ゲームの降格しちゃった敵キャラ挙げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:09:12

    ボスから中ボスや雑魚落ちでも、シンプルに組織的な立場でも
    スレ画はゼルダの伝説スカイウォードソードの千年甲殻蟲モルドガット
    三番目のダンジョンのボスだったのに、中盤五つ目のダンジョンの前のミニダンジョンその1で中ボス落ちする、しかもカッコいいBGMは没収されて普通の中ボスのBGMになる。更にダンジョンには五つ目のダンジョンの手がかりを探しに来たのに特に成果はなかった。因みに同作の6番目のダンジョンにモルドワームって敵が出てくるけどそっちは初登場は雑魚だったのにダンジョン終盤ボス部屋の鍵を守る中ボスになって、ラスダンでも中ボスになる出世遂げる。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:18:11

    ゴーストワイヤー東京の口裂け、口裂け女と八尺様モチーフの敵という凄そうな敵で最初はボスとして登場したけど同じチャプターで早くも新装備のチュートリアルのかませになる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:18:48

    一つのゲーム内の話ではないけども…
    ワイルドアームズシリーズの魔王アンゴルモア

    2ndまでは隠しボスで1999年の2ndではめちゃくちゃ強かったが予言の年を過ぎた3rdでは中ボスに降格し「時代遅れの魔王」呼ばわり
    4thからは一応隠しボスに戻れた

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:23:54

    ヴァルシオンという初登場時はラスボスの搭乗機だったのにシリーズが進むにつれて弱くなって4次では「ここの所安売りされている単なる中ボスと化した再生怪人」と言われたやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:25:26

    キンハのデミックスはXIII機関って組織のNo.Ⅸだったのに真のXIII機関では後輩達はNo.が上がって10番だったルクソードってキャラに至ってはNo.Ⅴで重要アイテムまでくれる出世をした中デミックスは補欠堕ちになる。一応同じ補欠堕ちした人にヴィクセンって人がいてその人はNo.Ⅳを鼻にかけてたのに補欠になったけど、本人は改心してるから問題ない。

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:26:58

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:35:06

    >>1

    ゼルダだと風の魔神グフーも大分...

    2作品でラスボスを務めたのに四つ剣+ではラスボス前座に...

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:40:23

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:40:26

    マリオランドのタタンガ
    初代だとラスボスだったのに2だとエリアボスの一人に格下げされてた

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:42:14

    ビッグス(FF8)

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:44:03

    ナナドラの悪趣味な金色ことニアラ様はシリーズを重ねるごとにラスボスからちょっとずつ前の方に降格して言ったんだっけか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:44:24

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:50:10

    >>10

    昔やってた時はまさか10階級くらい落ちてたとは思わなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:08:18

    ラスボスだったりラスボスの前座だったり1面ボスだったり

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:16:21

    ピクミンのダイオウデメマダラ
    2で小型化しかも複数
    1のラスボスがレアな個体だった様だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:27:01

    悪魔城のレギオン
    月下だとストーリー中盤くらいの大ボスだったのにcotmだと城の外側にいっぱい浮いてる雑魚と化していた
    なおその後は大ボス路線に戻る模様

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:32:30

    >>13

    海外版だと流石に少佐から二等兵降格はやりすぎだと思われたのか中尉降格ぐらいに留まってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:34:37

    ソウルはそんなんばっかや

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:47:41

    ゲストキャラとして出したかったのかもしれないがラスボス&裏ボスのマスターハンド&クレイジーハンドが鏡の大迷宮ではエリアボスに

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:49:13

    「落ちた」というよりは「降りてきた」お方
    撃破後も余裕綽々だったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:56:11

    カービィ2で大ボスとして初登場して3以降はザコ敵になったヌラフ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:00:09
  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:26:21

    後半の大ボスから序盤の中ボスまで降格
    実際戦うと滅茶苦茶弱い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:35:14

    >>14

    似たような立場の人

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:42:25

    ネームド乗機からモブ機体に格落ちします
    通してください

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:49:08

    メガテンお馴染み最上級の大天使メタトロン
    メガテン4Fのラスダンでは大量生産されて中ボスに
    その後雑魚に混じってエンカウントするようにもなります

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:54:32

    組織の中の地位だけど教団の暫定ナンバー2の右腕だったのにリメイクで左腕になったヴェルデューゴさん。一応人間時代に主人の右腕やヘリを撃墜させるB.O.W.を生み出したり、ヒロインを攫ったりストーリーにおける重要度は上がってるんだけど。

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:55:12

    シャイニングフォース1と2は名有り以外のボスが大体次のマップでは複数体出て来る降格ローテーションで敵の容量を節約しながら難易度を上げてた

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:14:50

    犬のデーモンの護衛

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:03:51

    禁忌回りの設定が固まってなかった(あるいは設定はあったけど非公開?)のもあるけど一時期アルバトリオンと同格の扱いを受けてたやつら

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:18:30

    >>18

    犬のデーモン共々クッソ雑に配置されてるのを見て目を疑ったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:42:03

    >>30

    後々研究が進んで生物としての定義や評価が変わる系やね


    ACシリーズも序盤のミッションボスから終盤の道中ボスくらいの扱いになるの割と居るよね

    AC6だとルビコプターやスマートクリーナー等

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:47:41

    >>12

    ゼル伝でボスラって風タク以外あるっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:50:55

    FF10-2のオメガウェポン
    前作裏ボスがまさかの雑魚モンスターに格落ち

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:53:33

    GEBではラスボスだったけど、2からは通常の大型アラガミと同じ扱いになったハンニバル侵喰種
    2での登場はクリア後だが、クリア後シナリオのラスボスでも隠しボスでもない

    GEのラスボスは次ナンバリングでは登場しない(1のラスボスであるアルダノーヴァ及びその堕天種、ちなみにアルダノーヴァと同系統のツクヨミは2でも続投されてる)か次回作で新種同系統と戦えるが元のそいつと戦えるのは1度きり(2のラスボスの世界を拓く者)が、こいつはどちらでもなく2でも続投するという珍しいケース

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:09:00

    FF10、10-2はオメガウェポンの尊厳破壊がやばいんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています