ああ列車砲か

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:16:37

    あんた自動車で大砲を運べば良いからいらない

    あんたが必要になるような要塞が消えたからいらない

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:19:11

    >>1でスレが完結しているのはルールで禁止ですよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:20:22

    確かに言うとおりだが…浪漫とかっこよさだけはあるぜ
    浪漫とかっこよさだけでは生きてはいけないんだ…だから…すまない…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:20:50

    あんた都市に撃ち込む短距離弾道弾みたいな使い方してたけどミサイル出来たからいらない

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:22:06

    …もうスチームパンクとかの創作で出すしかない…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:25:05

    待てよ 列車砲の精神は核弾頭搭載ミサイルに受け継がれているんだぜ?

    これらのミサイルシステムを見なさい 鉄道さえあればどこからでも核攻撃が可能なんだ

    RT-23 (ミサイル) - Wikipediaja.wikipedia.org
    インド「鉄道ミサイル」発射実験に成功 核弾頭搭載可能な新型ミサイルを使用 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】news.railway-pressnet.com
  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:25:12

    待てよ核砲弾という使い道が
    あっ一発で小型化が進んだっ(S国書き文字)

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:28:23

    >>6

    風に煽られたら倒れそうでリラックス出来ませんね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:30:00

    >>6

    線路を使ってクソデカ兵器を持ち運ぼうって発想の実戦投入は南北戦争期からもう始まってるんだ…だから…すまない…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:36:23

    それなりに有名だけど実戦には参加してない砲としてお墨付きを戴いている

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:37:36

    ハッキリ言って80cmとかになるとメチャクチャ取り回しが悪い
    運用計画を策定して発射準備整えるまでに状況が変わって出戻りとか話になんねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:40:30

    >>11

    それはww2期の重砲全般の問題なんだ

    性能を実現する為に大型化して分解輸送の必要性があったんだ、それでもww1よりかは遥かに展開は早くなってるんだ

    牽引車の性能が向上して大きな砲を分解して引かなくても良くなり、榴弾砲の射程が伸びた時.... 重砲は消えたんだ悔しか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:43:28

    あんた2000バーン飛ばしたあとはリーベにするからいらない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:48:21

    重砲同士の戦いでオススメなんはコレ!日本軍のコレヒドール攻略戦じゃい!

    フィリピンの戦い (1941年-1942年) - Wikipediaja.wikipedia.org

    15cmが小さく感じられる砲が対砲兵戦を行なっていたww2屈指の砲撃戦だぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:49:46

    列車砲かっけー めっちゃクールやん

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:56:58

    線路引いてる所しか動けないとか左右の射角狭すぎてろくに狙えなさそうなんスけど…いいんスかコレ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:00:55

    >>16

    基本的に列車砲には砲旋回機能が無いから撃ちたい方向に線路を新たに敷設するんだよね

    要塞や市街地みたいな固定目標を狙うから細かく目標を変える必要は無いから仕方ない 本当に仕方ない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:02:56

    >>16

    転車台を使え... 鬼龍のように

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:05:47

    >>5

    列車砲が出てくる創作物を教えてくれよ

    史実ベースの戦記物はともかく、ファンタジーが入っている作品だとマジで聞かないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:06:47

    一時期列車砲と一緒に装甲を運んでその線路の先に要塞を作る妄想をしてたのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:06:51

    >>17

    えっ線路の敷設からやるんですか

    ま、(そんな手間かけてたら準備中に状況変わって無駄骨に)なるわな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:14:07

    >>19

    ブレイブウィッチーズ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:14:56

    >>21

    逆に目標の位置的な意味での状況がそこまで早く変わらない陣地防衛や沿岸防衛では結構戦果を出してるんだ

    固定要塞砲と違って移動できるから防衛ラインの建て直しも容易だしなヌッ

    まぁ防御力が低いという弱点もあるんやけどなブヘヘヘ まぁ縦深を破壊されて孤立したら意味無いんやけどなブへへヘ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:15:19

    >>19

    進撃の巨人…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:16:24

    >>19

    ブルー・アーカイブ…

    まっ威力盛りすぎて打つことすらせずに出番終わったからバランスはとれてないんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:20:35

    >>24

    装甲列車と列車砲は違うこれは差別では無い差異だ

    まぁ進撃の装甲列車の砲は装甲列車に載せる砲としてはあまりに大きいから割と微妙なラインやけどなブへへへ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:25:25

    >>7待てよそれはA国製なんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:27:35

    >>19

    アークザラッド2…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:28:10

    >>19! hoi4をやれ!

    近接航空支援をガンガン出せる大国だとあんまり出番はないけどそんな工業力がない中小国ならリーズナブルな代替手段として割と列車砲が便利だ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:29:11

    >>27

    めちゃくちゃ昔に... 列車砲を核砲弾投射装置に転用した解説を写真と一緒に見たんだ....

    今更検索するのに時間が掛かりすぎるから済まない

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:31:28

    >>25

    列車砲なのに自走するなんて、もうめちゃくちゃだな......

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:38:28

    これを見なさい高射砲がポン付けされてる様子だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:42:12

    ロマンはあるけどレール敷いたり専用の砲弾用意したりで大変なんだよね
    コスパ最悪なんだァ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:53:18

    >>19

    dies irae…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:56:08

    >>28

    軍事大国が誇る最強兵器で列車砲関係のイベントも多いから、かなり優遇されてるんスよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:59:18

    >>19

    エヴァ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:59:59

    もしかして、巨大人型ロボットってこういう奴の運搬設置で活躍するんじゃないっスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:00:50

    >>35

    しかも意外と貴重な2の主人公テーマが流れるシーンもある…!

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:01:09

    >>19

    劇場版ガルパン…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:01:49

    まだ装甲列車のほうが需要あルと申します

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:03:41

    有名な80cm列車砲は砲操作要員だけで1400人、支援要員が4000人だからね
    実戦投入の機会が少ないのは仕方ないのさ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:05:35

    >>29

    なんなら大国でも列車砲と航空支援のデバフは別口で加算されるから併用が普通に選択肢に入ってくるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:06:45

    >>41

    軍部高官のコメント

    これを作る時間とカネで戦車を作ったほうがいいと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:06:46

    もしかして馬鹿でかい怪物がよく出てくる世界観なら有用なんじゃないスか?

    あっ一撃で線路破壊されたっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:17:47

    >>19

    遊戯王…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:22:39

    >>19

    ブラック・ティガー…

    この理屈は正しいのか、教えてくれよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:26:55

    >>19

    閃の軌跡…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:32:32

    >>19

    紹介しよう

    超弩級アームズフォートグレートウォールだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:35:15

    >>46

    正しいけど速度インフレに飲まれたという感覚っ

    鉄道は現代でも強力な輸送手段だし鉄道網の防衛が軍事作戦の最重要課題なんだけど、大砲を戦闘域にまで運ぶなら車の方が遥かに手軽で素早いんだ悔しか

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:41:11

    >>48

    恐らく装甲列車の部類かと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:42:04

    >>46

    嘘か真か知らないがデカい列車砲になると線路一列じゃ足りなくて二列三列引く必要があるという科学者もいる

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:44:30

    やっぱり時代はシャゴホッドみたいな走破性と長射程と頑強な装甲を持った移動要塞だよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:50:10

    >>19

    紹介しよう コードギアス双貌のオズの望天吼だ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:57:12

    >>19

    君にロストプラネット2を与えたいよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:58:52

    >>46

    そこでだ自前で枕木を敷設して回収もする「終わりなき線路」を作ることにした

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:01:32

    >>55

    調べたらガチで偉大な奴でリラックスできますね...

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:07:32

    よしっ列車砲に履帯を付けて自走出来るようにしてやったぜ これで運用の課題は解決だ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:08:14

    もしかしてでっかい大砲は船に載せて運んだほうが便利なんじゃないスか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:09:46

    >>50

    待てよ列車砲超えのサイズのガトリングがあるんだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:11:50

    線路のあるところで撃つんじゃなくて撃つところに線路を敷く必要があるってネタじゃなかったんですか

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:29:16

    >>58

    もしかして砲弾を空高く運んで加速を自由落下に任せれば大砲を省略出来るんじゃ無いんですか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:33:42

    >>61

    ウム エンジンと燃料、翼も運ぶ制約を代償に

    わずか数10mで飛翔に必要なすべてのエネルギーを与えなければいけない制限から開放されたんだなァ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:03:07

    待てよ大型エイクリッド相手には大活躍だったんだぜ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:35:21

    補給線上から旋回用分岐路を作って1両程度で収めるのが良かったかもしれないね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:35:41

    >>57

    恐らく列車砲と車両と要塞の悪いところだけを取り入れた性能になると思われるが....

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:39:28

    >>44

    軍隊じゃなくてバカでかい怪物相手なら観測終末誘導が使いやすいから

    尚のこと空中投下や慣性誘導ですら半径100mに収まる弾道ミサイルの方が威力も展開能力も上なんだよね

    迎撃能力や電子線能力をもたせろ最近の怪獣のように

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:54:09

    >>32

    自軍の陣地でしか使わない 地面だと設営に時間が掛かる 飛行機を追尾する関係でかなり重い

    この3つが高射砲と列車の相性を支える 普通に今でも現役だぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:42:14

    そこでだ線路の燃費と履帯の走破性を両立させることにした

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:11:15

    >>68

    貨車に乗せない意味、どこに!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています