- 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:10:13
- 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:11:41
FPSはキーマウの方が強いからそこで格差が生まれたりするね
キーマウというかマウス操作が強い - 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:13:32
マウスのほかで代替しづらい操作性+キーボードのボタン数
この組み合わせが強すぎてどんだけ時代が下ろうが、というかゲームが複雑化するほど一つの選択肢として消せなくなる - 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:14:23
- 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:16:42
どんなにコントローラーの性能が上がってもFPSにおいてはパッド<キーマウだからなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:17:45
GCコンとかいう一生使い続けられるやつもいるんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:19:09
- 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:20:40
- 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:22:05
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:22:14
要はもっと手の形にあったものをくれって事か?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:23:25
WASDとか一生慣れる気がしない
左手用キーボードとか買えばまた変わるのか? - 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:23:59
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:25:37
アケコンのジョイスティックにボタン何個かくっつけてる奴とか?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:26:02
非常によくある配置が
Wで前進、Eで拾う
だからキーマウだと歩きながらのアイテム取得が基本できない - 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:29:01
そもそもキーボードって文字を打つためのガジェットだからゲームプレイに不適切なのは当たり前だよ
マウスはモニター内のものを指定するためにあるからゲームにも合うけど - 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:29:01
- 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:30:27
基本って逃げ道を用意してることに注意しな!
- 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:31:36
昔アスキーだかが出してた片手用コントローラーみたいなの地味ながら需要ありそう
アレ系のパッドあればモンゴリアンスタイルかなりやりやすいと思う - 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:31:51
- 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:32:33
- 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:33:48
コントローラーパッドは常によくなってきたわけじゃないぞ
明らかにおかしなことになったのが何度もあった - 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:35:36
- 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:38:19
キーボードの配列に関してはタイプライター用の配列をまんま使ってないか?
あれ確か早く打ち過ぎないように打ちにくい配列にしてたんじゃないっけ - 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:39:42
- 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:41:18
- 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:48:21
打ちにくくする目的はなく、タイプライターの文字スタンプバーが動く時に絡まらないように考えて作った配列らしい
単純にアルファベット順だと英単語の頻出組み合わせでジャムったんだってさ、THとかERとか
- 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:59:25
- 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:26:05
キーボード操作慣れるのは時間かかることもあるしまあ仕方ない
LOLやり始めて数字キーも苦手意識無くなったなあ
未だにZ,Xは押せないというか押すことなくて慣れない - 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:37:09
TRONキーボードでも使う?
- 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:43:23
- 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:00:18
ネトゲかRTS系をやったことがあるかどうかで結構感触変わるかもね
やり始めると割と一瞬で慣れた(ならざるを得なくなったとも) - 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:02:16
- 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:21:04
- 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:21:18
マウスは完璧で究極な直感的操作の権化なんだけどキーボードは割り振り触れる操作が多い事を除けばクソだと思ってる
しゃがみにctrlとか歩きにshift押しながらとかQEでなんか発動とか数字で切り替えとか真ん中の色々で地図とかなんとか一番使う移動キーが押しづらくなる操作が多すぎんのよ - 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:25:10
左デバイス便利なんだろうけど買って使ってみようとした結果手が小さすぎて無理だったんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:29:48
- 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:30:08
- 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:49:09
どっちかというと直感的なマウスに対してもとめる入力が上下左右と右左クリックで少ないからこそ左手(キーボード側)が煩雑になりがちな感じはある
コントローラーだと右手側はスティックと4ボタン、R1R2R3で11入力だしそりゃキーボード側に負荷かかるよねって感じ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:06:41
- 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:22:51
左手でやること多いのが苦手な場合はマウスのボタン増やすとかフットペダルに割り当てるとかで分散させるのはアリだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:22:53
- 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:23:53
そもそもキーマウって呼び方がきもすぎる
- 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:41:47
キーボードってなんで簡易化されないんだろうな
A〜Zを順に並べればわかりやすくない? - 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:43:50
- 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:44:23
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:55:25
割とパコパコトリガーが使いにくい
- 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:00:01
分かりやすいだけで文字打つとなると使いにくいんじゃね
- 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:03:48
- 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:33:23
ヴァロラントとかオーバーウォッチとかの能力系FPSって左手で移動もスキルも使わなきゃいけないからめちゃくちゃ難しく感じる
- 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:38:25
文字入力の概念があるうちはキーボードが最適から離れられない
せいぜい分離するか曲がるかくらい。キーの配置が世界共通配置で通ってるのも強い
プログラミングの構文を人間が書いたりチェックしないで
全部AIにぶん投げてOKな時代になったら少し進むかも - 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:40:00
最近は40%〜60%のキーボードが便利だと気づいた
フルキーボードはでかくて場所取るから不便 - 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:47:38
直感的な操作の観点で言ったら当然人体と同じ動かし方をするVRになると思うんだけど値段が一向に下がらんのよな
- 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:51:40
キーボードはそれはそれとして文字の配列が終わってるんだよな
まともにタイプしようとすると小指でA連打することになるし - 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:54:23
- 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:21:33
- 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:47:26
昔ゲーセンに有ったガンストのダブルガンデバイズとか、あんなゲーム又生まれないもんかと期待してるんだがなぁ