- 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:37:41
- 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:48:18
正直ほとんどの厩舎苦手やろ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:52:58
しょごせんは割と上手く扱っているようなイメージ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:57:01
中内田とか須貝は合わなそう
- 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:01:07
- 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:14:03
- 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:20:56
中内田先生って変なイメージが強いだけで経歴とかメインジョッキー考えてもゴリゴリのエリートなんで…
- 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:46:06
- 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:47:50
矢作先生めちゃくちゃ苦手にしてるな
- 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:49:54
今年すでに折り合い怪しい馬を教育あきらめて短距離デビューさせてたからな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:57:54
出走数が3倍以上違うから一概に比較はできないと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:03:49
- 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:05:48
中内田が上がってるのは川田の勝率・勝ち星共に上位なのはありそう(逆もしかりだが)
あと天栄系なのかルメールの勝利数が凄いな
エピファネイア産駒と相性のいい騎手(勝率順、2016年以降)エピファネイア産駒と相性のいい騎手(2016年以降)を勝率順に表示しています。umaho.jpエピファネイア産駒と相性のいい騎手(勝利数順、2016年以降)エピファネイア産駒と相性のいい騎手(2016年以降)を勝利数順に表示しています。umaho.jp - 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:07:45
- 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:10:07
- 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:29:33
壊してばかりだよなぁ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:39:04
- 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:50:22
苦手やしレース選択も下手くそやから苦戦しとる
- 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:30:43
矢作は使ってなんぼの厩舎だからそら相性悪いよなって
- 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:34:06
杉山は間隔空けて走るレース数減らしたら上手くいったって言ってたな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:40:57
国枝先生も大概上手い気がする
ただ、牝馬の2歳3歳に限るけれども - 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:51:44
上で似たこと既に言われてるけど
ぶっちゃけ抜けて上手い厩舎があるというより杉山厩舎だけがかろうじて上手いイメージ
難しいよエピ産駒だもん
牝馬側の距離や路線適性無視して芝中距離にのみ強制的に変換して輩出されるから同距離に適性があるわりにはシーザリオ由来なのか気性難な系譜だからマイル辺りにしたほうがいいやつ - 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:52:23
2歳G1出れるなら積極的に出すみたいな厩舎は合わない
特に葉牡丹賞からホープフルSに出すような厩舎には - 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:55:29
本来はクラシックにわりと強い友道厩舎も苦手とするあたりお察しなやつ
叩きレースを使って本命レースに挑むやり方がまあ合わない
じゃあぶっつけ本番なら必ず上手くいくかというとそれも違うし - 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:56:44
ブローザホーンは後者重視でやってたパターンだったっけか
未勝利脱出まで時間がかかったのは確か「レースに行くと緊張しちゃうタイプ」だったからで、ほな慣らす為に場数踏ませましょうってことで勝ち負けは横に置いてコンスタントに走らせてた
未勝利脱出後は割とトントン拍子で昇級していったのは多分その時点で当面の課題を全部解決済だったからなんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:56:53
馬房優先主義で連闘や無茶使いをよくする矢作とはとにかく噛み合わない
ついでに弟子の坂井とも手があわない - 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:58:04
上手い厩舎よりそうじゃない厩舎探したほうが早いでしょ
正解があるようで無いし - 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:00:30
デアタクもエフフォーもデサイルも年明けのG3やリステッド競走でクラシック出走確定させてるから
基本的にそういうレース選択がベスト
2歳中に重賞やG1に出すのを我慢できない厩舎とは相性よくない - 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:06:13
- 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:09:48
- 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:11:32
- 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:15:01
- 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:18:07
エピファネイア産駒は騎手も選ぶ印象
- 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:18:42
福永期待してるわ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:34:37
友道厩舎もエピ産駒は聞かないわな
ジュンゴールドも頭のネジぶっ飛んだ感じだったし、最近復調してるけど - 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:51:47
負けも経験と織り込んでコツコツやってくれるところか成長を待ちながらじっくり調整するかが必要となると厩舎や騎手だけでなく結果を急かないオーナーとの巡り合わせもあるんだろうな
全部噛み合った時に大成というか何かが欠けて失敗しちゃう例が多いから平均値が下がってホームラン型みたいな捉え方されがちなんだろうか - 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:28:47
最初っから最適解を引けるわけないんで失敗を次に生かせる厩舎が良いな
同じことを繰り返す厩舎は奇跡が起こらない限り無理だ - 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:36:40
・クラシックに間に合うけど気性は間に合ってないやつのほうが多い
・どこかで気性が爆発する可能性がある
・3歳をすぎると緩やかに低下していく
・芝中距離以外に適性がないんでダメだった場合にダートを選ぶとかも無理
上手い厩舎が殆どいないのはここらへんもあるんじゃね - 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:55:02
自分のやりたいようにできないとへそまげて足がたまらない気性難だから折り合える騎手が日本に少ないってのもある
あげく無駄に良血だから継続騎乗もさせてもらいにくいしね - 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:58:18
ジョッキーの話なら武豊やルメールでもエピ産駒は得意としてない印象がある
デサイルでダービー勝ったノリさんもか - 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:11:25
厩舎どうこうより2歳で逃げずに勝つことが大事って気がする
- 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:13:05
これ面白いのが全レースでの勝率とかになるとルメ、川田が順当に上に来るんだけど重賞になるとかなり様変わりするんだよね
下級条件ではぶっ放せば勝てるという点もあるから勝率だけでは正確に測れないと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:20:01
難しい種牡馬とその産駒なのは間違いない
読めないものほど扱いづらいともなるから金額は安くつけられがちなのも分かるっちゃ分かる - 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:27:17
そして下降線入ると基本どこの誰が何をやったって止まらないのもね…
牝馬はそういうのいるけどエピの場合牡馬もこの傾向がある - 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:30:14
気性含めて操縦性が良かったりそのうえで自立性が高い馬が好まれがちな現在だと浮いて見えるやつがエピ産駒には多くはある
- 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:38:11
改めてシーザリオの因子強えな…とこのスレ見てると感じる
- 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:43:11
- 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:47:02
- 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:51:07