シンプルにパクリとか言ってくる奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:33:11

    そもそも100%オリジナリティなんて今の時代ないだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:34:01

    このレスは削除されています

  • 3次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:39:16

    中国車デザイナー並の意見で草生えますよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:40:07

    何の反論にもなってないけど大丈夫?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:41:29

    >>2

    図星だったのカナ?🤣

    まぁワイは消された内容を書き込まれ続ける煩わしさを知ってるからこれ以上書き込まないけど🥹

    感謝しろよ🫵😫

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:41:35

    生成AIはパクリ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:42:19

    >>5

    書き込んでるじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:44:18

    米津玄師もこう言ってる


    米津玄師「BOOTLEG」インタビュー|オリジナルってなんだ? “海賊盤”に詰め込んだ美と本質 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビューオリジナルってなんだ? “海賊盤”に詰め込んだ美と本質natalie.mu

    “パクり”っていうのも曖昧なもので、どこからどこまでパクりなのかとか、そういうことは自分が決めるものではないっていうのがまずある。いろいろ言われるじゃないですか、「バレるとヤバいのがパクりだ」とか「リスペクトがあるのがオマージュだ」とか。でもそのラインもあやふやなんです。そこに対して過剰すぎる人がいるのが、やっぱり気に食わないんですよね。例えるなら、木の絵を描いたことに対して「これは木のパクリだ」みたいなことを言っている人がすごく多いような気がする。いろんな文脈があって、その歴史があって、自分はその歴史の最先端の今というところでものを作っているわけで。いろんな場所から何かをピックアップしながら今の自分が生まれていると思うんですよ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:50:31

    AI絵大好きあにまん民って人間にはパクリパクリって厳しいよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:53:46

    なろうを書く為に設定を溜め込んでるんだけど画期的なアイデアが思いついた!!
    って思ってもそのうち八割くらい知る限りでもは先人がいる…
    先人は偉大だなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:57:42

    まずパクリの定義って何?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:23:07

    著作権侵害じゃないならいいだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:00:54

    こういうスレもn度目なんでこれもパクリですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:03:57

    1ヵ所からパクったらパクり
    100ヵ所からパクって混ぜたらオリジナル

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:06:15

    >>14

    複製でもない限り一箇所しか参照しないことは不可能じゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:08:42

    あと生成AIを普通にプロンプト打ち込んで使っただけだと100個もWEBサイトを参照しないと思うんだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:09:34

    こんだけ作品増えてくるとどっかしらと被る
    そしてそこからパクってないことを証明するのは無理

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:12:53

    >>14

    普遍的な表現であっても一箇所からパクったらダメなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:13:54

    >>13

    このレスも何度も見たことあるからパクリ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:14:33

    小学生の喧嘩かよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:17:17

    なんで無断転載、無断二次創作、無断AI学習は許されて人力の著作権侵害でもない作品はパクリ扱いされて許されないんだ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:18:18

    >>14

    それを覆した古塔つみ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:19:06

    生成AIの学習先が何個以上ならオリジナルになる?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:21:36

    >>12で答え出てね?

    トレパクは論外、絵柄模倣は再考の余地有り、AI学習は著作者がOUTっつーてるならOUT

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:25:29

    >>24

    おんねこ、ブースーポー、チェゴシムは?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:28:02

    >>24

    学習はバリバリ合法でしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:28:29

    著作者がアウト言ってたらアウトならAI学習てほぼ全部アウトな気が…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:29:43

    >>26

    パクリは俗語であって違法か合法かは関係ない

    そもそも裁判まで行って著作権侵害が正式に認められた作品なんてこの世の一握り

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:30:39

    世界中が日本と同じ法じゃないから
    インターネットがある限りAIはどうしようもない
    無敵の中国人はのびのびやって技術が発達していく

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:32:12

    >>21

    無断転載アイコンが反AIやってる世の中ですもの

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:34:14

    日本のネット民って昔から存在して誰でも容易に思いつくありふれた表現であっても独占しようとするよね
    普遍的なありふれた表現ってのは共有財産にすべきじゃないの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:35:38

    >>30

    無断転載アイコンじゃない反AIもいるけど?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:45:38

    反AIにポ​リ​コ​レに環境どうこう
    西側諸国はくだらないことで足を引っ張りあいすぎ
    そりゃ中国が覇権になるわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:48:11

    >>25

    誰?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:49:50

    >>27

    明確にアウトと言ってるソースある著作者って少なくね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:51:54

    >>26

    著作物に表現された思想・感情の享受を目的としない利用について はだけどな

    まぁその境界線は誰も裁判結果だしてないし

    LORAで複数混ぜたらわからんだろうが

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:09:17

    せめて"ジャンル"と"パクリ"の区別は
    理解してから言ってくれってのがたまにいる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:22:25

    「そもそも100%オリジナリティなんて今の時代ない」というのと「パクリ」というのは両立するんだよなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:01:33

    たまたま似通う事は確かに多数あるが明確に他人のイラストを学習させて出力するのを一緒くたに考える事がそもそも間違っている、故意かどうかの違いの溝は手前が思っているより大きい物だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:04:07

    また生成AI論争に話題滑りしてる…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:05:09

    何も学ばず参考にせず絵を描くことなんてできないのは人もAIも同じだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:06:58

    >>40

    まあこれはスレ画にこれを選んだ以上は>>1もその体だったんじゃない、じゃかったら>>1の創作の話を最初からするだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:06:58

    パクろうぜが合言葉だったオレンジレンジが天下取った時代とか今の人は信じられないんかなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:07:17

    結局ここまで誰も1に反論できてなくて草
    米津も米津で自分の言いたい事が先行して何言ってんのか全然わかんないし

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:10:41

    肖像権は別の話として実写からのトレースはパクリと言えるかどうか個人的感覚では微妙

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:13:51

    >>44

    反論というか答弁にすらなってないよこのスレ、そもそも>>1も立てるだけ立てて無反応っぽいし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:31:09

    >>34

    著作権侵害じゃないのにちいかわのパクリ認定されてネットリンチされた漫画群の一部

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:32:19

    >>41

    だから人間もパクリだと言われて叩かれることがよくあるじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:35:09

    >>39

    AIが誰のイラストを模倣するかわからないだけで誰かのイラストを模倣することは意図してるだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:46:16
  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:03:10

    >>50

    その動画の投稿時期を見ればわかるようにその精神は長らく忘れられている

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:42:39

    まずお気持ちで話したいのか法律で話したいのか
    お気持ちを法律っぽく話したいのか決めてくれ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:11:31

    >>52

    俺はお気持ち(世論と社会的制裁)について話したいけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:31:47

    マジで極論しか喋れない脳の人間が多い

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:36:03

    AIの話になるとすぐ「著作権で合法だから許せ」って言うけどさ
    じゃあ著作権違反じゃない作品をパクリと非難したことは一度でもない訳?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:47:09

    >>53

    せいぜい泣け、喚け

    世間は無視していくだろうしその嘆きはいずれ風化するし、

    お前さん自身も忘れるか忘れたいかになるよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:48:23

    つまり二次創作はパクってるからダメってこと?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:56:36

    >>57

    著作権法的には無断二次創作は訴えられたら負けるけども

    やたら二次創作を引き合いに出すけど別にあなたも二次創作に対して憎悪なんか持ってないでしょ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:58:54

    パルワールドをポケモンのパクリだ!って叩く人らはポケモン二次創作を叩かないし、おんねこをちいかわのパクリだ!って叩く人らはちいかわ二次創作を叩かないでしょ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:59:00

    そもそも生成AIはパクリとかパクリじゃないとかの領域にも立ててないからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:00:04

    >>58

    AIが悪いと主張するわりには端からだと区別がつかない

    むしろ悪いのは確実に二次創作にしか見えないからこうして疑問がずっとあるんだけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:01:15

    パクリと二次創作が同じっていうのもどういう思考してたらそうなんのかよくわからん

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:03:32

    >>62

    どっちも他人の物を盗んだ泥棒だからでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:04:15

    AI厨って反AIとかいうダサワードもそうだけど二次創作とかもマジで何もかも一緒くたにしか考えられないっぽいのが多い感じなんだよな。そういうヤバい奴らの声がでかいっていうのもあるだろうけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:04:21

    >>56

    生成AIバッシングをいわゆる新技術に対するラッダイト運動程度に捉えてるからいつか風化するという発想になるんだろうけども

    生成AIバッシングってのは手描きに対するパクリ認定バッシングの類型に過ぎないんだよ

    著作権侵害でもなくトレースでもない手描きイラストがパクリと叩かれることがある限り「じゃあAIもパクリじゃね?」という主張が消えることはない

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:06:15

    >>65

    35過ぎて出てきた技術は受け入れにくいというがそのものな発想に見える

    AIを使わない使われるのを想像できないからそんな矮小化してしまうんじゃね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:06:19

    >>63

    著作権法的には二次創作はアウトでパクリはありふれた表現である限りセーフだぞ

    しかしパクリは二次創作よりも叩かれるのが現状

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:10:42

    >>63

    短絡的やな

    パクリにもいろんな種類あるし二次創作にもいろいろあるからな

    まぁあえて阿保を演じてるのか、それとも無意識に思考を止めてるのかはわからんが

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:11:46

    もし法律上の権利侵害でない限りあらゆる表現は自由なのだという世論が形成されているのであれば反AIは消えると思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:15:07

    大抵の企業だって合法であれば何をしてもいいとは考えない

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:17:51

    法に触れなければOKみたいなダサい人間が法の抜け穴とか言って他人に迷惑かけ続けるんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:20:04

    ただまあ何故法がそれをOKにしてるかってのは理解しとくべきじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:25:47

    程度による
    100%オリジナルが存在しないのは事実であるが、1%でも似通っていたらパクリだと糾弾するようなバカはどうしようもない

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:25:55

    一概には言えんが
    法の手が届いてないことを「法がOKにしてる」って思考は危険だけどな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:27:43

    雑にパクリとかいうのはしょうもないよな
    開き直ってがっつりパクるのもしょうもないけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:30:15

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:31:34

    なぜ人は自身が犯罪を犯してまで私刑に走るんですかねえ
    正義マンってのはどこでも気持ちが悪いもんだわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:31:37

    >>74

    ありふれた表現を著作権侵害としないことに関しては法が意図的に表現の自由にしてるけどな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:33:17

    >>77

    多分正義マンじゃないぞ

    冷笑マン

    パクリ叩きって大抵パク側の人格冷笑に移行してくだろ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:40:14

    >>78

    うん。まぁせっかくそうしてくれる部分を抜け穴として生成AIベイビーちゃんが後生大事に持ち歩いてるのがダサ可愛くもあり、エコチェン思考停止で広がってるのがダルいのよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:43:52

    因みに判例上はありふれた表現を過去にその表現が存在したか?で判断する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています