- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:58:42
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:05:58
紫の涙に過充電のせてデメリット踏み倒すの大好き
- 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:08:48
- 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:09:48
マッチ負けすると計算が狂ったりするから頼り切るのは怖いとこある
- 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:13:15
紫の涙の長所:何でもできる
短所:何でもできすぎてさせることを決められなくなる - 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:28:56
こういうシステムのゲーム初めてだったけど楽しかった
- 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:31:18
赤い霧+ミョの腕前という最強(誇張なし)コンボ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:34:45
これのシステムに近いゲームってアナログゲーム以外だと何があったっけ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:09:39
怪獣や虚無がすきなんだけど発動するまでが遅いから黒ちん戦やねじれ残響楽団戦くらいでしかまともに扱えないのがつらいねんな…
- 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:10:58
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:11:51
- 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:12:07
- 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:13:06
銃弾生成して大量のデバフを重ねるのも気持ちいいゾイ!もうちょっとページがあればなあ…
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:15:14
黒化も添えて超火力でごり押す筋力科学の階の完成だぁ!
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:39:29
残響楽団のコアぺ縛りをやってると改めて思うけど、割と幻想体ページが雑に強いのよね
主軸にして戦えば星から数段落ちるバトルページでもなんだかんだ戦えてしまう階層がちらほら...
どこも極まると大概別ベクトルでやばいのが本当に嬉しい - 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:57:55
俺はこれが初カードゲームだったからハイランダー構築はむしろカードゲーム敵にはマイナーというのがビックリだった
- 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:00:03
複製連続切断とかいうお手軽コンボ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:01:58
ハイランダー構築がクソ強いのがいい。解放戦みたいな長期戦に向いてるし
- 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:02:24
「一撃火炎一閃強すぎ! 手に入れたらこれ使ってやる!!」→「そうでもないな……」
- 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:05:36
反撃ついてないし一撃乗るの最初だけだし、何より感情貯まらないからな…
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:06:14
- 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:07:43
嘘+好奇心だけでもお釣くるくらい強いと思う
- 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:08:20
- 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:09:50
嘘好奇心構築一時期やってたし今でも総記使うときは専用構築の司書入れてるんだけど、ちょいちょい引けなくて首が回らなくなってのう
- 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:10:06
嘘好奇心は強いんだがどっちも確実に引けるわけじゃない(感情管理必須)のと引くまでが割と長いのがね...
- 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:11:52
紫の涙つええ!
紅い霧つええ!
黒い沈黙つええ!
青い残響ちょっと他と比べると使いにくい - 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:12:37
特に戦術的な理由もなく不安定な泣く子/フィリップのコアぺにずっと「明け方」を装備させてるのは私です
まあ火傷付与だから噛み合ってはいるんだけどね - 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:14:37
総記の階の出番が少なくなるのは中盤の芸術の階と終盤の中層3階層が強すぎるのが悪い。
赤い霧抜きにしても中層は幻想体ページすごい強いし - 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:19:28
上層も大概なんだよなぁ
ギミックも相手の強みも一切無視して混乱抵抗削って問答無用で混乱させる宗教階
割とお手軽条件で揃ってほぼ勝ち確に持っていける怪獣/天秤持ち哲学階
強いやつを強みを発揮させずにハメ殺せるから、相手の強さの性質に関わらずルール押し付けられて強い - 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:23:36
色んな階層を使うの好きだったんだけど、社会科学の階だけはいまいち使い方が分からなかったなぁ……臆病な猫の「勇気」ページが雑に強かったのだけは覚えてるが
人形師くんが複雑なギミックの無い力押しで倒せる奴で助かったよ - 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:26:54
- 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:28:19
レベル3幻想体ページは基本どの階も狂ってるのはいいけど宗教はなんか微妙な感じがする
白夜様もうちょっと頑張ってホラホラ - 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:29:59
- 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:37:59
- 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:29:16
たげ
- 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:53:12
- 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:55:08
ソロプレイのカードゲーム好きだからめちゃくちゃ刺さったわ3周した
赤い霧とか虚無が完成した時の「もうあとはオートで楽勝ですわーwwwフゥー!敵が溶けるぅー!」ってのが超楽しい - 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:56:52
- 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:57:59
死体の山で超絶強化ゲブラー姉貴を作るのめちゃくちゃ楽しいよな
- 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:01:25
- 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:18:29
た耐える、ファイヤーバット、戦闘準備の序盤三強にはみんな世話になったよな!
...いやほんま強いなこいつら。戦闘準備は言わずもがなやしファイヤーバットほんまに最序盤の1コスか? - 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:43:04
自分は戦闘準備はそこまで使わなかったな
既にブレーメン実装済みだったから音楽脳筋やってたな - 43二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:44:53
宗教の階を組み始めてから戦闘準備のバカさに気が付いた
- 44二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:47:18
仕様変更前の赤い霧は泣く子単騎でも余裕だったんだよな
棒立ちでも反撃ダイスでボコボコにできて楽しかった - 45二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:00:19
- 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 02:17:23
ねじ剣複製して不気味落ち着けるで連打するのがたのしい
- 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 03:12:20
自然科学の虚無集めは大変だけど完成したらすごい楽しいからすき
- 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 03:15:32
弱体化前のEGO白夜様クソ強で心が躍った
今も弱いわけではないけど……けど…… - 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 03:36:06
クソ運で回避より防御ダイスが好きだったけど奥歯にコテンパンにやられてから回避も信じるようになった
- 50二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 03:40:17
正直最後まで攻略してMODで遊ぼうってなると総記言語哲学しか使わなくなるよね
幻想体との組み合わせで強いコンボあったとしてもやっぱ雑に強い固有キャラいる所中心になりがち - 51二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 04:16:39
総記でクリアできるMODは難易度設定いい印象
強い階なのは間違いないんだけど怪獣虚無死体の山みたいな完成=勝利みたいな構築はないから基本どの階でも勝てるようにもなってるってことだし - 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 04:33:00
MODカードのイラストもどれもこれも地味に再現度高いよな
- 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:45:25
た、耐えるを讃えよ
- 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:14:56
嘘好奇心ミリネとかいう最強サポーター
雑にパワー振り撒いて戦闘準備を他がすればバフ欄がすごいことになって気持ちいい - 55二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:35:17
ねじれ探偵mod異様にハイクオリティだよな
モーゼスさんが煙キャラとしてあまりにハイスペック - 56二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:54:34
コスト踏み倒し系の戦術って感情たまるまでがキツイよな
- 57二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:22:06
- 58二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:06:53
- 59二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:52:55
- 60二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:30:52
ユジンさん、敵として出てきた時は色々と目を疑ったよ
- 61二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:46:51
きみ連続切断に限らず開幕式だったり歴史の階の幸せな思い出だったりいろいろとシナジー発揮しすぎじゃない?
- 62二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:51:31
思い切った判断の全捨てデッキが踏み倒ししまくってる感があって好き。星になって一般接待でまた同じようなことができるの好きだった
- 63二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:58:05
なお悪夢にはキムサッガッという本物の化け物がいる模様
なんであいつ悪夢の一般コアペなのに特色やEGO持ちやねじれと一緒に戦ってるんだ… - 64二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:10:12
オルガ・キムサッガッ・ユジン
この辺りはほぼ全員が世話になると思う - 65二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:25:02
- 66二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:31:00
なお終盤は春の誕生で好き放題する模様
- 67二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:34:45
どの階層にも一つは悪用するとヤバい幻想体がいる
まあ幻想体だしね - 68二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:32:58
- 69二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:59:22
技術科学の階のぶっ壊れ幻想体枠ってどれになるんやろ。
緩すぎる麻痺付与と縛られた怒り+最強腕前コンボができる殺人者君かギミックブレイクワンチャンの葬儀屋さんか - 70二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:12:52
黒化とかいうお互いにノーガードで殴りあうようになるやベーやつがあってだな…
- 71二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:14:34
魔弾さんかなあ
稼ぎの友「依頼」と相手が硬いほど柔らかくできる「黒化」がヤバい 「7つ目の弾丸」もターゲット強制変更がなければマッチ負けするとむしろ固定ダメージに変化するという使えそうな感じ - 72二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:40:27
技術は全部ぶっ飛んでるというか、全ページにそれを前提としたデッキを組めるスペックあるからな
リズムだけはインフレに飲まれるけど - 73二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:43:04
修正前の赤い音符で打撃ビートするの滅茶苦茶強かった。そのせいか打撃耐性高い敵が後半多かった記憶
- 74二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:35:13
ワークショップのユジン部長を万全の状態にできるmodが好き
- 75二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 04:51:45
魔弾さんは色々とお世話になった