「酒は酔うためのものでありコスパ第一で味は二の次」という言葉って真理だと思うの

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:09:44

    それなら大五郎をジュースや水で割って飲むのがコスパタイパ最高なのになんでそれをやらないのかが謎である
    ストゼロ買い込むよりもペットボトル焼酎を割る方がお財布的にも優しいと思うけど混ぜるのってそんなにタイパがわるいもんなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:11:29

    酔うためだけに飲むって人の方が少数派やろ
    好きな酒飲んで酔う方が楽しいしまだ体に良いかと

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:12:43

    酔えればいいなんて酔っ払いに丁寧に計って割るみたいな高等技術出来ると期待するなよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:16:52

    アルコールで酔うだけでなく情報にも酔う
    特にワイン

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:17:03

    ストゼロを買い込むよりも大五郎飲む方が少量で酔いやすいと思うんだけどなぁ……

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:17:40

    お酒詳しくないけど、酔ってる状態で4lの容器からコップに注ぐのって溢しそう
    シラフでも難しそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:19:51

    >>6

    だからこういうものがあるんですね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:28:31

    >>1

    周りにアル中と貧乏人しかいない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:29:49

    >>8

    逆に聞きたいけど周りには酒の味を楽しんでいる人人しかいないの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:32:05

    >>9

    yes!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:32:27

    味を楽しんでる派からすると知らんがなとしか
    単純に味は二の次でも最低限のなんかはあるんじゃね?ストゼロはあの飲みやすい味で度数高めって酔うための飲み物らしいし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:40:18

    このレスは削除されています

  • 13625/10/16(木) 12:40:35

    >>7

    BARのカウンター後ろにあるアレだ!

    ありがとうございます。酒場に疎いもので……

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:43:57

    大五郎高いからなぁ
    酔えればいい派の俺からしてもナシだわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:45:08

    なんというか4Lの大五郎やブラックニッカに手を出したら完全に酒クズ落ちしそうなので手を出さない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:49:40

    まずい酒飲むくらいならお茶飲むけどな
    酔うこと自体が不要とは言わないまでもメインそこじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:53:17

    >>14

    真面目に聞きたいけど普段何飲んでいるの?

    安くて量の多い酒に飢えているんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:53:30

    ・缶なので保管しやすい
    ・コップ、氷、割りものの用意も不要
    ・フレーバーが色々あるので飽きが来難い
    ・作る手前いらず
    ・そもそも甘味料のバランスがプロの作りなので(素材の割りに)美味しい
    ・そこまで大した金額差はおきない

    コスパに囚われてストゼロの利点見な過ぎ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:04:59

    >>17

    The焼酎ってやつの25度

    でも他人が何飲んでるとか正直あんまり参考にならんよ

    ああいう安酒って店ごと地域ごとでばらつきが大きいしPBだと売ってる店自体がないなんてこともある

    あっちで安く売ってたのがこっちでは一回り高かったりなんてのもざらにあるしね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:28:31

    俺は逆だな。
    食べる為に飲むのでまず料理を考えて合わせる酒を決める。

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:38:53

    ストゼロが飲みやすいって風潮が謎すぎる
    どんだけジュースみたいな味でもあれガッツリアルコールの匂いも味もするやん
    微塵も飲みやすいと思えない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:47:11

    酔う為だけの酒ってヤクと何の違いがありますのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:53:22

    世の中普通に味を求めてお酒を飲んでる人も多いんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:54:49

    まあそれで満足してるならいいんじゃね

    そもそも自分的には酔うための行為じゃなくて楽しむ趣味の類だから根本的に認識が違うんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:01:29

    酔うためだけが目的ならワインの名産地や日本酒のブランド、洒落たカクテルなんぞ生まれないんよ
    その理論で言ったらアルコールランプ飲むのが最適解になるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:04:51

    >>25

    ロシア人かな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:14:54

    >>21

    酒を飲むのはアルコールの匂いや味が平気な人たちなんだ

    逆にアルコールの匂いと味が嫌いなのに酒を飲む意味がわからん

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:43:34

    >>27

    それはあるな

    最近のノンアルは味や香りは本物にかなり肉薄してるけどやっぱりなんかちげーわってなるのはそう言う所だろうしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:47:17

    酔うために飲むんだったらストゼロ飲むわな
    飲めたもんじゃなかったけど
    やっぱ美味しいつまみに美味しい酒がいい

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:25:38

    味は大事だし酔うのも大事
    酔えないノンアルコールは意味わからない

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:29:25

    酒飲むのは好きだけど酔うの嫌いだし…
    珍しい酒とかカクテルとかいろんな酒を飲んでみたいわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:36:52

    >>27

    俺結構酒飲みだぞ

    知多が値上がりして泣いてる 

    ウイスキーが貧乏人でも楽しみやすくてよく飲んでるし

    ただストゼログビグビ飲めるの風潮だけは理解できない

    あれとてもグビグビいけるようなもんじゃないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:50:58

    味とコスパの比重は人によるとしか…俺は味にはそこまで拘りないけど、さすがに不味すぎたらウエッてなって酔うまで呑めないし
    あと今年病気して薬飲んでる間は酒呑まなかったんだけど、「もうコーラでいいか…」になった

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:52:44

    スピリタスを飲むのが酔うのは最適なのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:57:42

    >>34

    スピリタスストレートは飲みづら過ぎる

    コスパだけ意識するなら業務用焼酎割って飲む方が安上がりだよ

    あと酒の種類によっては受け付けない体質もある

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:54:22

    美味しい物飲みたいなら酒じゃなくていいしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:19:58

    >>34

    希釈して飲むならそんなにドバドバ使うもんでもないから実は安上がり説ない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:26:35

    酔う感覚が嫌いだから積極的に酔いたいって人が不思議に思える
    理性と平衡感覚がゴリゴリ削られてくのめちゃくちゃ怖くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:28:42

    美味しいものが酒ならそっち飲みたいわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:13:15

    >>37

    頑張って蒸留に蒸留を重ねたものを薄めるんだからどうしても無駄が多い

    ボトル焼酎が4Lの25%で、要するにアルコールは1L

    それが2000円くらい

    スピリタスは0.5Lで100%としてそのままアルコールは0.5L

    それが1500円くらい

    同じ1Lにすると3000円

    ちょっと割高になる

    もちろん癖とか臭みに違いはあるだろうけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:34:51

    ウイスキーは値段的にも味的にもコスパが良くて選んでる
    日本酒好きだけどマジで太るんだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:08:15

    どうせアルコール入ったら味覚は鈍るわけで

    酒に味を求めてもあんまり意味ないんじゃないかとは思っている


    >>22

    同じだよ

    そもそも酒って大抵の薬物よりも危険な代物だし

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:10:54

    酔いたい時なんて大抵ブチ切れてるから混ぜるだなんて上等な事できないよ
    そういう意味でもコンビニで掴んでレジ通したらそのまま飲めるストゼロって便利だよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:42:09

    >>42

    味を求めるやつは舌が鈍くなってきた時点でやめるんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:44:10

    酔うことが目的なら料理酒や味醂でも飲めばいいんじゃねえの?
    しらんけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:51:37

    >>45

    飲めないよそんな高級品

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:53:51

    コアル中とか酔うのが目的な連中は業務用メチルアルコール飲み出すからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:58:01

    嗜好品にまでコスパコスパいう人は心に余裕がない人だなと思っている

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:58:02

    酔いたいならケツから飲めばいいじゃんね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:06:06

    酒におけるコスパのパを味じゃなくてアルコールの量で考えだしたら人生終わりだと思ってるわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:07:18

    いや酒飲んでる時点で破滅の地獄行きだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:09:46

    酒飲んだだけで地獄行ってるなら人類ほぼ地獄行きだわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:11:09

    アルコール摂取したら地獄行きが先鋭化してアルコール消毒で地獄行き決定したら天国コロナ患者で溢れそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:11:18

    日本の酒は神様へのお供え物でもあるんですが…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:11:21

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:12:07

    別にエタノールの量で考えてたってええやろ
    結局薬物なんだから

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:13:44

    薬物だと料理酒もみりんもなんもいれれないな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:16:03

    >>57

    端折りすぎだよアルコールで脳が萎縮してる人たちにそれじゃ伝わらないから全部一から伝えてあげて

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:20:57

    >>58

    うんうんそうだね

    日本の煮物に使われている味醂はアルコールが含まれているからアルコール異常嫌悪者君は美味しいものが食べられなくて可哀想だねってことだよね

    洋食も赤ワインで煮る工程あるしアルコールは色んなところで利用されているね

    発酵はあらゆる食文化に根付いているとも言えるね

    発酵でアルコールが発生する原理はもやしもんでも読んでね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:26:05

    で、薬物だったらなんで料理酒と味醂が使えないんだ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:52:57

    酒使えないイスラム圏で豊かな料理文化が花開いている以上料理酒で食文化云々は詭弁だけどね
    乾燥地帯だけじゃなく日本以上に発酵が起こりやすい年中高温多湿の東南アジアでそうなんだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:55:34

    がぶがぶ君とかガッツマンみたいな名前の酒手を出したら負けと思いながらも気になる

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:06:17

    >>62

    あれは酔うために常飲する奴の為の酒や

    焼酎が飲みたいならもっと質の良い奴探した方が良い

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:26:39

    料理酒はたいていアルコール飛ばすから酔うとか薬物云々とは関係ないのでは
    柔らかくなるし食材の臭み消えるし風味やコクが増すからよく使うけどあれもお値段で結構違うよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:01:31

    じゃあコスパいい酒教えてあげよう
    ブッカーズっていうバーボンだ
    値段はだいたい2万円くらい
    どこがコスパいいんだと思ったろ?

    こいつはひどく喉につっかえるような感じがしてなグビグビいけないんだよ
    けどザ・バーボンって感じのガンッとくる風味と香りがある 普通のウイスキーの倍楽しめると言ってもいい
    マジで美味しいからうまいぞー

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:02:31

    >>65

    >マジで美味しいからうまいぞー


    朝から酔っ払ってんじゃねーよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:11:24

    あにまんってたまに異常な酒(飲酒者)嫌い湧くよな
    料理酒にまでケチつけてたらイスラム圏でしか生きていけないだろ

    イスラム系でも発酵(=アルコール入り)食品はあるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:15:42

    俺アルコールの後味駄目だからすぐ酔えて飲みやすい酒があったら教えてほしいな、今はウォッカをロックでコップ一杯一気に飲んでる

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:05:58

    >>59

    たぶん56は酒飲んでる側の人間だと思うぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:47:07

    >>67

    酒に親でも殺されたんでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:49:24

    人間飲めるアルコール量には限界があるんだぜ
    安酒よりもいい酒飲んだほうが全体の満足量は上

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:50:30

    こういうドライな俺カッケー言ってるやつほど美味い酒飲んで考えが吹き飛んだりする

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:23:10

    スレタイの時点で真理ではない(お前の中ではそうなんだろう案件)のにそれを前提にさらに話を積み上げるな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:27:56

    >>49

    それで救急車呼ばれても

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:17:35

    >>70

    うーん普通にいっぱいいそう

    なんなら自分も危害を加えられてそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:31:09

    味無視のコスパ重視なら…エチルアルコール+水道水などいかが
    小学校のときの担任はそれに味の素入れて飲んだって言った
    自分は無理

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:53:04

    >>76

    なんで小学生に酒の話すんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:55:20

    >>76

    大分重度ですね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:24:48

    >>76

    そんなもんからパフォーマンスを得られる人はその……

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:36:00

    9割嘘だとは思うけど一応付き合ってあげるか
    どこで買ったなんのエタノール?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:47:15

    >>76

    あわわ目散るアルコール!!!

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:54:13

    >>76

    その先生戦後間もない時期の人間だったりしない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:54:14

    >>77>>78>>79

    なるほど…やっぱあの人おかしかったか


    大学の研究室のをくすねてたらしい

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:55:19

    盗品ならコスパもクソもねえだろ
    なんだったら味でも盗んだ方がコスパ最強じゃねえか

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:00:39

    極論、ぶどうを皮ごと潰して置いとけば発酵してワインもどきになるんだからそれ飲んどけばいいだろコスパ気にするなら

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:04:29

    社会通念に反しないのは大前提でしょ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:19:09

    >>85

    今どき酵母付きっぱなしのブドウがあるかなぁ……

    砂糖水に松の葉ぶち込むのならわかるけど……

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:29:55

    >>83

    「自分は無理」ってことはお前もくすねたのか

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:05:08

    >>45

    料理酒は塩分多いからやめとけ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:29:13

    酒なんて体に悪いんだから安くて不味い酒より高くて美味い酒のんだ方が健康に対するコスパは良い
    酒を止められないカスの考えでスマンな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:48:34

    スナズが売れてる理由ってそういう事なのか

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:57:42

    ”思う”って段階でスレ主さんの主観を出てない思考だから、何を言うても無駄なんやな

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:29:52

    >>83

    ドラストとかの「無水エタノール」を呑んだら動悸が酷かったってレスを見たぞ

    酒税がかからないように食用でないものを混ぜてる商品もあるらしい もちろん入れてないのもあるんだろうが、別に安い訳でもないし変な物に手を出さない方がいい

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:27:29

    >>93

    IPA(イソプロパノールアルコール)って書いてある奴は飲んだらダメだぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:38:15

    工業用は危なくて飲めない
    飲料用は実験に使えない
    実験用は高くて飲めない

    結局なにが言いたかったんだ83は

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:34:27

    アルコール鼻に残る匂いキツすぎてほぼジュースの缶チューハイも飲めんから味を楽しむとか言ってる人すごいわ
    最近20なったのに未だに子供舌なのどうにかならないんかね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:22:58

    >>96

    20歳ならそんなもんだぞ

    自分は30歳過ぎてから飲めるようになった

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:02:03

    >>95

    酒のこと知らないやつが話に混ざりたくて適当な嘘ついたんじゃね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:07:38

    ノンアルの全否定か?

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:47:24

    工業大学だとゼミの度胸試しで鉛入りの水飲んで甘い甘い言ってたな工業用実験用アルコールは聞いたことないけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:54:11

    焼酎ってなんか後味つーんとするから好きじゃないのよね
    ウォッカの後味スッキリで喉と舌がピリピリする感覚がいいんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています