【閲覧注意】今日のポケモン動画図鑑

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:09:46

    全てを察した瞬間ガチで吐きそうになった……


    【公式】「ポケモン動画図鑑」No.0047 パラセクト


  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:15:04

    タマザラシやニンフィアを寄せ餌にして容赦ないネタをぶち込む公式には参るね

    幸せとは一体…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:15:28

    ・先に進化した2匹は黒目部分が細い(恐らく菌糸が脳に達している)
    ・活発的に動くのになぜか同じ場所に留まり続けている
    ・進化前は必死に喰らってたのに進化するとオボンの実をほとんど食べなくなる
    ・むし部分に物がぶつかっても無反応だがキノコに当たった時だけ声が漏れる

    ぅぁ……ぁぁっ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:18:02

    でも進化した後もパラクトパラクトって鳴いてたから完全に自我が消えたわけでは無いのでは?
    あくまでキノコの意思が主導権を握ってるというだけでパラス達は今も変わらず仲良し三人組だと思う

    頼むからそうであってくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:19:55

    まあ手持ちが進化してもなつきリセットされないからキノコの方にも親愛とかは多少あるってことにしておこう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:20:00

    3匹目が近場の日陰ではなく先の2匹がいる大樹の洞まで歩いてきたのは、キノコに乗っ取られる最後の瞬間に仲間達の事を強く思ったからかもしれない
    んでキノコも「まあスペースあるなら良いか」って許可してくれたんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:23:20

    そっか1日遅れだけど10/15は「きのこの日」だもんな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:23:57

    突然ホラーぶっこんでくるじゃん……こわ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:24:28

    >>6

    単に一番近い日陰がそこだったからじゃないですかね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:25:30

    ちなみにパラセクトの図鑑説明によると、このオボンの木もいずれは栄養を吸いつくされて枯れ落ちるんだよね……

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:26:51

    >>6

    図鑑説明によるとパラセクトは大木の栄養を吸い上げて枯らすから、単に寝床&餌場として最適だっただけだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:30:35

    クリスタル図鑑【ムシから エキスが すえなくなると せなかのキノコは ムシの タマゴを みつけて ほうしを うえつける。】
    ルビサファ図鑑【パラセクトは 集団で 大木の 根元に くっついて 栄養を 吸い取ってしまう。 枯れると 一斉に 別の 木に 移動する。】
    レジェアル図鑑【森にて 背の茸が 外れ 動かぬ 個体あり。 大きな茸こそ本体 との 学説を 証明する サンプルなり。】

    もうあの心優しいパラス君はどこにもいないんだ、集団で固まってるのも大木の下で集まってるのもパラセクトというキノコの生態でしかないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:34:29

    友達に何が起きたか理解できず必死にオボンの実を集めて届け続けたパラスC君の健気さと、
    それ故に長い時間をかけて胞子を吸い続けて彼自身も手遅れになるという残酷な末路の対比よ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:36:05

    >>3

    ちなみにこれとほぼ同じ方法で仲間を増やす「アリタケ」という菌類がいてな……

    絵面がかなりショッキングなので閲覧は自己責任で頼む(端的に言えばアリの体からつまようじが生えてる)

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:38:31

    >>5

    そらまだまんまるおめめだったパラスに栄養を与えバトルで疲れさせ乗っ取れるレベルまで育ててくれた相手だぞ

    キノコからしても好感度が高いに決まってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:40:25

    てかこれキノコの侵食が進んでる時点ですでに手遅れだから、オボンの木の下で必死に実を食べ続けてる時点でもうパラス達はキノコの命令に逆らえない状態だったんじゃねえかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:46:16

    >>12

    >せなかのキノコは ムシの タマゴを みつけて ほうしを うえつける。

    ……ん?つまりこれ『キノコに乗っ取られる事なく交配した下のムシもいる』って事では?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:47:54

    パラスの段階で産卵した奴にパラセクトが胞子撒くから生まれた段階で既にパラスです、みたいなライフサイクルなんじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:49:23

    恐らく合ってる、じゃないと育て屋に預けたタマゴから孵ったパラスに最初からキノコが生えてる理由が説明つかん

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:51:36

    これパラスのトレーナーはかわらずの石を持たせないと虐待みたいなもんでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:52:03

    もうこの種はキノコの苗床になる前提の進化になってるんだろうね……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:53:03

    これ見てからガチで軽く鬱なんだが
    助けてくれ
    これ10000回に一回くらい全員生存ルート隠れてるとかない?あ、ないですか、そう…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:56:38

    公式の動画紹介文の「もうパラスの姿も分からないみたい」ってのがさぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:04:58

    元ネタが元ネタだしさもありなん
    進化した時点でほぼ死んでてキノコもげるとアウトって図鑑説明あるから
    キノコが脳と生命維持装置を兼ねてるんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:05:30

    >>20

    モノズ進化させる奴も虐待になるぞその理論

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:06:14

    >>23

    以前に見たこの画像を思い出したけど、つまり公式の出した答えは『A.はい、忘れます』ってこと!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:06:14

    現実にもハリガネムシがカマキリ操って水場に飛び込ませて自分はニュルニュル気持ちよさそうに泳いでるとかあるし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:07:37

    >>20

    背中のキノコにも自由を得る権利はあるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:08:14

    進化してもポケマメとか木の実とかグミ食うのは何なんだよ
    カレー食う量は極端に減るタイプかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:08:59

    >>24

    パラスの時点で生えてきたキノコを取り除けばワンチャンある気はしないでもないけど、

    確かこいつらキノコが無い個体を見つけたら自分の背中にあるキノコを片方おすそ分けする生態じゃなかった?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:10:02

    もう死んだものとしてすっぱり割り切るしか…
    でも声や鳴き方は変わらないからそれも難しいんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:10:36

    >>29

    体からエキスを吸ってるんだから苗床は出来るだけ長持ちさせなきゃ駄目だろ

    栄養価のある餌を定期的に供給してくれるトレーナーは良い共生相手だろうね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:11:55

    ぽこあのトレーラーでパラスのキノコそっくりなオブジェクトが地面に植わってたから背中のキノコ自体は生える所あんま選ばないか下のムシが虚弱種族の可能性がある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:11:59

    トレーナーからすれば進化した時点で自分の相棒は死んだようなものなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:12:34

    >>31

    というかパラスの時点でキノコの意思が混ざり合ってる感じなので最初からキノコを育ててたと切り替えるしかない


    ……でも動画で見たパラス君の同族を心配する感情はキノコではなく彼自身の物だろうなあ……悪い、やっぱ辛ぇわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:14:24

    >>34

    自我が別のものに完全に乗っ取られた場合はね

    普通の進化はそうじゃないんで

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:17:18

    キノコ生え揃ってる時点でキノコに誘導されてるようなもんだしなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:17:23

    というか金策アイテムのキノコって見た目がほぼパラスパラセクトの背中の奴だし、やっぱキノコ自体はその辺にボコボコ生える代物でパラスのムシ部分が極端に寄生されやすいポケモンなんじゃねえのかな
    このキノコ毟ってもノノクラゲとかネマシュとかパピモッチの菌に侵されてし最悪進化もしないままお陀仏かもしれん

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:20:28

    ガラルヤドキングはシェルダー自身が自由に外れるからまだ救いがあるけど、パラセクトの場合は進化した時点で下のむしポケはほぼ死んだも同然だから詰みなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:21:31

    >>38

    キノコが育ちにくいアローラ環境でも変わらず寄生されてる辺り食物連鎖の最底辺にいる感じだよねパラス

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:25:25

    >>38

    キノコとの共生で辛うじて現代まで生き延びたけど代償としてキノコのためにしか生きられなくなった種族というのはあり得る

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:28:20

    >>36

    パラセクトで自我保持ってほぼ無理じゃないか?

    普通の進化ってのが他のポケモンのことならこのスレ的にそもそも意識外だよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:38:22

    シャリタツの狩りとかニンフィアの触手洗脳とか割と図鑑説明に忠実な描写入れて来るよね、このシリーズ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:46:12

    >>25

    モノズ類はなんだかんだ進化の過程で自意識が連続してそうだし……

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:48:19

    >>43

    ヘイラッシャから逃れて飛び去るアオガラスに片眉上げて舌打ちしてたな、シャリタツ。

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:51:14

    >>30

    いわゆるキノコの部分は菌にとっては単なる胞子の散布器官に過ぎず、菌の本体は菌床に張り巡らされた菌糸の方なので

    虫部分を殺さずに取り除く方法は多分ないです

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:52:30

    メガパラセクトが来た時に自我を取り戻すとかあったら熱くないか?
    まぁ結局普段悲しいことに変わりないが

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:03:39

    >>46

    植物で言うなら幹じゃなくって花や実だもんね表に出てる部分って

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:06:45

    そもそも間違っているのはトレーナーの意識の方
    パラスを育てるというのは〝きのこポケモン〟を育てているということを
    まず認識するべき

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:08:14

    >>49

    きのこ「ポケモン」を育ててるのであってきのこを育ててるわけじゃないんだよ!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:12:47

    >>45

    いいよね……途中までヌンヌン言ってた奴が最後に「チッ…」とガチの舌打ちする豹変っぷり……

    【公式】「ポケモン動画図鑑」No.0978 シャリタツ


  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:14:21

    虫の部分にきのみ当たってもノーリアクションで、キノコの部分に当たると呻くの怖いよぉ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:14:43

    >>44

    産まれた時は脳が1個⇒進化すると脳が2個⇒さらに進化すると脳が再統合されるが頭部は3つに増える


    冷静に考えたら何だこいつの進化

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:16:15

    >>46

    でもパラセクトって菌糸が詰まってる虫ボディに木の実が当たってもノーリアクションでキノコ部分に当たると啼くから、

    背中に生えてるキノコに感覚器官や自我が詰まってるんじゃねえかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:17:19

    また3人一緒になれて良かったね!

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:19:41

    >>55

    天国で一緒になれたね……

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:22:48

    一応ムシの部分が「パラス」で
    キノコの部分は広義の冬虫夏草にあたる菌類
    なのは変わりないはずなんだよな

    キノコに寄生されてなかったら
    パラスというポケモンとして認められないかのような扱いすごくね?
    っていうかこのキノコはポケモンじゃない一般菌類なのかよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:24:27

    基本的に生命体としては共生に近いと思われる
    パラス時代には虫主体で生息圏を拡大しキノコ部分は武器として使用される
    パラセクト時代にはキノコ主体で虫部分を武器や外的エネルギー回収として使用する
    動画のパラセクト時代ではオボン食べなかったのメガドレインとかで木から回収してたとかない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:29:01

    自分達が進化したらこうなるって分からないできのみもぐもぐ食べてるの悲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:34:25

    友達が大きくなったからいっぱいオボンの実運んであげて可愛いね

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:43:27

    仕事終わりの疲れた体にこれは駄目だ普通に泣いてる
    パラスくんが何日も何日もオボンのみをあげ続けて、山盛りになってるのが個人的にクリティカルヒットだった

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:47:44

    >>61

    一応アレ最後の場面で山盛りオボンが消えてるから食べてないわけじゃないっぽいんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:56:08

    寄生に打ち勝てる新しい進化分岐を作ってくれ……
    分かりましたむし・ゴーストですね!とかやりそうで怖いが

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:18:40

    >>63

    サニーゴみたいな感じか

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:22:44

    おかしいだろゲーフリ…!

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:26:47

    >>63

    キノコが本体って考えるとくさ・ゴーストになりそうな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:56:42

    最初期アニポケで人間が育てて進化させたらちゃんとトレーナーのこと覚えてくれていることは確定してるから……でも辛えわこんなの

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:06:07
  • 69二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:06:11

    >>67

    そらキノコにも自我あるんだから覚えてるに決まってるだろ……(´;ω;`)パラス…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:17:27

    >>68

    そういやパラスとイシズマイが近縁種説あったな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:05:50

    >>58

    パラス時代からキノコの命令を受けてるので片利共生だと思われる

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:21:10

    ポケカの説明は虫の方はほぼしんでいて背中のきのこが本隊
    きのこがもげると動かなくなるだもんな
    進化したその瞬間に終わりっていう
    でも本人も仲間もそのことに気付かないのがせつない

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:34:41

    これもまた自然の摂理とはいえ……

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:58:41

    パラスパラセクト推しの人も脳破壊されててダメだった


  • 75二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:04:42

    3匹一緒になれて良かったねと思いきやせっせと仲間を案じて木の実を運んでたパラス本人は消えてるのが酷くない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:29:57

    >>75

    居るじゃないかそこに3匹目のパラセクトが

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 05:42:36

    多少なり救いを求めるのであれば、>>41の解釈の元で、むし部分もそれを進化手前で本能的に自覚しており、

    種の存続をキノコ部分に託す形で安らかに眠りに就く……とかそういう"ステージを進んだ"って考えるのが柔らかいかな

    キノコ部分にも自我はあるんだし、むしAの友達むしBを大事にしてくれるかはキノコの性格次第ってことで


    あんまり関係ない話だけど、芋虫とか完全変態する昆虫って一旦サナギの過程で中身(自主規制)なことになるじゃん?

    「そんな状態になるなら記憶引き継げないし、生態が全然違うから幼虫時代の記憶とかリソースの無駄」って人もいれば

    「実験で幼虫時代の経験が成虫に一部引き継がれたのを確認した」って学者もいたりで議論が尽きないテーマだけど、

    パラス・パラセクトにもそういう諸説があっていいと思うんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:18:14

    >>77

    >実験で幼虫時代の経験が成虫に一部引き継がれたのを確認した

    これ証明したのが小学生ってのが凄いよな……

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:26:00

    公式は早くキノコを克服したリージョンかゴースト化したリージョン出せよ
    てかポケモン世界の科学者ども遺伝子いじくって強いポケモン生み出す前にパラスこそ何とかしろよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:39:35

    パラスのままLv.100にならないとキノコに抵抗できないのか……

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:01:24

    キノコが乗っ取ってるって事実だけ示される分には程々のエグさなんだけど
    こうやって健気で可愛かった頃のパラス達を見せつつ一人ずつ乗っ取られていく様を描かれると一気に何倍も胸が痛い話になるな
    自分がパラスのトレーナーになったら意地でも進化だけはさせたくないと思いそうだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:03:40

    >>81

    普段なら「きたー!!」ってワクワクさせてくれる進化の光がパラス達に限っては破滅の瞬間だからなあ……

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:04:48

    こっから卵出来てまたパラス産まれるの怖くない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:08:42

    人の心ないんか?
    懸命に木のみを持ってくるパラスを見て泣けるとともに絶望感が漂ってくるんだわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:13:15

    しかし寄生という脆いシステムでやっと移動力を獲得してるパラスを横目に時速50kmで走るアレはいったいなにクラゲなんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:13:55

    >>84

    ゲーフリの人の心もキノコに吸われた説


    冗談は置いといてタマザラシとニンフィアを餌に俺らを誘ってこれを見せるんだから人の心理解した上でやってるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:28:21

    寄生だからゲーム的にはレベルで進化しても本当は時間だけで進化してしまう存在と考えると恐ろしい
    何も知らずにパラス捕まえて絶望するトレーナー絶対いるだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:32:44

    動画の結末の後味に既視感があると思ったらちいこだった

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:51:33

    ニンフィアもそこそこ不穏じゃない?

    >>86

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:49:56

    今までの図鑑通りの情報ではあるからキノコが本体ってのは悲しいけどそういう生態だったんだと思えるよ
    だからって進化前仲良くしてた同種が認識できなくなるのは聞いてない

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:55:12

    どうせ
    みんな
    キノコになる

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:58:47

    >>80

    今だとレベル100でもふしぎなアメで進化出来るんじゃなかったっけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:40:35

    >>7

    一応ポケダンだとムシの意識もちょっとあるっぽいよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:47:00

    >>34

    下の土台と一体化しただけだから問題なくない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:58:12

    エグい話だけど何か見入っちゃうなこの動画

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:44:39

    進化すると同種の絆が切れてしまうって野生動物的に不利じゃない?と思ったけどこいつ胞子があるから生き残れるのか
    そう考えると胞子が撒けるキノコの成長期間までパラスの土台でなんとかするという感じか

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:01:34

    >>93

    この発言を見た感じキノコの意識と虫の意識が統合されてる…のか?意識が統合されてるから虫だった意識も自分をキノコだと思い込んでる?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:03:46

    パラスの新規ルートでレベル70以上に特定の条件満たすことで進化とかあったら絶対人気出るよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:07:39

    >>93 >>97

    台詞の流れはこんな感じ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:10:31

    ああ成程、意識が混ざり合ってるから本体とキノコが分離すると自我崩壊を起こすのかもしれんな

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:27:49

    最後のパラスがパラセクトになった後にキノコにオボン当たった後に最初にパラセクトになった子がちょっと見てるから仲間意識はあるんだろう
    それがパラスなのかキノコなのかは分からないが

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:43:55

    この辺の寄生/共生を考えると我々人間(を含むほとんどの真核生物)だって20億年ミトコンドリアの苗床をやってると言えるわけで…

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:47:29

    ほぼ死んでるって書き方からおそらくむし部分は生かさず殺さずの状態だと思う
    完全に死んだら移動できないしまたタマゴ産んで増えてもらわなきゃ困る

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:50:21

    >>101

    パラセクトA「おーやっとか、進化するの遅かったなお前」

    パラセクトC「この菌床がしぶとくてな、しかも動き回るわ餌は食わねえわマジで面倒だった」

    パラセクトB「樹液うめぇ」

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:58:37

    >>104

    やめろぉ!!!

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:09:04

    顔があるからこんがらがるけど要はこういうことよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:41:47

    ゾンビ物で無事だったはずの最後の登場人物がふらふらとゾンビの群れの仲間になるべく歩いていくエンディングを見た気分

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:35:21

    啼き声が「パラセクト」じゃなくて「パラスト」なのも地味に怖い
    パラスの末路(ラスト)だぞってキノコが言ってるみたいで

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:42:51

    最後に進化した3匹目以外は目が細いから進化近くなって脳まで菌糸が浸食してるんじゃ、って意見みてぞわっとした

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:59:18

    むしポケ+普通の寄生キノコか、普通のむし+キノコポケなのか、むしポケ+キノコポケ・・・のどのパターンなんだこいつは

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:14:57

    そもそも特性が「ほうし」とか「かんそうはだ」とか「しめりけ」と明らかに日陰でじめじめした所が最適な奴って感じかつ、レベル技もむし技3、草技5、せいちょうやどくのこな持ちと明らかにきのこ側由来の方が強いし、きのこねぇパラスはまともに戦えない技使えないで寿命としては短くなっても寄生されて戦闘能力あげるのが大事だったんだろう

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:31:28

    >>110

    パラスがむしポケモン、キノコがくさポケモンなんだろ

    ポケモンじゃなきゃボールに入れないし、本体はパラス時代からおそらくキノコだし


    単独ではポケモンであることを除いてキノコそのものでしかないキノコ側を、パラスと分割する意味がなかったんじゃないかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:41:55

    キノコ側はトウチュウカソウって名前が公式になってるのでポケモンではなく自我を持つキノコのはず

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:43:36

    >>113

    縮小能力とかのポケモンとしての能力はある……のはカモネギのネギみてぇなもんか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:08:33

    デスマスも普通にしていれば生前の記憶を忘れて墓守できたのに粘土板に取り憑かれたばっかりに…

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:12:57

    >>115

    そういやガラルデスマス⇒デスバーンも呪いの粘土板に魂を封じられて乗っ取られるんだっけか

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:44:40

    パラス愛好家の中でも2派に分かれて合い入れなさそう

    ・かわらずの石を持たせて絶対進化させない。進化させるのは虐待だ派

    ・自然に任せて進化させる。キノコ含めてパラスの生態サイクルも愛してるから派

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:24:53

    成長して脳を失うというサイクルの生物は現実にもいるから…ホヤっていうんだけど
    脳や自意識をその個体としての最重要部分に位置づけるのはもしかしたら人間のエゴかもしれんな

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:26:25

    まあ生物としては子孫繁栄のが重要だろうな

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:28:37

    チョウチンアンコウもオスがメスの身体と同化してただ精子を送り出すだけの器官と化すしな

スレッドは10/18 11:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。