えっ「リリースする」と「墓地に送る」って同じ意味じゃないんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:53:31

    名前変えただけで処理が変わるなんて俺には理解不能

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:54:19

    あぁ、破壊して墓地に送ると墓地に送るも違う効果だぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:54:50

    ああ
    戦闘で破壊しても違うぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:55:47

    あっ墓地に捨てると墓地に送るでは意味が違うから…その効果は発動できないでやんす

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:55:52

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:56:04

    選んで捨ててるだけで墓地に送ってるわけではないってどういうことなのん…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:56:10

    「アンチホープ」それ以上は言えない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:58:47

    えっコストで捨てられたら生き返らないんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:59:59

    リリースは手段で結果として墓地に送られるだけなんだ
    おいっ コラッ 誘発効果の発動条件には気をつけろよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:00:11

    >>8

    効果ってのはなあ

    コストを払った後に始まるんだ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:00:50

    >>6

    墓地へ捨ててる訳であって送ってる訳じゃないからやん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:05:13

    捨てたりリリースをした結果墓地に行っただけなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:06:00

    効果が違います(KONOMI書き文字)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:06:53

    >>12

    ウム…捨てられた場合やリリースされた場合の効果はあくまでそこが大事だからマクロ下で発動して除外されても効果は適用されるんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:06:57

    選んでということは選択していないということやんけしばくやんけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:07:50

    ゴミを捨てると言っても必ずしもゴミがゴミ箱に行くわけではないのと同じなんだよね
    例えポイ捨てだろうと手元からゴミが無くなっていればゴミを捨てたことになるんだァ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:08:18

    悪いねェ
    そのモンスターは対象に取る効果は効かないけど俺はそのモンスターを選んでるだけだから効果が効くんだよ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:08:50

    >>16

    わかりやすいを超えた分かりやすい例え

    見事やなニコッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:08:56

    別にそこら辺は一度説明されれば「なんやややこしいですねぇ」みたいに不満は感じるけど納得は出来るから良いんだよ…
    問題は…融合関連のあのテキストだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:09:00

    >>8

    これに関してはちゃんと"効果によって"と書かれているのを読んでいない馬鹿が悪いですね🍞

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:09:42

    >>11

    >>6

    墓地へ送るは"戻す"以外の全ての墓地行きを指す言葉だったと思われるが…

    "送ってるけど捨ててない"はあり得ても"捨ててるけど送ってない"は成立しないと思うんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:10:33

    >>19

    禁じられた聖冠をネオスに使っても問題なくコンタクト融合出来るってネタじゃなかったんですか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:10:40

    >>15

    >>17

    エアプを超えたエアプ

    今はもうテキスト整備されて対象に取る場合は対象に取ると書かれてるから死ぬよお前

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:11:13

    >>19

    除外関連の整合性を取ろうとしたら今度はうららとかとの整合性がなくなるのは悲哀を感じますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:11:47

    いやっ 聞いて欲しいんだ
    カード名はあくまで伝説の都アトランティスであってだね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:12:31

    >>20

    テキストのどこからが効果でどこまでがコストか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:12:39

    >>23

    ばあーっどうも再録されてないカードですってことは500億ぐらい起きるんや

    スタンがないから昔のカードが急に噛み合うなんてよくありますからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:14:19

    >>26

    しゃあっ①②③

    あれっこの再録されていないカードは?

    MDでテキスト確認だGOー!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:14:31

    ふざけんなよボケが(初手不機嫌文字)

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:14:54

    >>26

    手札を1枚墓地に送って発動する←ここまでがコストっスね

    相手のカード1枚を選んで破壊する←これが効果っス

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:14:56

    >>24

    ルール上の融合召喚の処理の定義を明確にするだけで済むと思ってるからあんまり問題とも思ってない

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:15:09

    >>21

    すみません"捨てる"とは書かれてても"墓地に送る"とは書かれてないんです

    書いてないテキストを読み取ろうとするのはやめてくれって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:17:16

    >>25

    どうして存在しないカード名を指定しているのこのバカは

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:18:29

    特殊裁定ってのは難しいよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:19:18

    >>34

    すみません捨てるやリリースについては基本的なルール通りの挙動なんです

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:19:58

    >>32

    もしかして効果エラッタされたカードも旧テキスト版なら旧テキストで処理するタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:20:58

    だからラッシュデュエルがいるんだろっ
    環境のインフレ以上にこういうめんどくさい部分を消したくて生まれた可能性があるそれがラッシュデュエルです

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:22:12

    ブラックガーデンとドレッド・ルートを並べてやねぇ……
    おそらく精霊本人が一番困惑しそうなんだよね
    原作効果で考えると邪神と黒庭って相性良いから普通に起きそうなコンボだしなっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:22:18

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:23:55

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:24:44

    >>36

    いやふつうに新テキストで処理するということになっている


    あれっエンドフェイズ時をターン終了時にエラッタされたけど新録がない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:28:06

    >>41

    "書いてないテキストを読み取るな"と言いながら"旧版に書いてない新テキストで処理する"なんて論理俺には理解不能


    "墓地へ捨てる"から書いてない"墓地へ送る"を読み取るのと何が違うんだよえーっ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:28:19

    コンマイ語も解説が入ると意外と理屈は出来上がってるんだよね
    まあテキストの文面そのままからそれを読み取るのは難解なんやけどなブヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:33:00

    >>43

    すみません意訳しようとするとううんどういうことだとなるだけで挙動自体は基本的には書いてあるとおりに動くのが遊戯王なんです

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:34:32

    巳剣降臨…すげえ 遂に儀式素材をデッキからリリースし始めたし
    うらら貫通がセットと除外以外にあったことに驚いてるのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:36:52

    >>45

    まあそれに関してはむしろ高等儀式術がおかしかったんだよね

    基本的に儀式召喚はリリースするものなのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:38:10

    >>46

    遊戯王ってスキルドレインとか血の代償とかこの手の一番有名な奴が例外ってパターン割とあるっスよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:38:14

    誘発だと手札から捨てる(うららマルチャミー)と墓地へ送る(Gドロバヴェーラー)の違いはアトラクター食らった時がわかりやすいよねパパ
    前者は捨てる場所を指定されてないから除外でも発動するけど後者は墓地に捨てられないから発動できないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:38:27

    >>40

    すみません「"捨てる"や"破壊"の結果墓地に置かれること」が墓地に送る行為になるだけで、"捨てる"や"破壊"といった行為そのものは墓地へ送る行為に入らないんです

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:41:18

    >>49

    安価の先端まで遡ってなかったせいでいろいろ勘違いしたのん

    ごめんなあっ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:43:18

    一時期壊獣の影響でリリース…神…ってなってる人多かったスよね
    実態は墓地へ送るあたりと相互互換っスよね多分

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:44:42

    >>47

    例外だから有用=有名になるって事なんスかね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:49:37

    >>51

    壊獣の強みは除去がコストとして実行される事だからそもそもリリースかどうかは大して関係ないんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:00:55

    >>53

    ニビルケアに効果無効持ち呼んだり1ターンに5回以上召喚特殊召喚やらないデッキが増えたから発動しない除去は強いよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:02:34

    >>54

    発動しないのもあるけど召喚手順での除去だからリリース耐性以外耐性全部貫通できるのも強いんじゃねえかと思ってんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:10:09

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:10:51

    ウム…リリース自体は他の除去とそう変わらなくて、コストで相手のカードを使えるのが強いんだなァ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:14:40

    >>45

    次に環境入り意識したデッキ融合が出たら「あっ、私はデッキのモンスターを素材に融合召喚した結果モンスターが墓地に送られているだけだから……うららは効かないでやんす」ってテキストになってそうだよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています