- 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:19:42
- 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:24:38
ダートの壁は厚い
- 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:31:16
周りのレベルが上がるとそれだけ得意の勝ち筋に持っていくのが難しくなるだろうし
- 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:32:56
ダートは重賞の枠が狭いのと古豪が多数いるせいで重賞の壁が分厚いのよ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:41:24
重賞の数が多くて分散する芝と一緒に考えてはダメ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:42:48
同じタイムでもその馬の全力でそれか7割くらいで出せるかで道中の負担も段違いやからな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:42:51
周りのレベル
- 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:43:42
ダートは格って良く言われるけど、つまりは実戦経験を積んで色んな展開に対応できるやつが安定して強い。
それに重賞で勝つやつって有力馬だからそういうのは前哨戦は叩きで本気出してないか
数ヶ月前からそこに向けて準備してるから、毎月のように走ってる奴とはコンディション差があったりする - 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:16:14
逃げ・先行だと自分より少ない消費で煽ってきたり
差し・追込だと自分より早く追走したりするし - 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:29:52
ダートは砂かぶりNGの馬もいるから尚更
- 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:34:21
OP戦と重賞比べるとやっぱ重賞の方がスタートからガシガシ前に行く意識の強い馬が多いイメージだわ
前でしか勝負できない馬がOP戦までは快勝しても重賞になった途端グダグダになるのとかある - 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:02:14
出遅れは終了だもんな
- 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:10:14
単純にOPで重い斤量背負って勝つ事よりも重賞を勝つ事の方が難易度高いだけ
とは言え前者は面子次第で重賞勝てる水準にはあると思う
問題はそれには運が絡む事 - 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:32:52
トランセンドがまさに4歳半ばまではOP戦快勝しても重賞では勝てない馬だった
重賞で勝つにはスタートの上手さと瞬発力が足りなくて他の馬が作るレース展開に振り回される感じ
得意な走りさえ出来ればレコード出すぐらい力自体はあるので藤田伸二に鞍上変わって自分から先頭でペース作るようになってやっと勝ちだした - 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:18:53
あと何故か知らんが、
中央砂巧者と地方砂巧者とどっちもいける口の3パターンあるみたい - 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:53:07