西部劇←うおw

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:20:50

    もう終わったジャンルなのに過去の栄光を忘れられないのかちょくちょく新作が出てくるわよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:21:40

    日本で言う所の歌舞伎や能みたいなものかしらんと思わない事もないーよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:22:17

    ウム…シェーンや荒野の用心棒は名作だぞ見とくんダァ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:23:03

    西部劇…?
    マカロニ・ウェスタンと言ってくれや
    本家本元の西部劇でよくある保安官が悪役のインディアンをぶち殺しまくる展開はコンプラ的にやばいんだ…だから済まない

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:24:25

    >>2

    というか普通にこっちと同じで時代劇ポジっスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:25:51

    おいおい最近もRDR2が大ヒットしてたでしょうが

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:27:37

    そこでだ面倒な要素は排して美味しい要素だけ取り入れた西部劇風ファンタジーを描くことにした

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:29:39

    こっちの時代劇好きが暴れん坊将軍や座頭市と言った時代劇黄金期を忘れられないようなものなんだ悔しか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:31:05

    そういやこち亀の作者が西部劇漫画描いてたけどどうなったんスかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:36:26

    ヒャハハハ 西部劇も時代劇もメチャクチャおもろいでェ(素書き文字)
    マネモブはつまんないと思うタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:39:09

    ヒャハハ名作をポリ.コレで汚してやったわ!こらおもろいでぇ!
    ガチで面白いのはルールで禁止ですよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:40:13

    >>10

    ワシは面白いと思うけど今の子にウケるかと言われたら微妙っスね 西部劇ってあの独特の間やジョークが売りの一つだと思うけど今の子ってそういうの好きそうにないじゃないですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:40:45

    創作に過去の栄光だの言い出すのバカだと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:43:26

    >>10

    面白い作品は面白いしつまらない作品はつまらない…ただそれだけだ

    ブームに便乗して粗製乱造された猿作品とかもあるしな(ヌッ)

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:43:47

    西部劇に日本時代劇の要素が輸入されたと思ったら
    西部劇イメージで日本時代劇風ゲームが作られるとかもうメチャクチャだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:44:18

    >>6

    7年前ですね🍞

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:44:22

    西部劇と時代劇を組み合わせた全く新しい()七人の侍…神
    500億時間という絶対ダレそうな時間も気にならなかったんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:45:19

    どうして荒野の七人は許されたのに荒野の用心棒は怒られたのか教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:45:50

    つまり西部警察は西部劇やんなオトン

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:45:54

    妙なメッセージ性不要ッ
    この"圧倒的イケメン白人とテンプレートをなぞったストーリー"があればいいッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:47:40

    太古のナーロッパ枠…それが西部地方です

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:52:44

    >>4

    ぶっちゃけ今の人が思い浮かべる西部劇ってほぼイタリア西部劇だよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:53:47

    >>18

    お前『荒野の七人』をなんやと思うとんねん

    大手の映画会社が東宝から正式にリメイク権を得た作品やぞ

    黒澤明には何の相談も無かったんやけどなブヘヘ


    『荒野の用心棒』は手紙送ったら東宝に無視されて「ふうん勝手にやれって意味か」と解釈して作ったんだよね

    そして大ヒットし東宝に目をつけられて裁判で絶命した

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:54:56

    俺なんて人が宇宙に進出してワープゲートも当たり前な時代にカウボーイを名乗る芸を見せてやるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:56:00

    サメが出てくる西部劇とかないんスかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:57:53

    >>25

    ついでに吸血鬼も出して欲しいのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:58:43

    日本の時代劇と同じで撮影に適した場所が殆ど無いのも大きいんだ 土地開発の悲哀を感じますね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:03:59

    セルジオ・レオーネ「俺なんて勧善懲悪が主流だった西部劇を血と暴力とアウトロー達が織り成す物語にする芸を見せてやるよ」

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:20:17
  • 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:24:12

    ほう ローン・レンジャーのリメイクか どれ俺にも見せてくれ
    おぉ…うん?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:51:43

    >>29

    まあええやろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:03:09

    若い頃のイーストウッドあなたかっこよすぎる 本気で惚れちゃうかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:05:20

    西武劇って差別的だし役者はネイティブアメリカンと無関係な奴ばっかりでしょ
    欺瞞の味よね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:09:40

    >>33

    ククク…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:12:37

    夕陽のガンマン…レオーネの傑作だと聞いています
    ワイルドなイケオジガンマンとダンディなイケオジガンマンの共演だと

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:12:39

    >>25

    シャークネードの西部劇パート…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:18:21

    >>33

    もしかして修正主義西部劇を知らないタイプ?

    公民権活動の影響で先住民差別や黒人差別をテーマにした西部劇は多いんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:20:01

    >>32

    ウム...21世紀じゃ絶対できないような飄々とスカした雰囲気はマカロニ・ウエスタンの醍醐味なんだあ


    続・夕陽のガンマンの決闘シーン...神

    少し飽きるぐらいの長過ぎる睨み合いとモリコーネの曲は麻薬ですね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:24:23

    魔界転生みたいに有名なガンマン達を蘇らせて戦わせる作品とかないのん?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:31:35

    本家メリケンの西部劇←うおw
    最近の作品はマカロニ・ウエスタンの派生だから問題ないけど、本来の西部劇はインディアンかメキシコ人を開拓してきた名誉白人が撃ち殺すフルコンタクト差別メディアなのよね

    まあ「ワイルドバンチ」の機関銃でメキシコ兵皆殺しにするシーンは神が勝っているからええやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:32:42

    センシティブの塊だけどおもしれーよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:34:07

    なんだかんだ名作といわれてるだけあって駅馬車とか滅茶苦茶面白かったのん まっインディアンが敵でラストは騎兵隊登場で勝利!だから今じゃ無理だろうけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:40:05

    待て 面白いやつが現れた
    「三遊亭小遊三の擬人化」アラン・ドロン、「マンダムのCMの人」チャールズ・ブロンソンに「七人の侍から引っ張って来たサムライ」三船敏郎の三人が暴れまくる西部劇だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:40:32

    >>40

    そう考えるとRDR1は割と本家メリケン西部劇に近い展開だったんスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:47:31

    これの飯シーンがやたら美味そうなんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:54:59

    >>40

    ワイルドバンチの舞台の時期も映画の制作時期も西部劇末期なのは悲哀を感じますね…

    片や西部が発展して治安が良くなったせいでメキシコに追いやられた連中とアクション映画とドラマで衰退し切った作品なんだ…無様すぎて哀れだろ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:02:05

    ペイルライダーの主人公はさすがにやりすぎを超えたやりすぎだと思う、それが僕です
    喧嘩が強くガンマンとしても凄腕の牧師で出会う女みんな惚れさせるとかそこらのなろうじゃ話になんねーよ
    ま、演じてるのがクリント・イーストウッドだからバランスは取れてるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:02:07

    紹介しよう"和製西部劇"だ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:06:06

    ワイルド・バンチの時代設定って1913年だから西部開拓時代が終わった扱いされてるRDRシリーズ(2が1899年、1が1911年)よりも後の話でしょ 猿世界の味よね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:40:00

    続・夕陽のガンマンの上映時間長す

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:45:56

    >>30

    ラズベリー賞総なめしたってネタじゃなかったんですか? もう笑っちゃうよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:05:54

    リー・ヴァン・クリーフ…神
    西部にてスーツが似合い過ぎルと申します
    なんか気づけば大体の作品で見てるんだよね、すごくない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:06:43

    西部劇とはこうっ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:35:13

    スチームパンク西部劇=神

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:28:37

    夕陽のガンマン地獄の決斗長いけど面白すぎルと申します
    墓場で走り回るシーンとか印象的なカットも多いのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:18:16

    カスカベボーイズに出てきたガンマンが荒野の七人って映画の登場人物としって見てみたらとっても面白かったのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:24:56

    >>54

    ウィル・スミス兄貴…マトリックスを蹴ってまで出た映画がコレなのん…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:57:51

    >>37

    60年代の修正主義西部劇の登場を待たずとも、かつては西部劇フォーマットってだけで企画が通し易くて資金調達が容易な時代もあったから、社会派な西部劇も割とあったんだよね

    そこでマネモブにオススメするのはコレ!

    ウェスタン版12人の怒れる男『牛泥棒』じゃい!

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:02:53

    >>54

    けっこう好きな作品なんだけど後からネットで調べたら滅茶苦茶愚弄されてて哀しくなったのが俺なんだ

    ちなみにノベライズ版を書いたブルース・ベスキはサイバーパンクっていう言葉を発明した人らしいよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:21:04

    待てよ 最近はクィア西部劇とかもあるんだぜ
    まだまだ発展の余地はあると思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:32:10

    西部劇リスペクトの作品か
    探すと満州やR国舞台にした作品も多くあるぞ
    ワシのおすすめはもちろんS連のパチモノ西部劇の「White Sun of The Desert」極限まで「White Sun of The Desert」

    ちなみに公式がYoutubeで無料公開しているらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:44:57

    >>35

    おー初西部劇でワシの脳を焼き尽くした名作やん

    ラストのオルゴールは「2つ」あったッ!は麻薬ですね 音楽が止まりかけたと思ったら重なって…もう絶頂です

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:49:54

    >>50

    うむ…約3時間はさすがに長すぎるんだなぁ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:31:15

    パロディされまくってて笑ったのは俺なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:55:50

    >>64

    ちなみに元ネタの元ネタじゃ棺桶に機関銃仕込んでるらしいよ

    街にドラクエのノリで棺桶引きずって現れるし、大体子連れ狼と同じ類なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています