【最新話注意】あああああああ!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:06:11

    やっぱ生きてるじゃん!!!みんな死んでるって言ってたけど!!!!
    信じてて良かったぁ!!!!!ずきんちゃーーーーーーーん!!!!!うわあああああああ!!!!!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:06:51

    うれしい…………………
    うれしい……………
    推しの生存がうれしいよぉ……………………

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:07:23

    何処で画家やってるかはわからないけど、とりあえず1940年に描いた絵があるってことはソ連に殺されてないからよかったね頭巾ちゃん……

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:07:43

    ヴァシリ生きててよかったし
    なにより山猫が安らかに眠れててよかった…

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:07:45

    夢だった画家になれたの本当に良かったな……ってなった

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:08:54

    生きててよかった!と画家ってことは狙撃手としてやっていけない怪我を負ったのかなとか色々考えてしまう
    単行本で描写が増えるといいな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:09:04

    画家やれてるなら手指を負傷して狙撃手やれなくなったわけでもなさそうだし、
    単純に狙撃対決で負けた尾形の死を見届けてそれをきっかけにライフル捨てたって事なんかねえ
    アイツに二度と勝てないならもう狙撃手やる意味ねえわと

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:09:13

    マジであの描写では死んでると思った……
    通りすがりの人に助けられたりしたんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:10:41

    素直にうれしい
    ありがとう辺見ちゃん

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:12:50

    良かったなあ頭巾ちゃん………
    なんだかちょっと感慨深い

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:14:47

    「血の描写があった」とか「ここで描写がないってことは〜」みたいな意見全部ひっくり返してくれたの嬉しい……
    最高だよ先生……

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:15:14

    尾形も報われた気がするよ。ヴァシリとの絆だけは本物だった、尾形が生きた証だ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:15:42

    当然のように描いてあるけど尾形を山猫として描く理解力が凄い

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:17:04

    今読んだ!
    よかった…!よかった…!
    それぞれがいい未来に進んでてよかった…!
    大円団だった…!

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:17:18

    露(出身)のか、露(在住)のかはわからないけど、大粛清は逃れてるし、なんなら十月革命にも出くわしてないか乗り越えたっぽいからなぁ……
    高名な画家として成功できたのも救いだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:17:25

    追いかけたらこの姿勢で死んでる尾形いたんかな⋯

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:17:27

    >>12

    アイツ頭巾ちゃんと狙撃バトルしてる時が一番イキイキしてた気すらするしな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:17:32

    ま、まぁ俺は生きてるって…わかってたけどね??

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:19:29

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:19:31

    正直「生きてる生きてる死んでほしくないまだわからない」とかそういう意見鬱陶しいなあの見せない死が奇麗なんだよと思ってたが、それはそれとして生きているのはうれしい

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:20:06

    尾形の最後の狙撃対決から最終話まで一切姿を描かれてないのが想像を膨らませてくれる……
    それでやきもきしたけどな!

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:21:56

    多分頭巾ちゃんの部屋は尾形の絵で埋め尽くされてるんだろうな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:24:01

    >>22

    そんな珠代様を失ったゆしろうみたいな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:24:32

    >>22

    いや、逆にこの一枚だけで良いと思うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:25:22

    尾形の存在が頭巾ちゃんの絵として残ってるの尾形本人が預かり知らないこととはいえ読者としては胸に来るものがある
    熊岸の誰かの人生を変えるような絵を描きたいという夢が本人は知らないけど実は叶えられてたやつみたいな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:25:40

    >>24

    わかるマン

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:27:41

    >>24

    この一枚で尾形と同時にスナイパーとしての自分の死も表現してるという妄想が俺の中で全会一致の可決されてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:29:33

    生きてるって信じてた。信じてた
    うれしい…ありがとう野田カムイ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:29:48

    頭巾ちゃん夢が叶って良かったね…と、尾形お前を見てくれてた人が居たんだぞ良かったね…でずっと頭グルグルしてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:30:55

    撃ちぬかれた利き腕を抱えながら線路沿いに必死で追いかけてきたんだろう、そこで尾形の死体を見つけて項垂れて、勝敗が決してしまった事を理解するんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:32:00

    何気に本名明かされてて嬉しい

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:33:11

    >>30

    尾形め……こんな死に方しやがって…… 俺はもう…戦わん…

    したんやろな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:33:42

    >>24

    でも頭巾ちゃんの尾形への執着考えたらそう簡単に割り切れないと思うんだよね

    個人的にはゆしろうみたいになってても美味しい

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:34:54

    名前の由来がどっちもソ連のスナイパーでテンション上がった

    >>31

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:35:47

    猫関連しか描かない画家として有名になってそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:36:02

    キャラの生死関連だと一番ビビったわ
    くっそ嬉しい

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:38:34

    >>24

    尾形を山猫として描いていて、かつ手放さなかったこの一枚だけが歴史的絵画として残ってるんだもんなあ

    全部山猫で描いていたらこれ以外にも複数の絵画が流れたと説明されるだろうし、尾形を人の姿で描いていたらこれだけ山猫として描いた理由がよく分からない

    のでこれ一枚でキリにしたんだろうなって思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:41:22

    何枚も描いてるのはなんか違う気がする
    あの時狙撃手として同仕様もなく好敵手に負けたからこそこの一枚が「狙撃手のヴァシリ」としての決別なんだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:43:21

    尾形は最後のスナイパー対決の時に殺す気なかったりしたのかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:43:58

    生きてたとかその後どうしたかとか一切説明しないで
    いきなり現代に飛んで日本のIT企業が絵を落札したって持って行き方にするの
    天才すぎない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:45:10

    頭巾ちゃん、学校行けなくて一度画家は諦めてるんだよね
    杉元達と意思疎通の手段がない頭巾ちゃんがどこまで理解してたかは分からないけど
    尾形の死に様見て「生きてるうちにやりたい事はやっておくべき」って思ったのかな

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:45:40

    >>39

    尾形はそんなヤワなやつじゃないと思う

    ただヴァシリはあのとき負けたからもう二度と狙撃手として生きる事はなくて、その後は画家のヴァシリ・パヴリチェンコがいたんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:46:04

    画家になる過程とか死ぬまでを見たいから先生単行本で加筆プリーズ!
    学校行けなくて諦めた夢を後年叶えるってめっちゃエモくない?

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:46:24

    あの絵はレオナルド・ダヴィンチがモナリザにずっと手をいれていたっていうの思い出した

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:52:13

    画家になりたかったけど貧乏で諦めて軍人になった。でもやっぱり叶えたよって流れは美しい
    それはそれとして狙撃手が嫌だった訳ではないしなんなら生涯引きずってる辺り頭巾ちゃんの人生において大きな比重を占めてんだな

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:52:32

    何というか尾形に一度も勝てなかったのと、尾形のこと深くは知らなかったからこそ、頭巾ちゃんに一生残る重い存在になったのかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:53:23

    生涯独身な気もするし、なんだかんだ嫁さんをもらってる気もする
    日本にそのまま残った気もするし、ロ/シアに戻った気もする

    実は頭巾ちゃんのその後についてなんにもわかってないんだけどそれでも同仕様もないほどの希望と決別を感じさせる爽やかで切ない描写の仕方で…うお…………


    辺見ちゃん先生ってもしかして天才?

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:53:40

    でも画家の創作性ってやっぱり本人の人生観が一番影響されるから尾形(山猫)ばかり描いてても何も不思議じゃない気がする
    3回も命のやり取りをした関係だからね

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:54:40

    死体が描写されてないのに死んだって断言されてるのが不思議だった
    死体が無かったらせいぜい「どっちか分からん」だろ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:55:49

    >>47

    👺👺👺👺👺👺👺👺

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:56:02

    羆に取り憑かれた囚人のヌードスケッチとか残ってたらどうしよう

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:57:17

    単行本でもここは特に追加なさそう
    この一コマで想像の余地があるから美しいのだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:57:31

    >>48

    尾形との血濡れ事をアップデート出来る様な人生は流石に送れないだろうしなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:58:26

    >>51

    平太師匠も「変な刺青を入れた東洋人の絵」ってことで

    露の美術界で生き続けるんやなって…

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:59:15

    画家としてもこの1枚だけ描いたって可能性が一番しっくり来るかな
    3億落札したなら余生困らないだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:00:02

    >>55

    落札は死後だぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:01:09

    金塊争奪戦から30年以上経ってからあの絵を描いてるわけだけどどういう心境なんだろう?
    時間がたってやっと心の整理がついて描けるようになったのか、何年も何年も尾形をモチーフにした絵を描き続けて山猫の死はそのうちの最も納得のいった一枚なのか

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:01:16

    山猫の側に線路ってことはヴァリシちゃん、杉元たちを追ってたら線路脇で倒れてる尾形を見つけてその最期を見届けて絵に書き留めたって事か…

    いやぁこの1コマだけでめちゃくちゃ想像できるなー!野田先生凄すぎだわ…

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:01:18

    後世のスレッド


    「ヴァシリ・パヴリチェンコとかいう変な入墨のおっさんの絵を描いた画家wwwwww」

    >>1

    山猫の絵とか北海道の風景画とかめっちゃ綺麗なのにこれだけセクシーポーズの変なおっさん


    なにを考えて描いてたんだよ!!!

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:01:31

    というか一番気になってるのはヴァシリが何で尾形=山猫って言うのを知ったかって所だろ
    知らないはずだよな?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:02:02

    >>60

    純粋なイメージだろ

    作中割とみんな尾形にそういうイメージ感じてたし

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:03:37

    >>59

    個展で飾られる平太師匠のヌード想像したら草

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:03:40

    >>59

    でもこの変なおっさんのスケッチ数千万円はするぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:04:43

    >>60

    🇷🇺に戻ってから山猫に会って尾形を連想したとか。日本の本土に山猫いないしね

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:05:00

    革命期の祖国を見届けた狙撃の腕が立つ画家の外伝を誰か描いてくだせえ

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:05:59

    感想スレでも頭巾ちゃん生存めちゃくちゃ喜ばれててワロタ
    愛されてんなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:06:39

    正直死んだと思ってた
    良かった…本当に良かった

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:12:54

    >>59

    でもこの画家の描いたアイヌの少女の絵とか顔に傷のある男の絵とかはめっちゃ綺麗で俺好きなんだよなぁ……

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:14:34

    平太師匠もヴァシリのスケッチとして誰かに愛されるのか……?

    だとしたら、家族に利用され続け、羆に取り憑かれて殺人を繰り返した末路の救い……なのか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:17:22

    >>69

    この男はどういう素性でどういう経緯でこんなヌードモデルになったのか

    っていう美術界のミステリーに焦点が当たりそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:21:02

    スケッチの中には尾形を描いたものもあるはずだけど、3億円の絵のモデルだと紐付けられる人とかおらんやろ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:21:38

    このスケッチについてヴァシリ氏は後年
    「日本語は分からなかったけど色っぽい声で小屋に入るよう誘われた。
    入ったら脱ぎだしてこのポーズになった」と語っている

    怖すぎて草はえる

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:32:33

    310話読み返してきたんだけど尾形は横向きに汽車から落ちてるから頭巾ちゃんが発見した時は>>2の絵と同じ姿勢だったかもしれんね

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:35:02

    1940年の絵だから
    思い返して描いたんだな

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:42:35

    >>55

    流石に売りもしなかった絵一枚で「著名な画家」にはなれなそうだし、他にもいっぱい絵を描いて売って評価されたんじゃないかな

    山猫の死が、長年修正を重ねて満足な出来になったのか、長年描けなくてやっと描く時が来て描けたのか、長年描同モチーフで描き一番出来がいいのが億超えになったのかわかんないけど、尾形がヴァシリの画家としての原点になったのは感慨深いな…

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:45:02

    頭巾ちゃんって初戦以外物語上はそこまで重要じゃなかったんだけどこの一枚で全部ひっくり返してきたからやっぱり先生すごいな

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:48:13

    ヴァシリって登場の文脈としてなんとなく
    「尾形と同じように人を撃つことに生き甲斐を感じる冷酷なスナイパー」と思ってた
    間違いなくそれも彼の一面だけれど、
    尾形と違って絵という別の手段で他者や世界と繋がるチャンネルを持っていたから
    尾形の最期が象徴的に表現され人々に注目された、というのが面白い

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:49:13

    晩年にヤマネコの死骸をたまたまみかけて尾形の死体を思い出したのかも

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:53:39

    >>31 >>34

    もう一人のモデルは〝露西亞ンスナイパー〟こと、リュミドラ・パヴリチェンコだったんだな

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:54:07

    >>60

    尾形は散々野良ネコっぽくてかつ強い人間として描かれてたからな、ただそれとは別に罵倒としての「山猫」があって

    最期の最期で罵倒ではない、たぶん強い野生動物としての「山猫」に例えられたので、いい方に意味が変わったので一抹の救いはあったっていうことじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:54:11

    トレンドが金カム関連で埋め尽くされてるのもすごいけど、トレンド上位に2個入っちゃう頭巾ちゃんもすごいや

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:54:34

    >>76

    この一枚に尾形のエピローグも内包されてるのがすごい

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:06:39

    山猫の絵がふかふかでかわいいので、ヴァシリ画伯が他の動物もたくさん描いててほしいな…
    リストかウサギとか、まあ描いたあと撃って食べるとしてもそれはそれ

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:11:50

    >>81

    山猫の死も入ってるね

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:13:44

    >>74

    ずっと直し続けてたのかも

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:30:13

    没後にヴァシリのファンが北海道を訪れて代表作の舞台を巡ったりするのかな
    「山猫の死」の線路脇が聖地扱いになってそう

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:32:57

    誰か強火のオタクがリアル山猫の死作ったりしない?

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:37:57

    >>85

    山猫の下に尾形の遺体が描かれてるかもしれん

    三億円の絵をわざわざ削るやつはいないから誰にも気づかれないままなんだ…

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:39:17

    尾形の遺影に三億円の値がついたはさすがに草生い茂る

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:47:45

    >>88

    X線分析で出てきて研究者一同驚愕とか。

    この絵、美術の教科書にも載っちゃったりして。

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:20:21

    >>87

    全世界にたくさん尾形の女(男)の中にひとり位、油絵を趣味にしてる人がいる可能性は十分ある

    こんなに二次創作に期待したのははじめてだ

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:20:33

    死体は出てないのは確かだけど流石にあの描写は…と思ってたがあくまでも狙撃手ヴァシリは死んだって事なのね
    あの時点で狙撃が出来ない負傷を負ったかどうかは不明ではあるが、自分を負かした相手にリベンジは果たせずその相手が銃で自殺した時点でヴァシリが狙撃手を続ける事はできなくなったか

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:21:59

    最低1940年まで長生きしたのかよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:23:30

    >>93

    まあ本編時に40代とすれば80代に描いた絵って事だし………

    いや長生き!!!!

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:24:48

    本編時は20代くらいじゃないの

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:26:35

    日本のIT企業……
    穿ち過ぎかもしれんがITっていえば情報だしもしかして中尉とかそこら辺の人?

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:32:51

    左手でパレット持つとして親指と掌の一部があればどうにかなりそうだなと思うから
    なくなるほどじゃないけど左手辺りごっそりいかれたりして狙撃手としてはおしまいになったのかなとか考えてる

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:33:02

    >>95

    尾形とタメだから25〜26ですね…

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:33:33

    ブレジネフあたりの時代まで天寿を全うし
    北樺太やウラジオストクあたりでひっそりと画家やってたのかな

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:55:01

    スナイパーとしての腕比べでは尾形の勝利であり
    尾形が言っていた「相手が死ぬまで追いかける」という点では最期を見届けた頭巾ちゃんの勝利であり
    いいよね……

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:02:26

    線路脇に転がってる死骸見付けてくれる奴がいたとかオガタにしてはマシ過ぎる死後で良かったねって思った

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:05:39

    もう動物園で山猫見る度泣いてしまうかもしれん。
    兎に角ヴァシリは尾形を看取ってくれてありがとう。ちゃんと尾形は祝福されたんだな。

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:30:27

    🇺🇦系の画家が大粛清をよう生き延びてくれたな……

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:34:06

    いうても生きてる派も結構いたよね
    似顔絵師になって路上で絵描いてる後ろ姿だけチラッと映るみたいな予想とかも見たし

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:36:54

    >>104

    俺は岩息とスヴェトラーナと3人で旅してるカットが挟まると思ってたよ

    想像より美しいものをお出しされて俺は……感動した

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:39:43

    四六時中理屈捏ねて無意味なこと考えてた尾形でも、頭巾ちゃんとの狙撃手対決に関しては全く純粋な気持ちで戦いを楽しんでたに違いない。凄く楽しそうだったもん。まさかその相手が尾形に永遠の価値を見出してくれるなんてな。
    頭巾ちゃんありがとうな。

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:56:54

    >>106

    ハイパークソコテ荒らし野郎尾形は誰からも祝福されずに死んだけど最強の狙撃手尾形は負かした相手から最大の賛辞をもって死を悼まれたっていうのがマジで良い

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:54:39

    この掲示板で頭巾ちゃん生存説願ってる人に死んでるよって言ったもんだけどさ


    やっぱいきててよかったよなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:56:36

    >>96

    子孫かな……とかまで一瞬考えて仮に生き延びてたとしてもあの人がこれ以上の子孫作るわけないと気づいた

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:58:29

    IT企業っていうのは
    現代の話っていうのを印象付けるために出した用語以上の意味はないんじゃねえかな

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:16:01

    >>103

    もしかしたら撃たれたのが足とかで怪我でずっと日本にいたのかもしれない

    そうなると頭巾ちゃんを間接的に生かしたのは尾形ってことにもなって複雑な感じだな

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:51:33

    あのページ見た瞬間「ゔぁ!!!!!!!!😭😭😭」ってなった

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:14:22

    >>112

    わかる自分もあの山猫の絵を見た瞬間全て理解してブワッッッて感情が目頭に集中した。そっから涙腺が壊れた。

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:06:30

    ヤマネコ飼育してる動物園か…

    ツシマヤマネコ及びアムールヤマネコは結構いろんなところで飼育してるけど尾形のイメージはオオヤマネコみたいだしな…
    オオヤマネコは王子動物園とか羽村市動物園とか少ないけど飼育してるところはあるよ

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:08:21

    1コマに様々な感情を詰め込む野田サトルの漫画構成力には参るね

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:40:51

    死んでるにしては左足がちょっと浮いてるように見えるけど本来は銃が足の間に挟まってたと思うことにしよう

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:57:01

    >>39

    当たったとはいえ隠れてる姿が見えてたわけじゃないからな

    反撃外したのとすぐ追ってこないので死んだって思ったんだろう

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:00:36

    >>12

    狙撃という生まれも関係ない尾形個人の嗜好や技術が生んだ因縁なのが、尾形にとっても救いの一つになるけど、本人はそんなん知らんわしてそう

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:02:10

    >>70

    某シライシ王国の初代国王にも似たような刺青があったらしいとかでオカルト板とかに怪しげな考察スレ立ちそう…

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:08:40

    尾形のために話題にされてる頭巾ちゃんかわいそすぎる

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:20:52

    スナイパーヴァシリが尾形に負けて言葉を失って以降頭巾ちゃんとしか呼ばれなくなったけど、
    最終話で画家という身分と姓を得たことでようやく「ヴァシリ」に帰ってきた感がある

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:23:49

    >>120

    尾形は勝手に納得して死んだから自殺に立ち会った3人ですらそいつのことは全く分からず終わりなのに対して唯一ヴァシリだけが山猫の死に感じ入ってあろうことかそのものを後世に残してるんだから

    頭巾ちゃんが無事で良かった!どころの話じゃないんだよもう

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:27:25

    >>122

    ま、後世に残った尾形は無茶苦茶して狂人ぶろうとした謎の男じゃなくて最強のスナイパーなんですけどね

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:31:18

    >>120

    これが無かったらそれこそ尾形の猫避けのためだけに存在したリュウ2号だったよ…。

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:33:08

    >>123

    読者には尾形だって伝わるけど後世に山猫のモデルがかつてのライバルであったスナイパーなんてわかるかな

    説明書きでもあれば別だけど

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:35:52

    >>125

    それこそ>>90じゃないか?

    頭巾ちゃんが倒したスナイパーみたいになっちゃってそうだけど。

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:43:11

    >>120

    純粋に「頭巾ちゃんが長生きして著名な画家になった」ことが嬉しい

    生き残ったメンバーの中に金塊と関係なく自分の作品で後の世に名を残した者がいるのいいよね

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:44:21

    >>125

    ああいや、あれは頭巾ちゃんが相対した狙撃手尾形との戦いの末を具現化したものじゃん?

    あの絵が後世まで継がれていくのだとすれば、それを手にしていく人へ狙撃手尾形が与えたインパクトは伝わり続けるわけで

    あれだけ最終盤で大暴れしても最終話で誰も顧みなかった尾形だけど、最強のスナイパーとしての魂だけは誰かの心に継がれていくんだなと思ったのよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:46:27

    >>59

    シライシ王国の伝説と入れ墨のデザインが完全一致して歴史家が大混乱しちゃうんだ...

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:20:14

    ヴァシリ尾形殺せなかったのでどうするんだろうと思ってたけど予想外の輝き方で良かった

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:57:44

    >>120

    逆にこれまで尾形のライバルというアイデンティティしか与えられてない感あって、最終回で彼の人生が語られたんで作者ちゃんと扱ってくれたんだなと思ったわ

    あのまま死んでる方がよっぽど尾形語りの補助線扱いされなかねなかったと思う

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:57:50

    >>12

    >>17

    結局近しい人を受け入れられなくなった尾形にとって

    適切な他人との距離はスナイパーの距離だったってことなのかも

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:58:52

    >>131

    本当にキャラに対して丁寧だよね

    ありがとうサトル

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:00:01

    尾形のこともヴァシリちゃんのことも大好き

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 08:09:19

    なんとこれ一コマの話なんですよね

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:10:28

    >>135

    その1コマで色々と理解できるし、色々と妄想できる。前話の鶴見中尉の素顔も一緒。マジで漫画が上手い…。

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:13:05

    >>128

    1908年の戦いを、1940年に描いてそこから更に死ぬまで手放さなかった絵のことをそこまで律儀に語るキャラって描写は無かったから、狙撃手としての尾形の事は墓まで持って行ったに1票。


    この絵は山猫の死だよ。

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:55:13

    別ゲーの話で未来に残っていた何を描いたのか謎だった絵画が、実は過去に起こった災害を描いた物だったというのがその過去で明かされたストーリーがあったんだけど
    絵の作者は「未来の何も知らない人間がこの絵を観て何かを思えばいい」といった感じの事を言ってたんだよね

    ヴァシリが対決した狙撃手の尾形百之助の事はヴァシリしか知らないけど、それでも「山猫の死」を観て
    何も知らなくても何かを思った人間がいたからこそあの絵の価値に意味が生まれるんじゃないか、とも思う

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:05:28

    >>138

    何のゲームかわかってしまった

    いいよねあのイベント…

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:24:02

    >>137

    なにも語られてないせいで線路と山猫の死骸で人間の生活圏が広がることで害される自然を表していて云々みたいな解説されてそう

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:25:43

    >>33

    >>24

    なんとなくだけどちゃんとした作品は山猫の死1枚だけどスケッチとかは結構あるみたいなイメージがある

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:31:51

    山猫の死ってもしかして尾形だけじゃなくて自分も投影してるんじゃね?
    尾形が死んだのと同時に狙撃手としての自分も死んだ
    山猫はもういない

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:35:07

    >>71

    >>88

    >>90

    スケッチの男だ!って色々なとこで深掘り考察が捗るやつだな

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:38:47

    後世の何も知らない奴が「死んでるのに後ろ脚浮いてんじゃんw」って言って、勘のいい奴が「何か挟まってんじゃね?子供とか獲物とか」って考察するけど「画家が狙撃手だった頃に出会ったライバルの狙撃手が銃抱えて死んでた図」って正解は永遠に出てこないやつ。

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:45:11

    鶴見中尉の表情もそうだったけど、ここぞの1コマが強すぎる、見事としか言いようがない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています