- 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:04:58
- 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:08:44
- 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:42:48
- 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:47:54
政財界の大物も優秀な科学者も更に芸能界も当然のように支配済み
逃げ場がなさすぎるだろ - 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:10:42
懐かしいなぁBLACK
- 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:08:28
- 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:24:01
子供の頃には意識しなかったけれど、バブルの頃に都内在住で政財界や芸能界から人も招いてパーティーしているんだな、秋月教授。過去の回想でも子供たちがクルージングしていたり。
- 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:41:26
EDはずっと歩いてるイメージあったけど半分はバイク乗ったままだったんだねぇ…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 04:39:19
- 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:20:35
- 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:43:09
BLACKから画質も雰囲気もガラッと変わったよな
ゴルゴムが社会に結構影響与えてますよーって明確に描写されてるのも面白い - 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:02:08
- 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:39:48
- 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:13:09
一話では五~六体ぐらい出ましたな。
- 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:44:47
- 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:55:09
一応この頃もRXでの設定的にはクライシス偵察とかしていたんだっけ(ブラック当時に設定はまだないだろうけど)
帝国側じゃないレジスタンスとかも含めれば地球に潜入してるクライシス人もすでにいるだろうし
- 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:11:46
- 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:27:00
テレビデビューにして主役デビューを飾った次郎さんのキレッキレのアクションが陰鬱な空気を中和してくれるんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:54:16
この人いまだに現役なのすげーよ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:25:20
- 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:27:34
石ノ森テイストの雰囲気が動く映像に表現できた作品
- 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:55:46
- 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:58:24
1話の21:22辺りから流れるBGMがなんか印象的
- 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:04:37
OPのバイクシーン、めっちゃ速度出してる気がするけど流石に映像の速度弄ってるだけだよね?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:12:11
2話、ヒョウ怪人を追撃するバトルホッパーが車道に限らず歩道も平然と走行しているのに時代を感じるw
- 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:00:13
まぁ信彦のことがあるからすぐには心の整理がつかずに帰りづらかったのかも…
わりとすぐにクライシスの侵攻もあったし、ブラックの終盤でも一時的に無法地帯みたいになってた日本だし安全考えるとなかなか帰国しようってならない気はする
- 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:25:05
1話、2話の時点「信彦を助け出せるんやろなぁ」
- 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:25:12
- 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:31:55