- 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:23:48
- 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:25:26
右クリック押してからワンテンポはさまるところ
切り取りとか削除はクリック回数変わらないのに変なところにあるのでめんどー - 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:26:16
エクスプローラーのタブがすぐバグること
- 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:26:55
右クリUIのクソさだけは許せんわ
馬鹿だろあれデザインしたやつ - 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:27:24
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:27:28
- 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:27:37
左下の窓のマークがウィンドウズマークじゃないこと
何回も間違えるから設定から変更したけどwindows10で慣れたもののデザインころころ変えるのやめて - 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:29:08
一応右クリの仕様はレジストリから戻せるらしい
- 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:30:43
メモ帳がタブで開くところ
設定でオフにできるとはいえ、メモ帳にそんな機能求めてないんだよエディタが欲しければ別途入れるんだよ
一瞬で開いてすぐ文字をかきこめるそれだけ出来れば十分なんだよ - 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:30:52
日付のところワンクリックで時計見れなくなったの地味に改悪だと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:31:08
フォルダ開いたり戻ったりするとき微妙にラグいこと
ほんの一瞬なんだけどテンポ悪くてイライラする
前はサクサク移動できたじゃん - 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:33:39
タスクバー
移動できない・高さ変えられないのがうざすぎる
XPくらいからあった機能をなぜ無くす?馬鹿なのか??
あとタスクバーへのドラッグ&ドロップができねえのがカス - 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:33:59
windows11にしてからかなり動作が重くなったんだけど俺のパソコンが悪いのか?
起動にかかる時間からファイルを起動する時間から何から何まで遅くなってるんだけど - 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:34:09
- 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:34:54
Winodws11が10比で重いなんて思った事無いな…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:35:18
SSDなら起動遅いなんて感じないと思うが
- 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:36:57
- 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:37:21
そもそもshiftで旧メニュー出せるのも死ぬほど叩かれて渋々後から実装した機能だからな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:38:29
タスクバーその2
Win11が出た当初、タスクバーのラベル結合を禁止できなくてマジで憤死しそうなぐらいイライラした
製作陣は気が狂ってんのか? もしかしてWindowsで仕事してねぇのかな? 誰がどう考えても改悪だったわあれ
一年か二年ぐらい経ってようやくラベル結合禁止が標準機能になったときは歓喜して感謝しそうになったけど、よく考えたら強制的に奪われたものを二年も経って返されただけのことって気付いて憎悪に変わった
しかも、なぜかラベルの幅がアプリウインドウ名称を参照して変わるとかいうキショイ挙動になってる
超目障りだわ。均等幅にしてくれよ。あらゆるブラウザのタブも同じだろ。全部幅が同じになるよう調整されるだろが - 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:39:40
- 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:40:46
「更新してシャットダウン」→再起動する
ああああァ~~~??????
舐めてんのかコイツ!? - 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:41:14
- 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:41:26
なんかもやもやするしウィンドウ分けるボタンと押し間違えるから設定から変えたわ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:41:57
でもそれは設定で普通に直せるし
- 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:42:53
解像度高いとそもそも左右にしない?Win11はできないけど
- 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:43:44
スライドショーがなくなったこと
ずっとこれで画像シコってたのにあんまりだ - 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:44:37
- 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:44:49
7からWindows10にした時は何だかんだ文句言いつつも慣れたけど、Windows11は未だに慣れないし文句言ってるわ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:45:38
最初フォルダ見つからなくて探してたらデザイン変わっただけだった
- 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:46:21
10からのアップデートで起動ファイルが破損したりする奴
- 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:47:49
OneDrive
まっさら状態から始めたらほぼ自動的に使うことになってるのマジで嫌悪感あるわ
勝手に同期してんじゃねぇ。俺のファイルは俺のもんなんだよ
そんで勝手に同期されたファイルを守りつつアンインストールする手順がクソわかり難いんじゃ!
ちね! - 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:52:47
スリープ状態で適当にキー押すと
win10→表示される
win11→パソコン起動する感じの音はするけど画面暗いまま、もう一回なんか押すと表示される
おま環? - 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:01:31
デフォルトでインストールするとログオン時にパスワードではなくPIN入力を求められるところ
数字の羅列は特徴がなくて忘れやすい
ローカルアカウントを作成する方をデフォルトにしてほしい - 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:06:56
Copilotだのウィジェットだの
マジで要らねえわ
消えろボケ - 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:13:46
スタートメニューの「おすすめ」
いらねえ!!
んでこいつを無効化すると最近使用したファイルも一緒に使えなくなりやがる
もしかしてふざけてんのか??? - 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:19:07
ちなみに会社PCは諦めたけど私物PCはExplorerPatcherっていうソフトでほぼWin10風に戻してる
有名だから知ってる人が大半だろうけど、知らない人もいるだろうから名前を挙げとく
設定もちょろっとぐぐれば簡単だから導入できる環境の人には強くオススメ - 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:19:32
コンパネからデスクトップを開けばできるぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:20:38
サブスク入らせるために機能やらを充実させるじゃなくて人質取って嫌がらせしてくるのあまりにもあんまり
- 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:21:21
エクスプローラー立ち上げるの遅くなったの地味にイライラ
10だと一瞬だったのに11だとコンマ数秒かかる - 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:22:08
更新一時停止したうえでちゃんとただのシャットダウン選んでシャットダウンしたのに
勝手に更新しやがったふざけるなよお前 - 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:24:55
唯一の不満は最新パーツで組むとUltra HD Blu-rayが再生できないくらいかな
そのせいでサブ機を9700Kから更新できない - 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:31:36
フォルダの画面見づらくなった
デスクトップに持ってくると画像とか下半分隠すな - 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:34:06
イライラポイントあげると枚挙に暇がないな…
とりあえずスタートメニューと右クリック改悪が糞過ぎたから
ソフトいれたりコマンドで直した - 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:34:13
MSが無能なのはずっと前からだがDEIに傾倒してからは酷さに拍車がかかった
もうユーザーの方なんて一切向いていないのが丸分かり - 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:36:31
UIは以前のものに戻すやつ入れてなんとかしたけどアイコンなんかのっぺりしてない?
- 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:41:48
Microsoftアカウント(ほぼ)必須
うぜええええ
ふざけんな
なんでセットアップにてめーんとこのアカウントが強制されんねん - 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:49:03
それ用のアプリ使えばUI戻せるというけど、そのためになんで余計なアプリ入れなきゃなんねーんだという憤り…
- 48二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:50:48
色々うんちポイントあるけどとりあえずUI設計班は今すぐ開発職やめてアラスカで一生海の塩分濃度計る仕事やってて欲しい
- 49二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:54:22
ただ下手にwindowsアプデするとPCが起動不可になるリスクあるっていう情報あるから注意してもいいかも
まぁ自動更新は普通に切ったほうがいいしそこまで負担にはならないと思う
リスク込みで自分も使ってるけど拡張機能としては神だしな
- 50二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:02:30
そういやUnityも右クリメニューのコピペを変なとこに隠す改悪してたけどガイコクジンにとってはそれがトレンドなんか?
理解できない - 51二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:04:30
- 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:12:11
再起動のスケジュールキャンセルバグしねぶっころすぞカス
- 53二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:16:05
11に限った話じゃないかもしれんが13,14世代CPU問題でBIOSアップデートしたらwindows helloだか何だかが壊れてPINの更新が出来ずに毎回長ったらしいMSアカのパス打たないとログインできないのどうにかして欲しい
- 54二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:18:45
それはマジでそうっすね……
以前はあった機能を復活させるために、新しいソフトウェアをインストールしなきゃいけないとか、レジストリ書き換えてとか、本当にうんざりするわ
特にレジストリ書き換え
内部に機能残ってんじゃん。切り替えさせろや
- 55二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:45:00
BitLocker勝手に走るのマジでふざけてるだろ
人のPCのデータをほぼ無許可的に暗号化するとかほぼほぼ犯罪じゃねぇか - 56二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:46:51
マジで仕事に向いてないPCだよな
これPCとりあえずアップデートしてもらったおじさん達大変やで - 57二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:46:52
これはWindows11に限った話じゃねぇんだけどよ
Microsoftの検索機能本当にゴミだよな
エクスプローラもOfficeもマージでゴミッカス
遅いくせにまともに引っ掛からねえ - 58二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:58:40
新しいペイントがだいぶ使いにくい
レイヤー機能とかいらんねん - 59二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:59:54
あらゆる角が丸くてダサい
- 60二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:00:28
画像ファイルを右クリックした時が重すぎる
右クリックメニューを減らす手段もいくつかあるようだけどどれも面倒臭そうで - 61二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:02:02
AutoCADで画層をドラッグして別のフォルダにも入れるという作業が出来なくなった
仕事するのに不便すぎる… - 62二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:03:37
🍎社のスパイが開発したといっても信じるよ俺
- 63二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:06:21
右クリックでメニューが一部しか表示されない
「その他のメニュー」みたいなの選べば全部表示されるけど
1クリック余計にかかるの地味に面倒 - 64二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:07:06
出勤してpc立ち上げ→windows+tabでタイムラインから前日やってた作業を再開 がルーティンになってたから11でタイムライン機能がなくなったのが本当に不便
- 65二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:17:11
- 66二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:35:14
デスクトップでファイルをコピペしたときカーソルがある位置にペーストされてほしいのですが……
- 67二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:19:46
少なくともUI関連に関しては褒めるところが本当にない
変わっていないならまだマシで大体劣化してる
以前と違って慣れてないから使いづらいとかじゃなさそうな手応え - 68二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:34:48
タスクバーの時刻表示をクリックしたときに出るカレンダーに予定を書き込めなくなった
- 69二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:36:19
- 70二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:36:33
スタートにピン留めしたショートカットが強制的に左詰めされる事
- 71二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:37:50
スタートメニューにおすすめを出すな〇すぞ
ショートカットなんかいくらあっても足りねぇんだよスペース潰すな〇すぞ
というか全般的におすすめいらねぇんだよ〇すぞ - 72二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:34:51
エクスプローラーのリボンに「新しいフォルダ」がなくなって「新規作成」になったこと
俺はエクスプローラー上で何らかのファイルを新しく作ることがほぼない(アプリ立ち上げて編集してから名前つけて保存するか、テンプレートファイルをコピペしてくるので)から
新しく作るのはフォルダくらいなんだが
新しいフォルダ作成が「新規作成」の中に格納されてるから無駄にクリック増える
まあショートカットでやりゃいいという話ではあるが……いや、つーか、そもそもだな
エクスプローラーのカスタマイズ性能が低過ぎなんだよ!!何十年やってんだよ!! - 73二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:37:19
右クリックした名前を変更の位置何であの場所にした
しかも、右クリックした場所によって上に行ったり下に行ったりするし - 74二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:39:59
11になってよかったと思える点が特に無いところが一番問題だ
- 75二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:42:52
10の時にあったタスクバーの時計の横をクリックしたら今出てるウィンドウが全部最小化する奴って11でも出せる?
- 76二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:46:06
エクスプローラーの不満点書いたからついでに
Windows11だけの話じゃないがファイルの表示形式の設定が設計段階からしてクソ!!
「このフォルダのタイプは……おっ、音データあるやん。うーんこれはミュージックw」じゃねぇんだよカスが
一回覚えたらファイルの数と種類が変わっても表示形式変えんな
というかファイルじゃなくパスとワイルドカードで表示形式を一括的に設定できるようにするべきだろマジで - 77二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:47:58
- 78二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:48:41
社内LANを使ったプリンターで印刷できないことが頻発するようになった
- 79二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:54:06
感謝です
- 80二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:02:48
右クリックメニューはシフトキー押しながら右クリックすると詳細メニューが出る
- 81二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:08:43
今まで1アクションでできてたことが2、3アクション必要になってるのは本当になんなんだ
普通逆じゃないか - 82二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:16:57
このスレのおかげで右クリック関連の可笑しさの原因はPCがブッ壊れたからじゃないと知ることができた
ありがとう有識者 - 83二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:39:19
エクスプローラーの「移動先」なくなったよね?
あれ結構便利だったんだけど - 84二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:40:57
とりあえず右クリックの件はShiftキーを押しながら右クリックで対処してる
- 85二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:53:13
みんな右クリックの不便さ挙げてるよね
仕事でもそんなに右クリ使わないから俺が感じられてないんだろうけどどう変わったのが不便なの?
個人的には日本語入力モードするとwin+X→U→Uでのシャットダウンができなくなることが気に入らん - 86二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:13:46
おめでとう、次のアップデートでおすすめは消滅するぞ
- 87二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:25:50
- 88二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:53:33
マイクロソフト製品・サービスの押し売り
8あたりから露骨になったが、11はさらに酷い
EdgeやOnedriveだって、それそのものは悪くないのに、
過度なゴリ押しのおかげで無駄に好感度を下げている
ここしばらく(8以降?)のマイクロソフトは必死過ぎる
根っこのOSを押さえているのだし、ブラウザくらい好きなの使わせていいじゃん
「おーおー、ギークどもがみみっちいことで『自分の色』をだそうとしてるぜ(笑)
俺達も昔はああだったな~」
天下のマイクロソフト様なんだから、こんな感じでもっと鷹揚にかまえてほしい
そうしたって大抵のユーザーはデフォのEdge使うよ - 89二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:31:05
EdgeはまだしもBitlockerとOnedriveはマルウェア扱いされてるぐらいだからな
しかも設定でオフにしててもアップデートで勝手に稼働してたりする - 90二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:33:02
ここまでの流れっていうかスレに逆行するが
右クリ改悪だけだわ
それ以外はwin10よりwin11のほうが好き
まあ俺はそうそうにwin11にアプデしちゃったから慣れきったのもあると思うけど - 91二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:34:48
- 92二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:57:22
我が家のパソコンは動きがいつも異常に重くてなんだ!?と思ったら11の案内がやって来るのが数回⇒そろそろ11の詳細見てみるかー⇒(3分待った)オ使イノPCデハ11ハ使エマセン
まじでちね 時間返せ - 93二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:11:10
- 94二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:39:14
マイドキュメント(ドキュメント)ってよ、Windows7の頃は完全にローカルなディレクトリだったよなぁ
それがいつの間にかOneDrive配下になってやがるの、マジで邪悪すぎんだろ
OneDrive配下のディレクトリに、かつて多くのユーザのメイン張ってたであろうローカルフォルダと同じ「ドキュメント」って名前つけて、外見上はドキュメントとして振舞うように設置してるの、明らかに意図的にユーザを欺いてる
クソがよ - 95二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:49:00
- 96二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:00:09
Copilotとかいう質問をBingにコピペするだけの無能を消せ
- 97二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:01:29
起動する度にIMEの変換モードが無変換になるの何なんだ?
平仮名しか使うなってか? - 98二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:31:43
エクスプローラーでフォルダを5つほど開くとフリーズする奴
仕事中だと複数開くからやりにくいのなんの
検索して対策を試したけど駄目だった - 99二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:52:03
スリープして戻ったらPCとかEDGEのアイコン下の字太くなるのなんでさ
- 100二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:33:08
右クリくらいじゃね?
タスクバー移動民族はどんまい
2022年くらいにメインPCはwin11にしちゃったけど右クリ以外別に困ったことないな
むしろwin10のころより設定アプリにだいぶ統一されたことで使いやすくなった
win10は設定アプリとコントロールパネルでバラバラだったからな - 101二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:40:19
最近バタバタして余裕がなくてまだWin10なんだけどそこまで酷いのか
11にしなきゃいけないのに憂鬱になってくる - 102二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:44:18
AdobeAcrobat入れてんのにダブルクリックだけだとedgeでPDF開くの腹立つ
- 103二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:10:18
自分Wiodows10からアップグレードできなくて買い替えようと思ってるんだがMacに変えた方がいいやつか…?
OneDrive強制同期とかBitlockerとか聞いてると怖すぎるんだが - 104二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:31:11
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:44:01
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:20:59
12はマウスもキーボードもいらないOSにするとか言い出してる辺り
8の二の舞いを演じそうな気配もあるんだよな
長い事11を使わなきゃいけなさそうなのが一番辛い - 107二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:58:04
エクスプローラーの削除アイコンが変な位置にあるせいで間違えて押しそうになって毎回怖いんだが
- 108二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:22:11
- 109二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:32:07
- 110二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:43:14
時計が本当に不便 昔のに戻したい
- 111二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:50:59
メモ帳がクソほど使いづらいいいいいいい!!!!!
メモ帳毎に文字の大きさ変えらんないし最小サイズ無駄にでかくなったしふざけんなあああああああ - 112二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:51:03
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:29:57
セキュリティだの色々事情があるのかもしれんが、IT関連は頻繁に何かしら変えようとするのやめてくれ
- 114二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:12:44
OneDriveの今の運用方式は本当にやめてほしい
ぶっちゃけクラウドストレージなんてネット経由でアクセスできる一時的なデータ保存用USBメモリとしか認識してない
たとえセキュリティ的に問題なく、俺以外の誰もそれを見れないと言われていたとしても、自分のファイルは自分の手元にあるストレージに保存しておきたい - 115二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:10:44
なんかどこクリックしても「ポン!」じゃなくて「んみょん」って出て来るのマジでクソ
アニメーションのオフで消せるって教えてくれたネット上の見知らぬ誰かありがとう
最初からこんな機能付けるな - 116二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:29:33
アニメーションはなんなんだろうな……必要か?あれ
即時即応でパッと動け - 117二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:30:46
2021年の末にはwin11にしてた俺はバカだったらしい
早めに慣れちゃったからそういう意味では良かったけど - 118二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:45:01
- 119二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:49:05
とりあえずもっと不具合発生率の低い更新プログラムやアップデートを配信してくれ
- 120二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:24:16
アップデートで一部設定が初期化 → Bitlocker起動 → 勝手に暗号化って流れらしいな
- 121二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:32:01
- 122二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:01:10
- 123二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:03:22
- 124二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:08:37
つい最近BitLocker勝手に走ってるの暗号化キー求められて知った
最近急に重くなったのはお前のせいだったのかっていうね - 125二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:10:21
回復環境が今回の更新のせいでマウスとキーボードが使えなくなった
ぶっちゃけゴミ