型月の即死技って

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:18:06

    初代翁>>超えられない壁>テペウ>志貴直死>式直死>ロア偽直死

    って感じかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:19:25

    技ってか使い手の話だろそれは

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:20:38

    志貴の直死の死の点は山の翁と同レベルだと思う

    後は山の翁の代理を務められるテスカトリポカは宝具の俺ルール押し付けるやつで同じようなことできそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:20:42

    テペウって即死技性能なら一番下まであるだろ
    レベル100のポケモンが水鉄砲みたいな技使ってもレベル30のポケモンが使うドロポンよりは強いって話じゃねーのアレ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:21:03

    >>1

    ツッコミどころはあるがその並びでいいんじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:21:55

    翁が突出して強いのは死の概念付与なので即死技って言われても微妙に分類違くないか?となる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:22:04

    テぺウはむしろ直死の性能が低いから使いやすいんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:22:13

    テペウが強いのはどう考えてもボディの性能の差だろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:22:16

    即死性能に限ってはテペウは一番下だし
    翁と直死じゃ即死系ジャンルってだけで上とか下とか比べようなものじゃないし
    なんかもう色々ガバガバな並びだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:23:01

    即死技ってならもっとゲイボルグとかあるだろ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:23:36

    式が一番上じゃないの
    翁は良く分からん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:23:37

    >>1

    なんかfgoしかやってなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:23:59

    即死と直死はまた別では

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:24:03

    >>10

    心臓必中しても死なないやつが結構いるからしゃーない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:24:30

    >>11

    性能で言うなら志貴じゃねーの

    もはや魔法じみてるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:25:35

    >>3

    点と死の概念付与できる翁が一番上なのはわかるんだけどそれ以外がなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:27:15

    死の概念付与と直死じゃ比べようがないだろう
    死の概念がそもそもない奴を殺せるようにするのは概念付与じゃなきゃいけないけど無限残機湧きみたいな奴は直死じゃないといけないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:29:43

    >>17

    直死で殺せないものが翁は殺せる

    だけどその逆はないから上でいいんじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:33:28

    直死の性能だけなら式より志貴が上だと公式が昔に明言してる
    式は物を殺さなかったはず
    ただ本体性能で総合では式が勝つ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:34:03

    死の概念作り出して死を与えられる翁はまぁ最上位だろう
    死の概念がある相手なら死を与えられる式たちはその一個下で、目の性能によって少しずつ差があるって感じかな
    式は目も肉体もバランスよく、志貴は体はダメだけど目は良い、テペウは目は微妙だけど肉体最強

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:34:34

    >>18

    再生阻害の攻撃でも復活してくるキャラ結構いるから断言して言えない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:35:52

    >>19

    言ってない式>志貴とは言った

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:37:59

    >>21

    翁が殺したら再生阻害とかじゃなく完全に死ぬ点と同じ

    だから>>18は合ってるよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:38:24

    青本だな
    「式は志貴と比較して数段上の直死の魔眼使い」だけど
    「数段上の直死の魔眼」なのか「数段上の魔眼使い」なのかは昔から議論されてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:38:48

    >>18

    死の概念自体は元から持ってるけど何かしらのギミックでむっちゃ死にづらい系は直死なら一発だけど概念付与じゃ効果ないだろう

    翁ならそういうのでも殺し切るだろうけどそれは別に即死技の強さじゃなくて本体がクソ強いだけで即死技の強さじゃないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:39:43

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:40:42

    >>3

    同レベルはない翁が数段上

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:40:50

    >>23

    いつもこの嘘ついてる人って同じ人なの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:42:01

    >>24

    式は描写的に点は見えてないから魔眼性能は志貴のが上だろうし魔眼使いとして数段上なんじゃね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:44:13

    >>29

    脳の処理が追いついてないから式のが上って青本に

    性能は知らん多分同じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:44:15

    消されてて草

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:46:50

    >>30

    それボディスペックの話では

    魔眼性能に関しては点が線の根源みたいな事言われてるから点見える志貴のが上やろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:47:09

    翁>式魔眼=志貴魔眼>テペウ魔眼でいいんじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:48:06

    ぶっちゃけ能力としては相互互換で上下差付けるようなものでもないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:48:23

    >>32

    魔眼使いとしてはの部分を指摘しただけ

    性能は式がぼかしてるからわからない多分志貴のが上

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:49:44

    >>35

    ぼかしてるって言っても最新のシナリオですら点はなくて線だけだから(テュフォンイプシロン)式は点見えないのほぼ確では

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:49:49

    >>34

    それにしては翁が出来ることや能力の深さが段違いでな

    それ以外はほとんど一緒なんだが

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:51:11

    >>34

    直死は死の概念付与が出来ない

    翁は直死の線や点が出来ない

    組み合わせれば強いのはORT戦の通りだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:52:54

    志貴の魔眼の上位互換は山翁じゃなくて幽代のハサンの方じゃね
    あいつの宝具もろアルクェイドルート終盤の技だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:53:05

    >>37

    いや、それはそうなんだけどね

    なんて言えば良いのか…


    死の概念付与レベル1000

    直死の魔眼レベル90


    ぐらいレベル差はあると思うけど、能力の性質としては相互互換だから、どこまで行っても即死攻撃としてどっちが上みたいなことは言えないと思うんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:53:39

    あにまん翁作ろうとしてる人いて草

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:54:10

    >>41

    スレ主だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:54:55

    >>42

    スレ主あがアニマンのハサンだったのかたまげたなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:56:20

    >>40

    回復の余地がある能力と当たったら無条件の死だし上下あるだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:56:57

    >>44

    って考えるとやっぱ直死の点ってやばいな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:58:08

    >>44

    翁の前ではどれも同じなんだがな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:58:50

    >>46

    直死の点の設定見直してこい

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:00:29

    サブマシンガンで即死させてくる山の翁怖すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:01:55

    そういえば翁って実際殺したネームドは居ないのか?
    首落としたり契約切ったり死の概念付与はしてるけど
    ラフムとかのモブ敵はともかく

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:03:29

    極端な話このスレは翁っていうより

    死の概念付与>>超えられない壁>>点>線

    って言いたいんだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:04:56

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:05:05

    >>50

    めちゃめちゃで草

    互換性もないのに比較とか謎すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:06:40

    >>50

    というか翁の死の概念付与は点も線も内包した最強の技だと言いたいんでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:08:11

    >>53

    全くそんな要素ないのに…?????

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:09:37

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:10:27

    >>49

    6章のオジマンの首を落とした一撃とか線を切ってんじゃねーのとか考察されてるのは見たことあるな

    ピラミッド内だと不死だから死ななかったけど、しばらくは治らなかったみたいだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:10:40

    そもそも死の概念付与って即死技じゃなくね?
    何なら翁がネームド即死させるシーンなくね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:11:24

    >>54

    そんな要素全くないけどスレ主はそう信じ込んでるようだから

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:12:17

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:12:28

    それ言うなら観測光の方がよほど即死技だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:13:30

    >>59

    一応死の概念を付与すると同時に切断した部位を完全に殺して機能しないようにしてる(ORTの例とか)

    ただ点みたいな感じではない

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:14:31

    >>57

    死の概念付与されたのが今のとこ死の概念無い連中(ティアマトとORT)だけだから死の概念有なら即死技として成立するかも知れないし

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:18:02

    トリスタンに取り憑いて復活?してたシャイタンの魔神を一撃で葬ってはいたな
    あと七章ではエレちゃんを縛る三女神同盟の契約を断ち切ってたり
    あれは契約の縛りそのものを殺したのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:18:21

    >>62

    世間はそれをただの妄想と呼ぶんだぜ!

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:54:51

    これがあにまん山の翁か

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:01:44

    >>40

    エアプか

    即死にも差があるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:18:50

    >>21

    ortとかアルクとかが代表例なんだろうけど

    翁って本気ならコイツら殺せるのかね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:33:30

    無理じゃない
    ortは言わずもがなアルクは通常状態殺せても翁の殺し方なら光体になるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:39:52

    翁は死の点や遠隔直死みたいなことは出来ないっぽいしな
    出来たらティアマト戦の時のは舐めプだったのかってなりかねないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:12:13

    >>67

    無理でしょ

    そこまで行くとどうしようもない

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:22:07

    来るか……アルティメット翁……!

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:51:50
  • 73二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:54:02

    翁って不死相手でも死という概念を付加する事ができるって話で実際に殺傷するのは異能とかじゃなくて自前の技量でしょ?それが途方もなく凄いんだけど
    直死持ちは死の概念を持つ相手なら理論上どんな相手でも殺せるって能力な訳だから比べるのは違くない?
    fgoのシステムで言うところの特攻付与と特攻持ちみたいな関係でしょ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:52:32

    >>68

    アルクやortって線しかなさそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:11:33

    アルクから翁へのボイスで「人類史も侮れぬ。前例があったとは」って言ってるから、直死と似た技ではあるじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:19:36

    即死技なら1位はバロールだろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:25:29

    >>75

    それが死の概念付与でORTの機能を殺したやつなんじゃない

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:33:12

    詳しく調べたことはないけど、死の概念付与で理論上殺せる状態にして肉体スペックと技量の暴力で圧殺してるんだと思ってた

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:35:28

    バロールの魔眼が本当に見ただけで死の点ついたみたいに相手を殺せるなら山の翁とバロール手を組めば殺せない存在いないんよな。
    ORT相手にも勝ち確コンボできるし

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:36:08

    >>76

    神話通りなら見るだけで即死だもんな・・・

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:04:33

    >>77

    ?テペウがort残機一つ分殺した(おそらく直死)のと山の翁に関連性なくね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:53:09

    バロールとかいう上で出てる殆どの上位互換になってしまうため出せない悲しきキャラ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:05:20

    >>82

    魔眼だけじゃなく戦闘スペックも高いから本当に隙がない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:21:15

    >>83

    アナスタシアのマテリアルとか見るに死の概念を無理矢理付与して殺すってのが眼で出来そうだから翁よりも上な可能性あるんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:30:09

    >>84

    退化しらヴィの能力が弱点を作るだから死の概念も付与できそうなんだよな

    まぁ大神だし翁以上はなくちゃな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:22:33

    >>84

    まぁ神霊なら翁より凄いことができても不思議ではないしな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:41:56

    >>84

    スレ主発狂しそうな能力だな

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:54:22

    志貴や式の直死の魔眼って他者間で結ばれた魔術契約、とかの目に見えないものは殺せるんだっけ
    目に見える無機物を殺したり目に見える魔術を殺したりできるのはわかるんだが

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:47:43

    >>72

    全然違うやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています