュブロさせる方向で対策した方がいいなって…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:40:52

    >>94

    これが一番平和だと思うわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:45:11

    2文字のキャラがカプに含まれてるときってどうやってるんだ?
    例えばゾロと誰かのカップリングだとゾロ〇〇とか〇〇ゾロになると思うけど、これって普通にゾロ調べたいときにも引っかかるよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:04:15

    >>94

    カプ名自体が検索避けなんじゃないのか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:17:18

    >>96

    そこで「サゾ」「ルゾ」みたいな無茶な略し方をし始めた愚か者が上記のルツとかチゲとかの問題を起こしてるんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:29:26

    高専みたいに実害が出て指摘されたのに開き直ってお気持ちガーとか言い返してる様じゃあやってる気になってる自己満足だしゾーニングとか永遠に言える立場じゃないよねとしか…

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:33:30

    >>96

    ゾロだとゾロくらいしかその単語でヒットするのないからキツいな

    自分も2文字名前のキャラ含むCPだけど名前でもあるあるだし名前以外でもヒットしまくる単語だからそれだけで検索するキャラファンがまずいない

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:37:25

    イラストを上げる時は明確にCP名だけを入れる
    妄想はキャラ名を絵文字置き換えしたり変なあだ名つけたりする、そんで非公式CP妄想の場合は固有名称っぽいのは全部カタカナ混ぜたりギャル文字にしたりしてその単語で調べてもヒットしないようにする

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:39:30

    どうせおすすめ機能に見つかる 鍵垢しか勝たん

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:44:40

    基本的には検索避け出来てる自信がある(インプレッション数の動き的に)なんだけど、この間ポストし数分で200くらいインプレッション伸びた時あってクソビビったわ
    固有名詞は何回読み直しても入ってないからバグだと思ってるけど・・・

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:46:55

    >>93

    自分はしないわ

    純粋な最新話感想とかはちゃんと名前いれる

    トレンドへのランクインとかって制作側が求めてる作品の盛り上がり方だし

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:12:59

    >>38

    煉炭は検索避けじゃなくて単なる略称だよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:20:37

    >>105

    煉炭を検索避けするなら

    🔥🎴やrntnや火東山灰が該当すると思う

    さすがに火東山灰は見たことないけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:24:09

    煉炭はカプ名が一般名詞と被ってしまうのが問題って話だよね
    検索避けの名称とは別

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:28:28

    でも練炭とかチゲって普通名詞だからそこまで気にせんでもええのでは?って正直思っちゃうけどこうやって話題になる前はどんくらい検索結果汚染されてたんだろう

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:30:05

    とりあえずキャラ名調べたときに検索上位に腐語り上がってほしくないから絵文字とか頭文字だけにしてる
    100%は防げないけど全くの無効化じゃないからやる

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:46:50

    キャラ名ふせて地名ふせてないので攻略探す時に引っかかってた時はふせ方ポンコツで笑った

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:53:25

    >>108

    練炭は漢字ミスだしチゲもメジャーなCP表記じゃないから汚染ってほどヒットしたかは微妙だと思うが、まあ今回みたいなことあっても言い返せるもんじゃないし配慮はしといた方がいい

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:43:06

    >>68

    検索に引っかからないしクローズドSNSだから一般人はまず見ないpictBLandでは

    「見たくない人もいるから除外できるようにタグは公式名で」ってルールが決まってるのに

    頑なにpixivで使ってるもじり単語タグつけるし、作品名は付けずに身内でしか通用しないタグつけるわで

    マジで迷惑かけないように配慮とか晒されたくないとかはただのポーズで、本音は「自分たちが通用する暗号使った仲間ごっこしたいだけ」って思った

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:52:16

    >>111

    今は分からんけど練炭と煉炭は検索エンジンが勝手に「もしかして:」でつなげてきそうだよな

    ちょうど別の話題で「専門用語で専門機材を検索したいのに、Amazonの検索が勝手に一般用語に自動変換してくるぞクソァ!」ってバズってるように、大企業は「間違っててもいいから存在するコンテンツにつなげる」「最終的なコンテンツの取捨選択は検索者に判断させる」が基本になっていっている

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:00:17

    検索避けの文化は知らないまま周りも使ってるからでカプ名使ってる層も多そう

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:32:04

    Xの場合検索避けしたっておすすめタブに流れる事は普通にあるからエログロや人を選びそうなものは大体鍵に投げてる

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:49:36

    キャラ名で検索した時に公式面してる非公式とか夢とか出て来るとイラッとするけど、検索避けしてるのに流れてきたら気の毒としか思わない
    100%は無理だろうけど今はインプレ激減してるしある程度は効果あるし何より誠意あるスタンスの方が公式タグ付けて暴れてる連中より全然マシ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:28:13

    カプ絵は垢分けしてミュブロに引っ掛かるようにキャプションにCP名載せてる
    (エロ絵は描いてないけどやるなら鍵)
    本垢での健全絵には作品名のメジャーじゃない略称だけ載せてる

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:33:50

    夢垢は鍵にしてるし公式ブロック一応してる

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:34:34

    自分はそもそも二次創作しないからやんないけど
    男オタが多い百合の検索汚染はガンスルーされんのに女オタは言われまくんの非対称だよな
    百合なんてGoogleで親子で検索したら女児向けアニメキャラが悲惨な事になってんぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:38:42

    XだとバカAIが逆カプを関連作品に繋げてきたり、ギャグ健全漫画に全く関係ない他作者のカプ絵を繋げてきたりするから、せめてもの抵抗として本文に注意書きやカプ名を表記してバカAIに拾われないようにしてる。インプレッション判断だから薄い抵抗だろうけど……

    海外絵師が公式タグにR18やカプ絵投げてるのウワァアアアーーッッッてなる

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:57:47

    鍵垢かそもそも使わないの二択しかないだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:57:53

    >>112

    だから「タグ付けは運営のルールを守れー!除外検索させろー!」といった不満を利用者用掲示板にお気持ち長文で書き込んでピクブラ退会した

    当時ほぼナマ半ナマサイト状態だったショックとナマ半ナマ勢が除外検索できないよう不親切なタグ付けばかりでストレスしか溜まらんかったから

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:02:55

    今ほとんどの人がネットやってるから検索避けしてもどうせ作者本人か演者に見られてるから変な発言してる自覚あるなら鍵かけろとしか

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:04:55

    鍵かけてやればいいのに「隠れてるポーズは一応取るけどやっぱり誰かに見つけてほしいなチラッチラッ」感が見え透いてて嫌い

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:55:13

    >>124

    逆にこれはあんまり理解できないんよな

    エログロとかキャラヘイトとかやってるなら鍵にしろってなるけど基本は鍵にしないのがスタンダードな使い方じゃねってなる

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:03:33

    全員が鍵つけてたら地雷かどうかもフォローするまで判断できないって理由もあって特に創作する側は鍵つけてるイメージない
    🔞とかは鍵垢で構ってやって表は健全な絵だけとかポイピク繋げてる人が多いよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:10:50

    二次創作は鍵にしろとかに波及していくとちょっと前に話題になった「素人はSNSやるな」の芸人側への加勢っぽくなりそうで面白い

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:23:46

    20年くらい前は、公式さんと二次創作を知らない人と悪意ある荒らしから身を守る為に、.htaccessで検索避けするのが常識だったし、出来てない人は叩く口実にされてたのにな
    Pixivであらゆる作品が一箇所に纏まる快適さと、Twitterのリアルタイムで作品見たり反応返ってくる快感と、マスコミのオタク大歓迎ムードで、すっかりタガが外れて戻ってこなくなったというか
    お陰で公式サイドは見放題、二次創作知らない人はどぎつい絵で初めてその作品を知り、荒らしは炎上させ放題
    より多くの人間の目に作品を見せつけられる中毒に、あっさり敗北する程度の建前とマナーだったんだな、と、老害俺氏は思うわけで

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:32:27

    海賊版アンソロジーコミックで二次創作を知った老害としては二次創作が良いものという価値観がまず違うと思うんだよな
    二次創作は親告罪とはいえ著作権を侵害してる悪いものだから隠れるべきなんだよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:37:22

    >>129

    そのスタンスはそのスタンスでありだけどそうすると敵に回すやつ多すぎるから大変そう

    非公式CPでも公式CPでもただの単体イラストでも全部二次創作やから

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:39:16

    面倒くせぇ学級会してるなと思いはするけど自分で検索避け付けようとは思わない

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:51:54

    あと鍵かけてれば突然フォロワーがキレてポスト全晒しとかしない限り、外燃えてても関わらない事出来るし

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:26:43

    検索避けの理由を「外部の人間の目につかないようにするため」ってことなら隠語みたいなのを使った従来の手法では不十分だし、鍵垢や外部サイト利用のように簡単かつより効果的な手法があるのにそれらをやらないのは、「隠れている」という身内向けの体裁が欲しいだけで実際には他人に見られたいのではないのか?という指摘が出るのはまあそうね
    あと晒し行為がそういう外部からの視線を集める可能性を酷く押し上げる行為ってのもそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:29:48

    全部無言で画像だけ投げて(字はスクショ)から誰かしらのTLに届けばいいやくらいの気持ちでやってる
    pixivにも1枚目をクッションにして投げてるし

    検索避けが必要な物が関係ない単語検索して出てくるとか普通にキモいし嫌でしょ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:39:08

    >>134

    >検索避けが必要な物


    これがまず理解できない。勝手に言っているだけでは?

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:52:15

    >>133

    というかそもそもSNSに上げる奴は皆見て欲しいって意識がちょっとでもある奴に決まってるやろ、そういうのがない奴は書いてもどこにも上げないんやから

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:57:06

    同好の人間同士で繋がりたいし絵や小説を見て欲しい
    同好じゃない人が調べた時に遭遇しないようにしたい

    これの折衷案が検索避けってことでしょ
    最初から鍵だとそもそも繋がれないから動線は何かしら必要だし
    BLならピクブラみたいなクローズドサイトが1番良いんだろうけどあそこってもはやナマモノ向けサイトと化してるから普通の腐女子でも忌避する人いそうだし

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:03:34

    健全な感想をみたくて作品名やキャラ名調べたときにキモい萌え語りがヒットするとマジで萎えるから検索避けしろよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:06:47

    こういうこと稀にあるのがね
    ホントごめんなさい

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:11:11

    検索避けというものは見られたくないやつが自分のためにやるものであって他者への配慮じゃねえしそんなことする義務もクソもない定期

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:12:06

    >>138

    萌え語りは割とセーフ範囲では?

    そいつのビジュアルとかだってそいつの魅力じゃん


    むしろ変に考察拗らせてるオタクより可愛いかっこいいってキャッキャしてる奴の方が健全なまである

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:14:57

    各々が配慮なり何らかの自制心で「検索避けしなきゃ!」って思うのは勝手というかそれぞれで判断しろって話だが
    「私が不快だから検索避けしろ!」はルールでもマナーでもなく狂人の押し付けに過ぎない

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:15:06

    >>141

    "キモい"萌え語りだ健全の範囲ならどうも思わん

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:20:08

    こういうの基本あなたのそれは表に出しても大丈夫でしょうが!むしろいい感想だから色んな人に見てもらってくれ!って人が委縮して
    あなたのそれは裏に隠した方がいいと思うけどなあって人がバンバン表に出てるからままならない

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:20:24

    伏せ字は検索避けより仲間内の符号として機能してない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:21:46

    やっぱTDN表記よ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:21:58

    >>142

    真っ当なご意見だけど連中、主語をデカくして反論してくるからな

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:22:32

    そもそも世間に見られて困るようなものをSNSに上げるなよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:22:49

    >>145

    自分で言えば絵文字伏せ字に関しては完全に文字数省略のために使ってるわ

    どんな名前のやつも大抵1文字で収まるからすげーやりやすい

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:23:11

    検索避け議論で1番ん?と思ったのは公式カプを検索避けしろって言う人が少ないこと
    二次創作な時点で公式カプだろうがなんだろうが検索避けするか最低でも「これは二次創作ですよ!」って分かりやすくすべきじゃないかね

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:24:21

    自分はエログロ興味ないカプ全部出て来てもふーんで終わるからこの手の議論どうでもいいけど自分の分は検索除けする
    面倒くさいのに見つかりたくないから

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:24:50

    そもそも検索避けをするのが当然自然みたいに思ってもらっちゃ困る

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:26:14

    >>148

    これ結構言うやつ多くて疑問なんだけど見られたら困る!って本当に思ってる創作者はまず公開アカウントには載せなくね?

    晒されたくない・叩かれたくないならわかるんだけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:26:43

    >>150

    だって鬱陶しい非公式CPを検索避けで排除したいって思ってる連中の戯言だし

    あにまんでもいるだろ? 「公式CPにはCP注意表記など不要!」って騒いでいる奴ら

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:27:37

    別に創作・妄想するなとは言われてないのに鍵パカでワンクッションもないのはなぜとは思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:29:49

    >>155

    検索避けってワンクッションじゃね?

    正直自分がいる界隈以外の妄想ツイとかってギャル文字系以外は流れてきても誰の話してるかわかんないやん

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:36:07

    検索避けでの文字分解系で例えば上にある火東山灰だと人名の東山さんを調べたら出てくるわけだし
    絵文字でABのつもりで☀️🌙ってしても他のジャンルの☀️🌙が出てくるっていう
    全方向で配慮しようと思ったら全ジャンルの絵文字を把握しとく必要があるしそれってもう無理よ
    他ジャンルの全CPと絵文字と単語をすべて知っとけは無理難題すぎる
    検索避けしろしろいう人はこれらを把握してんの?って思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:38:55

    もともとはカプ表記が作品名キャラ名で検索するような非オタから隠れつつオタク内で棲み分けできる手段だったんだろうけど、最近はYouTubeとか公式のコメント欄みたいな非オタが見るとこでも普通にカプ名見かけるからね
    で、隠れるためにもっと短くしたり絵文字にしたりすると一般名詞と被ったりミュートしづらくなったりする

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:43:24

    >>156

    検索避けなんてまともに機能しないからワンクッションになってないぞ

    鍵アカでやるか閉じたサイトでやるかの2択

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:44:24

    というか検索被りの悲劇って固有名詞で被るか、普通名詞でも検索結果の汚染率が凄かったらマズイよねって話であって、>>139みたいな場合はわかるんだが正直今回話題になってるチゲはよくわからん

    絶対さほどヒットしなかったやろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:47:18

    >>159

    ワンクッションの意味が違ってそうだわ

    そもそもワンクッションって放送前に「この作品には〜なシーンがあります」とかのワンクッションがあるって意味であって見つからない様にする意味合いじゃないぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:49:00

    ワンクッションはゾーニングではなく「逃げるなら今のうち」や

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:54:08

    >>160

    コナンのDCとアメコミのDCが被ってた件も言うほどコナン側がそんなに多くなくてよくわかんないまま話題終わった記憶あるな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:57:20

    お前が見なかったことにしてブロックしてから記憶から消せのスタンスで検索避けはしてない
    Twitterなら無限にブロックできるんだからその辺やる必要ないでしょ

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:04:50

    チゲもだけど広がりやすいカプ名隠語は響き重視になって結果一般名詞に近づくみたいな部分もあるんだよね
    昔自ジャンルで蓮華ってカプあったんだけど受けの最初の文字が「げ」ってだけで華要素ないからねこれ
    これもメジャーカプではなかったからあんまり気にされなかったんだろうけどなんかこういうの割とあるんだと思う

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:08:31

    チゲ云々で騒がれてる某主人公は髪型から白菜とかネギとか呼ばれることあるし「白菜 チゲ」みたいな検索ワードで引っかかる可能性あるんだよな(陰謀論)

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:49:27

    カプ名カタカナかひらがな二文字に略す→検索性最悪&他界隈と被る危険性あり
    アルファベット→普通の外国語アカウントのツイートも引っかかる
    絵文字→ちょっと検索性悪い&他界隈と駄々被りする危険性あり

    やっぱ練炭みたいな事故はあるけど漢字頭文字かカタカナひらがな四文字のカプ名が一番いい
    頼むから統一されてくれ……

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:50:09

    容疑者Xの献身スレかと思った

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:20:46

    >>97>>156と同じ考え方っぽいね

    CP名なんてキャラの名前くっつけただけだから隠語でもなんでもないぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:35:09

    「見つからないようにする」も「見つかっても内容がわかりにくいようにする」もワンクッションではないと思うんだがワンクッションって捉える人が結構いるんだな

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:47:17

    ワンクッションっていうのは要するにこういうことやろ?

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:53:31

    正式にワンクッション運用について考えるならCP名だけポストしてリプにイラストやら妄想やらぶら下げる形かね?それかセンシティブ設定するか
    実際CP名はワンクッションにはなり得る情報だと思うよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:17:28

    みんなで同じ検索除けの仕方してその羅列がトレンド入りして意味なくなったこともあったな

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:23:03

    >>172

    センシティブ設定とかALTとか本来の意図から外れた活用はあんまやらん方が良いと思うんだよなって思ったけどもしかしてセンシティブ設定ってエロ関係なくてもかなりピッタリな機能なのか

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:29:40

    >>172

    CP名がワンクッションになるのはオタクだけじゃね?

    非オタが見てもそれを警告と読み取るのは難しいと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:34:40

    >>175

    でも検索したけど名前被りとかでツイート最新順とかにそのCP名が出たとして非オタはわざわざそのツイートをクリックしてリプ欄まで見に行かなくない?

    とりあえずワンクッションとしては作用してると思うけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:45:27

    >>176

    それって要は「興味を持たれない限りは詮索されない」ってことでしょ?

    そういうのはワンクッションとは言わないんじゃないかって個人的には思う

    大袈裟な例になるけど、ワンクッションというのは「熊出没注意!」とか「猛犬注意」みたいな文言だと思うんだよね

    つまり、相手がこの先にどういうものがあるかをきちんと把握できて自発的に離れることを促せるものがワンクッションであって、興味を持たせないだけの構造は違う気がする

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:01:24

    >>177

    でもそれって行き着くと非オタでもわかるようにキャラ名を入れるとか作品名を入れるになっちゃわない?それともとりあえず二次創作だってわかれば良いから「※二次創作注意」ならOKって感じ?

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:28:23

    >>178

    目的が「不快になるものを他人に見せない」なら色々細かく書くしかないんじゃないかな

    「自分が恥ずかしいからなるべく隠す」が目的なら検索避けの方向でいいと思う

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:59:25

    検索避けというよりはマイナス検索が出来るようにしてほしい

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:11:23

    >>178

    非オタが避けれるように〇〇×〇〇とかBL百合R-18書くんだろ

    Pixivだと腐向け(検索用)タグ勝手に消されるが

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:15:13

    二次創作全く見たくない人は公式アカウント以外は見ないんだからファンアート見たい層の中で細かくカテゴライズしないと何の注意にもならない

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:43:52

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています