- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:49:31
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:50:28
フォントが不気味だからセーフ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:50:44
なんか毛色違うなとは思った
- 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:51:36
催眠の囁き部分が駄目にしてると思う
強制昏倒だけで良かった - 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:52:32
ド直球すぎる
- 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:54:35
- 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:55:49
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:56:32
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:00:21
所詮猗窩座の前座だしわかりやすい方がいいかなって…
- 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:05:03
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:08:22
技名から一瞬でどんな技なのか理解出来る良ネーミングじゃん?
- 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:12:50
魘夢はなんかキャラデザも技の名前も他の鬼と毛色が違ってるよね、そこがいい
- 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:14:36
まぁネーミングセンスは無い
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:14:51
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:16:53
催眠か囁きかどっちかでええやろ!
- 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:18:19
技名は捻りがなくて直球だけど
目に夢って入ってるのも手に夢って書いてあるのもそのまま過ぎる… - 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:19:49
強制昏倒までは割と嫌いじゃない
催眠之囁とかにしたらマシかもしれない - 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:21:19
他の鬼と同じ雰囲気の名前にすると
夢見心地とか星降る夜にになるのかな - 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:26:26
- 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:29:14
お眠り〜がどんだけ〜にしか聞こえないんだよね…
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 04:45:55
それはワニじゃなくて声優さんの問題だな…
- 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:47:20
- 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:06:05
猗窩座は花火と言う元ネタがあるからな
- 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:50:19
- 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:31:30
猗窩座の顔の模様は人の頃の入れ墨由来だったり理由があったデザインなのに対して夢って書いてある部分であったり直球だから毛色が違って見えるのかも
良く言えば分かりやすい、悪く言えば考えてなさそう
前座だし凝る必要も無いと思うけどね
- 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:04:54
- 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:04:55
原作だと長くね? って思ったけど
アニメの静かなのに絶妙に気持ち悪い言い方で好きになった - 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:09:18
他に技らしいものが無いのも原因なのでは
技にレパートリーがあれば色々考えるけど所詮は前座の一発屋だし深く考えなかったんじゃね - 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:26:35
結果的には、地の文で説明ができないアニメ映画で
技名読み上げただけで能力が説明できる秀逸な技になってたと思う - 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:26:50
部下の人間たちにもやたらにわかりやすく丁寧にオリエンテーションしてたし小道具も物凄い技術力(炭治郎でさえ気付けないレベルの臭かつ大柄な煉獄さんにも効くレベルの濃度の血を混ぜたインク 切符を切ると発動するとかいう謎技術 例のロープ 隊服を貫ける錐)だし
クズだけど凄く真面目で知能技能にめっちゃ特化してたよね魘夢君は
- 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:28:08
なんかドライオーガズム系の音声作品にありそう
- 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:32:26
作品の看板になる呼吸の名前がダサいことに難色を示したのであって
途中で死ぬ鬼の血鬼術の名前を一緒に並べてどうこういうのは違うだろ - 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:00:09
なんていうか頭脳が武器って感じの鬼って他にあんまりいないから良いキャラしてたと思う
- 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:06:18
- 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:19:58
- 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:22:56
- 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:25:53
被り物してる伊之助と鉢合わせた時に囁きの方使っておくべきだったよな
- 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:26:07
- 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:34:24
- 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:35:36
- 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:20:17
- 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:29:45
文字が出てこない映画でも聞くだけで何してるのかわかりやすいネーミングなのも含めて、とことん劇場版になるために生まれたような鬼。
- 43二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:30:27
魘夢は鉄オタじゃなくて犯罪者
蒸気機関車や列車に欲情し尻を出す変態だよね
分類としてはフェチズムかもしれない - 44二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:31:30
- 45二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:32:19
- 46二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:36:27
猗窩座の破壊殺だって意味を知ったら「お、おう…」ってなるぐらいには直球だし、名前は分かりやすくするのがワニのセンスなのかもね
- 47二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:41:31
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:26:16
堕姫の八重帯斬りもかなり分かりやすいよね
- 49二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:00:53
ASMRにハマってた可能性もあるだろ!
- 50二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:02:48
前に見たブロリーMADの影響でパラガスの声で再生されるようになってしまった
- 51二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:39:09
- 52二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:41:48
本編の魘夢が好きなのは人の苦しんでる顔だし汽車と一体化したのは一度に大量の人間を喰うためだから無理やりキメ学と混ぜなくていいよ
- 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:31:10
キメ学だと鉄道に興奮する変態だな
- 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:35:40
1からしてワニのセンスをダサい呼ばわりしてバカにしたいのが透けて見えるからなんか言われるんじゃね?
前にここの別のスレで囁きがついてるのセンスあって良いってレスも見たから、この技名に関しては好みが大きいと思うが
- 55二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 02:01:42
このレスは削除されています
- 56122/04/29(金) 02:46:12
鱗滝式呼吸術はダサいと思うし似たセンスだと思ってネタにはしてました、あんまり考えないでスレを立てたので馬鹿にしてると言われるまでそんな風に見えてると思わなかったです、ごめんなさい。
- 57二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:11:30
ネーミングが率直すぎてむしろアニメにしたときわかりやすいのと声優の力でいい感じになってしまった例かな
平川さんの『まなこ』の発音いいよね - 58二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:32:10
ちょっと説明感強いのは分かる気がする